1read 100read
2013年06月車種・メーカー116: ユーノスロードスター 90万キロ (701) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NISSAN】日産セレナC26限定25台目【SERENA】 (701)
【HONDA】アコードハイブリッドPart1【新型】 (908)
【DC2】インテグラ TypeR Part65【DB8】 (782)
【アストン】Aston Martin 10【マーティン】 (390)
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.24【PRIUSα】 (194)
【レガシィ】 LEGACY B4 【セダン】Part15 (711)

ユーノスロードスター 90万キロ


1 :2013/03/22 〜 最終レス :2013/06/12
      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............
            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
          ____ ∧ ∧ <ブベラッ♪
        /___/|(゚∀゚ _)__
    ⊆⊇ 。 ̄⊆⊇ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
    ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
     `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
前スレ
ユーノスロードスター 89万キロ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1354862314/
関連スレ
【NANB】MAZDAロードスター175【Roadster】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1363704120/

2 :
・マツダ・ロードスター - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/マツダ・ロードスター
・NA/NBを買おうと思ってますが・・・
  http://kuruma-guide.jp/roadster/
  http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/MAZDA/index.html
・1.6Lと1.8Lの違い
  http://www.geocities.jp/motorcity3349/eng/engspec.html
・NB登場時のNA/NBの紹介文とか(インターネットアーカイブの物)
  http://web.archive.org/web/20051103095841/www.mazda.co.jp/history/roadster/index.html
・All Aboutユーノス&マツダ・ロードスター関連サイト
  http://allabout.co.jp/auto/opencar/subject/msub_eunos.htm
・サービス情報(HPの右下。かなり便利)
  http://www.do-da.co.jp/
・マツダ ユーノスロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  http://minkara.carview.co.jp/car/MAZDA/EUNOS_ROADSTER/partsreview/
・マツダ ロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  http://minkara.carview.co.jp/car/MAZDA/ROADSTER/partsreview/

3 :
車内への雨漏りについて
△室内のドアハンドル前部やシートの座面外側やフロアマットが濡れていたり
 減速時に膝辺りにツツーッと溢れて来る場合
 漏れを確認した時や、雨に長時間打たれた直後に「サイドウエザーストリップ No.1と2」の車内側を
 引き拡げるようめくって中に指入れる、水が有るか?
 ○有る
 幌の縮みで雨が掛かり易くなったウェザーストリップと幌の接合部全般、
 ウェザーストリップの最前端の角のスポンジが2重になってる所、
 ウェザーストリップのレールと幌の間の防水スポンジテープがヘタッてるせいで雨が滲みて来るようです。
 幌を交換か、雨が流れて来ない様に下記URLを参考にDIYしてみましょう。
 http://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/rainrain/rainrain.html
 □無い
 乾燥してたら幌はまず違う、フロントヘッダー ウェザーストリップの水受け(ウツボカヅラみたいの)が怪しい。
 水抜き穴のゴミの詰まりや、ゴムが変形や破損していないかを確認。
 ググレば水抜き穴の清掃や拡張処置例があります。変形破損の場合は水受けが一回り大きくなったNB用に交換が確実。
△ドアの内張り下部が漏れる箇所
 内部の透明ビニールのブチルゴムによる密閉が不完全。ブチルゴムを塗り直すか、なんらかの防水処置を。
 スピーカーが崩壊しているorスピーカー交換時の防水施工不良か。交換や設置方法の修正や防水処置。
△シートの後ろに漏れる箇所
 ■幌のレインレール(水受け)のシートベルト取り付け部近くの水抜き穴にゴミが詰まっている。
 サイドシル下側とレインレール側から針金等でツンツンと掃除。
 ■幌収納部のカーペット下の鉄板が盛大に錆びてる場合はレインレールが割れている可能性大。
 アルミ素材等の防水テープで処置&補強 or 素材等改良が進んでいる新品に交換おススメ。

4 :
●ディーラー参考価格(NB8にて。工賃・部品は別)
幌張替え工賃 31,920円
 [部品]クロストップ 63,840円レインレール 12,495円
タイベル交換     26,040円
 [部品]ベルト・テンショナ・ポンプ・サーモスタット・ホース・Vベルト等47274円
エンジンマウント交換  8,400円
 [部品]マウント 7748円
クラッチマスタOH    5,880円
 [部品]パーツキット・ブッシュ 1921円
クラッチレリーズOH   4,200円
 [部品]パーツキット・フルード 2247円
ブレーキマスタOH   10,584円
 [部品]パーツキット・ブッシュ・ガスケット 5963円
リアキャリパOH    12,600円
 [部品]シールセット・シムセット・ガスケット・フルード 6950円
フロントキャリパOH  10,080円
 [部品]シールセット・フルード・ガスケット 5523円
ブレーキホース交換  12,600円
 [部品]ホース4本・ガスケット・フルード 10510円
ブレーキパッド交換   9,240円(持込)
フルード交換      3,307円
 [部品]フルード 1365円
オイル交換       1,050円
 [部品]オイル・ガスケット 1953円
MTオイル交換      1,417円
 [部品]オイル・ガスケット 1271円
デフオイル交換      840円
 [部品]オイル 577円
キーカット       1,575円
 [部品]ブランクキー1165円(カバー付)
※ 部品価格と工賃は多分値上がりしてます、これよりかかるという目安と考えて下さい

5 :
トランク内の湿気〜雨漏り跡〜水溜まりについて
△水の侵入する所はこの辺りを疑ってみよう
 □コンビネーションランプのシール痩せて出来た隙間から毛細管現象で
 □リアフェンダーとトランクの鉄板接合部のシールが硬化し塗装もひび割れて…
 □リアフェンダー裏ホイールハウス内の鉄板接合部の〜以下同文〜
 □トランク開口部のウェザーストリップのゴムが変形等して豪雨や洗車時に超えてきた
 □DHT装着車に多そうなのが、DHT固定用ピンのネジ部のシールが甘くて侵入
 ■…情報募集中…
▼どう止める
 ◎シールやウェザーストリップの交換
 ○片っ端から錆び取り、防錆処置、シールと塗装で埋める
※止まらなかったら
 *本職に預ける
 *諦めずに漏れ場所探しから始める
 *(゚ε゚)キニシナイ!!

6 :
>>1-5
乙Π

7 :
NANBのスレが昨夜から見えなくなったは

8 :
>>7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1363704120/

9 :
NA幌とNB幌の見分ける方法て何処を見たら良いですか?購入予定のNA8Cなんですが幌が交換してあってリアウインドウはガラスです。ウエザーストリップを交換しておきたいので。よろしくお願いしますm(_ _)m

10 :
1乙です。

11 :
>>9
NB純正幌、もしくは純正以外の幌かと。NA純正幌にガラスの設定はないからね。
聞かれてないけど幌骨の外見の区別方法は知らない。

12 :
前スレで純正品の海外生産・リプロとか書いてたけど空冷VW乗ってた経験からすると
リプロはロクなもんがねぇ。
粗悪コピーレベル。

13 :
>>9
NAは骨が一本多い

14 :
>>9
NB幌骨は、トップを閉じて車内から後ろを見ると、リアウィンドをまたいで、一番後ろの
骨とボディーを2本のストラップが繋がってる。
このストラップがトップを閉じたとき、一番後ろの骨を後ろに引っ張って固定する。
これは、NA幌骨にはないよ(NA→NB幌骨作業時、はしょってなければだけど・・・)

15 :
NB幌 NA骨なのかNB幌 NB骨なのか、ウエザーストリップの交換なら幌布より幌骨の方を気にした方がいいね。

16 :
某オクでKYBのNEW SRを購入しました。
ブーツを新品にして再度くみたてようとしたところ
すでに前輪のショックのボルト部分が舐めていました。
ちなみにナットも舐め舐め状態でした。
ナットは新品に交換するとして
諸先輩方ショックはどのように対処することが賢明でしょうか?
以下のようなものでねじ山を切りなおすと作戦を考えておりますが…
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sankentools/7532.html
買い替えろ!新品買わないからだとかはなしでお願いいたします。

17 :
作戦とか言われても。
なめててまだ山が残ってるならダイスでネジ切り直すのは当たり前の工程。
ネジ山が無いほど潰れていたらアキラメロ。

18 :
先月に言ってくれれば抜けたショックを2セット、ディーラーで廃棄してもらったらから
タダであげたのに。

19 :
>>17
>>18
回答ありがとうございます。
ダイスで切りなおすということで
3/8"24でよいってことでよろしいでしょうか?
初めての車・DIYなので・・・
ショックのナットは純正ナットと同形状のもの?
もしくはKYBはどの形状とか決まっているものなのでしょうか?

20 :
>>19
ピッチは知らない。ググるか、他の回答者を待て。
ナットはショックに付属してないはず。純正の使いまわし。

21 :
>>19
アッパーマウントのボディへの取り付けボルト2本がナメてるのなら、
今現在チミの車についているナットを外してホムセンへ。
ばら売りコーナーへ行ってチミが持ってきたナットに合うボルトを探す。
そのサイズのダイスをそのホムセンで購入(ここ大事w)
この際タップとダイスが複数入っているセットを買っても良いかもしれない。
俺ならこうする。と思う。

22 :
>>20
>>21
回答ありがとうございます。
ショックとアッパーマウントを固定するナット
ショックアッパーマウント取付け部がなめております。(>_<)
純正ナットのピッチなど調べてみたいと思います。

23 :
カヤバのニューSRって、ショックロッドに回り止めあるんだっけ?なかったらそもそも
ダイスでネジ山切り直すって不可能な気が…
正直、そんな状態の中古ショックを初車、初DIYの人が手を出すのは無謀な気がする
いくらで落としなのかはしらんけど、それは、手痛い授業料としてあきらめてなんでもいいから
新品のショックでまず自分のレベルageした方がいいと思うけどなぁ

24 :
>>19
ナットはショックに付属しています。ピッチは同じですが、形状は異なります。
純正は17mm,KYBは14mmだったと思います。高さ(厚さ?)が違いますし、KYB製はネジ山の
端に緩み止のカラーのようなものが付いてたと思います。
それよりも
シャフトは回っちゃいますよ。シャフトに傷をつけずに固定できますか?
できないとダイスでのネジ山修正はできませんよ。
ネジ山の損傷が修復可能か無理なのか判断できますか?
ダイスハンドルは持ってるんですか?ダイスもハンドルも安くはないですよ。
あなたの知識と経験がわかりませんが、部品一式を持って修理工場へいくことを
勧めたいですね。ネジ山の修正くらいで工賃ふっかけられたりしません。

25 :
なんでも自分でDIYとか、自分でイジル…みたいな風潮どうなんでしょうか。
素人がショックのダイス切るなんて、ハッキリ言って無理。
解決策を探ること自体が、いやがらせかイジワルとしか思えない。

26 :
熱処理入ったシャフトって相当、硬度があるぞ。
ダイスでネジ山切れるか?
修正ぐらいなら出来るかも知れんが。
修理工場持込?嫌がられそうだね。

27 :
こういった議論って最初は親身になったレスがつくけど後半は必ず(ry

28 :
>>16
そのショック、いくらで買ったの?状態と買った値段にもよるけど、新しく買い直した方が良い場合もあるし

29 :
NewSRって新品でもオクのストアでセット4万位じゃなかったっけ
タップダイス立てるにしたって、ショックの固定をきちんと出来ないと意味無いしなぁ

30 :
上から下まで綺麗になめてるの?
下の方だけなめてて上は生きてるなら
大きめのナットをスペーサーにしてやれば
そのまま使えるよ

31 :
>>30
そうなんですけどね。
ネジのピッチを2chで訊いたり(しかもインチサイズ!)してる人に
ネジ山が『生きてる』か判断させるのも...
舐めて修正したネジ山は低くなるわけだから『半死半生』だと思うし。
それで工場オススメしたんだけど意地悪だったかなぁ。

32 :
自分の考えを他人に提案するなら、それが全否定されても
ボヤかない文句を言わない。これ大事。

33 :
とりあえずやってみたらイイじゃん

34 :
安物買いのナンチャラ

35 :
>>28-30
みなさんいろいろとレスありがとうございます。
ショックはオク価格は1万円しなかったと思います。
2000qだけ走ったと書いてあったので買いました。
買った後、ブーツが破損していたので半年以上ほってありました。
アッパーマウント、エクスペリアダウンサス、SRの組み合わせです。
ナイロンナットは完全舐め舐め状態です。
ショック部分は全体がいい感じでなめてます。
今回は勉強代としてリアは組めたので
フロント2本だけ新品購入が賢明な案かと…
中古のショックはダメだと既出でしたが、
2000kmに釣られました。(>_<)

36 :
>>26
超硬ダイスならいけるけど、ショックより高くつくなw

37 :
ツガミのNC旋盤があるから超硬のチップついたバイトでねじ山くらいは簡単に作れるが、たぶん一般家庭に旋盤は無いと思った

38 :
>>9です。
みなさんいろいろ教えていただきありがとうございますm(_ _)m

39 :
幌?持ち上げてみりゃ解かるNAのが重いからw

40 :
つ http://mrrs.jp/blog/archives/200709/29-045717.php

41 :
>>38
ショックのロットショート加工してくれる所があるけど
高いね。1本で万を超える。

42 :
>>37
ツガミの旋盤俺も欲しい

43 :
会社にあるから勝手に使ってる。
フライスなんかも。(自慢)

44 :
くっそw
家にはフライスとボール盤くらいしかないわ。
あとは自作のマシニング。

45 :
>>44が勝ち組

46 :
会社には旋盤とマシセンと高周波焼入れ機と研削盤があるわい
ってぜんぶ量産専用orz

47 :
工員ばっかなのか?NA乗りってw

48 :
そらそうだろ

49 :
俺の職場で車に使えるものといったらワセリンと注射器ぐらいしかないぜ…。

50 :
車検用に純正シート探していますが、NA6とNA8のシートって互換性ありますかね?

51 :
pdf注意
http://www.bride-jp.com/images/download/cartype-table/mazda_121119.pdf
社外シートレールNA・NB共通だからいけるんじゃね

52 :
>>50
そのままボルトオンどす

53 :
なんも問題なしただキャッチ部分が違う
互換性の表記があったりするのはそこじゃないかな
あと関係ないところでは難燃性素材になったんだっけ

54 :
>>53
あー、それ忘れてた
NAにNBのシートつけたけど、NBシートについてたベルトキャッチはフレームごと外して捨てたんだった

55 :
NB幌骨には骨を移動させるスプリングが付いていたと思う。
NB幌を付けた場合ベルトは後付するから区別はつきにくい。
ウエザーストリップはNA骨にNB用でも大丈夫だったと思う。

56 :
田舎の古い住宅地の車一台の幅しかない道のT字路の縦棒の部分で
左右見通しが悪いからキッチリ一時停止してたら
左から小学5,6年生の男児が我がNA8Cのフロント部分に自転車で突っ込んできたわ。
ボコン、と。
自転車側にとっては登り坂のスタート地点になるから助走がてら勢いをつけて曲がってきて、
まさか曲がったところに自動車が止まってるとは思わなかったんだろうな。(先にも書いたが見通しが悪い)
ぶつかったあと睨んだら二回三回と頭を下げてきたのでいーよいーよと手で向こうへ行くように合図したら
走り去っていった。
しかしさ、ロードスターのフロントバンパーって回復性が強いよね。自転車の前輪が当たったけど無傷だったよ。
10年も前にワゴン車にオカマ掘った時も相手の車のバンパーはボコっといったけど、
ロードスターのバンパーはヘコんでから回復したのかヘコんでなかったし

57 :
>>55
参考になりますー。
幌の張替えを考えているので幌生地や幌骨の話題はどんな話題でもウエルカムです

58 :
>>47
設計側です。
加工をやらない人には良い図面は描けないって教授の教えを頑なに守ってます。

59 :
長年乗ったユーノスをお別れしてきたど(´;ω;`)

60 :
>>59
下取り?廃車?
廃車だったらこのスレ住人で鳥葬大会しませんか?

61 :
>>47
意匠設計です。
美しいこのクルマの洗車は毎週欠かせません。
しかし中身は分からないことだらけです。
>>60
鳥葬ワロタwww
ここにもハラペコがいまふw

62 :
>>60
クルマ屋さんに売って来たよ
査定0かと思ったけど売れたから嬉しい

63 :
>>47
生産技術やってます
しょぼい部品のしがない会社です
>鳥葬
共食いともいいますな・・w
確かそういう部品取りで整備するのを英語でカニバリゼーション(人食い)整備というとか・・

64 :
以前ヤフオクで取引した人で自宅でそれやってたな
まあ駐車スペースがある家はそれが出来るけどちょっと見苦しいと思った
抜け殻の後の処分はどうやるの?w

65 :
連投失礼
>>62
失礼しました。
売れたわけですな、長年乙
ちなみに低年式のNAは外国から、日本のオークションへ買い付けにきたりしてるそうです
だいたいイギリス、オーストラリア、ニュージーランド・・とその手のクルマが好きそうな国ばかり。
あるいは>>62さんの相棒も新天地で暮らすのかもしれませんね
(余談、海外では日本の解体屋を紹介すると『まだ走れそうなクルマばかりじゃないか!アンビリーバボー!』となるようです。コツコツ直して乗る文化は彼らが一枚上手ですね)

66 :
>>65
日本でも時間とお金と場所のある人は「コツコツ治して」ますよ。
文化じゃなく、環境の違い。

67 :
>>66は頭悪いなぁ。
>>65の文章の意図を全く読み取れていない

68 :
>>57
去年、社外品の幌に自分で交換しました。幌自体はけっこう気に入っているが、
NA開けがしたくてクロス幌リアガラスジッパーにしたがビニルみたいにお手軽じゃなかった。
ガラスなので重い上に浸水防止のフラップが付いていて、閉じる時手で戻してやらなければならない。
メーカーによって違うかもしれないけど気軽に開け閉めって感じじゃなかったです。
そして、作りが複雑になった分、誤差も出やすいみたいで自分のはリアの繋ぎ目にタワミが出てしまった。
今度買い換える時はワンピースタイプにして浮いた分、生地をドイツクロスにするのが良いかなって思ってます。

69 :
>>66
じゃあイギリス人はみんな金と時間があるんだな
頭悪いな

70 :
>>64
多分、俺みたいのが持ってく。
借地だけど場所もあるし、ガレージもある。
ボディーが生きてて、書類があればOKっす。
エコカー減税の時に大量に発生した書類なしの部品取り3台、
溜め込んでるから。

71 :
>>68
ガラス窓付きでNA開けできる幌は扱いに不便なところがあると・・・ メモメモ

72 :
>>50
NB純正シートをNAシートレール使用でNAに移植したら、頭が幌にぶつかるようになった。
俺の座高の高さを自慢してるわけではないが、、、w

73 :
みんな防犯対策なにしてる?こんど治安悪いとこに引っ越すから怖くて…

74 :
買った時からついていたセキュリティ。
それと幌カバーのお陰で6年間被害なし。
地方都市の街中駐車場だけどね。

75 :
俺もジッパー付のガラス幌にしたんだけど
NA開けしたい、でもガラスもかっこいいしなーなんて思ってたんでこれにしたのよ
閉める時はガラスをグイっと持ち上げてからじゃないと閉まんない
から気軽に開ける回数は減ったけど、個人的には満足してる
でもジッパー開けなくてもオープンにできると聞いてたんだが
あけてからじゃないとオープンにできないみたい・・・俺のやり方がだめなのかな

76 :
俺もガラスNA開けクロス幌にしようと思ってたけど純正にしようと最近決めた。
クロス幌は憧れるんだけどなぁ

77 :
防犯対策:ハードトップ
週末:一人で外そうとして、コケる。(2回経験済み)

78 :
>>73
GPS付きのレーダー探知機に「車両盗難危険区域に入りました。」
みたいな事を言われてしまう地域に住んでいるけど、
鍵閉めてないわ、車の中に鍵を入れっぱにしているわで
完全にノーガード状態w
戸建ての敷地内に停めてるからか、まだダイジョーブだ。
>>75
俺もガラスジッパー幌で開けないとオープンに出来ない。
つか、開けないと今にも壊れそうで…。ちなみにロビンス幌。
店にコツを聞きに行こうかとと思ってるけど遠いので未だ行ってない。

79 :
NA開けできるガラス幌って本当に使い勝手が悪いみたいだなぁ

80 :
純正ビニール窓幌2張り目。次もたぶん純正。

81 :
固屋根のサイド固定するためのボルト穴ってどこにありますか?

82 :
固屋根って何?脱着式のハードトップのこと?
もしそうならボルトの穴は内装の中だよ。内装の一部を切り抜くと、中にボルト穴があるんだ

83 :
>>80
純正ビニール窓は廃番になりました
・・・ような気がする

84 :
仕事で走ってると毎日どっかの駐車場の車の窓が割られて現場検証してるような
治安の悪い地域だけど、ロドがやられてるのは見たこと無いなぁ。
やられてるのは荷物が積みっぱなしのワゴンRとかノアみたいな奴。

85 :
auto topsのNA開けできるガラス幌だけどジッパーあけなくても幌たためるよ。
確かauto topsのはリアスクリーン面積が小さくなってたはず。

86 :
ロビンスも畳める。つか、自分のも取り付け直後に
NA開けしないでお店の人が畳んでた。
で、帰ってから自分で畳んでみようとすると、これが巧くいかないんだ。
開けずにオープンに出来たのは2回だけ。自分のやり方が悪いんだろうねw
もう諦めてNA開けしてからにしてる。

87 :
ロックを外して少し幌を開ける。
一番後ろの骨を前に移動させると自重でリアスクリーンが少し落ちてくる。
更に幌を開けるとズルズル落ちてくる。落ちなければ手で引き出すか
外からスクリーンを落としこみながら幌を開ける。
ジッパー開けとは折位置が違ってきてて、たたんだ時に幌布の一部が露出する。
戻す時は幌を開きつつスクリーンを手で持ち上げてやる。
ベルトが付いているものは自動的に所定の位置に骨は戻る。付いていないタイプは
手で元の位置に戻してやる。

88 :
手順が必要で面倒くさそうですね。
白濁したり黄変したり割れたりするビニール窓の純正幌が最強とは言いがたいけど、
うーん、、、

89 :
>>83
じゃアノ人たちのどっちかで
まだケンカしてんのかな…

90 :
>>81
内装外したら裏側を見よ。
「ここを切ってね」って感じで小判型のモールドがある。

91 :
>>84
車両目的と金目の物取りには合わないけど愉快犯に幌切られることはある。
まあ、みんな小窓割られて鍵開けられてる並びで幌切られてた人は
どうせなら窓を割って欲しかったって言ってたな。

92 :
>>83
ええー(´・ω・`) ショック…

93 :
>>87
詳しく教えて頂き、ありがとうございました!
週末に試してみようと思います。
>>92
カーセンサー等の中古車情報サイトを結構覗いているんだけど
新品幌に張り替えてあるNAの場合、そのほとんどがNA純正幌に
見えるからまだ需要があるんじゃないかな?
と言っても純正と社外の区別がつかないかw

94 :
ロードスター初心者なんですがこないだ2時間ほど走った後コンビニで休憩中にミッションケースあたりから水が結構な量でていました。これはエアコンの水ですか?

95 :
>>94
水の色は何色でした?
緑色か赤なら冷却水だと思います。
透明ならエアコンの排水だと思います
エアコンの排水ホースは助手席の右下
辺りから車外に出てます

96 :
>>86
俺も諦めてNA開けからのオープンにしてるw
>>87
そのやり方で挑戦してみます。
以前、一回挑戦してみたんだが、え?なんか幌がちぎれそう
って感じでガラス付近が張ってた
それ以来怖くてやってないから今度ゆっくりやってみます

97 :
ブレーキングとか前に荷重が掛かった時に金属的なカンッ!って音がするんだけどなんだろ?
マフラーは何処にも当たってる形跡が無いし。

98 :
ビニール窓も後5、6年乗るだけとか10年以内にまた幌の張り替えをするとか割りきるなら安くていいね。
軽いっていうのはあまり言われていないメリットでもあるな。

99 :
私のもカンッ!って音がする。
クラッチが繋がった時なんだけど、何だろう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】86/BRZ★43【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ (673)
トヨタ車のエンブレムってカッコ悪くね (384)
【HONDA】4代目ステップワゴン Part27【STEPWGN】 (230)
【純正タコは】ブーンX4 PART11 【ついてこれない】 (861)
【HONDA】 ホンダCR-Vについて語ろう Part50 (765)
【日産】エクストレイル その81【X-TRAIL】 (199)
--log9.info------------------
【駅前】FUJI赤羽店【養分養成所】 (240)
【緊急】遠隔店長を特定せよ【ミッション!!】 (103)
「埼玉西部」1パチ限定 (179)
○○マルハン新守山駅前店1○○ (637)
千葉県全域のパチンコ屋情報part.5 (174)
【エンデバー将軍】東急目黒線西小山駅情報【ヒノマル】 (321)
西脇周辺のパチンコ・スロット、店員情報 (156)
やすだ板橋仲宿part5 (179)
【回れど】久留米・筑後地区のスレ【出ない】 (752)
千葉県内の1パチを語るスレ ★1 (350)
埼玉 さいたま 見沼区 東大宮 周辺 総合 スレ (307)
【寂れた】西船橋のパチ屋を語ろう【ターミナル】 (199)
【板橋区】赤塚DIOS【さくら?遠隔?】 (714)
ザ・城山 (178)
千葉香取 ともえ山野辺 (105)
マルハンの遠隔臭は異常 (212)
--log55.com------------------
精神科とか心療内科ってどんな薬が貰えるの?
帰るど\\\\ ٩(´・ω・`)و ////
歴史上有能な独裁者っておるんか?🤔
Fate/GOスレ
【底辺は閲覧注意】社会的に尊敬される職業ランキングが発表される
愛知県民だけどひまだからかまって
スマブラが下手糞過ぎる俺にお前らが稽古を付けてくれるスレ
車好き「スポーツカー欲しいなぁ」←わかる 車好き「フィットRS買ったwスイスポ買ったw86買ったw」←??