1read 100read
2013年06月AV機器2: Sony BRAVIA ブラビア Part155 (744) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲームに適したプラズマテレビ27台目 (203)
SHUREのイヤホンを語るスレ Part74 (460)
【フジヤ系】バランス駆動アンプ【フジヤ系】 (150)
マイナーな記録メディアを語るスレ。 (134)
【izo】izo 3【izmo】 (106)
STAXイヤースピーカー Part10 (251)

Sony BRAVIA ブラビア Part155


1 :2013/05/23 〜 最終レス :2013/06/07
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
SONY BRAVIA ブラビア Part154
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366801477/

2 :
>>1

3 :
そうかい。

4 :
4K

5 :
55インチ4Kが30万円になったら即刻買う

6 :
底値予想いこうか

7 :
前スレ>>981
>>182ではないですが、55HX850でもよければ見てやって下さい。
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/image/174jpg.html

8 :
>>7
YSP-2200かHT-CT660で迷ってるんだけどどっちがいいと思う?

9 :
あ、私がうpしたのは>>182さんがうpするまで皆さん退屈でしょうから、飽くまで暇つぶしのためですよ。

10 :
どうでもいいから部屋晒しスレなり他でやってくれ

11 :
でも、人柱レポが来るまで暇やん。
スペックは発表〜発売まで時間が長かったから語り尽くしたやろ?

12 :
陰毛やめーやwww

13 :
そもそも182は晒すつもりなんて無いだろ。

14 :
粘着気味なキモイ暇つぶしとやらで
スレ荒らしてどーすんだよ。

15 :
>>9
自慢してるつもりなんだろうけど、たかがテレビw
つうか、9200じゃなく850じゃん、ふざけてるの?
プログで書いてなよお馬鹿さんw

16 :
850で、飽くまで暇つぶしに、ってかいてるやん。
リンク辿ってまでわざわざ見てくれたんやろ。ありがと>>15

17 :
やっぱモノックスデザインいいな。

18 :
量販店にあった55インチ見てきたけど、やっぱり4kソース広がらないと
驚きが少ないね
あと最近ソニー製品でやたらメニューにアニメーション効果つけたがるけど
かえってもっさりしてるからやめた方がいい

19 :
つっこまないこと

20 :
>>18
パナみたいにアニメーションオフにできたら良いのにな

21 :
>>18
初めの放送受信とかセットアップぐらいで今度はチャンネル選択やザッピングにホームボタンを使わないからあまりあのUIを見る機会は無さそう

22 :
XMB表示の為にEE+GS積んでたX1000がサクサクUIの絶頂

23 :
55X9200A、音はすごい良い。描画も綺麗。デザインも実物は意外と良かった。スタンドは裏側出っ張り過ぎ。
だけど、パネルの特性なのか特に白や黄色など明るい画面で、全体に横スジが見えるのが気になる。
84X9000には見られなかった現象やなぁ。

24 :
さいですか

25 :
>>7
いいねいいね
SONYで統一されてるしキッチリ収められてるのもいいね
うちも55HX850だけどサウンドバー付けようかなぁ
角度が付かなきゃ即決なんだけどね

26 :
>>23
やはり縦縞の輝度ムラは改善はされてないようですね

27 :
>>11
27日に来るから書きに来ます。
てかあんまり盛り上がってないね。盛り上がってるかと思ったけどみんな興味ないんかな?

28 :
買えない人は悔しくなるから盛り上がって欲しくないんでしょう

29 :
HX900からレグザXS5に買い替え
M190との4kアプコンすごすぎ
直下型より4kアプコンの必要性を実感した

30 :
>>29
最近のアプコンは確かに凄い。
ただ東芝のもソニーのもそうだけど地デジからアプコンすると、やっぱりぼんやりした画質になるね。BDとかなら悪く無いけど。

31 :
>>30
いや4kだと全然ちがう
いままでhx900にM190のCEVOエンジン使ってたけど4kとは比較にならないわ

32 :
世界遺産は地デジでも4kのソースが少し残ってるから4k独特の精細感でてる

33 :
ヨドバシでX9200A見てきた。音がいいって言われてるけど、あまり期待しすぎはよくない。
KRP-500Aに比べて高域が伸びているような感じがしたが、それが仇となって
地デジのバラエティ番組とかの汚い音(安っぽい効果音とか)がうるさく聞こえるように感じた。
中低域の余裕ももう一つといったところか。KRP-500Aとくらべてどっこいどっこいと感じた。
画質はともかく、音質に関しては薄型テレビ最高とはちょっと言い難い気がした。

34 :
>>31
そーなのか。
東芝も直に新型発表あるみたいやね。
6月5日に内覧会で見れるし。
新型の超解像がどれほど進歩してるか楽しみやわ。

35 :
テレビだけ中途半端に4Kになってもなあ
コンテンツや周辺機器も4K対応になって、4K映像をフル活用できる業界標準の接続規格が固まってくれないとちょっと手が出せない
過渡期の中途半端な製品に手を出すのはいままでもさんざん痛い目にあってるから、まだちょっと買えない

36 :
例えば4Kテレビを発売している主要三社でも今のところ映像転送レベルがばらばら
ソニーはHDMIで4K(30P/24P) 
東芝はアダプターで4K(60p/30p/24p) 
シャープはDPもしくはHDMI×2で4K(60p/30p/24p)
ソニー
BRAVIA KD-84X9000(2012年11月)
BRAVIA KD-65X9200A/KD-55X9200A(2013年6月1日発売予定)
上記3機種は2160p(30p/24p)までのみ入力。
東芝
REGZA 55X3(2011年11月)
REGZA 55XS5(2012年5月)
上記2機種は別売りの入力アダプター(THD-MBA1(2012年3月30日))により2160p(60p/30p/24p)入力が可能だが、HDCP信号には非対応。
シャープ
PN-K321(2013年2月15日)
IGZOパネルを採用した32型業務用液晶ディスプレイ。DisplayPortで60p、HDMI×1本で30p(2本で60p)の入力に対応。

37 :
DisplayPortは欲しかったなあ

38 :
>>36
シャープはICCのがHDMI4本差しで60p対応
4kAQUOSは30pまでとばらつきがある

39 :
>>35
今やテレビはそんなに高くなくなったから、金さえあるならどんどん買い換えて楽しんだもの勝ち
過ぎ去った時間はとりもどせないから、どうせなら一番豊かに時間を消費したい

40 :
>>36
こういうのってHDMI2.0がきたら解決なんだよね?
はやく決めてくれんかな

41 :
W900A届いたわー

42 :
おめ、予習してから組み立てるんやで
http://www.youtube.com/watch?v=7KlU2avUu_w

43 :
DisplayPort1.2はPC用の規格 家電はHDMIv2.0になる
現行のHDMIv1.4でも接続機種限定で4K/60P入力対応を謳っているものもある
商品の特長 | PVM-X300 | 業務用4Kモニター | 業務用モニター | プロフェッショナル/業務用製品情報 | ソニー
http://www.sony.jp/pro/products/PVM-X300/feature_1.html

44 :
>>36
2160pで60p出せるのは東芝しかないのね

45 :
ソフトウェア更新が早速来てた

46 :
1回で大きい番組表を表示できますか?
お店でいじったときに2回押さないと大きくならなかったので
なにかやり方や設定があるのかなたぶん
使っている人教えてください。お願いします。

47 :
ソニーの今回の4K新製品は4K(60P)をやりとりできる入出力とパネルを搭載してないから、
一年後にはほぼ確実に時代遅れ製品になること確定してる
ソニーははやくHDMI2.0をのせたまともな4Kテレビを出してくれ

48 :
HDMI2.0ってとっくに策定されてるはずだったのにな
遅れすぎだわ

49 :
しかも8Kが目前に控えているからな
こんな状況で4Kの販売促進とかアホだろメーカーの連中

50 :
X9200A見てきた
精細感抜群で、地デジソースでも自宅のHX920より綺麗だった
4kデモと更に凄い
シネマモードだと色合いがかなりナチャラル
店頭だと明るすぎて黒はよく分からんかった
LEDコントロール切り替えても差が分からんかったし

51 :
>>42
見てるだけでちょっとわくわくするな

52 :
>>49
8K持ち出して4K否定するのは4K出せないプラ厨とバレバレw

53 :
どうせ8Kテレビが出る頃には16Kテレビが控えてたりするんだろ。
以後繰り返し。

54 :
客観的現実を口にしただけでなんでそこまで8kを否定するのか理解不能だわ。
4kが売れないと困る理由でもあるの?

55 :
>>54
8Kが出なくなる。

56 :
8Kがいつ使い物になるか客観的現実を見た方がいいよ

57 :
今日、横浜淀行ってきた
ダイヤモンド地下街入口で説明員の4K デモやっててまあまあの人だかりできてたけど、肝心なテレビ売場は平日かと思うくらい人がいなかった
アキバとか新宿も同じ状況?
お陰でじっくり見れたけどね

58 :
客観的に見ると32インチだとHDもフルHDも変わらんように
60インチくらいにならんとフルHDも4Kも8Kも変わらん。
変わるって言ってる人は視聴距離が近すぎるから、もうちょい離れよう

59 :
デカイ方が違いが分かるけど。

60 :
>>58
いやいや、スマホみたいな小さい画面でも
解像度違うとやっぱ違うよ。

61 :
違いがわかるボクかっこいい

62 :
そんな煽りで違いを否定されたらテレビなんざどれも同じだわな。

63 :
違いがわからないのは
頭が悪い証拠

64 :
解像度云々よりもビットレート上げろ

65 :
淀でみてきたけど上映してる世界遺産とかの4K映像って60Pじゃないのかな?
裏側を見たら黒い弁当箱みたいなHDDと白い分配器にHDMI1本で繋がってたが

66 :
また携帯のときみたいにアップルがだせば
すごい!綺麗!って言ってくれるさ

67 :
5インチでフルHDできてるんだから、
8Kも20インチくらいから出してほしいな。
細かすぎると立体感を感じるそうな

68 :
>>46
結構いじったけど、1回押しで全画面番組表にする設定はない
メニューから番組表か 2回押ししかみつからん

69 :
>>56
ここまで馬鹿だと煽る気にもなれんわ・・・

70 :
>>69
俺はー?

71 :
短パーニキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

72 :
>>68
調べていただき本当にありがとうございます。
まあ2回押せばいいだけの話ですので気にしないことにします。
W900Aもう届いたんですね。うらやましいです。
私も夏あたりに46W900A買う予定です。

73 :
よく分からんけど、スマホで5インチフルHD作れるんだから、
テレビ用なんか50インチにすれば、4K8Kどころじゃないだろ。
いきなり64Kとか128Kとか出来るベベルだよな?

74 :
そう  ベ ベベルだよ

75 :
>>72
この方が便利。昔のは大きい番組表だが、小さいの出すのオプションからだし面倒

76 :
>>74
タイポがわからないのは
頭が悪い証拠

77 :
>>73
液晶は何とかなっても、内部の処理速度とかが付いてこないんじゃない?
データ量も莫大になるから伝送する手段も問題だし。
HDDレコーダーなんかも莫大な容量必要だろ。

78 :
>>76
ブーメランブーメラン♪

79 :
>>78
 ↑
キチガイ

80 :
>>73
5インチフルHDなんて、
でかいのを小さく切り取ったやつなんだから
切らなければ50インチの画面だって
すぐ作れるだろうという友人がいた。
そういうことじゃねーんだが

81 :
W650A到着!
画面薄い

82 :
4kテレビはは2kソースをより綺麗に映してくれる。
地デジでさえもその恩恵は十二分。

83 :
あの変なスピーカーが付いてなきゃ買ったんだけどな
浮いた金で他の買うか

84 :
81
何インチですか?気になってるのでレポお願いします。

85 :
気になってるなんて御冗談でしょう

86 :
650ってベゼルが一番細いしアルミだしZX1みたいに薄いし実物は良い感じだね

87 :
85
おまえも一緒にw650a買おうぜ、おまえと同じテレビ使えるなんて幸せ!

88 :
9200a見て来た。
トリルミナスの効果はクアトロンと同じくらい。
赤はクアトロンの方が綺麗かな。でもエメラルドグリーンはトリルミナスが何倍も優ってる。
ライブカラーを切ってBT.709モードで視聴するより断然綺麗、十分恩恵があるね。
特に4Kでは際立つ

89 :
>>80
じゃあ、どういうことなの?
半導体も大きはウエハースから切り取ってるよね。
液晶テレビの工場を見学してたけど、大きなパネルを切断してたよ。
超高精細はデータ的に厳しいかもしれないけど、
ソフト的に高精細化はできる事はすでに実証済みだよね。

90 :
>>89
値段が超高くなるのに、最適視聴距離よりかなり近距離で見ないと画質の違いがわからんから。

91 :
テレビ会社がリアル八倍速とか十六倍速に手を出さないのと同じ

92 :
ブラビアの光音声出力をオート1にした場合にテレビ放送音声のウーハーだけが鳴らず、オート2にすればウーハーもきちんと鳴ります。
この現象はどういった理由で起きるのでしょうか?
全てのスピーカーが鳴らないのであれば分かるんですが、少し気持ち悪いので質問させてもらいました。

93 :
田舎のケーズデンキにもX9200Aおいてあった。売る気まんまんだな。

94 :
田舎は大画面が当たり前。家がでかいから。
またかなり高くても表示価格より1割引くと言ったら買ってくれる。

95 :
>>89
とりあえず知識をもっと身につけてからまたおいで

96 :
>>89
ソフトではない。パネルのピクセル的な意味合いだろ?
そもそも64kとかになると人間が認識出来る差がわからなくなるの。
今でも質の良いFHDと4Kを55インチで見ると、あまり差がないように見えるから。

97 :
>>93
こっちも田舎のヤマダにX9200A置いてあったわ
多分展示用割り当てがかなりあるんじゃないかな
今までSONYのフラグシップ機なんて置いたことない店だったのにw

98 :
>>92
オート1は日本のデジタル放送で使用されているMPEG2 AACと、海外で一般的な
DolbyDigital AC-3をオプチカル出力からそのまま出すモード
オート2はAACデコード非対応の音響機器のためにAACはPCMに変換して出すモード
PCMは全ての音声をPCMに変換して出すモード
ここ数年のAVアンプはあらゆる音声信号に対応しているが、安いサウンドバーや海外製品だと
AAC非対応製品はよくある

99 :
>>95
反論や指摘も出来なく、話題に参加できない無知は出しゃばらずにROMってなさい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
低価格プロジェクターについて語るスレ22 (319)
【TV】REGZA用お勧めUSB HDD part1【レコーダー】 (140)
地デジチューナー総合スレッド (127)
ATOMIC FLOYDのイヤホン Part.2 (101)
【DVDは】HDDで十分だ! 2台目【どうせゴミ】 (418)
【最強の】SHE9700スレ【イヤホン】 (118)
--log9.info------------------
【犯罪】インラインが妊婦に当て逃げ【許すな!!】 (150)
海外でやってるひといますか? (117)
HIPHOPが大嫌いなスケーター (183)
【大阪】心斎橋筋のスケーターについて【なんば】 (129)
【ストリート】警備員、警察などの対処をするスレ (161)
スケボーーーーーーーーーーーー2 (104)
【技】sk8の技だけで1000目指すスレ【技】 (161)
★★★練習できないときマターリするスレ★★★ (107)
HYPNOってどうよ? (147)
古いエレメントのビデオで流れる曲 (114)
お前らの脳内スポンサーどこよ? (117)
受験生スケーターのスレ (118)
恐竜公園のスケーター (193)
☆☆スケーターの使う財布☆☆ (165)
今時口ーラースケートってどうよ?提供:イソライン撲滅委員会 (140)
【いつだって】田中光太郎【帽子は愛用】 (168)
--log55.com------------------
チーズ総合
【獲った】自然の恵みを食す【採った】2旬め

しもつかれ、って?
昆虫食
イルカ 食べてみましょうよ
鯨 kujira くじら クジラ
スッポンって本当においしいの?