1read 100read
2013年06月バイク256: スーパースポーツ総合 4台目 【怪物×僕SS】 (958) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
昭和50年度生まれのバイク海苔 18 (105)
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 8【JOG】 (242)
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ49台目[アドレス] (232)
MOTO3レプリカ★KTM RC390 RC200 RC125★セパハンフルカウル (105)
【つべ】ホワイトベースpart3【むさむら】 (960)
Kawasaki Ninja250/250R/300 part121 (492)

スーパースポーツ総合 4台目 【怪物×僕SS】


1 :2013/02/18 〜 最終レス :2013/06/12
スーパースポーツが大好きだっ!!まるでモンスター!SS談義しようぜっ!
CBR1000RR、YZF-R1、GSX-R1000、ZX-10R、1199、
RSV4、S1000RR、DB7、F4、RC8、CBR900〜954RR、
VTR1000F/SP、TL1000R/S、ZX-9R、916〜1198、RSV
CBR600RR、YZF-R6、GSX-R600/750、ZX-6R、
675、748〜848、F3、CBR600F〜F4i 等々!
メーカーや排気量、新旧モデル問わずスーパースポーツについて語ろう!
車種別スレでは話しづらいこともこちらでどうぞっ♪
前スレ
スーパースポーツ総合 3台目 【SS談義しよ♪】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352771217/

2 :
>>1
乙!ありがとうございます♪

3 :
YZF750RやSPもSSってことでいいね?

4 :
当然ですよ。
ただSSであると同時に世界選手権のホモロゲマシン

5 :
RVFにYZF750にZXR750か・・・懐かしい。
今の価値観に当てはめるとスーパースポーツではない気がするけど
ノーマル状態での音はあの頃のバイクの方が良かったな。
初代SSはCBRと言うけれど現代SSの礎になったのはR1かな。

6 :
10年前位のライディングスポーツ読み直したら当時は毎月のようにプライベーター
のレーサー紹介やってた。ケンツのR1000、TSRのAC91M、モリワキのMTM-1、高価だけど
有力プライベーターのレーサーが手に入った時代。
あの頃はプライベーターが元気だった。

7 :
350万円でそれらのレーサーが買えたんだよなぁ。
それでケンツはえらい目に遭っていたけど。
私的にはAC91Mが垂涎だった。

8 :
ケンツはレーサーだけでなくR1000のケンツレプリカを販売したり、オーヴァーも
コンプリート車の販売してた。
10年前位はプライベーターのコンプリート車が手に届きそうに思えた。
MTM-1のフレームキットだけでも欲しかった。

9 :
あの頃はX−フォーミュラとかもあってなかなかカオスだったな。
ところでスレタイの【怪物×僕SS】には誰も突っ込まんのか・・・

10 :
というか誰もスレタイに突っ込まないのか

11 :
>>9
リロードしてなかった…

12 :
「妖狐×僕SS」を「ようこかけるぼくエスエス」と読んでました。

13 :
違うの?

14 :
>>13
「いぬぼくシークレットサービス」
いいね。バイクもこれだけひねりのきいたネーミングをつけてほしいもんだ。

15 :
ほす

16 :
もす

17 :
本日YZF-R1納車されました。
初のSSでしたが、正直全く乗りこなせませんでした。
特に低速コーナーが・・・
慣れるものでしょうか?

18 :
>>17
納車おめでとう。
乗りこなそうなんて考える必要はありません。
考えながら乗って経験を積めば、操るコツが見えてくるでしょう。
ちなみに私の場合、荷重がかからないような低速なら
バイクだけ傾けて人間は直立の「リーンアウト」を多用します。

19 :
低速コーナーはいつまでたっても苦手だなおれも
鈴鹿のヘアピンとシケインはいつもビビリまくり
S字みたいな高速コーナーのほうが好き

20 :
自分はWR250Xに乗ってましたがパワーあるリッターSSに憧れてR1の購入にふみきりました。
今日初めてR1に乗った自分なりの感想でレスさせてもらいました。
中高速でR1でメーター見た時に
えっ?こんなにスピード出てるの?って感じました。
でも確実に70km以下のコーナーではWRの方が早く走れてました。
あと、同じコースで走って同じコーナーを同じスピードで走った時に
R1の方がバンク角少なかったように感じました。普通は車重軽いほうがバンク角あさくないですか?
二輪難しいです。

21 :
NINJA250から現行の10Rまで飛んだ俺も最初2ヶ月は低速曲がんねwって印象しかなかったねー。
サスをかなり柔らかめにセティングして低速でも少し腰を落とす乗り方を意識したら
曲がるようになったかな、タイヤが太いのとサスが硬いからブレーキを曲がるきっかけに
使い辛い低速が難しいよね。LVの低い話ですまんが。慣れたらスパスパ曲がるようなって楽しくなるからガンバレ。

22 :
あとリッターSSでの峠のギアセレクトって5速か6速メインになりませんか?
WRでは3速〜5速使うのですが・・・・

23 :
>>22
軽く流す時は3速メインで
頑張る時は1速・2速使ってる
エンブレ&トラクション掛からなくて怖くない?
人と一緒にツーリングだと全行程ほぼ6速だけど
R1はクロスプレーン?
高いギアは速度が乗らないと使い難いって聞いたんだけど

24 :
タイトな峠やミニサーキットではモタードの方が速いしなぁ。

25 :
>>20
俺も250からSSだったから最初知らないうちにスピードでててびっくりした

26 :
二速ツーリンガーは道譲って、どうぞ

27 :
だいたいのリッターSSはコーナーで邪魔な件。

28 :
まあSSはコーナーの速度じゃなくて立ち上がりのトラクションと加速を楽しむもんだよな。
初めて乗ったバイクのDトラのほうが今乗ってる10Rより低速だけでいえば速かったw
>>22
3000回転をわらないよう走るかな、なので3〜6、たまに2にいれることも。

29 :
>>26
峠で二速で走ってたらツーリンガー?
本気か?

30 :
ミニサといっても1.2kmとかぐらいのところは
ハスクバーナーのようなゴリゴリモタードでも2秒オチとか。
600とか250(2st)、125(st)が速いかな。
トミンクラス(550mだっけ?)でもモタードメインではないかと思うよ。

31 :
>>23
2012年なんでクロスプレーンです。
このバイクってスリッパークラッチ搭載ですよね?

32 :
>>22
ガチでグーグル使いなさい!

33 :
>>32
すみませんでした。

34 :
2013モデルのZX-6Rって売れてんだね
10Rは即納だけど6Rは未定ですよ。ってバイク屋に言われたよ
昔は6Rのほうが不人気で安く買えたのになあ

35 :
不人気杉てまとまった輸入台数の目処が立ってないとか?

36 :
なんか売れてなくて、結構待たされるみたいよ。

37 :
不人気だから台数かなり絞っているんだよ、察してくれ・・・

38 :
600RR、デイトナが…ちょっと…なんで、6Rの需要が増加したんだよ!きっとw
実際いい出来だと思うし。
ただNINJAシリーズはみんな似たような顔になってきたのが気になる。

39 :
新型6Rは俺もかなり好きだよ!確かに他の車種の不甲斐なさに
助けられてる感じはするけどねw
600SSは次期R6に期待!噂通り3気筒で頼む!

40 :
>>39
ちょっと前にR6スレで次期モデルの話題になった時は
3気筒化じゃなくて今のまま高回転型で勝負して欲しいって意見が多かったよ

41 :
スレの意見≠消費者の意見

42 :
国産の600SSは今のままでは消えゆく運命だろう・・・

43 :
何か問題でも?

44 :
欧州の保険制度があるかぎり600カテゴリは消えない

45 :
600カテゴリは消えないけどSSはどうかな?
特に日本製のそれらは高回転型すぎて味もないし。質感も乏しい。

46 :
>>45
たしかに600ssは現在市販されてるバイクの中で最も高回転型のエンジンを積んでるけど、それって十分に味があると言えないか?
俺は16000回転まで回るエンジン大好きだけどな。

47 :
そして高回転型が全滅したときに一言うんだろ・・・

昔のモデルみたいな高回転まで回るSSを出せよ、出したら買うよ!ってw

48 :
保険制度のことも大きいけど欧州でミドルクラスが人気なのは、
彼らは日本のバイク乗りのようにさもしい虚栄心がないので本質を見失わずにいられる、
つまり600のサイズとパワーがベストって判っているからなんだな。

49 :
日本でも1000より600のがちょうどいいけどな
何が不満なんだ?

50 :
どうせ買うなら旗艦が良いよな
SS買う人の殆どは見栄や自己満だし俺もそう
自分の丈に見合った性能を求めて乗る人は少数だと思う
せめて中免で600まで乗れたら少しは栄えるかもな

51 :
>>50
性能なんて、どうせ持て余すしね。
これは600だからって例外じゃないけど。
俺は見た目で選んだけどね。

52 :
バイクはほとんどが趣味の乗り物でその究極形がスーパースポーツ。
客観的・論理的に考えたら「購入しない」としか答えはないから、
俺は「あのバイクかっけー!欲しい!!!」と舞い上がってるうちに
判子押してるけどなぁ。
皆「ベストマッチ」とか小難しいこといちいち考えられるほど冷静な
状態で買ってるのか。すげーな。

53 :
600の方が欲しかったけど近所に1000の在庫しか無くて入荷未定だったのと1000の方が見た目が好みだと気付いて1000にしたよ

54 :
600は高速巡航しんどい・・・。
6R微妙に排気量増えてズルっこだ〜。

55 :
そこで750ですよ@R750海苔

56 :
>>54
同じく。ETCまで付けたのにあまり高速使いたくない…

57 :
逆車750買おうと思ってたら国内1000のほうが安かったんだなぁ

58 :
見た目や質感で選んだら1000しかなかった。1000重いよ1000
金があればF3やら675やらが欲しい。

59 :
675は転けなきゃ国産に毛がはえた程度だよ

60 :
そうだ、848EVO買いに行こう

61 :
ワオ!今日は久しぶりにSSに乗ってきたぜ!エモーション!
久々のライドではポジションにギョーテン!なんでこんなに
ハンドルが低いのよ〜ぅ!?ってね!あとどんだけ〜
フロント荷重なのよ〜ぅ!?ってな感じよ!どんだけ〜!?
どんだけ〜!?特別なMCなのよSSってやつは!ルッキン!
ところが峠に入った途端ミラクル!ファンタスティックフィーリン!
まるでマジックさ!カッチリと決まりやがる!
市街地や低速コーナーじゃあ他のMCに軍配が上がっちまうだけど
SSならではのエクセレント!エレガント!なひとときを追い求める限り
俺はSSと共にゴーイング!トゥーマイハート!離さないぜベイビー!
SS最高ぅぅぅうううぅううう!!フライアフェイ!!

62 :
楽しい?

63 :
めっちゃ楽しそう

64 :
楽しい!楽しいぃぃぃいい!!
イクッ!イクッ!SS汁出ちゃう!ワオ!

65 :
SS乗ること自体がオナヌー

66 :
2st単気筒はR

67 :
>>65
そう!街乗りじゃ普通のアップハンのバイクの方がいいし
峠じゃモタードの方が速い。サーキットでもミニサ程度なら峠と同じく
モタードに負ける。フルサーキットには行かない俺にとっては
SSに乗ることは自己満足のかたまりさ!好きだから乗るんだ!SS!

68 :
俺のスーパースポーツには2ヶ月乗ってない
明日天気良かった久しぶりにスーパースポーツスポーツに乗るかなぁ

69 :
4stV2は意外とスムーズ

70 :
スーパースポーツ熱すぎ

71 :
ライダーズクラブに載ってたんだけど
べリックのツナギ、ブーツ、グローブ、キャリーケース
全部で10マンセットだって
俺もなんかサーキットデビューしたくなってきた
ワクワクしてきた!

72 :
そのセット、盆栽の人には鼻で笑われるから気を付けてね

73 :
ベリックのツナギはよく見るけど
ブーツ・グローブまではさすがにいない

74 :
俺俺!
グローブは違うけどブーツはアレンネスだわw

75 :
ベリック10万円セットで盆栽SSぶち抜いてくとかカッコイイじゃないか

76 :
R系装備が当たり前すぎて・・・。
各個人体ににあって、
動かしやすければいいわけだし。
何着てようが、とくに感想ナイヨー

77 :
何年か安い装備で走ってたけど
3着目で全部クシタニで揃えたよ。
キャリーケースもクシタニ。
装備の盆栽も満足度高いね。

78 :
クシタニはホルスターバッグとタンクバッグを使ってる
ホルスターはともかくタンクバッグ、使い勝手はすごく良いのだが
俺のGSX-R750は半分タンクが樹脂カバーに覆われてるせいで固定がいつも不安
みんなタンクバッグって何使ってるんだろ。それとも前傾の邪魔だからつけない派?

79 :
古いSSでカバーなしの全面鉄タンクなんで、ふつーのタンクバッグ使っとりますはい

80 :
乗り換えで全プラになったから使えなくなった。
今はシートバッグを探してる

81 :
SSにバック付けてバイクのライン台無しにするセンスの無い奴
大体デブがよくやってる

82 :
デザイン最優先とか、機能部品を押し込んで
収納空間の無いバイクが増えたよなあ…
レーサーではなくて公道で普通に使う乗り物なら
こういう面も考えてほしい。

83 :
今のSSはレースベースだからね。もちろんそれも魅力のひとつではあるけど。
「センターアップマフラーじゃ小物入れにカッパも入らん!俺ならやらない。」
って、954までのCBRのリーダーだった馬場さんが言ってたのを思い出す。

84 :
馬場さんが言うなら仕方が無い
やはり公道での使用も考えている初期SS思想

85 :
ZZRみたいにカウルにポケットくらい付けれるでしょ?
って思うけど、なんもないストイックさも捨てがたい
でもやっぱ収納はあれば便利なんだよな

86 :
>>83
センターアップじゃなくても入りませんが、現行型CBR。
収納空間と言うより全ての余分な隙間減らして小さく作ってあるよ。
キャッチタンク一個追加するにも汎用品じゃなくて
専用品用意する必要があるレベル。

87 :
R750はリアカウルに缶コーヒー2本とおにぎり6つくらい入るので満足だ

88 :
何年式の?

89 :
古いSSでセンターアップマフラーじゃないので
テールカウル内に2Lペットボトルくらいは入りますですはい

90 :
>>88
k7

91 :
954はリアに着替えの下着とハンドタオル突っ込んで
走った帰りによく温泉行ったなぁ

92 :
>>90
あのショートマフラーのか
いいね.後車検大丈夫なの?

93 :
89ではないが俺のR750はR600の純正マフラーつけて、男爵で測ったら
94dbでギリギリOKだった
でも貴重なK7にグリヒとかETCとかリアキャリアとか箱とかつけて
バイクに申し訳ないとは多少思う。一応元に戻せるカスタムしかしてない
けど・・・・
ロンツー対応に下げてたバクステのステップ位置を、峠対応で目一杯あげたら
膝と体重移動で曲がれるクイックさが戻ってきた!
が30分以上走ると膝が痛い。ニーシンやめてプロテクター内蔵の革パンにでも
するかなぁ

94 :
>>86
シングルシートカバーをつければ小物入れの容量がアップするよ!
といってもカッパはコンパクトさを売りにした物しか入らないだろうけど。

95 :
>>90
俺もK7乗ってた。速くて乗りやすい本当にいいバイクだった。
今はS1000RRだけど、あのヒラヒラ感はないなぁ。

96 :
R750以外のSS知らないけどはじめてのった印象はサイズの大きいNSR50だったな
他のメーカーも乗ってみたいな

97 :
250のSS出てくれ!125のSSも出てくれ!!
うわぁぁぁああーーーっ!!

98 :
嫌です。

99 :
スーパースポーツというのは、本来は 750cc 超、広義で 600cc 以上
なんで、250 や 125 はお呼びじゃないから。
250 や 125 は、どうあがいても「スーパー」なんて形容できる性能に
なんかならんからね。
SS は「シングルスポーツ」と言うならスレ違い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BOINC:旧UD】バイク乗り達で難病患者を救おう!53 (211)
【Wave】タイバイクスレpart23【Dream】 (850)
TZR乗り出席簿・47 (404)
【こっからが】アドレス110 パート33【本番】 (179)
アグスタ総合 MV Agusta (530)
普通自動車免許で125ccまで乗れるようにしろ! (581)
--log9.info------------------
【隔離】うたスキ裏情報part23【隔離】 (121)
目標または憧れているボーカリストをあげるスレ (183)
【うたスキ】+9様【隔離別館】 (144)
水樹奈々 5 (127)
カラオケで見られるオススメのPV・アニメ映像 5 (153)
【教官・受講生】カラオケ教習所スレ35【大募集】 (405)
★今日カラオケで歌ってきた曲を晒せ★7曲目 (196)
【話し声うp】ミックス判定スレ【義務化】 (145)
【上場】コロッケ倶楽部【いつすんの?】 (115)
【毎週】課題曲対決スレ4【開催】 (103)
【鋼と硝子で出来た歌声】秦基博を歌おう! その2 (154)
マイク無し、生声のスレ (175)
【両声類】総合スレッド【異性声】 (102)
何で韓国歌手ってあんなに喉が強いの? (102)
【両声類】女声で限界感じたやつ集まれ part6 (521)
コテ雑 Part.6 (214)
--log55.com------------------
関西出身の40代 その8
昭和51年度 1976/4/2〜1977/4/1 Part6
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part9
【川の】40代で無職 1日目【流れのように】彡
独身40代が自分の老後を考える Part3 [広域避難所]
今では信じられない昭和の常識 Part.2
40過ぎて分かった事
[なかよし学級] 【星に】40代で無職 937日目【願いを】☆彡