1read 100read
2013年06月陸上競技124: 【履いた】ランニングシューズ批評スレ 37【感想】 (722)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
室伏広治 Part2 (146)
鳥取の陸上を語ろうぜ2 (129)
【キョロキョロ走法】後藤雅晴応援スレ【44/47】 (219)
【連戦連勝小林祐梨子】金栗記念【熊本大会】 (602)
/// 投擲総合スレッド★8 /// (212)
史上最強の陸上選手は誰だ? (118)
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 37【感想】
- 1 :2013/04/27 〜 最終レス :2013/06/13
- 履いて走ったランニングシューズについて語るスレです。
デザイン、耐久性、足型やフィット感、etc.、個人的感想をどうぞ!
前スレ
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 36【感想】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1360823859/
購入相談やシューズ選びは下記サイトへ
ランニングシューズ質問スレ19足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1365236489/
- 2 :
- >>1
ちょりーす
- 3 :
- 新スレが立ったので、購入からやや時間が経ちますが、それを踏まえてレビューします
これまでのスレをご覧の人はご存知でしょうが、案の定長くなりますので、苦手な方はスルーして下さい
メーカー:BROOKS
シューズ:GHOST 5
屈曲性:☆☆☆☆
通気性:☆☆☆☆
フィット感:☆☆☆☆
グリップ力:☆☆☆★
踵のホールド性:☆☆☆★
前後部クッション性:☆☆☆☆
オススメ度:☆☆☆
総評
アメリカでは高いシェアを誇るbrooksですが、日本ですとプロモーション活動が控えめなせいか
「ブルックス」と聞くとコーヒーを連想してしまう人が多数派かもしれないメーカーである
brooksのコアライン、ghost 5についてのレビューです
このシューズは明快なHPの紹介にもあるようにニュートラルランナー向けのシューズです
対象は大体、ランニング入門者から初級者、中級者と比較的幅広くサポートしているシューズですが
私は主に走りこみやLSDに使用していまして、既に購入してから数ヶ月は経過しておりますので走行距離も多めかと思います
まずミッドソールですが、asicsのGT-2000のように切れ込みが入っているので、慣れてくると屈曲性に富み
brooks独自のやや柔らかい「BROOKS DNA」の搭載により、衝撃吸収性も優れている印象を受けます
メジャーなasics、mizuno、adidas、nikeの中では以前レビューしたasicsのnimbusに近いようで、近くない感触ですね
具体的には、nimbusは歩く時はややグニャグニャと感じ、走ると適切な硬さに感じる一方で
ghostは歩く時も走る時も終始同じ感触で、柔らかさがある中に芯があるような印象を受けます
その良さは個人的に、キロ5:00の12km/hくらいのペースで一番発揮されると思います
また、軽量性も悪くなく、通気性もほぼ全体がメッシュ素材を採用しているので熱は篭り辛いですね
その為、ニュートラルランナーの方の走りこみのトレーニングにはもってこいのシューズだと思います
と、ここまでは美点ばかりを挙げているので、欠点というかもう一歩の部分を挙げていくと
一つ目は踵のホールド性で、人によってやや慣れが必要かな、と感じます
というのも長めのヒールパッドの割に、ラストが欧米人向けのものをおそらく採用しているので、足入れの時はやや浅く感じます
これは特に国内のメーカー(主にmizuno)のユーザーの方にとっては心許なく感じられる部分ですね
加えて、足幅は普通ですが爪先がその割に細めでしてオブリークの方だと捨て寸の関係でサイズ選びが難しいでしょう
ちなみに甲もやや低めに出来ているので、甲高の方は必ず試着をされてからの方がよろしいかと思います
二つ目はアウトソールの摩耗とグリップ力がもう一つという点
HP上や店頭でご覧の方は新品だとそうは感じられないかもしれないですが、意外と早く減ってしまいます
グリップ力もアスファルトではそこそこですが、土や芝の路面だとパターンの方向が同じなので
上記の摩耗の早さと相まって、上手くグリップしないかもしれません
以上の事から足型によってフィット感や相性が大きく変わるのと、アウトソールの点でオススメ度を低く設定しました
ちなみに私の場合は足囲が狭く、両親からの遺伝で所謂ギリシア型の足なので、逆にasicsが合わないと感じる事もしばしばです
それとこれまでで最も長いレビューになりましたが、最後にこのシューズへの一番の要望を申し上げると
私見極まりないですが、デザインがあまりにも運動靴という感じですので、せめて欧米のカラーや
footlocker別注色等、展開を増やしてもらえればなぁと強く思います
それ以外は本当に良いシューズですので、悔やまれる部分です
さて、毎回毎回推敲は重ねているんですが、長くなってしまうのはどうやらどうしようもないようです
もし最後まで読んで下さった方、本当にありがとうございます
- 4 :
- じゃあアンダーアーマーは?
- 5 :
- >>4
前スレにレビューなかったっけ?
つか、テンプレがまだ貼られてないんだな
大規模規制で過疎ってるのかね?
- 6 :
- 陸上部中2男子走り幅跳びをの奴ですw
今回はメーカー別オススメシューズを紹介します
アディダス アディゼロジャパン
アシックス 悩みどころだがフェザーファイン
ミズノ 興味は無いがウェーブスペーサー
ナイキ ズームスピードレーサー
プーマ モビウムランナー
アンダーアーマー チャージRC
- 7 :
- 全く無益なので、もう結構です。
- 8 :
- >>6
ここは陸上してる人はいないんで陸上プラスその他の掲示板で書いたほうがいいよ
実業団で学生なんかの陸上選手相手の掲示板も数箇所あるんで探してみなよ
- 9 :
- というか、典型的な「ぼくがおもうさいきょうのシューズ」感がうっとうしい。
- 10 :
- >>6
アシックスはアップがターサー 練習はソーティー以外ありえないだろw
- 11 :
- >>10
短距離
- 12 :
- 俺が中学生の頃はスパイクはともかくアップシューズは月星だったな。
アシックス、ミズノ(当時はMラインだったw)、アディダス、ナイキ、ブルックス、エトニック
なんかは金持ちのボンボンが履くものだった。
- 13 :
- >>6
理由を書いてくれるか?
でないと役に立たん
- 14 :
- >>12
大分後の時代だったけど、中学で初めて陸上部に入った時に顧問から
出入りの業者さんから頼まれたんだろうな、スパイクを安く買える事になったんだけど
顧問が一人一人希望を聞くのはいいんだけど、種類がasicsのeffortとmizunoのalcyoneしかなかったのが
当時の自分には気に入らなくて、nike japanに電話してカタログ送付してもらって一人だけnikeのスパイクで練習したの思い出した
実力は無かったけど、皆とお揃いが嫌な早い中二病だったんだな
- 15 :
- >>6
中学生なら安いシューズを選べよ。
あんまり、親を泣かすな。
- 16 :
- >>14
恥ずかしい過去の開陳、ごちそうさま
よりによって、NIKEとは
顧問の先生も大変だ
- 17 :
- 中学生の頃なら有りがちだ。
そのノリでいろいろ恥ずかしいものを身に付けた。
その頃の自分の写真なんて見たくもないぐらいの恥ずかしさ。
- 18 :
- 【5/8まで】クーポンコード(GOLDEN58)入力で対象商品が、その場でさらに20%OFF
春夏の新作もお買い得。今なら、注文確定時に下記クーポンコードを入力すると、アパレル、シューズ、の対象商品が20%OFF!
クーポンコード: GOLDEN58
2013年4月26日(金)午前0時00分〜2013年5月8日(水)午後11時59分(日本時間)まで。
対象商品は、期間内に、何点、何回ご購入されても、合計金額から20%OFFとなります。まとめ買いにもご活用ください。
※ Amazonマーケットプレイスでのご注文は対象外となりますのでご注意ください。
- 19 :
- >>18
ありがとう
Bare Access 2 ポチった
- 20 :
- >>18
感謝
2000円位安く済みました
- 21 :
- ミズノ トラッドロード5
一番安い部類のランニングシューズですな。3980円で購入。
平均的な日本人に合うと思われる足型。クッションはないに等しい。
チンタラ走るか、部活のアップ用として履き潰すにはいいんじゃないかな。
値段相応です。気持ちよく走るならワンランク上の6、7000円のシューズを勧める
- 22 :
- >>13
ランニングシューズとして機能が揃ってるメーカー別シューズを出してみました。
- 23 :
- >>22
いや、そうじゃなくてですね。
たとえば、アシックスにおいて、
>アシックス 悩みどころだがフェザーファイン
なぜフェザーファインなのか、って理由を知りたいんだ。
「悩みどころだが」というぐらいだから、何種類かのアシックス製シューズと比較して悩んだのでしょう?
何と比較してどう悩んだかは立派な理由説明になるんじゃないかと思う。
真面目な話、跳躍系の陸上競技をやっている若者がシューズをどんなふうに見ているのか関心があるのですよ。
- 24 :
- adisn sequence 5の4Eサイズ出ないな(´・ω・`)
せめて3Eサイズのを出してくれればいいのに
- 25 :
- >>23
フェザーは、マラソン趣味のおっさんが選ぶシューズだよね。
普通、子供は選ばない。
陸上の高校生なら、ライトレーサーとか、
陸上の中学生なら、月星とか、
になるんじゃないの。
- 26 :
- シューズが欲しくてこのスレに流れ着いたんだがメーカーの宣伝スレか?
履いた感想だけ書いとけよ勘違いレビュワーども
- 27 :
- じゃあまずはおまいさんのレビューをヨロ
- 28 :
- >>26
鈍足はシューズ気にする前にまず足を鍛えろ。
- 29 :
- ブルックスでも履いてろ
- 30 :
- >>24
レスポンス系って実質3Eくらいない?
- 31 :
- NIKE ZOOM SPEED RIVAL+2
ここでは嫌われ者のNIKE。
シーズンオフの練習用シューズとして購入。
2012秋からのシーズン中はスカイセンサーNEO2で練習していたけれど、
RIVAL+2は値段が安かったとの、目先を変えてみるものいいかと思って使ってみた。
練習はおもにキロ5分20秒〜4分20秒のビルドアップ走や、5分前後のペースの20〜30km走。
ビルドアップ走は舗装道路。20〜30km走のときは3割ぐらいが土。
感想
NEO2に比べるとクッションがかなり柔らかい。
最初に走り始めたとき弾む感じがして軽く走れるじゃないかと思ったのも一瞬。
同じ負荷で走っているつもりでもペースはいつもより遅めだった。
クッションに力が逃げる感じ。フェザーファインに似ているかも。
安定性は期待できない。オーバープロネーションの人には絶対に向いていない、と思う。
柔らかいクッションですぐにへたるんじゃないかと思ったが、そうでもなかった。
アウターソールの耐久性も悪くはない。500kmばかり走ったが、フォアフット部の
小さい四角形の模様もまだ全部残っている。(すり減ってかなり低くなっている
ところはあるけれど)
軽量なクッションモデルのシューズを探している人は試す価値があると思う。
このシューズでもフェザーファインでも力が逃げるように感じるのはたぶん俺の
フォームが悪いせい。フェザーファインで俺よりずっといいタイムで走る人は
いくらでもいるわけで。
- 32 :
- なげーよバカ
三行でまとめろ
- 33 :
- >>31
乙です
かかとのホールドはいかがですか?
- 34 :
- >>31
>小さい四角形の模様もまだ全部残っている。(すり減ってかなり低くなっている
>ところはあるけれど)
そこは走り方のクセだから重要だったりして
- 35 :
- >>18
サンキューです
このキャンペーン文言が表示されていない商品でも使える(ものもある)んだね
- 36 :
- >>30
え、そうなの?
今度試し履きしてみようかな
- 37 :
- >>18
マジでターサージールをポチるか
ネタでフライニットをポチるか迷うわ
- 38 :
- フライニットは普段ばきに少し欲しい。
たけーから買わないけどさ。
というか、省資源を謳いながら値段が高いってどういうことなの?w
- 39 :
- >>32
バカだから読解力ないのなw
- 40 :
- 20%オフでもたけーよな、フライニット
- 41 :
- ここでよく見るFEATHER FINE2って、アンダープロネーション用なのな。
>>37
俺もちょっと背伸びしてTARTHERZEALをポチろうかと思いTSのあるなし迷ったので、
アマゾンの説明書き読んでたらサブ3狙いと書いてて俺には履きこなせないかなと。
シューズナビじゃフル4時間以内でも出てきたような・・・・・・。
>>38
省資源のために新技術開発とかで金かかったから高いということにしておいたってw
- 42 :
- >>41
フェザーファイン2がアンダーってどこ情報?
ニュートラルじゃないのか
- 43 :
- >>40
地元の陸上stepでは早くも7000円以下で売られてたぞ
どうせ大量に売れ残るからセールまで待てば捨て値で買える
- 44 :
- Nikeとadidasは半額が定価なイメージ
- 45 :
- >>42
アンダー用とニュートラル用の区別なんてあるのかな?
オーバーの反対がアンダーだとして、かかと外側だけに硬質素材が入っている
シューズなんて見たことないのですけど。
- 46 :
- >>45
用の区別ではなくタイプでしょ
- 47 :
- asicsとミズノ以外は半額になってても欲しいのないな
takumiシリーズなら買うんだが
- 48 :
- >>42
アシックスのシューズナビゲーターで出てこないなぁと思ってたが、
試しにアンダーにしたら出た。
- 49 :
- エアロの新しいのまだ出ないのね
- 50 :
- >>42
TARTHERZEALはどっちだ?
オーバーでもアンダーでも出る
- 51 :
- >>48
1. 10kmのタイムを45分に設定
2. 男性、レース用に設定
3. プロネーションタイプではなく、機能性で選んでみる。
機能性:安定性(右端)を選ぶ-オーバープロネーションになる。フェザーファイン2出てこない
機能性:右から2つめ - ニュートラルになる。フェザーファイン2候補
機能性:右から3つめ - ニュートラルになる。 フェザーファイン2出てこない
機能性:クッション性- アンダーになる。フェザーファイン2候補
選び方を変えれば、フェザーファイン2もニュートラルでOKだよ!
…っていい加減な話だ。
- 52 :
- >>50
オーバーもニュートラルもアンダーも明確な境目がなくて連続的なものなんだし、
どっちで候補に出てきても不思議はない。
厳密に考えなくても良いんじゃなの?
ちなみに、シューズナビゲータで、エリートレーサーにしておいてアンダーを選ぶと
候補がなくなる。
アシックス的には、アンダーじゃエリートランナーにはなれないよな、って感じ?
- 53 :
- アシックスのナビゲーターいい加減だよな
ニュートラルでデュオマックスのNYとか出てくるんだもん
- 54 :
- >>49
4月の終わりに発表なかったから今年は5月後半発売かな?
- 55 :
- >>54
どもー
ずっと履いてるから結構楽しみ
- 56 :
- >>42
フェザーはニュートラル。
でも10年ぐらい前のフェザーにはデュオマックスが付いていたことを知っている人は少ないだろうなあ。
- 57 :
- スカイセンサーネオT3持ってる人いますか?
最近これすごく気になります
- 58 :
- あの川内が普段はくのは、黒のニューヨークだった。
たぶん、GT2170
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130501-00000010-tospoweb-spo.view-000
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130501-00000010-tospoweb-spo
公務員ランナー・川内 本当に働いてますか? 勤務先の校長を直撃(東スポWeb) - Y!ニュース
- 59 :
- いつまで同じネタ続けるんだろ
GT2170って買い置きしてない限りもうないよな。
- 60 :
- 俺んちには、去年アウトレットで買ったGT2160がまだ有るよ。
ほとんど履かないからまだ綺麗だ。
俺には、硬くて重い、かなりゆっくりジョギングならいいが自分のペースで走ると疲れるという印象。
- 61 :
- 元アシックス信者で現NIKEユーザーの俺って珍しいタイプ?
- 62 :
- これだけ話題になるフェザーファインって、そんなに良いシューズなんですか?
- 63 :
- 2170ニューヨークってピンポイントで評判悪いやつ使ってるのか
旧作や2000買えよ
- 64 :
- >>62
前のモデルは良かったよ
今売られてるのはそこまでクッションが良いと思わない
- 65 :
- >>57
いいよ。
トライアスロンで使ってるし、風通しがいいから、夏場の練習でも重宝してる。
- 66 :
- ジールかアミュレットで迷い中
- 67 :
- >>64
「今売られてるのは」ってフェザーファイン2の事か?
1と2ではクッション性の違いは無いらしいぞ
シューレースを通す穴の追加などのマイナーチェンジだけだそうな
- 68 :
- >>67
人の感覚なんて当てにならないものさ。
- 69 :
- >>67
1を3回履いて2を履いたが、>>64と同じ印象。確かにアウトソールは同じに見えるけど。
- 70 :
- >>57
ランニングシューズ質問スレがあるんだから、ちゃんと使い分けろよ。ここで質問するな。
- 71 :
- >>69
1がクッションの腰が無さ過ぎて苦情がきたので、2で改良したんだろ。
- 72 :
- >>67
個体差があるのかもしれないけど、今店頭に並んでるモデルは極端に言うとスカイセンサーやターサー並みに固い。履きこまないと柔らかい接地感が得られない。
一年前に買った奴(正式名わからないけど前モデルのはず)は一歩目から柔らかくてアッパーも足全体を包んでくれる感じで疲労を感じない。
共通しているのはどちらもスピードは出しにくい。
ダメージを抑えて疲れを残さない為の仕様って感じ。
LSDやペース走、レースで使うのであればアップダウンのあるコースでサブ4レベルの人が履く靴だと思う
- 73 :
- スカイセンサーやターサー並みに固かったら、サブ4レベルの人には固すぎるんじゃないの?
- 74 :
- >>73
反発力がないから脚へのダメージは少ないのとアッパーの質が違う
とりあえず現行のフェザーファインは中途半端なモデルのような気がする
- 75 :
- >>72
そうか。初代フェザーファインを坂道コース用に残しているのだけど正解かな。
故障明けの大会で、スカイセンサーだと再発するかなあ、という不安があったときにも
フェザーファインにはお世話になった。>>72が書いているように一歩目から柔らかくて優しい。
この初代フェザーファインは、ゲルフェザーの最終版から大きく性格が変わったから
ゲルフェザーに惚れ込んでいた人の中には不満を感じた人も多かったのかも。
ちょっと元に戻したのかもしれないね。
俺も以前、ゲルフェザーでずっと練習していて、初マラソンの半月ぐらい前に
ゲルフェザーを新調しようとしたところ、もう店頭に無くて、後継と勧められたフェザーファインに
乗り換えたんだ。そのとき、クッションが柔らかすぎることに驚いたものだったよ。
- 76 :
- >>65
ありがとう、紐が嫌いなだけなんだけどね
>>70
すまない、気をつけます
- 77 :
- >>72
>一年前に買った奴(正式名わからないけど前モデルのはず)
これって、ゲルフェザーの事言ってんの?
フェザーファインの現行はフェザーファイン2であって、前モデルはフェザーファイン(無印)
更にその前がゲルフェザーなんだけど
- 78 :
- >>77
いやフェザーファインだよ
オレンジとか蛍光とかがあったモデル
今の(フェザーファイン2?)は白地に緑やピンクが入ってるやつじゃない?
特性が良く出てるという意味では1(?)の方がおすすめ
これがクッション柔らかい方
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/pit-sports/cabinet/maker_new12/tjr4873042.jpg
これが固い方
http://vitamin-run.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2012/10/09/img_1561.jpg
- 79 :
- >>78
正式名が分からないって書いてたのでフルモデルチェンジしたのを知らないのかと思ったんだが
ちなみに俺はアシックスストアの店員に1と2の違いを聞いたがクッション性に違いは無いと言われた
- 80 :
- >>79
自分で買って履き比べてみたら?
さっきも書いたけど製品自体の個体差があったり、履く人によって感覚が変わるのかもしれんし
俺は明らかに新作の方が固いと思うけどね
ソールが固い靴を履くとシンスプリントっぽい症状が出るからすぐわかる
- 81 :
- アシックスのシューズって温度で硬さがずいぶん変わるイメージがある。
>>80
季節の違いはなかった?
- 82 :
- >>80
いや、直営の店員が一緒だと言ってんだが?
ちなみにお前は新品を履き比べての意見なんだよな?
- 83 :
- >>80
フェザーファイン1とDSトレーナー、NYで柔らかい順でいくとどうなるかわかるなら教えて。
- 84 :
- >>80
思い込みだ。
じゃなければどっちかが不良品と言うことになる。
- 85 :
- >>80じゃないけど。
>>83
アンダー気味で、かかと着地だとNYはコチコチ。
フェザーファイン1の方が柔らかく感じる可能性大。
DSトレーナーは履いたことがないけれど、これもデュオマックス入りで、
かつ、ちょっとレース志向だから、たぶんNYよりは硬いのだよね。
オーバーだったら柔らかさは順当に
フェザーファイン<DSトレーナー<NY
なのかな。
というか、オーバーの人にはフェザーファインは良くないと思う。
- 86 :
- フェザーファインを一足、フェザーファイン2を二足所有。
1と2で変わった気はしなかったが、一番新しいものだけ、クッションがかたいような気がする。気のせいなのか、新しいからなのか。
なんにせよ良い靴。いろいろ買ったが練習はこれで決まり。モデルチェンジの噂もあるが改悪しないでほしい。
- 87 :
- 硬さってムラがあるんじゃないか?
俺のターサージール、けっこう硬いんだ。
おかしいなあと思ってあらためて店頭でプニプニしてみたらずっと柔らかいと感じた。
- 88 :
- >>81
それはあるかもしれないね
同じ時期に履き比べたけど1の方がソフトだった
走行距離はほぼ一緒
2も長時間履いてるとクッションが効いてくるけどね
>>82
店員が言ってるかどうか知らんけど嘘のレビューしてもしょうがないでしょ
あくまで俺が感じた接地感という前置きありで聞いてほしいというニュアンスは含んでるつもりだが
とりあえず下したての感覚からして明らかに違った
自分で履き比べるのが一番だよ
>>83
ごめん
アシックスはフェザーファインとスカイセンサーシリーズとターサーシリーズしか持ってない
- 89 :
- >>88
ズブの素人の一般人の意見と直営の店員の意見どっちが正しいんだろうな
ってか、「下ろしたての感覚」って1と2を同時に新品を下ろして比べたのか?
- 90 :
- >>89
直営の店員もみんなが完璧ではないだろうけどねw
この話、個人的意見では、って前置きがあるんだからもう終わりにしたらいいよw
- 91 :
- >>89
全ての店員がランナーより知識や経験で上回ってると盲目的に信じ込んでるのもどうかと思うけど
陸上経験ろくにない店員とかザラにいるだろ
- 92 :
- で、1と2の新品を同時に下ろして履き比べたのか?そんな奇特な奴いるのかよw
- 93 :
- 1から2に履き替えて、足裏への衝撃がダイレクトに伝わるようになったと感じた。
「1と2は同等」をかたくなに主張する人は経費節減を必死に隠そうとしている関係者?
- 94 :
- 硬さもフィット感もある程度はバラつきがあるだろう。
何も変わってませんという店員の話も
2の方が硬く感じるという話も
両立すると思うぞ。
- 95 :
- >>92
論争に勝ちたいだけだろお前
バカ丸出しだから消えた方が良いよ
感覚なんて人それぞれなんだから万人に通用するレビューが存在しないという前提で読めないならここにいるだけ無駄
- 96 :
- >>95
それは2の方が硬いと頑なに言い続けてる奴に言えよ
数百km走り続けた1と新品の2を履き比べたレビューされてどう参考にしろってんだw
- 97 :
- >>96
旧製品と新製品の新品同士での比較でないとヤダヤダってアホかい。
一般ユーザーもレビューを書くこのスレで無理な注文するなよカス。
そこまで求めるならメーカーの話で聞いてろボケ。
もうここに来るなウンコ野郎。
- 98 :
- シューズってそんなに拘る必要ある?
俺は183cm78kg、スピードはキロ5分半~6分、距離は20kmが精一杯だけど、
Tempo4でもMana7でも、何の問題(違和感や脚への影響)がない。
adidasばかりなのは、アウトレットで物凄く安くなるから(Mana7は4,000円以下だった)。
- 99 :
- >>97
あのな、「1に比べて2は硬い」ってレビューは新品同士を比べて初めて成立する意見だろ
数百km履き潰したシューズと新品のシューズを履き比べて2の方が硬いってアホかw
数ヶ月前の1の感覚覚えてるのかってwその間に足の筋肉も変わってんだろwww
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ランニングシューズ質問スレ20足目 (356)
鳥取県の陸上競技 (157)
武井壮って本物の天才だよな (105)
【巨顔豚】柏原竜二Part33【花澤香菜】 (554)
【ホクレン】松井かおり【待望の道産子エース】 (185)
【山梨学院】高瀬無量【日本人エース】 (284)
--log9.info------------------
大韓航空今日の不祥事 (136)
航空会社のデザインを語る (176)
関東国際空港がどうしても必要なんです。 (108)
航空会社のロゴマークを語ろう (117)
空港ではたらいていますがなにか? (144)
【日本初】新LCCの機材を妄想するスレ【ANA】 (148)
【栄光の】JA8162を語る【翼】 (153)
北海道人なら成田よりインチョンだよな? (103)
ウェイポイントの名前を楽しむスレ (110)
【NGO】セントレアの全日空 (148)
【VVV】革命機ヴァルヴレイヴ プラモ総合スレpart2 (281)
【復活】扇風機の模型を語ろう!6台目【夏】 (195)
機動戦士ガンダムAGEプラモ総合スレ part56 (979)
【良いMG】MG総合スレpart206【悪いMG】 (407)
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXXI号戦車 (325)
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart293 (198)
--log55.com------------------
■■■■■管業も持てないフロントマンPart1■■■■■■
三井リハウス東京
【下町】イニシア千住曙町ってどうよ?【河岸】
【大阪】アパマンショップ賃貸のだからU
1000万2000万円値引き首都圏マンション大暴落始まる
【放射能】東京都マンションからウラン検出【福島】
なんで最近売物件が少ないの?
フォーシーズ株式会社|賃貸 保証人代行 その2
-