1read 100read
2013年06月武道・武芸9: ■日本空手協会&松濤系XXU■ (591) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本空手協会vs少林寺拳法 (186)
【Russian】システマ Part 1【Martial Arts】 (412)
相手を無力化する神技 習得への道!003 (131)
虎形拳のスレ (186)
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ40【B柔術】 (454)
虎形拳のスレ (186)

■日本空手協会&松濤系XXU■


1 :2012/10/18 〜 最終レス :2013/06/15
空手家らしく、武道家らしく、分裂は気にせず正々堂々と発言しましょう。
船越義珍翁の空手道場を弟子達が後に『松濤館』と命名し
現在は弟子達が以下の様な団体(組織)を それぞれ設立しました。
組手試合においては、 寸前に目標を置いて最大限の力を爆発させるものであり
寸前に止める、即ち『寸止め』ではありません。(中山正敏先生談)
☆☆☆ 松涛館流は身内 他は分裂派です ☆☆☆
[◎身内・分派]
◎NPO法人日本空手道松濤會
◎社団法人日本空手協会
◎NPO法人日本空手道道場会
◎NPO法人國際松濤館空手道連盟
◎NPO法人日本空手松涛連盟
◎空手之道世界連盟
◎世界松濤舘空手道連盟
◎NPO法人日本教育空手協会
・社団法人日本空手協会(中山正敏)
・野口会(早大、野口宏)
・国際伝統空手連盟(西山英俊)
・国際松涛空手道連合謙交塾(岡野友三郎)
・国際松濤館空手道連盟(金澤弘和)
・世界松濤館空手道連盟(粕谷太郎)
・NPO法人日本空手松涛会(浅井哲彦)
・空手之道世界連盟(矢原)
・日本空手道松涛館連合
・NPO法人日本教育空手協会
前スレ■日本空手協会&松濤系XXI■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1337308459/l50

2 :
>>1乙!
今月は各地区大会が多いね。頑張ろう。
岐阜国体のYoutubeアップ見たが、松久は強いな。
「協会の芹沢五郎」こと(爆笑)飯村が当たり負け
気味だった。永木は円熟の時期に入ってきたな。

3 :
この>>1の文章もアンチが作った文章だけどね
本来のテンプレは以下過去ログ参照
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1316671337/

4 :
国分 投げ技セミナー
http://www.youtube.com/watch?v=gmsUVlYiERo

5 :
ホントだ!飯村・・芹沢五郎だ!

6 :
志水先生と旧姓奥家先生、何時頃から仲良くなったんだろう?
1年前には二人とも全く想像もしなかったんじゃないだろうか・・・。
やっぱり速攻だったんだろうね。

7 :
国分選手、ぽっちゃりとされたねぇ。この動画からリンクして
泉屋師範の雄姿を拝見したが、人相が極悪だとか顔面反則注意とか
いう奴は誰だ!アップで映る師範は男前だと思う。近くでお付き合い
させていただけば分かる魅力ということだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=MK1LHmJ-QqA
間違えた。こっちだった。
http://www.youtube.com/watch?v=V1ZygPJ_cPw&feature=relmfu

8 :
誰か五十四歩小の分解に関する動画があったら教えて!

9 :
飯村・・小学校の近くを徘徊しない方が良い。

10 :
大阪ミナミで「強者」所属の(エセ)格闘家らが飲食店で一般人に暴行
というニュースを聞いてよもやと思ったが、TSUWAMONOにとってはいい
迷惑だ!でも国分氏のところも‘強者’の看板使ってたと思うが、
商標侵害で訴えなかったんだろうか?

11 :
>>4
そういえば随分昔の空手(松濤館)の本に
空手独特の投げ技(柔道とは全く違う)が沢山掲載されていた。
最近ではどうなの?投げ技。
試合重視になってしまうと、こういう技がどんどん消えて行きそうでこわい。
ちなみに自分は他武道だけどね。

12 :
投げ技自体は寧ろ昔よりも豊富になっている印象。

13 :
>>12
それは本当に空手の投げなの?
柔道技でなくて?
自分が惜しむのは空手独特の投げ技が無くなることなんだよね。

14 :
試合では谷落としや槍玉や燕返しは反則になっちゃうかな
そもそも道場で投げを教えてもらったことないけど

15 :
投げ技教わってるよ 一瞬で掴んで倒さないと反則になるよ。

16 :
>>15
うらやましいね
先生にもよるんだろうけどうちは全然やらない
たまにデモンストレーション的に見せてくれる事はあるけど「じゃあ二人で組んでやってみて」とはならない

17 :
うちはマット敷くようになってから投げたり崩したりしてるよ。

18 :
本部か合宿の講習か忘れましたが、投げの講習やっていたのは柔道経験者だったようww

19 :
戦前の松濤館の投げ技は大塚先生の神道揚心流柔術からでしょ。短刀取りとかも
すべてそう。
それも、大塚先生が松濤館を離れてからは稽古されなくなったみたいだけど。

20 :
和道流と相互に補い合って行くのが良いと思う。

21 :
>>19
教本には燕飛の投げも載ってたし
全部が全部柔術という根拠も無い

22 :
中山正敏は四高に在籍してたの?

23 :
していないと思う。
旧制高校は国立大学教養課程に相当するから。
私大や医専に行く人は旧制中学からそのまま行った訳だから。
もし中山が四高に在籍していて拓大に行ったとすると四高は途中で止めたと言
う事になるだろう。

24 :
中師範が形の中にある投げを実践してたけど、柔道技とは違ってたね

25 :
中師範は研究熱心だけど、松濤館の枠をもう超えているよね。松濤館をベースに
古流空手を模索している感じ。

26 :
あの人元々和道だからそっちの影響もあるんじゃないの

27 :
>>25
(^O^)宇城先生が大好きなんでしょーね☆

28 :
でも中師範がやってる形って全部松濤館の形だぞ
和道流の形じゃない

29 :
なかたつや、やったかな

30 :
>>26 ←大バカの知ったか君発見!!

31 :
>>27←大バカの知ったか君発見!!

32 :
>>24
youtubeで燕返しの解説やってるの見たけど燕返しは義珍翁の教本にも載ってる立派な松濤館の投げだね

33 :
根本父ビッグダディ

34 :
義珍翁ってけっこう古流柔術の知識もあったからな
翁の出した教本に載ってる急所の名称って神道六合流から流用したものだしな


35 :
(^-^)なんで、協会の人は宇城先生と距離置くのでしょうね?
甲野さん呼ぶより、遥かに有益じゃまい?
中先生は宇城先生のことかなりお慕いでしょう。

36 :
インチキTシャツやなんかの胡散臭いグッズの商売してるからじゃないの。

37 :
空手家は、野田反日左翼政権を絶対に許さない。
http://blog.goo.ne.jp/mmasaaki4193/


38 :
ユダヤ人の リョート・マチダ
http://fightnews.com/Boxing/EDM_6432.jpg

39 :
>>35 おまえホント馬鹿だな

40 :
>>35
宇城だけに後ろめたいんだよ

41 :
狂犬とかいうコテまだ書き込みしてんの?

42 :
>>39
中先生、自身のビデオの中でナイファンチと言ってるヨ
(^-^)鉄騎と言わないのは何故?

43 :
最初に習った和道ではナイファンチだから

44 :
北京国際マラソンは、日本国籍は参加不可決定したようだ。
空手協会の世界大会においては、中共国籍のものは、
参加することができないと明記するべきだ。
押忍

45 :
他流の人間にも分かるようにナイファンチって言ったんじゃないか

46 :
>>42
鉄騎というネーミングセンスが、なんかダサイからじゃないか。

戦前だったらいざしらず、現代では現地発音主義が優先されると思うけど。

47 :
ナイファンチは、琉球の唐手術の型。
鉄騎は、船越義珍が創始した日本空手道の形。

48 :
船越先生は琉球唐手と日本空手道を区別してないけど。そんなこと言っているの、
中山以降だろ。

49 :
>船越先生は琉球唐手と日本空手道を区別してないけど。
 嘘付け!唐手から空手に変えたのも、型の名称も日本名に変えたのも
 船越先生じゃないか。柔道との差別化を計るべく沖縄にはあった組技を
 最小限にしたの船越先生じゃないか!

50 :
>>49
名前は変えたけど、いまの協会みたいに、沖縄唐手を下に見るような軽蔑なんか
してないでしょ。
沖縄差別したら、沖縄出身の船越先生の立場はどうなるの? 天につばするような
行為だよ。
日本武道としての空手なんか、中山以降の妄想だよ。

51 :
松濤館の誰だったか、沖縄の大学で、空手は中国から伝わって沖縄を経由して、
日本で完成したとか、講演した人がいたよね。地元の新聞で批判記事が出ていた
よ。

ああいう馬鹿を船越先生が認めるとは思えないな。

52 :
>>50
今の協会が沖縄唐手を下に見るような軽蔑したの?
泉屋師範なんかは首里手研究の今野敏氏と交流があるようだけど

53 :
空手は空手としてある意味完成したんじゃないのか?
元の「手」系統とは一線を画してより武道化したのが「空手」で、
ほぼ元の「手」のまま、武術の要素を残したのが「沖縄空手」で。

54 :
(゚Д゚≡゚Д゚)粕谷VS矢原戦は壮絶!
どっかに映像ありませんでしょかね?
まさに地と試合の違いという感じがしますな☆

55 :
金澤先生と浅井先生の弟子同士の闘いだったのかな?
どんな内容の試合だったのですか?

56 :
>>55
75年の試合ですが、動画にもないどすかね?
実質デビュー戦の粕谷氏と全盛の矢原氏。
粕谷選手が先制で技有を取る。
どう料理しつやろうかと、目を光らせた矢原選手が異常なほど深く踏みこんで上段に突きを打ちこむ。
それに合わせて粕谷選手が刻みでカウンターがまともにハマる、意識昏倒で10分間中断。

57 :
その後意識回復で試合が再開されて、矢原選手が猛然と攻めまくり、結果は矢原選手の判定勝ち。
しかし今なら粕谷さんの一本勝ちになってるのでしょうかねw
第18回全国の準決勝、どこかにないかつら(゚Д゚≡゚Д゚)

58 :
>>52
どちらも北海道出身ではなかったかと…。
東京の道産子って、一旗揚げようという野心と仲間意識が強いように思う。
今野さん、ゴツくてデカいんだ。
一度お会いしたことあるけど、作家だとは思わなかった。

59 :
>>56ありがとうございます。
二人とも年齢が近いのでライバル心があったのですかね?
いまは独立され二人とも空手普及に尽力されてますね。

60 :
>>59
研修で成り立ての粕谷氏は普段の稽古で、矢原氏にボコボコにされていたそうな。
この試合で指導員・選手の道に自信ができたらしく、まさに公式の試合ならではですね☆

61 :
スマホで協会のhpみると大坂先生の段位が9段になってるけどあってるの?

62 :
田中先生も9段になっているならあってるだろう。

63 :
協会の公式サイトリニューアルしたんだね
いい感じに今風になったけどなぜかやたら重いね
あと支部のWEBサイトへのリンクが全然だね
WEBサイトあるところも載ってないし
一覧の所在地が空欄になってるとこも多いし
なんかまだ作りかけの途中って感じ

64 :
田中先生は8段だね。大坂先生が先に9段と言うのは間違いでは?
田中先生の方が10年位早く8段になっていたからね。
・・でもあのレベルの先生達は海外の連盟から10段とか貰っていないのだろうか?

65 :
例えば南ア空手道連盟とか北欧空手道連盟とかスペイン空手道連盟とか。

66 :
やっぱり9段になってるねhttp://www.jka.or.jp/j-what/j_sys2.html

67 :
ホーストのキックボクシングのDVDで矢原先生が特別監修になってるのはどういうことなのか知ってる人いますか?
アマゾンで見た限り内容的に空手は関係ない感じですが・・・

68 :
>>67
違う人やないんですか?
(゚Д゚)矢原っち先生、昔キックボクシング創世記に、指導に行った話をされてましたね。
(当時のキックボクシングはムエタイが導入なくパンチはボクシング、蹴りは空手)

69 :
調べたらお二方は交流がある模様。
しかしあの矢原っちさんの開店裏拳はすごいな☆

70 :
WKF団体世界一のトルコチームの合宿DVDを見たが感動した。
短い時間に密度の濃いパターン練習。
昔、IAKF第二回世界大会の頃、大石武士監督は、「日本人は
日本人だけで稽古しなければダメ。外人と稽古しているとスピードが無くなる。」
と言われた。が、DVDを見て時代は変わったんだなと思った。
トルコ人に限っては十分スピードも有るし、指導陣も空手を『知っている。』
俺でも一緒に出来そうな稽古内容ではあったが、よく試合を研究してメニューを
練り上げて時間の無駄が無い様にされている。
一般レベルの空手マンの場合、ヘンな稽古に出るよりこの様な良質のDVDを
何回も見る方が余程稽古になると確信した。

71 :
↑親睦を深める意義はあっても、東京まで行って稽古して酒飲んで・・を考えた
ら良質のDVDは安いと思う。

72 :
親睦を深めるだけのバカの相手などしていられないね。

73 :
トルコチームの場合、会長と言う人もトップ選手に実技指導が出来る人だね。
また一人いる美人女性コーチも凄いね。二人とも元世界大会代表だろうね。
競技の為と言う事ならはっきり言って協会の大先生より上だね。
武道である空手道としては底が浅いのかもしれないが・・。
しかし、短い時間で選手が良い稽古が出来る様にコーチがよく打ちあわせし
ていて交代しながら自分のテーマを教えて行くね。
良く見ているとR攻撃や半回し蹴りや協会の大先生の言われる事も沢山
やっている。裏廻し蹴りとかはトレンディ路線だろうが、ほとんどは古くか
らの技術を効率的にやっている訳だから、一般空手マンも取り入れられる
内容だね。

74 :
いわくつきの第2回世界選手権パリ大会(1972年)
http://www.dailymotion.com/video/xtu9g4_championnats-du-monde-de-karate-1972-paris_sport
16分頃から団体の日本チームが出てくる。
23分20秒ごろ、相手の追撃をバック転でかわそうとする矢原先生・・・

75 :
貴重な映像を有難う。勉強になる。

76 :
ここに出ている限りではおかしい判定・審判はないね。
腰高な感じが印象的。
大石の追い突きは素晴らしい。
飯田も大きな外人相手に凄い。
外人たちは大きいが技の練度は低い。

77 :
第2回って日本が負けたとか新聞で叩かれたやつですかね?
海外は追い越すの早過ぎww

78 :
矢原って空手の前に柔道以外に体操もやっていたのか?

79 :
団体戦は日本vsオランダ?
矢原氏と対戦しているのはヤン・プラス?
田中氏と対戦しているのはカレンバッハなのでは?
矢原、田中氏と対戦している人達は極真会の刺繍が入った
道着を着ている様に見える。

80 :
そうなら凄い事だね。

81 :
>>78
矢原は柔道経験ないぞ
体操じゃなくバレエじゃね

82 :
おい!本当にヤン・プラスとカレンバッハっぽいぞ!
本当に道着に極真会って入ってる感じだぞ!
皆、若くて痩せてるが、もしオランダチームなら確実だね。

83 :
>>81
愛媛の高校柔道部で、後の俳優の藤岡弘が主将の時の1年生だったと思う。
空手雑誌に出ていた。藤岡が後輩の矢原に試合場で挨拶している写真もあった。
バレエで闘いの中でバク転が出来る様にはなるまい・・。

84 :
カレンバッハは大山道場時代に
盧山先生や芦原先生がどうしても勝てない相手だった
この動画では田中先生は勝っているし力負けもしていない

85 :
>>84
二行目まではいいとして三行目はちょっと嫌味な感じがする
条件もルールも違うのだからもう少し控えめにオブラートに包んだらどうか

86 :
パリ大会の対戦チームの記録はどこかにあるはずだ。

87 :
>>74 シャモのジャレあい。

88 :
↑素人発見!

89 :
>>84
ルール云々を斟酌しても、もしこれがカレンバッハなら極真の伝説程ではないね。
まあ外人に強い田中先生だからね。
・・大氣拳の佐藤さんの本や盧山さんの『生涯の空手道』に写真が出ていたが、
マジで似てるぞ。

90 :
カレンバッハの写真(1972年)
http://sengook.com/jan-kallenbach-a-gauche-en-1972/1.bp.blogspot.com*_9jD-Vr6DBRY*SuK2jULX5II*AAAAAAAABRs*DwWHOJmf45c*s320*kallenbach++1972.jpg/

91 :
この頃は寸止めにしないと怒られていたのですかね?

92 :
この動画を見る限り
矢原先生や田中先生の組手の強さは
外人には決して負けていない
むしろカレンバッハと互角以上である
もし大山道場にいたなら
矢原先生と田中先生二人が大山道場ナンバーワンを争っていただろう

93 :
カレンバッハは日本に来て
協会の空手を見て「ナンデスカコレ?」といい
大山道場に入門して大山空手に心酔したと
大山空手関係の著書に書かれていた
しかしこの動画を見るとむしろ協会空手の猛者に
技も追いついていないようだ

94 :
>>74貴重な映像に多謝!
競技として見ると今の空手のほうが進化してると思うが、
道場では恐ろしかった面々ばかりだ・・・矢原先生の一本目は
明らかに上段の刻みで入っているが、時代が時代だけに、
刻み突きなど空手の突きでない!という風潮がまだ残って
たのかもしれないね。この試合の件は金澤先生の『我が空手
人生』にも書かれていたが、映像でみる分にはさほどひどい
判定はないようで、ここには映らない部分にあったのだろうか?
それにしてもほぼ全員が自然体のようにかまえるのは時代を
感じさせる。畏れ多いが、田中先生は待ちの組手というか、
完全に自分が攻める体勢にならないと攻められない組手で、
あまり手本にはできないと思った。

95 :
当てたら怒られるなんて嘘だったんだ……

96 :
当時の極真さんと協会さんでは選手層も違うし覇者さんや矢原さんなんて選ばれし人間だろ
フィジカルも含め物が違い過ぎる、廬山師範程の選手は協会には
掃いて捨てる程いたのは仕方ないよ。
金澤師範や浅井師範の様なコーチは極真さんには黒崎師範しかいなかったんだよ
黒崎師範自体、金澤師範や浅井師範に比べれば空手経験不足だから。

97 :
 当時の極真と協会・・どうしたってモノが違うね。
復員して来た大学空手部OBが日本各地で空手を教えいる団体を統合して
出来たのが協会。大学も多く傘下にあり、その中の選ばれた者がプロ指導員
になっている。
 一方、池袋の町道場一つしかなかったのが極真。町道場にしては異常に才能が集まっ
たと思うが、空手バカ一代がなければ未だに玄制流武徳会や日本拳法空手道みた
いに少数精鋭の知る人ぞ知る団体だっただろう。

98 :
確信したが、協会は空手として極真より全然上。
『出来たら』自信を付ける為にやった方が良いのは部位鍛練とインチキでない試割
だね。

99 :
大山総裁は
日本は負けていない!と声明を出した
日空連(と書いてたように記憶している)選手は
2m近い外人に怯えへっぴり腰でついには逃げ出したと
日本の空手は負けていない!日本には大山空手があると
新聞に声明を出したのは大山総裁だ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
少林寺拳法の剛法を語る その8 (171)
いい歳こいて実戦とか最強とか言ってる人達って (144)
護身術 クラヴマガ(KRAV MAGA) (280)
高校空手の普及率【第五段】 (144)
【極真】 道場の月謝を晒すスレ 【柔道】 (139)
日本男子柔道を立て直すスレ (104)
--log9.info------------------
台湾の温泉 Part2 (124)
横浜の温泉、スパ銭湯 (124)
混浴の男の人数は異常 (161)
ぬるい温泉と冷たい鉱泉のスレッド 2 (195)
定山けいおん泉 (141)
【湯古くん】鳴子温泉【ゆぷる,やしろ,ささき】 (168)
【温泉】 那須について語ろう4 (192)
■温泉街のストリップ■ (131)
【まったり】全国の湯治宿【すぱ〜っと】 (156)
【恋愛和合】病院で本当にあった恋バナ★【結婚】 (108)
温泉で一人になったときにすることは? (118)
さようなら関東北部、東北の温泉 (174)
usj 痛い常連のスレッド part32 (889)
明治村について語ろうや 5 (485)
ミニーが可愛すぎて困る 我慢9日目 (842)
【懺】日本元気劇場【レオマ】 (850)
--log55.com------------------
クチナシの大試練!ルガルガン覚醒!!
ファンタジー
SOUND VOLTEX Lv18以上の難易度表を作る Part6
beatmaniaIIDX SP☆12難易度議論スレ part23
SOUND VOLTEX 上級者スレ 40
beatmaniaIIDX 九段スレ ☆137
【総合】 Rocksmith ロックスミス RSP49 【ギター】
beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE Phase1887