1read 100read
2013年06月クラシック327: 合唱・声楽の名盤教えて (126) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【棟梁と】クリスチャン・ツィメルマン13【赤提灯】 (117)
で、クラシック史上最大の天才作曲家って誰なんよ? (130)
「田園」とはなんと退屈な曲だろう (172)
あらためて演奏会のマナーを論じるスレ5 (512)
2ちゃんねらーが選ぶ世界の名指揮者ランキング2 (116)
指揮者のザンデルリンクさん死去 98歳 (125)

合唱・声楽の名盤教えて


1 :2012/12/27 〜 最終レス :2013/06/05
合唱や声楽の名盤を語ろう

2 :
レーガーのOp110第2番を完璧に歌える合唱団はそう多くはない

3 :
グッジョブ!

4 :
レオンハルト最高!

5 :
ペルゴレージ : ミサ・ロマーナ(DHM盤)
信じられないほど胸を打つ名盤だと思います。

6 :
BCJのバッハのカンタータ集

7 :
>>5
その盤知らなくてググったらヘンゲルブロックこんなの出てたのか・・・orz

8 :
と、思ったけどよく見たらヘンゲルブロックのはconfiteborだけか、これはw

9 :
タワレコ企画『ヨーロッパ合唱音楽の歴史〜エリック・エリクソンの芸術』
世界最高峰のストックホルム室内合唱団による合唱曲の詰め合わせアルバム。
人間の声が芸術の域にまで高められた合唱の素晴らしさを知るならこれで十分かと。

10 :
エリック・エリクソンとスウェーデン放送合唱団とストックホルム室内合唱団の中味の違いが未だによく分からん

11 :
ECMのヒリヤード・アンサンブルは洗練されてて全て好き
最近は 「ラッソ:死者のためのミサ曲」 をよく聞いてる

12 :
カルミナ・ブラーナ、ヨッフム以外で名盤教えて

13 :
J.S.バッハ:クリスマス・オラトリオ
 ドレスデン十字架合唱団
 ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
 マルティン・フレーミヒ(指揮)
バッハの合唱曲と言えば何故か旧東ドイツのものに食指が動きます
シャルプラッテンの名録音 ギュトラーのトランペットも痛快無比
ホントに聴いていて幸せを感ずるCDです

14 :
俺もオルフのじゃないカルミナ・ブラーナの名盤知りたい
オルフのはケーゲル盤とラトル盤で満足した

15 :
合唱というか三重唱なんだけど
アグリコーラの''De Tous Biens Playne,'' / Huelgas Ensemble
これが留めを刺すんでないかい

16 :
スレタイに「声楽」って入ってるじゃん

17 :
>>1
声楽ってのはオペラ含む?

18 :
>>12
ヴァント

19 :
>>17
オペラの名盤も教えて下さい。

20 :
オペラは除外でいいんじゃね?

21 :
>>17
>>20
オペラは他にスレがありますからオペラに関しては
全曲盤とかではなく声楽アーティストのアリア集や
オペラ合唱曲集の様な範疇でいかかでしょうか?

22 :
>>9
これいいよね
ただ6枚組で6000円はちょっと高い
http://tower.jp/item/2708767/

23 :
ゼルキン/小澤のベートーヴェンの合唱幻想曲は
小澤の最高傑作と呼んでもいい名盤中の名盤

24 :
合唱幻想曲ってそもそもそんな名盤あるのかよく分からん。1枚モノじゃないし

25 :
リヒター指揮の58年盤バッハ「マタイ受難曲」。

26 :
シャルパンティエ:真夜中のミサ(エラート盤)
(指揮)ウィリアム・クリスティ
フランス・バロックの華やかさがひたすら敬虔で美しい

27 :
仏バロックの曲って演奏によって随分と印象が違うよなぁ
>>26
俺はその曲ならダサダサのジュネスミュージカルアンサンブル(エラート)がいいな

28 :
デュリュフレ:レクイエム(オルガン伴奏版)はレッジャー盤がいい
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2524396

29 :
>>9
彼らが参加したムーティ指揮のヴェルディ/聖歌四編はもう泣きたくなるくらいに素晴らしい。
同じメンバーのモツレクもいいけど俺はそこまでモーツァルト好きじゃないんでスルーした。

30 :
>>27
同感です。不思議と正確無比なものより多少不安定な方が逆に
愛おしい場合があります。
ベネヴォリ:53声部のザルツブルグ大聖堂祝典ミサ曲(DHM)
モンセラート修道院聖歌隊
これなんか合唱が揺れるような箇所がアレッと感じるけどそこがまたなんとも
いえない味わいです。勿論好みは人それぞれなんでしょうけど。

31 :
プーランクのミサ曲の名盤は?

32 :
ステイナーの「十字架の死」

33 :
>>31
プレートル

34 :
セレロールス:レクイエム、戦争ミサ&栄光のミサ
モンセラート修道院聖歌隊
これ大好き。

35 :
>>31
ショウ盤
合唱の厚み・残響を活かした重みと、
軽快な部分のクオリティを両立した合唱が素晴らしい録音だと思います。

36 :
>>34
モンセラート修道院聖歌隊って不思議な魅力があって
結構ハマルるんだよね。

37 :
マルタンの「ゴルゴダ」、もっと評価されてもいい
シューマンの「ファウストからの情景」も。
あとは、ディーリアスの「人生のミサ」とか、ブリテンの「春の交響曲」とか。
近代というと小粒なイメージが多いが、大作にも名曲が多い

38 :
シマノフスキのスターバトマーテル
サイモンラトル&バーミンガムのEMI盤
はじめて聞いた時から手ばなせなくなりました。

39 :
ペルゴレージの「スターバトマーテル」のお薦めを教えてください。

40 :
>>39
古楽器で良いならヤーコプスかホグウッドかな

41 :
ついでにボッケリーニのスタバトのお薦めも聞いてみる
愛聴してるのはAgnes MellonとEnsemble 415の

42 :
腹の調子は直ったのか?

43 :
タリススコラーズのこの一枚を教えて。

44 :
俺的にはバードのミサ曲かなあ

45 :
>>40
このスレ、読んだ人が CD を買いそうなので怖い。
 >>34 は色々な人に聞いて貰って、皆が「すっごい、イイ!」と言った自信作。
あくまでも好みですが、
カークビーはルーリーとかも聞いたけど好きじゃない。
(特に、アラン・ベルギウス (ボーイ・ソプラノ) の BMV51 を聞いたら
カークビーのはアホらしい。)
ヤーコプスのは買ってみます。
>>39
ペルゴレージ、お聞きになってないなら、いっそデュトワので行ったら?
バルトリが人気者だから図書館にあると思います。

46 :
リスト Via Crucis(十字架への道行き)
Reinbert de Leeuw(指揮&ピアノ)、オランダ室内合唱団
かなりゆっくりなテンポだけど、集中力がすごいので、だれない。
個人的には、オランダ室内合唱団の録音でも一番いいと思う。
一般的な派手なリストのイメージとは正反対
少ない音符と不協和音、コラージュのように挟まれるドイツのコラールにドキッとする。
現代音楽のように聞こえる不思議な作品と演奏。

47 :
今廃盤でユニバーサルのリスト選集を買うしかないのかな。

48 :
iTunesで買えるみたい
https://itunes.apple.com/jp/album/liszt-via-crucis/id210323492

49 :
>>47
米アマゾンでまだ中古なら買えるよ

50 :
Now the Green Blade Riseth / The Stockholm Cathedral Choir
Proprius PRCD 9093
http://www.amazon.co.jp/dp/B0007UXYOW
昔から優秀録音盤としてオーディオファンの間で知られるもの。
賛美歌集らしいのだが(詳しくなくてすまない)、
ギターとフルートの伴奏に支えられた簡素で透明感あるコーラスが、
伸びやかで心洗われる感触で素敵。

51 :
コルボってどう?フォーレクやモツレク以外の曲が気になる

52 :
>>50
すごく癒される盤ですね。
牧歌な歌謡的というかスンナリ気持に入ってきますね。

53 :
>>50
歌声喫茶みたいなCDでつね(試聴↓)
http://www.amazon.co.jp/Now-the-Green-Blade-Riseth/dp/B005WJQQSO/ref=mb_oe_o

54 :
ウェストミンスター大聖堂合唱団-WESTMINSTER CATHEDRAL CHOIR-の
名盤を教えて。。(ウェストミンスター寺院聖歌隊ではないよ)

55 :
メンデルスゾーン:モテット集
ドレスデン聖十字架合唱団
指揮:マルティーン・フレーミヒ
ボーイ・ソプラノのソロが実力的に無理なところは女声(U.ゼルビヒ)が補っていますが
違和感はありません。

56 :
J.S.バッハ:モテット集
レーゲンスブルク大聖堂少年合唱団
指揮:ハンス=マルティン・シュナイト
1991 年の来日公演は素晴らしかった。
プログラムA:モーツァルト中心
プログラムB:パレストリーナ、バッハ(モテット2番)、メンデルスゾーン中心

57 :
ヘレヴェッヘの演奏は大抵いいよね

58 :
デンマーク国立放送合唱団
60人くらいの大所帯にもかかわらず精度は高い

59 :
>>58
名盤ありますか?

60 :
ヤナーチェクの「グラゴル・ミサ」
古いけどアンチェル録音が最高

61 :
>>55
それを考えると、マウエルスベルガー時代は奇跡だったなぁ。と、シュッツ「音楽による葬送」(マウエルスベルガー&ドレスデン聖十字架合唱団盤)を聴きながら書いてます。

62 :
>>54
Hyperionから出てる一連のビクトリア作品、特にレクイエム、ミサ・アベマリスステラの2つが個人的に好きだ。

63 :
バッハ・モテット集(ベーリンガー指揮ウインズバッハ少年合唱団/独rondeauレーベル)。以前、バッハスレにお勧めとして書いたが、心無い人に貶され悲しくなった。名盤です!

64 :
>>62
同じHyperionから出てるWESTMINSTER CATHEDRAL CHOIRの
「Victoria: Responsories for Tenebrae/David Hill」もいいですよw

65 :
「題名のない音楽会」で、ルイジ・モルフィーノ「聖なる宴」と
ブルーノ・ベッティネッリ「主よ、御眼差しを」という合唱曲を聴きました。
これらのCDは入手可能でしょうか?

66 :
CDじゃないが、今朝NHKBS「クラシック倶楽部」でやっていた、ウイーン楽友
協会合唱団、オルガン伴奏のモツレクは面白かったね。オーケストラ版の一種の
壮絶な美しさは薄まり、合唱の温かみが増した円やかな演奏となっていた。

67 :
プーランク:グローリア&スターバト・マーテル
指揮:ジョルジュ・プレートル
フランス放送合唱団、フランス国立管弦楽団 録音年: 1961
もう何十年も聞いてるけど聞くたびに新たな感動があります。
大好きな名盤です。

68 :
バッハ:クリスマス・オラトリオ
指揮:ヤーコプス
全曲で聴くならこの演奏。「クリオラは、途中で飽きちゃって・・・」という方にお勧めしたいです。
>>65
ショップを色々検索しても全然出てこないので、CDとしての入手は難しいかと思います。
モルフィーノの方はyoutubeには演奏がいくつかありました。実際に教会で聴いてみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=S8tZQ0-DsBM&hd=1
ベッティネッリはyoutubeでも見当たらず。
合唱曲を集めたCDも1枚あるようなのですが、お伺いの曲は入っていないようです。
http://www.kamome.ne.jp/giovanni/catalogue/choir/9812099.html

69 :
>>68
ありがとう。youtubeで楽しむことにします。
実際に教会で聴いてみたいですね。

70 :
ギヨーム・ド・マショー「ノートル・ダム・ミサ」 ペレス&アンサンブル・オルガヌム
声楽もここまで吹っ切れると時間を飛び越して来ますね。押井 守のアニメーションにぴ
ったりな衝撃的なサウンドです。

71 :
>>70
you tubeで聞きました。
即、ハマりました。
CDで早々に全曲聞いてみます。

72 :
>>71
youtubeのアドレス教えて。

73 :
machaut organumで出てくるよ

74 :
NHK・・・

75 :
ちなみにペレスアンサンブル・オルガヌムの演奏と対極の位置にあるのが
ヴェラール&アンサンブル・ジル・バンショワだよ
これお薦め
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4042213

76 :
>>75
同じくこれもお薦めで好きです。
「Le Manuscrit Du Puy :Ensemble Gilles Binchois」

77 :
ヴェラール&アンサンブル・ジル・バンショワのCDはどれも買いだと思う
外れはないよ

78 :
ペレス&アンサンブル・オルガヌムのCDもどれもよし

79 :
数百人の大合唱の名曲、名盤を教えて下さい。

80 :
実際何人で歌っているか知らないが、これマーラーの「千人の交響曲」(第8番)
しかないのでは。録音ではとても伝えきれないと思う。ただ、録音とも世評で高い
演奏はアバド・ベルリンフィル(ベルリン放送合唱団、プラハ・フィルハーモニー
合唱団、テルツ少年合唱団)DG。まだSACD化はされていないけど、SHM-CD版はある。
ティーレマンがミュンヘンフィルとやったライブのSACDを望んでいるが。

81 :
ベルリオーズのレクイエムも多いけど、あの合唱も150人くらいだったかな
「数百人」の指定がある曲なんて他にあるのかなぁ

82 :
店頭で見た(NAXOS盤)のみだけど、
ブライアンの交響曲1番も合唱付き巨大編成らしい。
wikiによると合唱は600人だそうな。
百人規模でいいなら、リヒターのマタイ(DVD)も100人程度はいるみたいだし
名盤だと思うので推薦します。

83 :
>>82
ギネス級の駄曲だけどな>ブライアンの交響曲1番「ゴシック」
あとシェーンベルクのグレの歌も忘れんなよ

84 :
鰤から出てるメンデルスゾーン、シューマン、ブラームスとかの合唱曲集はどう?

85 :
ニコライ・マットの?値段に見合うクオリティは十二分にあると思うよ

86 :
ブラームス合唱曲集 ハウシルト&ライプツィヒ放送合唱団
はじめて聴いたとき夢見心地になったな〜。

87 :
>>85
ありがとう
じゃあ買おうかな

88 :
バッハ マタイ受難曲 
マウエルスベルガー&ゲヴァントハウス管、聖トーマス教会合唱団、
ドレスデン聖十字架教会合唱団、シュライアー、アダム、他
これもうバッハのオペラだよね。
第65曲 アリア「わが心よ、おのれを浄めよ」(バス独唱)を単独で何回も
聴いている。シュライアーのエバンゲリストは暴走寸前の面白さ。

89 :
>>88
少し前に激安ボックスで買ったんだけど、
あれちょっと粗くない?と思った初心者のオレ。
「昔風の素朴なドイツの味」なのかもしれんけど、
もっと新しくて上手いのが他にあるんじゃないか
って気がした。

90 :
粗い、というのは演奏?録音?まあ、新しいのは他にあるだろうね。でも、
リヒターかマウエスベルガーと言われてたんで、ドレスデン聖十字架教会
合唱団の歌ってる方を買った。録音、演奏とも十分満足している。

91 :
>>90
粗いのは演奏、というか合唱。
録音のせいもあるのか、「野太い」って感じだった。
以前聴いたものと全く違う質感でびっくりした。

92 :
別に「野太い」感じはないですよ。私は、単体のものを買いました。正規
価格もちょっと高いなと感じましたが、装丁、演奏ともかなりいいと思い
ますが。ちなみにシュライヤー35歳の時(1970年)でデジタル録音ではあ
りません。まあ、優秀なデジタル録音のものも最近ではあるのでしょうね。

93 :
日本語訳で"私の夢の中では"という合唱曲ご存じないですか?
世界の平和を願う歌みたいなんですが

94 :
Janet Jackson - Where Are You Now
かな?

95 :
ドレスデン聖十字架合唱団の発声自体、横隔膜を震わせるかなり特殊なものだから「野太い」という感想も理解出来る。

96 :
RIASはいつになったらバッハの受難曲の録音が出るのかと

97 :
エリク・エリクソンがまだ存命だったのにむしろ驚いた

98 :
エリクソン亡くなったんだ…

99 :
http://www.gp.se/kulturnoje/1.1312265-eric-ericson-ar-dod
Eric Ericson ar dod
http://www.gp.se/image_processor/1.1312267.1361052246!/image/1925099360.jpg_gen/derivatives/wide/1925099360.jpg
http://www.od.se/
Eric Ericson
26/10 1918 -- 16/2 2013
http://www.od.se/sites/default/files/Erik_Eriksson_1951-1991.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NHK クラシック音楽館 第1楽章 (178)
NHK クラシック音楽館 第1楽章 (178)
名曲と駄作ってどうやって判別するの? (100)
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.41 (256)
ポール・モーリア 【永遠に】 (136)
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part24 (343)
--log9.info------------------
【無職自演ジジィ】ジューシーラ◆Z8ZJY8pTmPh8★10 (307)
【最低】この人とは一緒に仕事したくない】その2 (532)
このキチガイスレを荒らしてくれ (147)
関西の定期オフ板はメンヘラとR厨多すぎない? (117)
CIA厨 part6 (172)
日本ペロペロ党2ch担当をヲチるスレ2 (173)
【長野頑張れ】佐久猿【目指せ甲子園】 (162)
【同人関連】自演荒らしを報告スレ (429)
ユニコーンの噂 Part8 (202)
なん実罰ゲスレヲチ (119)
プリマ独身が独りで踊るスレ 1 (138)
アニメ板、ラーメン板荒らしのダメーポV信者 (129)
【JTAG-ICE頓挫】たけくん【糖質アスペ】 (102)
【FE】ファイアーエムブレム総合ヲチスレ5 (101)
地下板基地外対策室 (144)
(´・ω・`)◆LOVENFFEXEの息の根を完全に止めるスレ (170)
--log55.com------------------
【妖怪ウォッチ】キャラクターアンチスレ6
過激フェミ&男性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ その5
【オフ】同人活動に疲れた31【サークル】
IdentityV・第五人格同人スレ
萌え擬人化アンチスレ14
百合・百合厨アンチスレ11(ワッチョイ有)
百合・百合厨アンチスレ10(ワッチョイ有)
百合・百合厨アンチスレ11(ワッチョイ有)