1read 100read
2013年06月バイク74: 250・400の四気筒CBRについて語るスレ PART64 (146) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大分県の単車乗り達のスレ Part27 (737)
広島のバイク乗り 52 (789)
【変速できる】ホンダ・ジョルカブ【スクーター】 (530)
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart92cc (367)
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく101 (984)
本当に年収200万円台のバイク乗り(;∀;)10台目 (185)

250・400の四気筒CBRについて語るスレ PART64


1 :2013/05/18 〜 最終レス :2013/06/12
250・400の四気筒CBRについて語るスレです。
最新のCBR250R(MC41)、CBR400Rは専用スレがありますのでそちらへどうぞ。
1983年 CBR400F 発売
1986年 CBR250FOUR,CBR400R 発売
1987年 CBR250R,CBR400RR 発売
1990年 CBR250RR,CBR400RR 発売
2000年 CBR250RR,CBR400RR 生産終了…
あれから一体どれだけの時間が経っているのだろう・・・
今も僕らは、CBRに跨り、走り続けている。
速さだけじゃない、何かを求めて・・・

2 :
あわててホースを差込み、なんだダイヤフラムお亡くなりかよと思いコックOFFにして燃料ホースを抜くとガソリンがドバー
コックAssyでお亡くなりかよ!でも燃費は常時20km/h以上を記録し続けていたのが流石(気付かなかった一因)
ヤマハはダイヤフラムNGの時点でオーバーフローするし、スズキは駐車時にはコックOFFが基本
ホンダのバイクSUGEEEE!京浜のキャブがすごいのか?
>>1乙ポニーテール

3 :
ごめん変なところで切れたった訂正

MC22で、特に調子は普通だったがキャブ同調を取るのに燃料タンクを外した時のこと
コック位置はONのままで負圧ホース外して燃料ホースを抜くとガソリンがドバー
あわててホースを差込み、なんだダイヤフラムお亡くなりかよと思いコックOFFにして燃料ホースを抜くとガソリンがドバー
コックAssyでお亡くなりかよ!でも燃費は常時20km/h以上を記録し続けていたのが流石(気付かなかった一因)
ヤマハはダイヤフラムNGの時点でオーバーフローするし、スズキは駐車時にはコックOFFが基本
ホンダのバイクSUGEEEE!京浜のキャブがすごいのか?
>>1乙ポニーテール

4 :
音が大きかったからノーマルのマフラーつけたんだが…
まだかなり大きいな…

5 :
エンジンがうるさいからどうしようもない。

6 :
ついに過疎落ちするぐらいになったか・・・まぁこれも時代の流れかな。

7 :
過疎おちだったのか
1日かそこらで急に消えたから何事かと思ったw

8 :
信号待ちダッシュで、ウィーン言うて凄い気合いを感じで横みたら、全然前に進んでなくて逆に面食らうのは、いつもCBR250RRやったな。。

9 :
遅くても、駄作でも、私はCBR250Fの青のSPエディションを今だ現役で転がしてます。
まあ、注目もされんし、希少価値も無いから、2ダボみたいに、飛ばす必要もなし。
まったり、大事に乗り続けますわ・・・・。

10 :
1万rpm以上回してシフトしていけば結構いい加速するけどなぁ
確かにうるさいから夜間や市街地では出来ないけど

前に車が詰まってるのに後ろの車が強引に右から被せて前に割り込んで来るのって
テール周りが貧弱だから原付と思われてるんだろうか?
車間距離を車一台分は開けてるけど、ここで割り込んでも意味が無いだろと
信号待ちで詰まってるとこを先頭に出れば良いだけなんだけどさ
信号待ちダッシュならこっちが楽勝なんだし
脇すり抜けるのも危ないんだけど、頭おかしい車に挟まれてる方がよほど危ないんだよね

11 :
遅いとはいえそれでも現状のGSR250とか24PSで、しかも重いしなぁ。
馬力倍で車重も軽いし。

12 :
>>10
実際に遅いんだったら250 4st最速なんて言われないからそれなりに速いでしょ。

13 :
でもダイシンあたりを付けたのは、確かに音の割に前に進んで無い感はある。
今や市街地ではノーマルでもうるさい方だし。
先週の金曜日の夕方の雨の第一京浜で新橋から大門へ向かって隼とかがスルスルとモーター音だけして加速して行くのに、
その後のホーネットとか今の時代では爆音だと思った。

14 :
>>13
買う時ダイシン付いてたけど、3,4000rpmでも爆音過ぎてノーマルに
戻させてから買ったが…
アレだと低回転でも街中走りたくない。
リッターと排気音比較したらダメでしょ。
巡航時の回転数が違いすぎる。
まあ、それでも現行の同クラスの車両と比べたらうるさいけども。

15 :
誰か前スレ(前々スレ)のurl貼ってください

16 :
250 4st最速()…
リアル厨二病、昭和の薫りつきやな…

17 :
>>16
レーサーレプリカなんだから速さを競ってナンボ

18 :
速さを競うのはいいけど
4st最速てw笑える
つかレプリカだったのか…
一体どんなレーサーのレプリカなんだろう

19 :
どこに笑う要素があるのか分からないな
わざわざ>>16のような反応をするほうが昭和臭全開って感じ
4st最速だぜすげーだろーとか声高には言わないし、それを誇ったり拠り所にする気もない
単なる事実

20 :
>>18
>つかレプリカだったのか…
>一体どんなレーサーのレプリカなんだろう
レーサーレプリカで検索してごらん

21 :
まあ、定義は結構曖昧だけども。
HONDAはスーパースポーツと言ってるな。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CBR250RR/19900300/001.html

22 :
>>20
VFR400R → RVF400R ○レーサーレプリカ
RCB400 → CBR400RR ○レーサーレプリカ
NSR250R → NSR250R ○レーサーレプリカ
なし → CBR250RR ×ロードスポーツ

23 :
>>22
当時もそんなことを言ってる厨房がいたが、
レーサーレプリカで検索してごらん

24 :
ジャンルの呼び名であって、レーサーがあるとおもってるアホ

25 :
でも
VFR400R → RVF400R ○レーサーレプリカ
RCB400 → CBR400RR ○レーサーレプリカ
NSR250R → NSR250R ○レーサーレプリカ
なし → CBR250RR ×ロードスポーツ

26 :
何でCL値だけなの?
バンキングに対するCD値は?
f1とMotoGPの鈴鹿での最高速度差しってる?
f1が空力に頼ってるって…L/D値って御存知?
イナーシャダンパーは何の働きもしないの?

27 :
誤爆すまん

28 :
当時のこと言うとCBR250RRはコニンジャと並んで
代表的な女の子バイクの一つだったと思う。
VT系は(後期は)バイク便のイメージ。

29 :
ここまで割とどうでもいい俺の自演

30 :
>>19
単なる事実w
君は最速というが、CBR250はどこのコース、もしくはどんな競技で、どんなシチュエーションで最速なの?
まさかゼロヨン?
無免の厨房や、バイクを移動手段としか使わない奴って最速とかそういう話好きだけど肝心なとこが抜けてるからバカにされるんだよ

31 :
0-100の話な。
コースとかじゃなく。
結構知名度あると思ってたが、無いんだな。
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
そこまで突っかかる話とも思えんが。

32 :
>>31
ノーマル最速で5.23、ZXR250と同じじゃねえか
いじった奴の記録で語るのは無意味だから無視

33 :
>>30
はいはいごめんね〜
専スレに来てまでそんなに熱く語られても困っちゃうなw
訂正するから許しておくれ
いろんなコース、いろんな競技、いろんなシチュエーションにおいて
4st250の中ではわりと速いほう
あ、でも林道やオフロードでは速くないほうかなあ〜

34 :
いーや許さんね

35 :
突然活性化したなw まぁぶっちゃけ全体で見れば速いバイクではないが
今の250を見るとなぁ・・・だって30PSでハイパワー扱いだもんなぁ。

36 :
嫁の実家の倉庫に13年放置のCBRがあるので治して乗ろうと計画中

37 :
>>36
スロットルケーブル固着→断念
タンク内ピッチ巨大塊発生→断念
ダイヤフラム破れ→断念

38 :
稼働部は全部交換だろうね。
パッキン類も。エンジンだけは無事であって欲しいところ、、、少ない小遣いなので復旧まで一年予定

39 :
最速求めるのに弄っちゃ駄目とかよくわからん理論だな。

40 :
>>39
弄っても最速にはならないかと。

41 :
>>40
じゃあ、0-100で250 4st他に早いのどれ?
って事になるが、乗り手の力量が全部同じじゃないから
あくまでも、あのタイムだったってだけの話でしょ。
自分は最速とかどうでもいい。
好きでこいつに乗ってる。それだけでいい。
そもそも大型にマスツーで置いて行かれるって話から
最速論議って飛躍しすぎな気もする。

42 :
これ以上はやめるんだばいきんまん

43 :
>>41
自分は腰痛気味だからMC17ですら正直前傾キツイ。
吹け上がりを楽しむだけだ。
速さなら飛行機の離陸とか窓から見るの超楽しいし。
バイクは1人だけの取り回し感を楽しむ乗り物かなと思う。

44 :
過疎?

45 :
>>9
懐かしいな、青SPなんて。知っている人なんか殆ど居ないんじゃないかな!
大学のクラスメイトが速攻で新車購入してて裏山だったよ。
でもその後にハリケーンが出て霞んでしまった。

46 :
今ニダボ後期のエンジンフルOHって可能かな?
できるうちにやりたい気もする
少々の加工ホーネットエンジンが乗れば一番だが

47 :
>>46
腰下までやる場合は
上下裏返して、裏から抜くとかバイク屋が言ってた。
(今サービスマニュアル見てたら同じ事書いてあった。)
普通、原付とかのクランクは縦割りだけど、こいつは横割りってのか?
横に割れ目入ってるんで。
俺はテクニックも特殊工具もゼロだから無理だけど
腰上出来る奴ならまあ可能らしい。
実際割ってもピストンスカートのカーボン取るくらいで十分らしいけど。

48 :
ところでファクトブックってCBR以外にも沢山出てるんだな。
読み物として見ても意外に面白い。
http://www.honda.co.jp/factbook/

49 :
MC22のは良く書かれててオーナーとしては嬉しい。
旧車の部品再生産はしない方向になってるようなので、OHするなら今が最後のチャンスかもね。
ホンダとしても、もういい加減新型CBR250&400に乗り換えて欲しいだろうしw

50 :
>>8
>信号待ちダッシュで、ウィーン言うて凄い気合いを感じで横みたら、全然前に進んでなくて逆に面食らうのは、いつもCBR250RRやったな。。
四発CBR250新車体でリニューアル
http://www.nicozon.net/watch/sm12490348

51 :
>>50
何でネコが泣いとんや。。

52 :
ニャンニャン言うからな。カムギア音。
ていうかこの人の整備動画みて俺もmc17復活させたんだよな

53 :
さてと、いよいよ来週はマスターシリンダーをラジアルにしてブレーキラインもメッシュにしようかと思う。
6月で雨の季節だからバイク屋もヒマになるだろうし。
旧車のWディスクの効き悪いのはマジ手に負えない。
過去3年でキャリパー、マスターOH、パッド交換、ローター研磨までやって貰ったが改善しないので思い切って新しいのに交換するわ。

54 :


55 :
あのブレーキが効かないって…
あと闇雲にラジポンいれても効きが良くなる訳じゃないから
ダイレクト感は出るがむしろ悪くなる場合もある
油圧レシオとレバー比、これ大切

56 :
フロントをメッシュにしただけで十分だったな。漏れはね。
リアはタッチが柔らかいほうが好み。

57 :
>>55
> ダイレクト感は出るがむしろ悪くなる場合もある
過去3年でキャリパー、マスターOH、パッド交換、ローター研磨までやって効かない状態よりはマシなんで。
今ライコで作業中。
朝から廻って2りんかんよりちょっと安かった。
時間待ち多いので嫁にクルマで迎えに来て貰って明日引取り。

58 :
>>57
3年かけてそれだけやって、効かないって…
作業に問題があるか、ライダーの感性が狂ってる。あるいは両方。

59 :
ニッシンとかブレンボのラジポンよりピストンサイズ的にマグラが適当じゃないかな
インチ表記じゃなく横置きみたいにmm表記で、かつ11mmから1mm刻みである
MC22でノーマルキャリパーだとするなら1/2インチだし12〜13mmあたりが適当かと
メーカー側で横置純正マスターと同サイズを選べと指定しているので安心だし
何にせよ一般的なブレンボにしろニッシンにしろ片押し2穴じゃ明らかにピストンサイズがでか過ぎるよ
やはり金さえ許せばキャリパーとマスター両方、気分でローターも?変えてしまうのが一番
MC22にブレンボ対向4穴+ブレンボラジアル19×18は最高に効くよ、人さし指一本感覚
コントローラブルだからないと思うけど、パニックブレーキしたらフロントロックか前転必至だな

60 :
インテル長友、まで読んだ

61 :
>>58
部品取り寄せ効くから過去3年ブレーキ周りだけはドリームで作業なり。
キャリパーピストンまで取り寄せても効果ないので今回は市販品に交換で様子みる事に。
>>59
買おうと思った時点で研究し尽くした。
部品交換とサイズのバランスからデイトナNISSINに至った。
俺のは純正14mmだから普通にφ17選択して終了。
ヤフオク、アマゾン等で購入してバイク屋持込とか価格研究もしたしな。
明日雨みたいだから閉店間際に取りに行く予定。

62 :
>>57
お前の中ではそうなんだろ
お前の中ではな

63 :
ちなみに
MC22 14mm
MC19 1/2インチ(約12.7mm)
MC17 14mm
MC14 11mm

64 :
なんの数字か分からないけど俺のMC17がMC22に負けてない事がわかった

65 :
好みとかどこまで求めるかとか、乗る人の知識経験レベルでも感じ方は違ってくるだろ
>>57はかなり研究追求してるってのは分かる
噛みつきまくりゃいいってもんじゃないわ
オレはステンメッシュホースにしただけで街乗りで不満ないけど、
>>57のレポには興味しんしん丸

66 :
別に速さなんてどうでもいいお
音さえ良ければ
カムギアトレーンとあのレーシーな音だけで十分さ、ワタシの場合はね

67 :
おいおい、研究しつくしたって…
MC22は14ミリじゃないぞ、1/2インチ(12.7ミリ)
NSRは14ミリだけど勘違いしてないか?

68 :
もしかしてデイトナのカタログで純正対応表だかのデータ拾ってるでしょ
あれ何年たっても間違えてるんだよなw
騙されるのも無理はない

69 :
MC17は14mmだな。
退化したんだろMC22
確かに>>55みたいに嫉妬したくなる理由は判る。

70 :
MC22は何気にIN側のベンチュリ径が小さくなってたり退化してたりするからな。
ZXRにSP250Fで連敗とか当時の状況理解出来る。

71 :
急に単発IDからフォローが入りだす不思議

72 :
逆に言えば今の時間まで1日中連投してるのアンタだけだからなw
良いじゃないか。
MC22乗りは憧れのブレンボを買えば良いんだから。
格安のデイトナとかいらんだろ。
何て言っても超高性能バイクなんだし。

73 :
休日雨降って暇なときにスレ見て投稿しちゃあかんのかと
ところで何故単発さんたち(中の人)はそんなにMC22目の敵なんだ?
俺は数値が違う、としか言ってないよ
単発さんたち(中の人)は何か気にさわったの?

74 :
>>73
まあ冷静になれや。
誰もMC22イジメなどしてないと思うぞ。
冷静に見れば2分の1インチは片押し2ポットだから順当なんだろうし。
ただNSR50とかも同じサイズだけど。

75 :
単発さんたち(中の人)ってなに?何をいってるかよく分からん
休日暇で連投したっていいよ
てかその前にキミが>>71で関係ない余計なレスするから「連投は」ってなったんだろ
そして何でMC22の敵になるんだ?
連投さんこそ何でそういう思考になったの?

76 :
当スレ6月度目標:スルースキルを身につけましょう

77 :
4st250の草レースだとMC22ワンメイク状態でMC17なんて居なかったぞ。
まぁ今ではそのMC22すら希少種なんだろうが・・・・

78 :
またMC17乗りの腰上オヤジか
文体みればすぐわかるな
MC17好きなのは解るが他者卑下するのは良くないぞ

79 :
どちらにしてもデイトナニッシンラジアル選択出来ないMC22の俺は涙目

80 :
MC22みたいな古いバイクに乗ってるからだよw
まあメーターに当たるとこを大胆に削り取ったりしたら付くよ

81 :


82 :
あげ

83 :
免許取立ての物ですが CBR乗りの先輩に質問です
400RR(NC29)に乗りたいと考えていて 今さっき町のショップで話をしてきました
その中で旧車なので部品が入手困難で修理に費用が掛かるし、店員も安心して乗ってもらいたいから旧車は薦められない。
最悪修理不能で廃車になる可能性も含めて理解できれば、おさがしできますよ。
といわれてしまいました、部品調達が困難になっているのは理解していますが、故障が多くて乗れなくなるほど大変ですか?
1 このまま初志貫徹ヨンダボ乗る
2 GSR400に落ち着く
3 いっそ大型とって600RR
などと考えてしまいます。ああ、ドウでも良い悩みでゴメンなさい。
ちなみに 四輪の整備士資格を持っています。

84 :
>>83
20年くらい前の車両だからねー
古いほど故障が多くて当たり前
部品が出なくて、中古部品を探すのに時間かかってその間は乗れないし
それらが嫌なら2、3が安心ですけどね
まだ免許取り立てなんでしょ?

85 :
92年式のフルノーマルNC29に5年前から乗ってて、整備はドリームに丸投げの俺が来ましたよ。
今のところ故障が多くて乗れないなんて事は無いよ。この先はあるだろうけどw
故障でドリームに預けたのは燃料ポンプ壊れて燃料漏れたくらいかな。 場合によっては火だるまだ・・
それ以外は5年間絶好調。キャブ、ブレーキ、Fサスのオーバーホールはした上の話だけど。
維持してくのには今時のバイクより金がかかるのは間違いないです。
もちろん自分でやるなら工賃減らせると思うけどね。 
ホンダのバイクが頑丈だといっても、前オーナーの保管状況や乗り方でトラブルの出方なんて
変わってくるから、バクチみたいなもんですよ。 新品で出ない部品はオクなどで探さないと
入手できないので、部品によっては乗れない期間が出てくる。
多少金かかっても、部品入手がメンドイとかそういうことも趣味として許容できる余裕があるなら
いいと思いますよ(^^)
でも俺がこれからバイク買うなら大型とって600RR買うねw
インジェクションとリアタイヤの太さに憧れるww

86 :
>>83
きちんと納車整備されていれば、簡単には壊れないと思うが。

87 :
まあ、一番いいのは納車されたあと自分でOHしなおすとか、ね
エンジンを下ろしてフルOHがおすすめ。四輪整備士なら余裕でしょ?整備士なんだからやるべきだ(断定)
車より余裕だからエンジンOHして気持ちよく乗りましょう!

88 :
3 いっそ大型とって600RR
特に400RRにこだわりがなくて、大型とるのにも支障ないならコレでしょ

89 :
現状でお前らだって乗ってんだから大丈夫だろ。俺だって20年前のニダボに乗ってるし。
それに今を逃したらもう一生無理だぞ。

90 :
'98最終型250の15万キロ走行車だが、当たりだったのか大きな故障はまだ無くて助かっている

91 :
25000kmのcbr250(mc19)買おうか本当に悩む
峠攻めてたりしてたらしいが、エンジンだけが不安だ
他はきれいだし問題ないからいいんだけど

92 :
派手に転んでフレームが…ってんじゃなけりゃ
峠の2万キロ程度屁でもない

93 :
>>92
まじか
多少酷使されてても数少ないし乗るしかないな

94 :
結局はそこなんだよな
今スルーしたとして、じゃあ10年後乗れるのかっていうとね…
乗りたければ買うしか無い

95 :
だね
新車並のコンディションはもう諦めるしかないけどw

96 :
>>87
キャブの詰りや燃料ポンプとかの電装系が原因で
エンジン不調になる事は多いと思いますが、エンジン
本体が故障する事はそんなに無さそうなんですが、
誰かなった人いますか。

97 :
先々週の土曜日にMC19が納車になった。しかし、バイク屋から乗って帰った15キロ程度しか
まだ走ってなくて、先々週、先週の土日とバイクの洗車、錆落としで終わったorz
で、先輩方に質問っス。サイドカウルの内側の遮熱材?のスポンジみたいなヤツが最初から
貼ってなかったんだが、大丈夫なもんなの?あと、駄目なのであれば手に入るモノ?(社外品や
代替品でも可なんだけど・・)

98 :
全然なんともない。なくてOKw

99 :
熱対策と言うか騒音対策でしょ、カウル内側のスポンジは。
そして騒音規制が緩かった時代のバイクには元々付いてない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【バリオス】BALIUS&GSX250FX Part53【バリウス】 (431)
★kawasaki 空冷400 part.11★ (286)
【4バルブ】BMW Rシリーズ総合 Part32【空油冷】 (635)
◆Kawasaki W400/W650/W800 統合Part14◆ (151)
バイクの質問に全力で答えるスレ55 (179)
【オフロード】WR250R/X 52台目【モタード】 (238)
--log9.info------------------
カプコン決算、営業利益は175%増加!PS3/360『ドラゴンズドグマ』の国内予想以上のヒットの為 (106)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2013年2月11日〜2013年2月17日) (152)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2013年1月28日〜2013年2月3日) (166)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2013年1月21日〜2013年1月27日) (174)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2013年1月14日〜2013年1月20日) (197)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2013年1月7日〜2013年1月13日) (286)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2012年12月31日〜2013年1月6日) (197)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2012年12月17日〜2012年12月23日) (207)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2012年11月12日〜2012年11月18日) (153)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2012年11月05日〜2012年11月11日) (190)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2012年10月22日〜2012年10月28日) (157)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2012年10月15日〜2012年10月21日) (132)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2012年10月08日〜2012年10月14日) (164)
ドラクエ好きの女優・淡路恵子さんがDQ10に激怒! 「あれはダメ」 (182)
【売上】週間ゲーム売上ランキング(2012年09月17日〜2012年09月23日) (117)
【売上】週間ゲーム売上ランキング(2012年09月10日〜2012年09月16日) (141)
--log55.com------------------
【美人】三浦友理枝 Part2【ピアニスト】
アシュケナージ 総合スレッド 4
清原和博が逮捕された時に聞きたいクラシック音楽
出題されたお題で書いた曲をuぷするスレ
ウィンナ・ワルツについて語るスレ
ドナルド・トランプに捧げるクラシック
山田和樹について語ろう
オペラDVD:おすすめタイトル6