1read 100read
2013年06月車種・メーカー172: 【三菱】ギャラン・レグナム Part29 (379) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Audi A6 Part5 (426)
韓国車総合スレッド 52 (795)
【NISSAN】日産セレナC26限定25台目【SERENA】 (701)
ブレビスのスレ (954)
【スズキ】キザシという名のフラッグシップ (281)
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part126【Fit】 (460)

【三菱】ギャラン・レグナム Part29


1 :2012/12/23 〜 最終レス :2013/06/12
【三菱】ギャラン・レグナム Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326200532/l50

2 :
ニダ

3 :
>>1
(`Д´)ゞ 乙です!

4 :
これもいい車だよなあ

5 :
前期EC5Wです。雪の季節!絶好調〜!1乙!

6 :
前スレ>>996
ハブベアリングは結局4輪全部取り替えることになりそう
ドライブシャフトのブーツが裂けるより先に
ハブベアリングゴリゴリ言い出したから替えてもらった

7 :
VR-4復活してくれんかなぁ

8 :
ニュース見た?
今の三菱じゃ期待しても無理じゃね

9 :
俺はどんだけ修理しても最後の最後まで乗ると決めてる。
俺の寿命の方が短いかも知れんがw

10 :
前スレ>>1000
その中途半端さに愛着がわくんじゃないかな
美人は3日で〜、ブスは3日で〜とか、手のかかる子程なんとやらというヤツ

11 :
VR-4のエンジンにも不具合があるんだよなぁ。
リコールになってもおかしくない奴が。
でもリコールどころかサービスキャンペーンにもなってない。
しれっと修理、点検、車検のときに対策品に交換したんだろうなぁ。

12 :
どんな感じの不具合?

13 :
>>12
走行中に、とあるベルトが外れる。
部品->エンジン丸ごと->車両丸ごとと交換しても直らない。
計3機のエンジンで同じ症状発生なので設計に問題があるとしか思えない。

14 :
ぼかすなよw

15 :
対策品に交換とか言うレベルの話か?

16 :
>>15
一応対策部品に交換後10年以上再発しなかったけど、
対策品は「え?それでいいの?」って感じの対症療法的な感じ
最初はディーラーどころかメーカーも「原因は分かりません」「直せません」って言ってた。
たまたまうまく直っただけなのかどうかは不明のまま。
あんなフロントヘビーな車でパワステ死亡って、山道なら崖下まっしぐらコース。
高速なら曲がれずに・・・・
死亡事故の可能性大だから、リコールすべきレベルだと思うけどね。
ちなみに当時の運輸省には情報提供済みではあるよ。

17 :
>>16
それ… 怖いね…
俺もタイミングベルトは交換済みでパワステオイルなんかも去年全部交換してメンテナンスには気を付けているけど、エンジン三機換装って凄いな…
つうか6A13のV型エンジンってメーカーに在庫があるんだ?
4G63の直4ならいくらでもありそうな気がするけど…
俺も行き付けのデラで調べてみるわ

18 :
さっき雨中にオーバースピード気味でコーナーに入ったら
AYCが全く作動せず4輪とも滑り出してスケート状態でした。
怖がってアクセルを離すとアンダーステアでフロントから壁にアタックする気配だったので
クラッチをあてながらアクセル操作で抜けたら綺麗にコーナークリアしたけど…
カーブ入口からグリップが低い感じだったけど
AYCって、まずグリップ前提でセンサーが関知→駆動力変化させてるんですかね?
アクセル離してノーブレーキ→低グリップのままコーナーに進入→コーナリング中にアクセル補正しながら駆動を与えても作動しないのですかね?
普段は正常なので今回みたいなシュチエーションでも作動してくれないと無用の長物かも知れん

19 :
ギャランやランエボはもともと曲がり難い四駆をハイテク機構で無理やり曲げてんだよな〜
だけど後期のギャランはAYCが着いて無いからね
乗り味はどんな感じだろ?

20 :
ビビってアクセル抜いたら効かないよ

21 :
さあこれからレグナム乗ってメシ食ってくる。
来年もVR−4ライフを楽しみます。

22 :
ギャラン君今年もおつかれさまでした
GDI16年目も絶好調でしたね。来年もよろしくお願いします。

23 :
なんちゃってVR-4のヴィエントだけど
今年もバリバリがんばってもらうぜぇ

24 :
初詣前に軽く山を仲間で流して来ます〜
みなさん 安全運転で良い年を
\(^_^)(^_^)/

25 :
なんちゃってVR-4って見っとも無いからマジでやめた方がいいと思う。

26 :
ヴィエントをなんちゃってVR-4と揶揄しているだけでしょ

27 :
今年こそVR-4が出ますように

28 :
もし出たら今乗ってるやつはどーしたらいいんだ?

29 :
買い換えればよかろう

30 :
>>25
そんな硬い事言わずにゆったり楽しもうよ〜

31 :
停車中、エンジンの振動音がうるさくなってきたのですが、
整備工場持っていけば治りますか?

32 :
>>31
エンジンマウントなのか、アイドリングの不調が原因なのか…
分からないけど俺ならディーラーに見てもらって見積もりもらいます。
たまたまなら様子を見るけど、ずっとその症状が出るのなら機械は勝手には直らないから。
一度見てもらうといいと思います。

33 :
古い車だから叩いたら直るかも

34 :
エンジンマウントと足周りのアッパーマウントは出来れば交換したい

35 :
>>25
同感
確か前期ヴィエントはホイールが4穴でバレたし
後期24もリヤパンパーとマフラーでバレたよな
ギャラン&レグナムを知らない人(クルマに興味がない人)には全く意味が分からんし
現オーナーや知ってる人、ファンから見れば貧相でカッコが悪い
音や走りでバレるし
まだグレードエンブレムを外してる方が好感が持てる

36 :
すまん、だれかテンプレートを貼ってくれないか?
自分で貼ろうとしたんだが、規制中で貼れなかったんだ。
そうこうするウチに、part28は読めなくなってしまったし…。

37 :
絶滅危惧種ギャラレグのスレだ(゚Д゚)ゴルァ!!
先代や先々代を最近ほんとうに見かけなくなったのでそろそろか・・・(ノ∀`)

38 :
【Rルのようなギャランの個人ページ】
HPの主はすでにギャランを降りておられますので、
いつ無くなっても不思議ではないかと思われます。
http://max-set.main.jp/~max-galant/04_maintenance.html

39 :
【整備マニュアル一式】
http://www1.axfc.net/uploader/so/1789238
DLパスは、EC5W

40 :
URL短縮がNGワードになってたみたいだ

41 :
test

42 :
>>37-40
ありがとうございます。
ギャランのページ はブックマークしていなかったんですよ。
助かりました。

43 :
>>32
ありがとうございます。

44 :
みなさん、明けましておめでとうございます。
レグナムは最近は何も弄らず、動かす機会も激減していますが
現役で頑張っています。
愛車は電子制御補機や過給器が付いていないV6低グレード
なので故障リスクは少なめで助かっています。
それでは今年もよろしくお願いします。
よいお正月をお過ごしください。

45 :
あ、あーいやいやこれはこれはこんなマイナーな過疎スレに
わざわざお越しいただいてご丁寧なご挨拶までいただきまして恐縮でございます。
は、手前どものレグ公も近距離の通勤専用車になっておる次第でありまして
えぇ、ただ、今の季節で雪なんぞ降った日にゃちょいと派手めに動かしてやんねぇと
AYCだのTLCだのがなまっちまってんじゃネェかと・・・
いえ、作動しないならしないでいーんですよ、
普段から大した役をなしてる訳じゃねぇーんで、へぇ。
あれ、もうお発ちですかい?すんません、お茶もお出ししネェで気が利かなくって
お見えになられたことは長屋の若けぇ衆にも、テンパチやギャラ公にも伝えておきます。
あー、いけねぇ、挨拶が後先になっちまった、こちらこそ今年もよろしくお願いします。
また、いつでも顔を出してやってくだせぇな。
あっしは白いもんがちらついてきたんでちょいと動作テストにいってきまさぁ。
そいじゃぁごめんなすって〜。

46 :
>>愛車は電子制御補機や過給器が付いていないV6低グレード
そのシリーズはパワステのオイル漏れが多いから、こまめにチェックしてね

47 :
AYCは作動ランプが点くから「効いてるんだな」って分かるけどTLCは効いているとどんな感じになるんだろう?
関東平野部 雪の日は乗らない。雨の日にOFFにしてみたけどよく分からないんだよね。

48 :
TCLな。

49 :
はじめまして。
過去に父親がレグナムに乗っていて、すっかりそのスタイルに惚れこんでしまった20歳大学生です。
今年4月に21歳になるんで車を買おうかといろいろ悩んでます。
「そういえばレグナムはいくらで買えるのかな」と探したら想像以上の安さのせいで現実味が出てきてしまいました。
父は1.8のGDIエンジンのに乗ってたんですが、GDIの不具合の出やすさを聞いてvr4を狙ってます。
手がかかるのは百も承知ですが、マイナー万歳(今の時代に海外製2ストMTバイクに乗ってるといえば分かってもらえるでしょうか)な生き方をしてる上に趣味の車になる予定なので、維持する心構えはできてます。
公道オンリーで、たまーに飛ばして走るような使い方の予定です。
バイクの整備ならできます。ガソスタでバイト中です。買うなら絶対MTです。
オーナーの皆さんの率直な意見を聞きたいです。
vr4に乗ってる方はもちろん、その他のグレードならエンジン以外の部分で思うことを教えてください。
是非お願いします。

50 :
自分の稼ぎがない大学生が乗るには金のかかる車だよ
ガソリンは食うし3ナンバーで税金は高いし保険は学生好みの車と比べたら安いけど
バイトして自分の稼ぎの範囲でやるなら好きにすればいいけどね
VR-4乗ってるけどこの車の能力を使いきれてないとつくづく感じる
日本で乗るにはオーバースペックな車だ、まぁそんな車山ほどあるけどさ

51 :
スタイルに惚れたなら所持すればいいと思う
惚れ具合が維持費捻出に勝れば幸せだしね
自分はVR-4の後期レグナムだけど、手放す気は無いしほぼ満足
発売当時から乗ってるけど大きな故障も無かった
燃費だけがアレだけど、使用頻度や用途によってしまうからね

52 :
>>50
いやいや3ナンバーだから税金高いってのは無いよ
大昔は3ナンバーの車は3Lって概念があったから高かっただけ

53 :
どっちにしてもVR-4は高いけどな

54 :
初期のは自動車税1割増しだもんな。

55 :
調べてみたらVR-4 TypeSでMTが意外に出物が多い
ヤフオクに初期型が2件、Gooに後期型が4件も出てる
値段が安いのは走行距離が多いから手間がかかるかどうかは運しだい
6万km切ってるのは100万円だけど
色とか装備とか妥協せずに選びたいところ
個人的にレグナムは黒が一番かっこいいと思う

56 :
>>49
自分はGDIギャランが発売されてすぐ購入して車検前にレグナムVR-4に乗り換えた
後期に切り替わる直前の前期型を中古で買って10年以上乗っている
それまでは途中で車検取った事はなかったがもう何回目の車検かもわからない
最初は低速トルクがあるから加速に感動するほどだけど、その日のうちに車体の重さを実感して弄りだした
給排気、ROMチューン、足回り、強化クラッチ、バケットシートなど…
前期型はもうそうとう古いから後期型がいいんだろうけど圧倒的に売れたのが前期型だからいまだに見かけるのは前期型だったりする
簡単な整備を自分でするつもりなら前期型が自分としてはオススメ
社外マフラーも前期型しかないものもあるしね。

57 :
レグナムVR-4のノーマル排気音が結構好き
アイドリングから加速時なんか良い感じだわ

58 :
>>50
走りがチキンなんで2stとはいえ125ccのバイクで「使いこなしていない感」は感じています。
ただ、小排気量のバイクのせいで余裕のある車に乗りたい気持ちもあるので、安かろう悪かろうではないことを期待も込めて挑戦してみたいのです。
>>51
欲しい車は良いですよね。バイクはそれが理由で買いました。
一般人にはデメリットでも、そこを手をかける手間を趣味にできることは幸せだと思います。
>>55
調べていただいてありがとうございます。
走行距離と、前オーナーの使い方などで判断していきたいです。
「意外と」多いのは同感です。それでも絶対数が少ない分色も慎重に選ぶつもりです。
>>56
今まで車検が来ると乗り換えしていたのに、レグナムには車検後も乗りたくなる魅力があるってことですよね。
レグナムにそんな魅力があると自分も思います。
選択肢があまりないので買うなら前期型になる可能性が高いですね。父も前期型に乗っていたのもあり前期型が好きです。
皆さん真摯に対応していただきありがとうございました。参考にさせていただきます。
そして是非大切に乗ってあげてください。
今後もこの板は見続けると思うので、もし他に意見がありましたら是非聞かせてください。
もしレグナム(かギャラン)を買ったときはご報告いたします。

59 :
>>49
前期ギャランVR-G(GDIの4AT)から
前期ギャランVR-4のマニュアルに乗ってるけど
良い車だと思うよ
うまく乗れば市街地で8〜9q/Lは走る
ただMTのシフトフィーリングは悪いね
前期型だと既に16年前の車だから細かい故障や樹脂部品の劣化はある
エコカー減税で状態の良いVR-4が沢山潰されたし
モータースポーツとは無縁だから名車的価値もゼロ
絶滅危惧種ゆえに手に入れるならもう最後かも知れないよ
本当に欲しいなら買わないと後悔するかも!
あとGDIは燃費は良いがメンテナンスが大変だから辞めた方が良いな
めでたく購入したら書き込みヨロシク!

60 :
>>49
レグ前期VR-4 Type-S(AT)乗りです。かなり高い確率で貴殿のご尊父より年上です(汗
2st250(混合仕様・ナンバー付き)のモタードも乗っています。
貴殿のような若い変態がこのスレにきてくれたことを大変うれしく思います。
自分の「気持ち・想い」を最優先してまっすぐ進んでください。
お待ちしております。

61 :
暴走親父の会

62 :
「お達者クラブ」ともいう(人・クルマ共)

63 :
49です
>>59
8、9km/l走るとは驚きです。部品の劣化は覚悟の上です。そこまで愛してやろうじゃありませんか。
2ストバイクも絶滅危惧種だから買いました。俺にとって希少は魅力です。他人の価値は二の次ですね。
忘れた頃でも報告は絶対しますんで、それまでこの板を生きながらえさせてくださいね(´ω`)
>>60
父は50過ぎですね。5、60歳でバイクにも乗ってるとしたら尊敬します。
わざわざナンバー付きって言う位だとKTMあたりですかね?
おっしゃるとおり変態でございますんで、どうぞよろしくお願いします。

64 :
>>59
確かに純正のシフトのフィーリングあまり良くない気がしたよ。
前期レグVR-4 5MT乗ってるけど、シフトレバーAss'yのゴムブラケット(ディスタンスピース)をアルミ製の物に替えたら
シフトがカチッと入るようになって、更にエボ用シフトレバーとジュラコンシフトノブに交換したらシフト操作が楽しくなった。
>>63
希少なMTの程度が良い物見つかるといいね。
俺も買うとき絶対MTだと思って今のレグナム買ったから(中古だけども)気持ちがわかるよ。
走行距離少ないのは数もないし高いから、走行距離多くてもタイミングベルト交換してるか
チェックしておいた方がいいかもね。
錆も要チェック。
あと、長く乗るつもりならいじり過ぎない方がいいかな。
吸排気いじらなくても十分速い。
重たい車なのにブレーキがちょいと心許ないのが玉に瑕・・・パッドやローターでカバーできるけどね。

65 :
>>47
雪の積もった時に走ればわかると思うよ。
発進時に一瞬空転して、直ぐにアクセルが
自動コントロールされる。
AYCが付いていれば、
横滑り防止なのか、LSD的なのかわからんが、
同時に作動して、
普通に発進できる。

66 :
>>65
やっぱり雪道くらいの低μじゃないと4駆なだけに体感しづらそうだね。
自分のはATだから、ラフにクラッチミートして滑らすこともできないし。

67 :
教えてくんろ〜
フォグランプにHIDのH3はポン付けできますか?
ヘッドライトの記述はいっぱいあるのだけどフォグに対してはないので、
わかる方、ヒントだけでもお願いします。

68 :
前期か後期かで違う

69 :
>>68
ありがと
ん〜でまた探してみたが・・いまいち分からんかったよorz
自分のは前期なんでHPちか見てるとプラパーツを加工しているみたいだし
俺にゃー無理っぽい。
そもそもHID買う予算が財務大臣から下りん・・・

70 :
中華HIDでええやん。5千円で俺は大満足だったぜ。

71 :
それが、興味ないヤツはとりあえず点灯してんだから云々と
暗いって言っても全然なんだよ
ハァ〜
ってか、みな!雪だぜ!
2.5ST-RでAYC・TCLは着いていないが楽しむz

72 :
2週間放置しただけでバッテリィーあがってもたわ。

73 :
>>72
2週間は早いですね。
うちのも以前やたらバッテリー上がってた事があって色々調べて原因不明だったのよ。
ある夜何気に室内灯見てたら片方なんかちょっと明るい。
それで外して良く調べたらスイッチの絶縁部分が剥がれててそこから電気が漏電してた。
中古部品買って交換したらバッテリー上がりは収まった。

74 :
>>69
自分も前期にHID付けていますよ。
物はオクで買った安物(送料入れても?5,000しなかった記憶が)
バーナー付属の防水用のゴムを付けるのに
純正プラの防水キャップに
ホールソーの小さいのを使って穴を開けました。
電源等はランプ内のコネクタからとったかな?
バラスト等は助手席側はフォグのステーを
止めているネジで留めたかな?
運転席側はウォッシャータンクが干渉したけど
半ば強引に押し込み、タイラップで固定したような?
記憶が曖昧で申し訳ない

75 :
49です
親に相談したらことごとく反対されましたorz
「費用はまかなえるのか」と。「ロードバイク、バイク、加えて車と持ってたら体が足りないだろう」と。
とりあえず維持費のシュミレーションして親につきだしてみます。
一人暮らしなので帰省まで時間がある分じっくり計算します。
「欲しい」だけじゃダメなのは分かってますんで、いい機会でしょう。
ちなみに父の1.8GDIレグナムは会社の車になっているので、グレード違いですが春休みに現車確認しにいきます。
>>64
アドバイスありがとうございます。同じ感性を持った方がいて嬉しい限りです。
機械いじりは好きですが、とりあえず乗ってみて乗り潰すか決めようかと思います。
どちらにしてもブレーキは手を付けますかね。

14日15時くらいに首都高でシルバーのレグナムvr4を見ました。
もしかしてここの住人だったりして・・・
成人式と飲み会で疲れたなか、高速バスで少しテンションを上げてくれました。

76 :
その維持費のシミュレーション、親につきだす前にここに晒してみたら

77 :
新型アテンザが気になる今日このごろ…

78 :
4駆じゃないしマツダのFF大トルク車はホイルスピン対策で1〜2速では出力を
相当絞ってあるからトルクに見合った加速はしない

79 :
>>76
添削お願いしましょうかね。
よければ皆さん協力お願いします。
最近すごく忙しいので提出はかなり後になると思います。

80 :
味方が増えるか鬼オヤジが増えるかw

81 :
前期型25ST−Rです。
動力性能はちょうどよい感じ。
山道(国道)で楽に追い越せれば満足なので。
10万ちょうどで、大きな故障はないし、このまま乗り続けたいと。
後期型のほうが外見が好きなんで、良いのがあったら乗り換えるかも。
唯一の不満は、燃費。市街地で8kmいくかいかないか。

82 :
俺は前期の外観の方が好きだな

83 :
内装も前期のほうが好み

84 :
今乗ってるのは前期ギャランVR-4なんだが
前期 後期 甲乙つけがたいな
前期はシャープで後期はマッチョなイメージ、どちらもカッコイイよ

85 :
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、
真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。
新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、
中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!

86 :
AYCとかTLCのメンテってなにかしてる?
前にどこかでAYCのオイル交換がどーしたこーしたって
見たんだけどどこだかわからん

87 :
AYCってただの油圧発生機だから、そんなに神経質になる必要はないと思う。
壊れる人のは壊れる。壊れたら運が悪かった、と。
AYCのコンピュータはタイヤの回転差と、ハンドルのセンターを見てるようだからその辺は要注意かな。
タイヤの減り方が違うのを左右に履かせたり、社外ハンドルを付ける時にセンサーのセンターを出してなかったり。
その辺の問題から、用もないのにトルク配分しようとECUが無茶して壊れるんじゃないかと思う
TCLはシラネ

88 :
推測かいな

89 :
はい

90 :
はいじゃないが

91 :
頼むぜしかし…

92 :
ヨーイングをコントロールしてわざと内輪差を発生させて曲がらない四駆を曲げてんだよな〜
まあ 山を頻繁に走ったりサーキット走行なんかしてデフが過熱するような走りをしなきゃメンテナンスは車検ごとの油脂交換位でいいんじゃねーの?
中にはAYC外して機械式のLSD組んだ人もいるみてーだけど、そこまではなあ〜

93 :
そーそー!そこなんだよ!「車検ごとの油脂交換」! コレをね
一回もやったことがないんで何かしなきゃなんねーのかな〜って。

94 :
俺の場合
ギャランVR-4,EC5A
MT車
エンジンオイルは3ヶ月か3000キロごと
ミッションは5000キロもしくは2速3速が渋くなったら交換
ブレーキフルード
エンドレスDOT4 1万キロもしくは湿気を吸って濁ってきたら交換 パワステオイルはかなり前に一回変えたような…
AYCデフオイルは俺は変えたこと無い

95 :
MTオイルは純正がいいの
ABでトタルに交換したら渋くなった気がする

96 :
ミッションオイルはMTもATも三菱純正がベスト

97 :
ホントは歩いても行ける近所の町工場に車検を頼みたいんだけど
色々あるから三菱ディーラーから離れられない

98 :
VR-4のマニュアル車なんだけど
朝一番の始動時にエンジンが暖まるまでシフトが固くて入り辛いんですがこんなもんですか?
因みにクラッチ板とレリーズベアリングは交換済
マスターシリンダーもOHしてます。
暖まっても停車中は「ゴクッ」て感じで引っ掛かりがあります。
走り出すとFR車程ではないですがきれいに入ります。
横置きのトランスファーってこんなもんなんですかね?

99 :
初代VR-4乗ってたけど冬はミッション温まるまでは停車しないと他のギアに
入らなかったよw
1速→N→2速(入らん)→1速(入らん)→停車
1速か2速で発進して温まるまではのろのろ運転

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
P10プリメーラ♪ Part41 (620)
【Audi】NewTT(8J)【アルミカンな名車】Part15 (854)
【MAZDA】マツダCX-3 Vol.2【SKYACTIV】 (110)
【MAZDA】マツダ・プレマシー/ラフェスタSH Vol.59 (549)
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part41 【GF-EK9】 (304)
【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 11 (820)
--log9.info------------------
【スパドラ】CHUCK / チャック Part12 (211)
【Sci Fi】KYLE<カイル>XY その3 (333)
【Dlife】BONES〜ボーンズ〜2【BS】 (516)
【スパドラ】THE MENTALIST/メンタリスト4【日本人専用】 (155)
【wowow】ニュースルームPart2.0【ACN】 (404)
【WOWOW】CSI:科学捜査班Part45【Vegas】 (164)
【総合】24TWENTY FOUR Season1〜8 その19 (278)
24のどこが面白いのかわかんね (143)
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part2 (125)
【WOWOW】クリミナル・マインド FBI行動分析課 51 (631)
【HBO】Game of Thrones Part 3【氷と炎の歌】 (495)
【WOWOW】CSI:ニューヨークPart38【NY】 (199)
【BSプレミアム】デスパレートな妻たち 74【ネタバレ禁止】 (386)
【WOWOW】ボルジア家 愛と欲望の教皇一族 Part3 (291)
【Dlife】プリティ・リトル・ライアーズ【バレ禁】15 (1001)
【スパドラ】バトルスターギャラクティカ (150)
--log55.com------------------
ソユーズ R-95Sh ターボジェットエンジン
【天海神】パズドラinシベリア【1384周目】
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード122
ネトゲ総合パンチラスレ9 in シベリア
P&W J52-P-3 ターボジェットエンジン
【BOINC/WCG】極寒の地で分散計算処理 Part31【Team 2ch/UD】
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード121
【B-boy】ブレイクダンス専用裏スレ13【B-girl】