1read 100read
2013年06月アニメ映画268: アイアンジャイアントって歴史に残る名作だよな (129) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エロシーンのあるアニメ映画【サービスカット】 (176)
映画ドラえもんにありがちなこと (173)
攻殻機動隊vsAKIRA (173)
アタゴオルは猫の森 ますむらひろし ギルドマ (157)
名探偵コナン (125)
≪2007年CX夏休み特別企画アニメ≫『ミヨリの森』2 (174)

アイアンジャイアントって歴史に残る名作だよな


1 :2006/04/16 〜 最終レス :2013/06/18

 ttp://www.warnervideo.com/irongiantdvd/
ジブリ作品のように美男子や美少女が出るわけでもなく、媚びることなく
アニメーションで物語を紡ぎ出した希代の傑作アニメについて語り合いましょう。
※知ったかぶりの未見者やアンチ洋アニメ厨のカキコはお断りしたいです。

2 :
作品は傑作だけど>>1からはしょっぱいものを感じます

3 :
華麗に2げと

4 :
見たけど、よくある陳腐なお話でした。

5 :
えっ結構好きだったけど

6 :
この巨人はセイバートロン星出身だ。
間違いない。

7 :
>>2
媚びてないのは確かだろ?ヒロインって言ったらホーガースの母チャン
だけだし・・・・つかIGもそうだが日本でインクレやキングボブザヒルみたいな
ブラッド・バード作品は絶対作れねぇし(しいていうなら地球防衛家族か?。

8 :
漏れも見た。面白かったし気に入ってるけど、この板でレスがどれだけ伸びるか少々疑問。
懐かし洋画板とかの方が良かったかも。

9 :
2chのアニオタが如何に目利きか試されるスレだな、沈めば沈むほど如何に
スポンサーと製作会社に騙されてるか良く判る。

10 :
    /// /    イ l  | |  | |   ヽ ヽ ヽ、
ィニニ〔ゝノ_ノ   / ヽ\ヽヽ  | l    |l  |l  ヽ
'´/ /| |7   r/'´ ̄ヽゝニヽ-ヽヽ  │ | |  ヽヽ
イ/ / ! | |   ||-ャ─-,ニ、ミ‐`ヽ、ヽヽ / / /  | ヽヽ
/ / / j |   l| `ー='-ニゝヽ`   |ノメ、/l  │ l | l
./  / / ヽ   l|           ィ_=、ヽl  ハ || !
'  / /   ヽ  l          l、'rヽj`ァ' メ | / リ
  `,´l    lヽ ヽ         /ノ `'’,イ  /イ
  /| |   |  `丶ゝ    ー= ‐- 、   ,lノ  ,イノ  水銀>>10が地獄の底から10ゲットよー!
. /│|   |          `ニ '´   ノ イ |    アリスになるにふさわしいドールは、
/  ! |   !  、          ,ィニィ´| |lハ    私より他にいないわぁー!
  | !   |   _`ト_、_     , イ    ! |ル'   
  ハ ヘ  |‐'  ̄,.ィ´ヘ` ー- イ  |    |l | 
蒼星>>1石、あなたはいいカモよー♪
出来の悪い弟がいて大変ね、桜田>>2りさん(pu
>>3くら田JUM君、あなた人間のくせしてでしゃばりすぎよ!
翠星い>>4、まずはその言葉遣いをとっととなおしやがれですぅー!
スパゲティに苺ジャムは合わないわぁ、雛苺>>5ちゃん(プゲラ
>>6め岡、この調子でJUM君を精神的に追い込んで頂戴!
卵焼きの替わりにローザミスティカもらうわよぉ、金>>7雀ちゃん(クスッ
ブサイクの癖して身の程をわきまえなさい!柏>>8さん(フッ
>>9って、ほんとオバカサン!
>11-1000さん、R酸菌とってるぅ?

11 :
これって、大鉄人17のパクリだろ?
ライオンキングのジャングル大帝パクリ騒動を教訓にしたのか、
日本でもメジャーでない作品からパクったというわけか。
それにしても、石ノ森プロや東映は訴えなくてもいいのか?
石ノ森章太郎が生きていたら、どうしたことやら。

12 :
「E.T.」が異星人版ならこちらはロボット版「小鹿物語」

13 :
>>11
そのロボットなるオリジナルはフランケンのモンスターで向こうが先
、ちなみにヒーローが初めてロボットに乗るのも宇宙の戦士にしろ
ポボットにしろ向こうが先だ。

14 :
>>11
あと009もXmenとメタルメンの要素パクって生み出したって噂だが
スレ違いだから(ry

15 :
ポボットって何?宇宙の戦士はパワードスーツだろ

16 :
>>15f厳密には筋肉から直接に命令を受けてる強化宇宙服て描写だけで
ぬえ版のような「パワードスーツ」なるハッキリとした描写は無いぞ、正直
どうとでも取れるどっちかというと「機動歩兵」ややこしいけど。

17 :
アニメ誌・ホビー誌のマンセーっぷりが気味悪かったです
岩佐が案の定いつもの決まり文句で締めてたし

18 :
だから機動歩兵は乗り込みロボじゃないでしょ?
乗り込むロボットは永井豪ちゃんオリジナルでしょ?
それともそのポボットってのが乗り込むロボなの?

19 :
検索しても出ないな・・・
ポボットって何だろ?

20 :
パクリとかどうでもいいから中身について話せよ。

21 :
類似品多数な話
この手の話を初めて見たなら感動したかも

22 :
>>16
しっかり読め、力を増幅している。
>>1
公開当時アニメ板に立ったスレで2に「面白かったねー」と書いたら1は不満だった様だ。
だがシンプルな話だし熱く語らずとも良いと思うのは気のせいだろうか。

23 :
気になって一睡も出来て無いよ
ポボットって何!?

24 :
工場ででっかい熱プレス扱う仕事した事あるんだけど
それから出る音がどっかで聞いた事ある音だな〜と
あっこれジャイアントの歩く時の音そのものじゃんかと感動した
ワ゛ッワ゛ッて奴ね

25 :
実写版ジャイアントロボのPakuri

26 :
>>1その他のような書き方をしちゃあファンは減っても増えやせん。
アンチの仕業かとかんぐりたくなる。
たまたまBS2かHiで観たよ。けっこう面白かった。
これ、日本では宣伝にあまり金かけてないんじゃ? もともと民放はあまり
観ないが、テレビCMとか新聞広告を見た記憶がない。

27 :
test

28 :
お母さんに萌え

29 :
設定も展開も使い古されたお約束の塊。
「だが、それがいい」
ラストとか「うんうんそうだよ、そうじゃなきゃなぁ。」と涙流しながらうなずいてたよ。

30 :
age

31 :
アイアンキングじゃないのか・・・

32 :
age

33 :
ジャイアントロボの最期は涙ものではあったが、特撮が子供心にも「作り物くせー」
というレベルだった。アイアンジャイアントは変身後に暴れるシーンなんか精巧で
素晴らしい。

34 :
http://www3.nhk.or.jp/anime/bs2006summer/program/iron.html

35 :
今BSでやってたけどやっぱり名作だ。

36 :
米映画は、お約束をどれだけ集められるか、というのも重要だからな。
逆に開拓者としての面もあったはずなんだけど。

37 :
米映画は、お約束をどれだけ集められるか、というのも重要だからな。
でも、「間違いないものできっちり作ってある」からこその良作って事もあるな。

38 :
いまだに解からんのは、いつの間にママと芸術家の男がデキてたんだ?と言う事だ

39 :
昔見たとき、放射能の問題が残ると思ったんだけど、大丈夫なの?

40 :
ホーガンが湖に「バンザーイ」って叫びながら飛び込むシーンは、
第二次大戦時の沖縄、上陸してきたアメリカ兵から逃れきれずに
島民が崖から投身自殺をする時の様子を現してるって何処かで見た希ガス

41 :
>>12
ジャイアントが砕け散ったままならね。
生き返っちまって再会を臭わすようでは小鹿物語じゃあねえなあ。

42 :
あのあさり先生があれだけ褒めるんだからと、遠くのシネコンまで見に行ったんだが...
そうか俺は昔から「小鹿物語」が大嫌いなんだ。

43 :
>>13
横山光輝がフランケンシュタインを鉄人28号のヒントにしたのは確かだが、
(そしてそれが日本における巨大ロボ物の始祖だというのも正しいだろう)
あれをオリジナルとはとても言えない。
あくまでもヒントにしただけ。頭がどうかしている。

44 :
中途半端なオタクが場当たり的に、パクリだのオリジナルだの言って、
作品が出るのを邪魔している。
と言いつつ、ドラえもん第一期劇場版「のび太の恐竜」の
海に飛び込むシーンや、ピー助と別れるところがそっくりでうれしかった。
海外のスタッフ勉強熱心だなぁ。

45 :
あの母さん、芸術家気取りのスクラップ屋と
最終的にはくっついたのか

46 :
本国ではこの映画は大コケした。所詮平和を訴えかける作品は否定され、
ひたすら爆薬が破裂し、筋肉もりもりのスーパーマンっぽいヒーローが
悪の組織をぶちのめすという、単細胞映画で少年少女を洗脳するのが
アメリカ映画の公式。

47 :
>本国ではこの映画は大コケした。
まあ、しゃーないわいなw
子持ちなんかは(俺もだ)「地味だけどいい作品だな」と
ガキに見せたりしてると思う。
必ず、子供達の心に残ってると思うぞ。

48 :
普通に面白かったと思う。

49 :
藤子F魂があって良かった
のび太と鉄人兵団のリメイクするならこのスタッフでぜひ

50 :
そもそも、原作にはロボットは出てこないしな。
ストーリーのテーマもまるで異なるし。

51 :
マンズリー氏が素晴らしすぎる。
吹き替えの大塚氏、いい仕事ぶりです。

52 :
限定パンフと通常版パンフの違いをおしえてください。

53 :
あさりよしとおが褒めるアニメは一般受けしない。
デキはいいんだけどな・・・

54 :
ごめん、グリーンジャイアントスレかと思って興味本意で来ちゃった さいならっきょ!

55 :
アイアンジャイアントって作画が美術的にきれいだよって教えたら
何を勘違いしたかジャイアントロボを借りてきやがって
その上ご丁寧に
「僕、こういうの(正太郎のこと)みせられてもどうしょうもないんですけど」
と、のぼせ上った感想を漏らしたショタンコン気味の♂の後輩が
その昔いました。
いい人なんですけどね。

56 :
日本人受けするアニメだなとは思ってた
>>55
ジャイアントロボは正太郎じゃない

57 :
ぼくのこと誰か知ってる?
「誰か」ってバンドでギター弾いてるんだけど。

58 :
小僧が水に飛び込むとき日本語で「バンザーイ!」っていうのが地味に不愉快。
あれサイパンで日本兵&民間人が自決したバンザイクリフネタだろ。
別にウヨじゃ無いが、何も不用意にそんなネタ入れなくてもいいのに。

59 :
DVD買おうと思ってるのですが
特別版とスペシャルエディションってどっちがオススメですか?

60 :
俺は好きだな〜この映画

61 :
TVBrosでこれを巡って
オタキングと神無月なんとかが論争になった事があったな

62 :
これ泣けるよね

63 :
>>46
コケたのは宣伝不足が原因。そもそも公開されてるのを知らない人が多かった。
見た人から口コミで評判が伝わり再評価された。だから日本でも公開された。

64 :
>>61
kwsk

65 :
アイアンジャイアントは間違い無い。

66 :
アイアンメイデンは歴史に残る名バンドなのは間違いない

67 :
ひねくれた奴が多いな。普通に名作だろこれ
自分がなりたいものになれ、自分が何者かは自分で決めろって
メッセージが貫かれてていいよ

68 :
12月10日にスペシャルエディション再販だぜ
でもそんなもんよりブルーレイ版をはやく出して欲しい

69 :
毎年やるジブリやピクサーなんかよりこれをゴールデンで放送した方が断然いいとおも

70 :
マイカルのシネコンでしか公開しなかった

71 :
アニメで泣いたの初めてだった・・・
最後治るのが鳥肌だった。

72 :
>>69
でもMrインクレディブルと同じ監督なんだぜ。
インクレディブルはヒーローもののパロディのような感じだから
スパイダーマンみたいな本格派と近い時期に公開されて
理解されなかった面もあるかも。

73 :
スレタイに全面的に同意

74 :
>>46
でも、当時アニー賞は総なめしたぜ。
はるかにメジャーなスタジオのアニメ映画も他に色々あったのに。
http://annieawards.org/27thwinners.html
あなどれないと思った。

75 :
ジョー・ジョンストンが天才過ぎる。

76 :
ハリウッド的なあざとさが鼻について、どうにも感動できなかった。

77 :
tes

78 :
たしかに良作だがインクレディブルのほうが面白いかな

79 :
日本公開前から秘宝系では既に話題になってたよ。
米でも日本でも興行的には全然だったけど、観たって人ではまずケナす人と会ったことないな。
普段はマイカルに行かない主義だったけど、曲げて観に行ったよ日本語吹替版。
ガラガラだったな〜。
でも大満足して、絵本みたいなパンフ買って帰って、家で読み返しながら思い出し泣きしてたよ。
あのピクサーが外部からわざわざ監督呼んだのはこれがあったからだし。
これの後、また日本で“アイアンジャイアント症候群”みたいのがあったね。
「メカゴジラ」とか実写版「鉄人28号」とかな。

80 :
>>79
スタジオが違っても、
「よい作品を作りたい」「古いディズニーのパターンに風穴を開けたい」
という志が同じなら、垣根を越えて協力するっていうのは美しいね。
今や風穴どころか、ピクサーのジョン・ラセターは本家ディズニーを
大改革している。すごいムーブメントになってきたよ。

81 :
同じ頃に公開された『遠い空の向こうに』と兄弟みたいなところがあるよ。
どっちも大好き。
ブラッド・バードって『シンプソンズ』の監督ってことでと有名だけど、
確かナイン・オールド・メンの誰かの薫陶を受けたんじゃなかったかな。
まー、大体米でアニメーションを作って頭角現すような人は、
元をたどればディズニーに突き当るんだけどね。

82 :
ディーゼル主演の最高傑作だな。

83 :
>>81
シンプソンズは、一部エピソードの演出やった程度の関わりじゃないの?
その後のバードのカラーとも随分違うし。
次回作は、「IG」「インクレディブル」に続く“本物のヒーロー”路線に回帰して欲しい。

84 :
なんにせよ監督がいくらセルアニメの企画だしてももう可能性ゼロと嘆いてる現状ではね・・・

85 :
アイアンジャイアントのロボは、CGで先に作ってから、
セルにトレース(2Dに見せるようにってことだと思うが詳しい技法とかは知らん)
したそうな。

86 :
そもそもアメリカではもうセル画タイプのアニメ作れないそうだし。

87 :
ジャイアントが何に似てるかなって考えると、
『マーズアタック』に唐突に出てきたロボットに似てるかな
でもあれはゴンスケにも似てるな
で、やっぱり『やぶにらみの暴君』のロボットが一番近いかな

88 :
>>87
それも似てるけど、最もまんまなのは、ナウシカ原作の巨神兵じゃない?
赤子同然の無垢な軍事兵器が、人間の“親”を得て、
力の使い方を知っていく、っていう。
もっとも、それも「やぶにらみの暴君」とか「スーパーマン」のロボットとかが
ルーツになるはずだけど。

89 :
話じゃなくて、形っつーか、デザインがさ。

90 :
バードの次回作は、昔の実話を基にした実写とかいう話を聞いたような。

91 :
まぁ頭部はスタンダードな形状だよな。俺的には初代ウルトラマンにみえる。

92 :
シルエット的にはマグネロボ ガ・キーンに似てるかも

93 :
>>92
それいえてるw

94 :
DVD買ったよ!
面白かったよ!

95 :
これとインクレディブルしか観てないから偉そうな事言えないんだが
なんか観客が期待してるであろう事を逃さない監督だと思ったヨ
元の素材がしっかりしてれば何作らせてもおもしろくできるんじゃないかな

96 :
これ売れなかったんだよなぁ

97 :
地味だしな

98 :
田舎っぽいとは思うが、そこがいい

99 :
あげ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神秘の法 (178)
テコンV (144)
【曽利文彦】TO(トゥー)【3Dライブアニメ】 (196)
王立宇宙軍 オネアミスの翼〜18になった奴は帰れよ!〜 (207)
攻殻機動隊vsAKIRA (173)
Yes!プリキュア5非難GoGo!劇場版アンチスレ 3 (182)
--log9.info------------------
【デートアライブ】時崎狂三はきょうぞうちゃん可愛い わたくしたち2人目 (403)
【ラブライブ!】矢澤にこはにっこにっこにー可愛い 8【にこにー】 (201)
【ゆゆ式】松本頼子先生はおかーさんかわいい (273)
【はまち】戸塚彩加は男だからとつかわいい2【俺ガイル】 (414)
【中二病でも恋がしたい!】丹生谷森夏×凸守早苗スレ 4 (133)
【遊戯王5D's】鬼柳京介に満足スレ【29みきれなかった…】 (859)
【けいおん!】秋山澪59【サブボーカル】 (180)
【ストライクウィッチーズ】エーリカはシュトゥル60見舞いするカワイイ (170)
IS〈インフィニット・ストラトス〉凰鈴音はに9じゃがカワイイ (956)
【僕は友達が少ないNEXT】柏崎星奈は幼馴染許婚カワイイ16【肉】 (855)
【ロウきゅーぶ!】湊智花は通い妻可愛い 朝練12日目 (225)
【ヤマト2199】原田真琴はメイドコスプレしてもカワイイ【注射2本目】 (113)
【もぎたて】キュアピーチ/桃園ラブ26【フレッシュ!】 (279)
【まどか☆マギカ】ほむら×まどかスレ60【ほむまどほむ】 (451)
【織田信奈の野望】丹羽長秀に甘えるのは6点です。 (139)
【革命機】リーゼロッテは王女可愛い【ヴァルヴレイヴ】 (238)
--log55.com------------------
自分のセンスを疑うスレッド。
[HEY!] Michel De Hey [HEY!]
エレクトロニカは失敗だった・・・
TPC
テロ朝Future tracks総合すれ
DR.SHINGO ドクターシンゴ
MIX-UP
ツクツク ツクツク