1read 100read
2013年06月車485: 【ウーファー】 大音量★音圧派 Part 19 【ウーハー】 (250) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「痛者」について語ろう 12人目 (718)
ペーパードライバー (674)
jms ジェームス Vol. 20 (378)
【旧車】イベント情報 3【大好き】 (157)
MT車乗りたいんだけど自信が無い 72 (318)
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ36 (407)

【ウーファー】 大音量★音圧派 Part 19 【ウーハー】


1 :2013/03/05 〜 最終レス :2013/06/07
このスレは音圧系、PowerHi-Fi、低音・大音量にこだわりがある野郎のスレです。
現在進行形の野郎はもちろん、そこを目指したい野郎のために!
他スレでスルーされても、このスレなら時にはやさしく、時にはきびしくレスが付くでしょう。
上 級:現役ズンドコ音圧野郎、または、音圧に詳しくアドバイスできる野郎
中 級:アンプ定格1000Wオーバーの野郎
初 級:アンプ定格1000W以下の野郎
入門級:初ウーファー、脱弁当箱などこれからズンドコを目指す野郎
スレチ:弁当箱を検討している野郎
→音圧カーとは:日音競でググれ。
→PowerHi-Fiとは:カーならではの迫力&高音質を兼ね備えた音ライブハウスのような音。ググれ。
→弁当箱とは:アンプ内蔵型サブウーファー。低音がでないし音量もでない。
→定格Wとは:アンプやサブウーファーにあるW表示。定格(RMS)と、最大(MAX)があるが定格で見よう。
→すげーの組んだから自慢したい:ようつべに「Bass, I Love You」動画をうp
スレ推奨メーカー:KICKER Rockford MTX ORION JL audison  PPI soudstream Hertz
前スレ
【ウーファー】 大音量★音圧派 Part 18 【ウーハー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351247647/

オフ会用掲示板
http://mr-shiomaneki.bbs.fc2.com/

2 :
−テンプレ−
Q:○○っていう弁当箱はどう?
A:スレチ。初心者スレいけ
Q:弁当箱で満足できそうなんだけど?
A:よかったな。物足りなくなったらまたおいで
Q:箱を置くスペースがないんだけど?
A:スペースは作るもの。荷物おろして、後部座席潰して、それでもダメなら車買い換えろ
Q:どんな箱作ればいいの?
A:良し悪しは箱で決まる。容量、強度、ポートの周波数、固定方法を考えて作れ
Q:安くて鳴るアンプなによ?
A:「剛力 KENWOOD」でググれ
Q:安くて鳴るサブウーファーはによ?
A:「CVR12 KICKER」でググれ
Q:オススメの曲ってなに?
A:Bass, I Love You
他ジャンル、アーティストに関してはスレ内を参照してください。(まとめらんない)
つーか、ようつべでググれ。「ROCKFORD」とか「S12L7」とか「X1200M」とかで検索!

3 :
いちもつ

4 :
−テンプレその2−
Q:このスレのみんなは何積んでるの?
A:P1S412で剛力、シールドでピークは70Hz。。これが通の車。
Q:P1の12インチなんて大したことないでしょ。せめて15インチじゃないの?
A:君は大きいSPは低音出ると信じてるの?12インチでは大型には勝てないと。
 哀れだね。昔の自分を思い出す。バカほど大きい方が凄いと思う傾
 向がある。アメリカ人的思考だな。日本人としての埃りがない。
 例えば技術力の差とかはどう思う?F1マシンは小さいけどGTRより
 も速い。つまり技術のRockfoedは低音出ると言うのが普通。
 わかる?
Q:どの位音圧出んのよ?
A:ないよ。オレのは140dbしかない。古いからな。でも潜在能力は200db
 を越えるはず。スピーカーというのは技術で動く物だからね。
Q:どの位の予算で考えたらいいの?
A:Rockfoedのスピーカーなんて高くても250万くらいだろ。一般人
 には確かに高いけど買えない額じゃない。
Q:箱を作るならバスレフがいいって聞いたんだけど?
A:前まではグォォォォォ!!ブォォォォォォ!!って感じだった。前まで
 はゲインいじることに夢中になってたけど、バスレフ覚えてから
 はゴォォォォォって感じになった。
Q:箱によって音質がだいぶ変わるんですね?
A:知らないけど箱があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも箱な
 んて作らないでしょ。個人的にはフリーエアでも十分に速い。

5 :
いちおつです

6 :
フロントが負けちゃってるんですが…
キッカーQSとロックフォードT400-2を検討中なのですが
剛力CVR12みたいな安くて鳴る定番みたいなオススメありますか??

7 :
一乙
つかまた天ぷら2入れたんだ

8 :
>>1乙!

9 :
いちおつ

10 :
おつ

11 :
とりあえずt600-4とアルパインのdlx-f17を2wayマルチで鳴らしてるけどKS

12 :
と言うことでぺパーコーン6.5インチミッドかRfのt252のダブルミッド行くか迷走
t2シリーズのtwてハイパス2kでギャンギャン言わせても大丈夫かな?
サブウーファーは18インチバスレフ積んでるけどやっぱミッドの音圧全然たりねぇーってなる( →_→)

13 :
サウンドファクトリーマスダの益田さんはなんであんな落ちぶれちゃったの?
ニューハーフRで働いていたのも会社の借金返済のためなのかな…
あの益田さんが「銀座のホステスとは」みたいなこと語って驚いたよ
俺が知ってる頃は男だったからさ

14 :
「趣味はオーディオで、休日には機材を持ってベイブリッジへ鳴らしに行くそうです」
ttp://l2.upup.be/w57AQvFFx6

信じらんねーよな

15 :
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/ふぁー!

16 :
>>14
グロ注意

17 :
初心者ですが現在ウーハー投入検討中なんですが
ロックフォードの t1500で t1d12を2発入れたいと考えてます
アンプが定格1500w ウーハーが定格800w×2で−100wになるのですが 元気よくなってくれるでしょうか?
初心者丸出しの 質問で申し訳ありませんが、お願いします

18 :
http://www.youtube.com/watch?v=X16MKQXHDmc
このBass I Love You流したらブーンブーンって虫みたいな小さい低音しかでなかったんですが・・・
これが私のシステムの現実で、みなさんこの音源でズンドコ鳴らせられるんですか?
低音強化してあるほうを使ってるのでしょうか??

19 :
サブソニックフィルターかけてなければアホみたいにウーファーが動くはずだけど
音として聞こええるかどうかは置いといて

20 :
剛力のISFがMAXになってました
これですよね・・・
確認してきます

21 :
MAXだったら40Hz以下バッサリだから弁当箱と同レベルだな

22 :
>>17
定格いっぱい入れなきゃ元気よく鳴らない。
なんてこたぁないw
それはボイスコイルが熱的に耐えられる数値であって別に200Wのアンプでも音量の限界値が低いだけで元気に鳴る。
というかW数だけあってクソアンプだと3000w表記でも元気に鳴らんわな。
どこかのアンプのような。

23 :
>>21
弁当箱で40Hzまでマトモに鳴るのなんてないぞ。

24 :
>>20
いちいちうざいな

25 :
TAで最大の600cmにしても振動がフロントの低音と比較して遅れてきてしまうのですがどうすればよいでしょうか?
仕方なくISFで40以下の低音をカットしている状態です
箱をふわふわのカーペットに置いているのが原因でボルトで固定すれば改善されますか?
フロントのパワー不足が原因で鳴らしすぎなだけでしょうか?

26 :
>>25
正直、現物を聞いてみないことにはアドバイスしにくい

27 :
いつも参考にさせてもらってます。
良かったら皆さんのご意見をお願いします。
T2500-1bdcp×1
T2×2
バスレフボックス
上記のシステム組むつもりですが、T2のサイズ12inchか15inchで迷いがあります。皆さんのご意見、アドバイスをお願いします。普段オールジャンル聴いてます。因みにフロントは
T5652-S×2の予定です。

28 :
T2という選択肢がそもそもありえない

29 :
>>28
ありがとうございます。
なるほどですね。まだT2視聴前なのですが、良けれは理由を教えて下さい。

30 :
誤字すみません。試聴でした…

31 :
連続すみません。
T2=T2D412かT2D415で悩んでいる、の意味です。分かりにくくて申し訳ない…

32 :
>>25
間違いなくフロントがスカスカ

33 :
あと、TAを大きくけすぎても音がばらけて後ろに引っ張られることも多々あり
じゃなきゃ、単純に逆相

34 :
>>29
T2はマグネットデカイしコイツは鳴るだろうと思いきやT1の方が鳴ったでござるなSWだからな

35 :
>>34
ありがとうございます。
うーん、そうなんですね。参考にさせてもらいます!

36 :
マジでtの方が鳴るの?
t2って能率低くて単に耐入力重視って感じなのかな?

37 :
やっぱりフロントですね・・・
アウターバッフル化してユニット定格100W以上ぶっこめばおkですか?
設計ミスで入らなかった箱解体すればバッフルに使えそう

38 :
>>37
フロントどんな感じなんだ?

39 :
>>38
2ch150Wアンプ(sharwood)+デッドニング+1、2万ぐらいの30W2wayグレードアップ系SP・・・w

40 :
>>39
そんなんでどうしろとww

41 :
>>39
さすがにそこまで低レベル品だったとはオジサン考えもしなかったわ。
とりあえずフロントまともに鳴らそうかw

42 :
先を急ぎたい気持ちもわかるがフロント頑張ろうぜ?アウターなんて言わずにインナーバッフルがっちり固定すれば結構鳴るよ

43 :
Kenwoodの新しいお弁当箱を検討していますが 何か?

44 :
>>43
バカなの?

45 :
>>43
馬鹿なの?って聞かれてるよ?ww

46 :
>>41
そんな想像も出来ないようなユニット組んでる奴に
まともに鳴らすって意味が通じるのか?
亜瑠派印とかでどう思いますって聞いて来そうな悪寒

47 :
キャラ弁だと思うから・・・・

48 :
質問です
T112D2をシールドで作って 定格300Wのアンプ で鳴らそうと思ってますがスピーカーケーブルはカナレの4S8Gで大丈夫ですか?
音量は5〜10M外に聞こえる位で
アンプとウーファーは1.5m位です

49 :
定格300にシールドじゃ全く鳴らないんじゃ?
それならホムセンスピーカーケーブルでも問題なさそうだけど

50 :
>>49
アルパインのMRV-T500ですがそんなに鳴りませんか?
もう少しパワーのありそうなアンプを買い直します
 
   

51 :
KICKER QS65.2を入れる予定ですが、インストール後の調整が難しいと聞きます・・・
みなんはどんなフロントのシステムでしょうか?
音圧派の入門的なユニットがあればアドバイスお願いします

52 :
>>48
定格300wで密閉でも5m先まで漏れる位には鳴る。
てかフトゥの人だとそれで十分とも言える。
だがココは音圧スレだからなw 他スレとは尺度が違うのでそこを考えてから書こう。

53 :
>>51
QS65.2は調整めっちゃ楽だよ??
同じ値段帯のSPで言うと165V30やH600a、V171Aと比べたら楽な方。
てかQS65.2の調整難しい言ってるようじゃ他使えないぞ・・・。
SWとの調整が難しい言ってるなら、根本的にフロントとSWのキャラクターがまるで合ってないんだろう。
つまりチョイス自体が間違っている。

54 :
>>36
T2インストしたショップにもご意見をいただいたのでお知らせします。T2500-1bdcpにセット前提ならT2D415爆音らしいです。

55 :
と言えばうちで組んでくれるかなこの客 程度の話

56 :
>>54
それならT1にT1500-1bdを1発1基掛けた方が鳴るわw

57 :
>>54
T2500-1bdcpならどんなSWでも爆音で鳴るよw
音色が気に入るかが一番の問題であってね、T1より深い低音向けなんだが、それならJLの方が質がよくて心地いいと思う。
正直どうしてもロックフォードがいいという人以外はT2は選択肢として微妙という意見が大半だと思う。

58 :
>>55
>>56
>>57
レスありがとうございます。
なるほどですね。迷ってしまう原因は自分が試聴していないせいなので、イベントやショップに行って自分の耳でも聴いてみます。

59 :
>>22
ありがとうございました。
これで踏ん切りがつきました!

60 :
ここでハーツの165xlが評判いいみたいなんで買おうかと思ってます。
でアンプはマルチでt10004ad(2個)をミッドどツイーターにそれぞれブリッジ接続しようと思ってますが、
スピーカー破損しないでしょうか?知識は余りないんですがとにかくフロントをガンガンに鳴らしたいんです。

61 :
>>60
spec具具って見たけど
それぞれブリッジって1chあたり500Wって事でよいのか?
165XLの定格知ってるか?
ミッドは150WだけどTWは50W位じゃなかったか?
4Ω4chでも下手したら飛ばす
藻前自制心に自信あるのか?
俺は無いwwww

62 :
前スレでHT28ブッ飛ばした人居なかったっけ?

63 :
とりあえず、本国サイトにマニュアルがあるからみるべし

64 :
確かにパワーあるアンプのデメリットとして自制心の崩壊ってのがあるw

65 :
無駄以外の何者でもない

66 :
スピーカーに対してのアンプの定格出力てどんな感じで決めてる?
個人的には
SWは定格の3〜倍、MIDは定格の1.5〜2倍、TWは定格の2/3
くらいが良いんじゃないかと思ってる

67 :
SWの三倍とか・・・・・どんだけ巨大アンプつみゃいいのさ

68 :
そこは定格1000W位のSW1〜2発位に思ってもらえれば幸いです

69 :
つかSWに3倍って意味あるか?

70 :
よくウーファーとアンプの定格合わせろって書いてあるけど、複数積みの場合はウーファー定格合計=アンプ定格でオッケー?
3倍って数字詐称の安物アンプの場合かな


71 :
>>70
安物なら5倍だろww

72 :
マジアンプで3倍で
クリップさせないでウーファーの限界まで鳴らそうとするとそれくらいあったほうが
クリップさせたほうが音圧もキレもよくなる気はしますが

73 :
>>60
ブリッジさせずともシングルで十分鳴らせられる。
ガッツリガンガン鳴らしたければダブルミッドにしましょう。
>>61
TWの入力表記はハイパス入れての計算上での値だから、正直ハイパス設定次第で何とでもなる。
てか普通にフルレンジ50Wも入力したら一瞬でイッてしまうわ。
>>66
基本的にSWもMIDも12Vで定格入力以上のものがでりゃ不満はない。
3倍とか何の根拠があって選んでんだ?出力だけでかくても音が悪けりゃ話にならんぜよ。
TWの定格は上にも書いたがあってないようなもの。
てかTWの構造知ってるの?あんなもんにフルレンジ10Wぶち込んだらどうなるか判るでしょ・・・。
飛ばしたくなきゃハイパス高くすればいい。

74 :
>>69
ガンダム世代には意味のある数字なんだよ、3倍。

75 :
>>70
それでOK。
別に数字合わせる必要は無いんだが、ウーファー定格入力<アンプ定格出力の方が余裕あっていいわな。
ウーファー壊しちゃいましたテヘペロ☆しやすいし。
んでも3倍とかいらんわw
アンプは基本的にメジャーメーカーの場合はカタログ表記より実測のが出力高いことが多いよ。
テストシート付属されてないような安物はしらん。

76 :
>>74
赤いヤツか・・・

77 :
>>73
音楽として聞くならSWで1000W、MIDは200〜300W、TWは灰パス掛けた上で10Wもあれば十分だと思います
でもたまに全身で感じたくなるときが有るんですよ
SWの3倍ってのは単に今使ってる機材がそのくらいでフルに出しても
30分くらいなら元気に鳴ってくれるので…明らかに寿命は縮んでますが
そういった鳴らし方をしたとき定格位のアンプでは
クリップしすぎて香ばしくなって来ますが、でかいアンプの場合は
音も出て香ばしくもならないです
本当に3倍ぶっ込めてるかどうかは…
使ったこと無いので分かりませんがZRSとかソロXあたりなら定格合わせで十分でしょう
今のが壊れたら買ちゃおうかな

78 :
>>75サンクス
シールド多発を試したくてアンプ悩んでた。
とりあえず12インチ4発やってみる!

79 :
とりあえず14.4vで駆動させたくて、安定化電源検討中なんだがbewethかbraim'sくらいしかないのかな?
ガンガン電気喰う諸兄のオススメが知りたい。
オーリックスはめちゃ安いけど半島製ってのか(^^;;
サウンドストリームのCAPCELLとかブッコんだ方がいいかな?

80 :
μのprox 2k?って奴使ってる人居ますか?
イースのブログで海外音圧では人気とか書いてたけどどんな代物?

81 :
>>80
聞いたことならあるけど、値段の割りに悪くないんでない?
つか、イースが全体的に高すぎなんだけどさ。
あと、誤訳も時々あるよ。
たとえば、ライトニングのLA3000ってのが、1Ω3000wもでて比較的安いから買おうと思ったんだけど
アメリカの本社ページで調べたら、MAX値だった。
だったら剛力にしようってなっちまったわけでな・・・・・

82 :
>>81
μの2kは余りに安いからエセ2000wなのかなとか思っちゃいますねw
同じくLA3000MDの4Ω定格出力見て買う気失せたクチですw

83 :
>>77
PA用でリアシートからラゲッジまでぶっ潰して積んでみては?
低音ズンドコだけの数kW程度の音圧カーよりよほどヤバイよw
耳壊れても知らんけど。

84 :
>>83
物心付いた時からの低音野郎なもので全域爆音はやる気梨ですw

85 :
QS65.2鳴らすのにカロのGM-D7400とロックフォードのT400-4どっちがオススメっすか?
フロントも定格100だったらアンプに余裕持たせて150〜200でゲイン絞って使ったほうがいいんですかねぇ
とにかく剛力CVR12の2発とバランスが欲しいです・・・

86 :
>>85
このスレ的ならどうかんがえてもRfでしょ?
2Ω対応してるから後にウーハー用アンプやダブルミッドでも使えるしね

87 :
>>81
最大3000Wの半分としても1500Wでしょ? 正規品で5万以下なら安いもんじゃん? 並行で保証もなく検査落ちのユニットを安く買って喜んでるようなksにはわからんと思うがw
ちなみに正規品だって安く出してくれるんだぜ?
引きこもりや冷やかしばかりの貧乏人は相手にしてもらえないけどねw

88 :
>>85
両者ともブリッジ使用前提のハナシだと思うが、それならT400-2でいいと思うが?
ブリッジしないとどうしても出力足りないようなSPじゃないんだからさ。

89 :
音質より音圧に向かいたいのでRFのT400、T600で検討してみます
>>88
折角なのでバイアンプ接続で2wayマルチやってみようかと思ったんですが・・・
ブリッジで鳴らさないとまともにパワーでませんか?

90 :
T400-4シングルでバイアンプじゃ足りなく感じるかもしれないなぁ。
もっともハイパス次第で、低く設定するならQSはそんなにブチこめないから実用上問題ないちゃないw
T600-4買える予算あるなら最初からそっちにしよう。

91 :
なんかパイアンプ駆動の勘違いしてました・・・
2chのT400-2にします

92 :
t600てありきたりで嫌だなとか思ってた自分も何故かt600デビュー
いいねこれボディ全然熱くならないしハイパススロープが-24dbでアナログでもバイアンプでかなりぶっ飛べる
アンチからファンになったんだな

93 :
>>87
見てきたけどRMS600/1000/1400w@4/2/1Ωだね
別段、ライトニングがしょぼいとか思わないし、この性能で国内価格五万なら十分おてごろだ。
他のイース取り扱い品が、わりと高いのは同意www
まずは、誤訳でがっかりしたりすることもあるので、買う前に現地サイトくらいは見るべしってことだろ。
ドイツ製やフランス製でも英語表記くらいはしてあるしな。

94 :
>>79
BEWITHの安定化使ってる!!
マルチchアンプ×2
1chアンプ
各1個、計3個ぶっこんでる!!

95 :
>>94
3枚うらやましす( ;´Д`)
安定化電源有る無しで大分音変わる?
beのって確か並列して大容量化出来るんだよね。
長時間ガンガン鳴らしても(安定化電源の)定格内なら問題なし?
レンタルで自車で試聴出来たら良いのになぁ。。。

96 :
μの2k買ってみた
パワー余裕でなかなかいい感じ

97 :
>>95
音はケーブルもテクニカのRSシリーズで統一してるからかもしれんがノイズが全くのってこない。
大容量化できるね!!
ガンガン鳴らしても問題ないよ!!

98 :
生粋の18インチ好きだけどペーパーコーンで超絶ブーン出そうとするとコーンがすぐ歪みます
どっかでコーンの裏側に樹脂的なの塗って補強できるみたいな記述読んだけど大丈夫かな?
てか効果あるの?

99 :
FPR用のポリ樹脂でも塗れば?
お遊びでペーパーコーンのウーファーに塗ったことあるけど音も硬くなったよw
ただ振動系重くなるから当然パラメータ変わるわな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コイン洗車場のRについて語る (123)
【安心】台湾製ドライブレコーダー 3 【信頼】 (252)
【事故】 車にまつわる怖い話 【怪談】 (210)
運転マナーの良い・悪いイメージの車 (146)
運転マナーの良い・悪いイメージの車 (146)
【車】-カースピーカーを語るスレ20 (270)
--log9.info------------------
FINLAND FEST 2 (141)
xxxインダストリアルメタルxxx (100)
【輸入盤】WOW HD【激安通販】 (113)
塩飯幕府 (471)
学祭レベルのコミックバンドDazzle Vision (145)
メタル聴いてる限り一生R (152)
【女声メタル】女性ボーカルを聴けY【嬢メタル】 (161)
Meshuggah part 8 (114)
【平成&昭和】メタラーが好きな仮面ライダーは?X (303)
メタルばっか聴いてる奴wwwwwwwwwwwww (174)
【R】CINQ ELEMENT【メタル】 (101)
メタラーって子供の頃からダサかったの? (136)
国内女性ギタリスト対決!! (141)
【変態】Freak Kitchen 5頭目【炸裂】 (144)
【メロディック】Work of Art【AOR】 (191)
ヴィジュアル系を差別しないでください(>_<) (160)
--log55.com------------------
咲-Saki-@麻雀板 20巡目
★☆☆東風荘☆☆仁義無き戦い。。血も涙もねぇ
【歌舞伎町の雀荘】その3
8年位麻雀だけで生活してたけどなんか質問ある?
【SEGA】セガNET麻雀 MJ 93本場
サトノダイヤモンド4着
藤本も桶作も二度と麻雀板から出ていけ!!
【フジテレビONE】THEわれめDEポン 第5GAME