1read 100read
2013年06月バンド601: 耳コピできる人集まれ!! (102) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ノルマ】ライブハウス出るのや〜めた【タカスギ】 (792)
バンドの動員を増やすには? (711)
[新潟] cube [高校生バンド] (116)
ライブで帰れコールが巻き起こったww (127)
なぜバンドやってる奴は低レベルな人ばかりなのか? (142)
KAGEROU水嶋ヒロがバンドやるらしいぞ!!! (127)

耳コピできる人集まれ!!


1 :2007/07/10 〜 最終レス :2012/10/17
お願いですからこの世から消えてください

2 :
>>1
地球から消えてください。もう生まれてこないでね^^

3 :
あたし日本語を耳コピで覚えました><

4 :
>>1
お前もお前を産んだ奴もR

5 :
あげ

6 :
>>3
歯磨き粉吹いたwww

7 :
耳コピできない奴の方が少ないんだぜ!

8 :
耳コピの定義は楽譜を見ない事ではないと
適当に叩くうちのDrに言い聞かせてます

9 :
ボーカルは大抵耳コピだろ?

10 :
当方、空耳アワーのようなボーカル希望

11 :
>>1
「完コピしなきゃいけないんすかぁ?」

12 :
当たり前だ!とは書いてないな。

13 :
あげ

14 :
拒否します

15 :
ってか逆にミミコピできない人は論外じゃない?…

16 :
>>15
禿同

17 :
耳コピなんてほんとにできるもんなんか

18 :
どうやるのか詳しく教えて

19 :
ポルトガル語とスペイン語の耳コピは辛いぞ。

20 :
耳コピできない、とか、どうやるか教えて、って人は、なんでそうなるの?
単純に音感が無いってこと?そんな人がやる音楽ってどんな音楽?

21 :
>>20 調子乗りすぎですね

22 :
>>21
耳コピできたら調子乗れると思ってる阿呆

23 :
耳コピ=本物ではない。
>>21-22 どっちも同じ穴の貉。
まあ自分を知るためにはやっといた方がいいかな >>1
・・・で終了でしょう。

24 :
僕は小さい頃からバイオリンをやっているのですが、そのためか普通に流れてくる曲がすべて音として分かるので、耳コピはごく自然なことです。でも人声や生活音は音に聞こえづらいです

25 :
俺の尊敬してる先輩の名言
ドラムがスコアなんて見るな

(゚Д゚)

26 :
誰でも時間をかければなんとなくできるだろ

27 :
簡単なドラムの耳コピからやればおk

28 :
ラルクのギターソロを耳コピできた俺は勝ち組?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Time goes onというかなり単純なやつだけど

29 :
あのソロ弾いてるのtetsuだよ

30 :
>>29
歌詞カードに書いてあった…

31 :
ラルクのソロとか難しいのないだろww

32 :
ほんとにスコアって適当だよね 耳コピできたら高い金だして楽譜買わなくてもいいし

33 :
>>31
つHEAVEN'S DRIVE

34 :
>>33
無駄だ。>>31はヘブドラって聞いても余裕だしとかほざくだけだよ

35 :
リットーミュージックくらいしか合ってない フェアリーとかは全然合ってないし

36 :
耳コピできるって気張り始めた奴がスタジオで一番迷惑してくれる

37 :
結果として演奏側と聴く側の皆が納得出来る仕上がりになれば良い。
耳コピ出来るつって全然元曲と合ってなかったり、楽譜通り出来るつって音量とか音質が違ったりすんのは困る。
その違いを説明しても、楽譜通りだよ?とか、耳コピだとこうだよ?みたいに違いに気付かない。しかも指摘にキレる奴は最悪!
んで余計な時間でスタジオの1、2時間はムダになる。
耳コピでも譜面通りでも、完コピ出来ればどっちでもいい。
寧ろ両方出来る奴は男女問わず会話も成立して腕も納得出来るから1番良い。

携帯&長文スマソ。

38 :
スコアブックって結構いい値段するよね
プロのくせに間違ってんじゃねーよって思う

39 :
始めて楽器手にした奴が間違ってるスコア買ってその通りに覚えたら最悪だ。

てか間違いに気付く時点でその人はも少し難易度の高い曲挑戦したり、自分なりにアレンジを出来るレベルかもな。

40 :
ソロより複雑なコードとるのがむずい スコアはあてにしちゃいかんよ〜久しぶりにドラムスコア読んでコピろうとしてびっくりしたよ

41 :
>>38
採譜してるのほとんどバイトだし

42 :
そういや耳コピに絶対音感のない人とある人ではどうかわってくるんだろ?
誰か試してみてtyo

43 :
>>42
絶対音感があれば楽器を触らなくてもコピー出来る
聴くだけでコピーは終わったようなものだよ

44 :
歌を楽譜なしで歌うのと一緒
ギターなら、耳コピするにも基礎はやらないと難しいな
ソロとかの単音ならできるだろうけど、和音になると初心者にはきついだろうな
最低コード感わかってないとな

45 :
>>43
自分それだわ。
逆に楽譜にしてからじゃなきゃ弾けないんだがorz
音が全部ドレミで聞こえるから譜面起こしは一瞬で終了

46 :
絶対音感がなくても耳コピは出来る。
ただ絶対音感を持っている人より数倍の時間を要する。
要はヤル気の問題で耳コピを沢山すればそれなりに早くコピー出来るようになるし、多少の相対音感がつく事もあるからとにかく一生懸命する事だね。

47 :
好きなやりたい曲があるのに楽譜がないからできないってつまらんだろ。
なんのためにバンドやってるのさ、って思う。
初心者ギターでサークルに入ったのでかなり苦労したが、頑張ればなんとかなる。
他のメンバーに「そこ違う」とか注意されても、いいメンバーならそれで見放したり
喧嘩になったりしない。
スコアはよく間違ってるし、高いし、スコアが正しくても実際にはこう弾いた方が
原曲に近く聞こえるとかよくあること。
特にギターは機材によってもポジション変えて弾いた方がいいケースが多い。
ベースも原曲はこう弾いてるけどもっと低い音で弾いた方がいいアレンジになる、
とかもよくある。

48 :
耳コピ否定しても
市販のスコアが音大生の耳コピしたものだという現状w

49 :
めざせポケモンマスターの最初のカッティングのコード進行教えてください

50 :
確かあの曲ソロはワウを使ってたよな

51 :
ギターで耳コピできない人なんているの?(笑)

52 :
ちょっと神様たちdoaの英雄のコード教えてください><

53 :
コードのコピーができないorz

54 :
耳コピできなかったからスケール覚えたらできるようになった

55 :
ドラムの耳コピ得意な人います?

56 :
当たり前だけど、耳と脳が音を拾える事と
その通りに手が動く事は別なんだよな。。。

57 :
>>56
せめて聞き取る力があれば、あとはじっくり練習に打ち込めるんだけど…
速すぎるフレーズや、細かいゴーストやユニゾンなんか絡んでくるともうね…

58 :
気に入った曲とか、耳コピで
ピアノ弾いたりするけど、
メロディーの途中で和音とか別のパートがかぶってたりすると、
弾くのがめんどい(汗
手が後2本ほど欲しい

59 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3746185

60 :
最終的には全コピすべきだよ。
全体を知って初めて自分の役割が見えてくる。
普段からのリスニングにしろ全パート同時に聴いてるのだから
リスニング自体が瞬時にコピーしてるのと同じなんだよね

61 :
>>1オリジナル地球( ̄ー ̄)ニヤリ
     ↓
  http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg

62 :
>>1人民服へのリンクをコピーしてペーストしているが何か( ̄ー ̄)ニヤリ
人民服へのリンク http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg


入党のよびかけ(”均等配分”、”均質生活”、”同じ志”でおなじみの共産党) http://www.jcp.or.jp/jcp/touin/index.html

63 :
>>58 わかるかも。
私はそれで、よく 手を交差したり、 ぼぼんってずらして一生懸命やります。
だってそうしないと原曲に近づかないんだもん。
でもね、私絶対音感ないです。無いと分かりました。今まで完璧ある方なんだと思ってた。
少しは分かるけど、
複雑な和音とかになると、ピアノ触って確認しないと自信ないし。
それに最近自分がたまたま出した歌声、これ何の音だろう?って、
ピアノで確認したら思ってた高さと違ったり…自分の音感に疑いを感じ始めていました。
>>45全て音に聞こえるから採譜は一瞬で終わりって上の方で書いている人いるけど、
へぇ〜いいなぁ!って思っちゃったもん。いいですねぇ。
椅子ひいた時にでた音とか、電子音とか分かるけど、
あ、この今の瞬間分かりました。
私は歌声だと なんの音か楽器より 考えちゃうことが多い。こんなの
絶対音感じゃないですよね〜。ダメだなぁ全然完璧な音感じゃないじゃん。。ガックリ
上で書いてた人みたいに、完璧に音で聞こえたらもっと耳コピが楽なんだろうなぁ。
確かにそんな感じがします。
>>46 自分は相対音感と少々の絶対音感で頑張って耳コピしてきたんだなぁと、
改めてわかりました。 相対音感ってのも重要ですねぇ!!それで沢山やる事によって慣れてきたのでしょうか。ほんとやる気の問題って、
その通りだと思います。
私も耳コピで動画貼ってますよかったらみてみてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=uSLtF1WWNew


64 :
耳コピしない。必要ないし。
譜面読むのが好き。

65 :
なんとなく和音を耳こぴするのはできるけど、単音まで耳こぴできる人ってまずいないでしょ?
耳コピとはコード進行が判るってとこまででもオッケー?

66 :
>>65
俺は逆
複音より単音のが簡単だと思う
音の高低さに合わせてスケールなぞれば楽勝だろ?

67 :
どのスケールかってのは、判別できないな、俺は。
コードなら、なんとなくCでそれに四番目の音を足したり、とかっていう風に考えられる。

68 :
>>64 
必要ないんじゃくて、
ないんでしょ?能力が;
耳コピの達人は 必要か必要じゃないかという考える前に自然にしちゃうんです。
その後、「あでも必要ないな」って気付くんです。だけどついついコピってしまう。
だから、ほんとうに耳コピする人からは「耳コピしない」という言葉はでてこないと思う。
それでもって
耳コピできない人が「必要ない」というのはおかしいとおもいます。

ある人がすれば良いんです。あなたができなくても出来る人たちがやってくれてるので、
あなたには必要ありません。
ある方たちが、彼らの耳コピ能力を生かして、カラオケ制作や新スコア採譜をしているので。
それをあなたは使っているんだから少なくとも感謝しないとね。




69 :
自分は長年ギターをすることによって相対音感が身についてきたな。簡単な曲ならすぐ耳コピできるようになった。
>>63
ピアノすごく上手ですね。羨ましいです。自分はバンドでピアノ弾くときがあるんですけど、手を激しく移動させるとどうしても音が一瞬遅れちゃう。何かコツとかあるんですかね?
本来このスレで聞くことじゃないかな。すいません。

70 :
>>68
なんで熱くなってるの?知り合い?


71 :
>>70
もちよb

72 :
>>70
なんちてー
熱くなると何か不具合でも?

ウチのコメントに反感抱いただけでしょ?笑 
そうなるとよく、
必死だね とか 熱くなってるの?
って。 よ く ア ル ヨ ネ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜
語るところで熱くなる事はおかしい事じゃないし、
結構みんなこういう所で書いてる事って顔が見えないもんだから、本音だったりするんじゃ
ないのかな?
それに対して私も思っていること、
書きたい。
That's all!


73 :
>>72
頭冷やしてから出て来い。
痛すぎる。

74 :
http://203.129.112.134/bs/bbs/293226
↑の曲を耳コピしてほしいんです
http://www.shakemid.com/lab/wpak/wpak.html
↑波形編集ソフト(フリー)で耳コピしようとしたんですけど、なかなか上手くいかなくて苦戦しています。
誰か手伝ってください
お願いします

75 :
誰かミドリのハウリング地獄のランダムの場所教えてくちい

76 :
単音は聞こえるまま音探して弾く
コードまずパワーコードで弾いてみる
全く音楽理論が分からんから、ものすごく苦労する

77 :
業界の「土方」と呼ばれる底辺ミュージシャンの耳コピ屋。
主に着メロ、カラオケ等のデータを作成する、絵に描いたようなワーキングプアだ。
そんな底辺の存在でも、全楽器・全パートを完コピ出来て当たり前の世界。
二十数パート、同時発音数16〜64和音目一杯(実際はそれに収まらないがデータ制限がある)
の状況でも、半日で全てを耳コピ出来なければ仕事にならない。
和音とか単音どころでなくSEまで含めた「全て」とミックス側で行う手法も、無理やりMIDI
で再現可能な範囲で真似る。
古い曲では音数が少なくてもモノラルな上にボーカル以外掻き消されている様なバランスも多い。
それでも集中力と経験則と楽理を駆使して極力再現精度の高いオケを作り上げる。
時間をかければ精度が上がるしデータに凝れるから再生の忠実度が上がる。
多少の評価に繋がるし自己満足度は上がるが、エンドレスにハマる、身体を壊す。
6,7年やったけれど、デフレが酷くて足を洗いました。

78 :
コード弾きのところ聞こえづらくて耳コピできないんですがそういうとき皆さんどうしてますか?あとコードの仕組みとか勉強したいので何かお薦めの本があったら教えてほしいです。

79 :
>>72
釣り針が大きすぎるのかタダの基地外か…

80 :
大昔の話だが松本孝弘のソロにあったスペインのユニゾンフレーズが
判らずドラム以外の皆で顔を並べラジカセを囲みコーユーフレーズだと
喧々諤々
チックコリアの原曲を聞けば容易に解決したものを

81 :
天国の階段をネタでやるときメンバー全員転調部分のリズムが判らなかった


82 :
ユック
http://www.stickam.jp/profile/youkees

83 :
こんにちは☆
当公司新しい商品は増加します:小さいもの、ネックレス、イヤリング、
指輪、チェーンブレスレット、腕輪など。
当公司HP: www.fad-brand.com
HP:www.fad-brand.com/web/other-new-tf.htm
ぜひ、見てくださいね!!
よろしくお願いします。
今後とも、永く良い取引 お願いしますm(uu)m



84 :
こんにちは☆
当公司新しい商品は増加します:小さいもの、ネックレス、イヤリング、
指輪、チェーンブレスレット、腕輪など。
当公司HP: www.fad-brand.com
HP:www.fad-brand.com/web/other-new-tf.htm
ぜひ、見てくださいね!!
よろしくお願いします。
今後とも、永く良い取引 お願いしますm(uu)m


85 :
こんにちは☆
当公司新しい商品は増加します:小さいもの、ネックレス、イヤリング、
指輪、チェーンブレスレット、腕輪など。
当公司HP: www.fad-brand.com
HP:www.fad-brand.com/web/other-new-tf.htm
ぜひ、見てくださいね!!
よろしくお願いします。
今後とも、永く良い取引 お願いしますm(uu)m


86 :
>>81
俺たちも頭抱えたが
何かのインタビューの答えでは
あそこはただのもたりアレンジらしい

87 :


88 :
 

89 :
ちょうどいいスレがあったな。
ちょっとマジで耳コピ出来る人いるなら助けて欲しいんだが。

90 :
なにこの俺リンチスレ
耳コピできない音感ない奴がバンドやりたいとか言ったら迷惑かな?

91 :
音感無いから一つ一つ音を調べながら耳コピしてる俺は

92 :
すみません
http://www.nicovideo.jp/watch/sm176062
↑この曲を今耳コピで打ちこみしてるんですが、37秒あたりから出てくるギター??のストロークの音がどうしてもわかりません。
わかる方はヒントだけでもいいので教えてください。お願いします。

93 :
先に聴き取り易い50"〜1'18"をコピーしてみましょう、他の部分のパターンも読めるから
他に打ち込みギターコピーのヒントとしては
・弦6本分の音が全部鳴っているとは限らない、むしろ稀(四音ポリが多い)
・例外はあるが、ギターでの演奏をシミュレートした物が多い
言い換えると、ギターで弾くポジションからも和音構成の予測は出来る
生楽器をシミュレートする気のないアレンジには通用しないけど、大抵は鍵盤で弾き易かったりする
どちらも普通に和音を積み重ねていけば、ほとんどは自ずと答えが出て来る
あとコレはストローク時の各弦の時間差は打ち込んであるけれど(単純な画一ズラし)
アップダウンによる各弦の強弱までは細かく再現していない
おそらくこの作者には、生楽器の再現に拘る意識は無いと思われる
各パートのフィルターやビブラート、PANの使い方等も全部コピーすると再現度が上がるよ
リズムセクションなどは、パーツ事に全部位置を再現するつもりで
データ的には小さく密度の薄い打ち込みが一台の音源で鳴っています、難易度は低い筈です
しかし流石にプロの仕事、手間とデータ容量を省きながらも隙のないアレンジ、上手い!

94 :
耳コピ得意です
ハミングに変換します

95 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3756684
じゃあ、この局はできる?

96 :
コピーする上で何ら特別な点はないし、聴き取り難い曲ではないと思う。
ただ音数が多い分、物理的作業量があって再現に手間がかかる。
経験者なら通信カラオケレベルの仕上がりを急いで二日、余裕を見て三日。

97 :
可能ならば耳コピしたmidiをニコニコとかにあげてほしい

98 :
>>93>>96です
作業手順やコツならアドバイスさせて貰いますが、データのアップは勘弁して下さい。
「二三日で出来る」を言い換えれば、プロが延べ二十時間は作業をするという事です。
音を拾う以外の部分の作業も多くて、結構大変なんですよ。
ハイクオリティの作品を趣味でアップしている方は、時間制限が無いだけにそれ以上の
手間と時間をかけていると思います。
私の場合はブランクが長くて、機材を出すのが面倒臭いってのが一番大きいんですが・・・
既存曲のデータなら沢山あるのですが、製品の生データなので流石にアップはマズい。
納品した制作会社の人に観られたら、使用権とかでエラい事になると思われます。
それにMIDIの中身が見えないサウンドデータでは、普段耳にするゲームやカラオケを
聴くのと全く同じですので意味がないでしょう。
でも打ち込みと原曲を左右に振って精密にテンポを合わせた物なんか、多少はニコ動で
ウケるかもとか思うんですよね、少しはチヤホヤして貰えるかなとw
DTM板みたいな話になってしまいましたが、過疎の賑わいって事で大目に見て下さい。
とりあえず>>92耳コピ頑張れ!

99 :
>>92
Hayaemon.exe
を使ってみて下さい。最強のフリーソフトです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【34歳以上】音楽パート・アルバイト【未定職者】 (198)
【ドタキャン】 非常識な奴を語る 【バックレ】 (191)
現 実 は 甘 く な い ん だ よ カ ス (199)
バンド内に不良がいて困ってる人 (124)
T h e   B a n d (105)
北九州で凄いバンドつくんね? (102)
--log9.info------------------
林明大チアリーダー部の出来心と応援してくれる人達 (114)
チアのユニホーム (194)
   お前ら・・    (104)
【全米】厚木高校ダンスドリル部総合スレ【優勝】 (189)
【チーム】巨人のチアは目の保養要員【ヴィーナス】 (133)
自衛隊チア (104)
2005チアリーディング日本選手権大会 (116)
イージードゥダンス イージードゥダンス(ポゥ!) (137)
どこの大学のチアが美しい・可愛いと思うよ (132)
上智チア No2 (194)
スカートの中見られて恥ずかしくないのですか? (122)
【大阪】bt【エヴェッサ】 (138)
チアやってる男はろくでもない動機で入部している (181)
日本航空JALラビッツチア (155)
貴様は騙されてチア板まで来たわけだが (181)
AA保管庫inチア板 (115)
--log55.com------------------
漫画家の学歴
何でラブコメ主人公は総じてクズなの?
【ジョジョ】お前らディアボロ馬鹿にしてるけど
ジャンプ短命・打ち切り漫画について語るスレ part2
何故久保帯人が嫌われているのか考察するスレ
【JOJO】荒木飛呂彦 ネタ・雑談総合【ジョジョ】
範馬刃牙と陸奥九十九ってどっちが強いの?
蒼天航路VSキングダム