1read 100read
2013年06月エアライン554: 全日空が日本航空に押し付けた赤字不採算路線 (145) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
飛行機が落ちるのが見たい (117)
機内食って (123)
【痔】....便所がウォシュレットの空港 ....【便秘】 (146)
飛行機はじめての俺に乗り方教えてくれ (189)
八尾空港は何のためにあるのか (172)
全日空が日本航空に押し付けた赤字不採算路線 (145)

全日空が日本航空に押し付けた赤字不採算路線


1 :2010/02/08 〜 最終レス :2012/10/13
全日空と議員・役人との癒着が真実だから赤字不採算路線を押し付けることができるのです。

2 :
はい

3 :
富山空港 若狭で検索してみれば

4 :
夢でも見たの?

5 :
癒着以前に、ANAが見捨てたら尻ぬぐいをするのはナショナルフラッグキャリアの使命

6 :
全日空が官と癒着して赤字路線を日本航空に押し付ける
→全日空よりさらに官と癒着してる日本航空はそれを口実に赤字を垂れ流し
(実際にはそれだけが原因じゃない。つまり目くらましに利用)
→日本航空に何度もじゃぶじゃぶ税金を投入
→天下り役員は何の責任も取らずに金だけもらう、一方日本航空はどんなに
自由で放漫な経営をしても常に責任を取らない。
すべて予定調和じゃないか。俺にはどう見ても日本航空の存在が
航空行政をゆがめてるとしか思えないけどね。
たとえそのおかげで全日空がメリットを得ていたとしても。

7 :
尻拭い専門の会社として日本エアシステムを残しておけばよかったのにね。

8 :
JALもどうしようもなくなった路線は
・自力でなんとかできそうな路線:JEX(主に大阪発着)
・どうしようもない路線(JAIRかJACへ)※JACは鹿児島県の陰なる力で維持)

9 :
税金使ってダブルマイルキャンペーンとかバーゲン運賃とかバカみたい。
JALみたいな空気読めない会社は尻拭い専門で十分だよ。
こんなクズ会社がフラッグシップとか片腹痛い。

10 :
フラッグキャリアじゃないの?

11 :
アッ間違えたw。訂正どうも。

12 :
国内線よりもむしろ国際線が、経営危機の原因らしい。
日本の国策で不採算国際線を邦人保護の観点から維持し続けて大赤字。
日本最大の航空会社の意地で無理をしすぎた。


13 :
何でもかんでも悪い事は人のせい
それが倒産に至ったJAL Quality

14 :
人のせいにすれば給料減らさないからな。

15 :
大館能代、佐賀、能登、岩国…最近できた(できる)空港を見るとむしろ
全日空だけが飛んでいる方が多い気がするが。

16 :
>>15
まあ元々国内線航空会社だし>全日空
それより何より問題は国際線だろ。
日航が飛んでて全日空が飛んでない都市って一体いくつあるんだ。

17 :
そりゃ日本の労組は国内しか見てないからな。
現政権は閣僚の半分が労組系です。

18 :
>>15
石見みたいな最悪なとこも全日空が引き受けてるよね。
静岡も全日空は保証なし。
伊豆諸島や利尻や長崎の島も全日空が守ってる。
奥尻は一見押し付けたように見えるけどね。
なのに地方空港の乱立「だけ」(もちろんそれも原因の一つだろうが主因ではない。)
を経営難の理由に挙げる民主党。
アホか。
上にもあるように天下りを含む人件費、国際線が原因。
無駄な地方いじめはやめるべき。

19 :
>>18
地方空港を維持するには工夫がもっともっと必要。
ターミナルを道の駅にするとか。近隣の空港と統廃合するとか。
紋別・丘珠・三沢・花巻・山形・能代・福島・茨城・静岡・松本・但馬・白浜・出雲・石見・宇部・佐賀
まあとりあえず、これぐらいは廃止すべきだろ。

20 :
人件費が原因ならANAも潰れてる
国際線不振でJALは大打撃、国内線主体のANAが踏みとどまったというのが真相

21 :
>>19
東京中心目線だね。
そのうち幾つかは大阪便の需要が固いところがあるし、
そのうち幾つかは空港が無くなると他の空港まで相当な距離が出てしまう。
便数が少ないところは陸上交通も不便なのでそう簡単に統廃合とはいかない。
まあ必死に絞り出してそれしか出て来ないというのが真相だと思うけど。

22 :
宇部−東京線なんてANAのドル箱にJALが割り込んだクチでは?
今じゃ共倒れだが。

23 :
>>21
東京便より大阪便の方が需要が固いところなんか皆無だろ。

24 :
>>19
工夫が足りないという謗りは免れないね。
どこの空港も同じ殺風景なつくりで駅みたいな風情もない。
一方そこで挙げてる空港のうち、佐賀は福岡県民に
「板付は騒音がひどいから海上空港を造る」などと
狂ったことを言わせないために福岡を減便したとき東京便を受け入れる空港
という位置づけでとっておくべきだと思う。
大館能代も秋田新幹線の能代延伸を諦めさせるかわりに存続。
あとは花巻、山口宇部はあってもいいのでは?
>>20
国際線は確かに不安定要素は多いね。
景気がいいときは国内線よりはるかに儲かるけど。
撤退しようとしたがどこかからの圧力で阻止された、などの事実がなかったか
民主党にはちゃんと調査して公開してほしい。
JALが撤退する気がなかったなら企業としてリスク管理がなってないだけだから
同情の余地はないけどね。

25 :
>>23
「東京便より大阪便の方が」なんて誰が言ったよw
東京便がなければ空港なんて不要だと言いたいのか?

26 :
>>23
仙台

27 :
>>23
新潟

28 :
とりあえず東京、大阪論はスレ違いだから置いといて、
ANAがJALに押し付けた具体例を誰か挙げてくれ。
奥尻はガイシュツだからそれ以外。

29 :
ドメに飛ばないで過保護にされてた過去は棚に置いたのか。
アホかと。

30 :
日本政府と全日空が日本エアシステムに押し付けた地方路線
を日本航空が継承した

31 :
日本エアシステムに押し付けたというならJALも同罪じゃないか。
むしろJALが国内の幹線以外に参入したときに少し遠慮して
日本エアシステムにも優良な地方路線を分ければよかった。
自分で追い詰めて合併しといて今更全日空のせいにしちゃだめだ。

32 :
何でもいいから実例を。

33 :
>>15 >>18
大館能代や石見は利用者が少なそうだね。
>>19
ANAの丘珠は廃止になるけど、自衛隊も使っているのでは。
三沢も米軍基地だね。
佐賀は廃止しても問題なさそう。

34 :
>>21が正しいね。
紋別が廃止になると、女満別から稚内までの距離が長くなってしまう。
>>23
山形は羽田が1便で、伊丹がCRJ3便。

35 :
しかも>>19の半分は全日空だし。
全日空が押し付けてるというのがウソだという証拠にしかなってない。
むしろ日本エアシステムがあった時代を考えるとJALが一つも地方の
閑散路線に貢献してなかったことがわかるな。
繰り返しになるけど日本エアシステムに優良路線を割り振らないで
JALに地方路線を認めたバカ采配が一番いけなかった。
そしてその責任はJALにもある。

36 :
>>24
花巻−中部は廃止になるのだっけ?
宇部−羽田は1日8便で赤字にはなっていないのでは。

37 :
赤字路線を一気に廃止するチャンスなのに、思い切りが足らないな。
もっとバッサリ赤字路線を切れば良いのに。

38 :
>>1
路線名を具体的に挙げてくれる?とりあえず5路線くらいお願い。
具体例も挙げないでスレ立てないでよ。

39 :
そうなんだよ。
俺もこの短い間に二回も同じことをきいてるんだけどスレ主のレスがない。
答えがないのが答えなのかも知れんね。
全日空が日本エアシステムに押し付けた例なら探せばありそうだけど、
それは前にも書いた通りJALにも責任がある。
というか個人的にはむしろ日本エアシステムを追い詰めてどうしようも
なくなるように仕向けた挙げ句に、いかにも助けるような顔して吸収合併した
JALのほうがあくどいと思う。

40 :
ブックオフで1999年の月刊エアライン買ったんだが、当時の
JALによる露骨なスカイマークいじめが載ってるね。
知ってはいたけどここまで陰湿だったとは。てっきり全体を安くして
スカイマークとバッティングする便はさらに安く、くらいだと思ってたが
スカイマークと同じ時間帯の便だけ半額、ほかはそのままというひどい
やり方。しかもこんな汚い話を金子元社長が自ら発表してるんだから
恥知らずもいいとこ。
これでは消費者へのメリットという大義名分すら感じられないな。
全日空もこれに追随したんだけどやはりこういう汚いことをやりだすのは
いつもJALなんだな、と改めて思ったよ。

41 :
JALが国際線はANAに国内線はSKY、ADO、SNA、SFJに分配して終了。

42 :
それがいいよ。撤退しまくるくせに羽田の発着枠もらうとかアホか。

43 :
>>41
虐めて弱らせて軍門に取り込むANAの方がえげつないと思う。
そもそも日本の航空運賃にJALが先とかANAが先とかないと思うよ。
あくまでどっちが先に発表するかだけかと。

44 :
特定本邦航空運送事業者に関する航空輸送サービスに係る情報公開(H21年10〜12月)のポイント
http://www.mlit.go.jp/common/000108701.pdf
A利用率
上位5路線は次のとおり    下位5路線は次のとおり
1位 関西=函館81.0%     1位 札幌=利尻18.5%
2位 広島=札幌79.5%     2位 東京=大島20.5%
3位 中部=函館79.4%     3位 中部=徳島22.2%
4位 羽田=神戸77.7%     4位 札幌=稚内25.8%
5位 那覇=静岡73.3%     5位 中部=米子33.5%
これ見ると下位5路線は全てANAの単独運航なんだよな。
まぁ、あくまで利用率だけどね。

45 :
>>43
後段は同意しなくもないけど、前段は明らかに事実とは違う。
JALができないことはANAにもできない。
でもANAができないことでもJALはできる。
公正取引委員会もANAはJALに追随する側の会社だと認めてる。

46 :
>>41
JALが静岡と松本をFDAに移管だね。

47 :
>>45
そうか?新聞サービス・フリーダイヤルの取りやめはANAが先だし
特割り3なんて出来たのはANAが先にやったからだろ?
サーチャージの2ヶ月化もANAがやってる。
別にどっちがどうってのはないと思うんだが。

48 :
皆さんも女性専用車両の問題を知って下さい
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。
この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。
<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI&feature=PlayList&p=410885F39CE52C9F&index=0&playnext=1
---------------------------------
<JR東日本>
http://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx
<東京メトロ>
http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html
<京王>
http://www.keio.co.jp/contact/form/index.html
<東急>
http://faq.tokyu.co.jp/EokpControl?&event=CE0002&cid=10144
---------------------------------

49 :
離島以外の国内不採算路線は要らないよ。維持するなら地元資本の会社で。

50 :
離島でジェット機対応の空港が多いのに、佐渡は・・・

51 :
佐渡はジェットフォイルが有るから空港不要

52 :
対馬は?

53 :
対馬はB737飛んでる。観光客をもっと韓国から呼び込むとかね。

54 :
対馬はオリエンタルエアブリッジを拒否したからな。
五島は受け入れたんだが。
それにしてもQ200はあんまりだよね。

55 :
対馬と福江への飛行機は福岡からのみかと思っていたら、
オリエンタルエアブリッジが長崎から運航していたのだね。

56 :
http://opsawards.flightstats.com/winners.html

57 :
JALがサンパウロ撤退するみたいだけど、今後のワールドカップに
向けてANAが引き継げないかな。

58 :

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/21(水) 22:48:39 ID:7sRNjPq10
東京=沖縄線・関西=沖縄線・関西=札幌線・広島=沖縄線を増便いたします。
http://www.kiac.co.jp/news/2010/1108/anaokinawasapporo100421.pdf

59 :
>>40
つかそうなるようにしたのは航空局なんだが。
世界水準で高止まりしている公租公課はそのままに
運賃競争させようとした結果だから。
新しい航空会社は潰れて焦った航空局のアフォさ加減は
今の鳩山政権といっしょ。

60 :
>>43
これも航空局の愚作の尻拭いを今で言う産業再生機構を通してさせただけ。
当時、許認可権限を多く持つ国土交通省に他省庁から横槍が入って、
前述のような規制緩和策やって思惑通り競争になったけど体力ないから潰れた。
その体裁整えるために法的権限を持つ国土交通省がたぶん裏工作したんだろうけど。
そうじゃなきゃ、ANAの資産使って儲けさせるようなことさせないでしょうに・・・。

61 :
赤字路線をぶった切る事こそ普通の民間企業の対応。
赤字でも飛ばさなきゃいけないという採算的な“甘え”が出るのは半官だからこその考え。
結局、国に肩入れしてもらえるだろうという観点が先に立ってるから、
赤字路線でも飛ばしてたんだろう。
だったら中途半端に民間にしないでずっと国営にすりゃいいんだよ。
その代わり国民にいらねーって言われれば潰れるけど。
それが嫌だから中途半端に民間にしてるんだろうし。
売り上げが伸びない店舗を閉めて売り上げが見込める場所に店舗を設けるのは、
“民間企業”として当たり前の事。
いくら閉めた店舗の周辺に住んでる人達が継続を懇願したとしてもね。
民間企業同士で“押し付け”っていう意味が分からん。
例えばとある地区にファミマとセブンがあったとして両店とも赤字だったとする。
ファミマが撤退してセブンだけになったとしても、
採算がとれなきゃセブンだって問答無用で撤退するだろうし。

62 :
地元との調整もあるしそう簡単にいくかよ、ハ・ク・チ

63 :
ハ・ク・チって、一瞬ハングルかと思った。

64 :
>>21
そういう路線こそ羽田発着をやめ、午前中と夕方の2往復を
約束する代わりに、成田B滑走路発着にして良いと思うけど。
成田〜仙台、小松、広島程度の大きさの飛行機を、ANAのコードシェアで。
成田〜稚内・成田〜根室中標津・成田〜紋別・成田〜三沢・成田〜花巻・
成田〜山形・成田〜大館能代・成田〜但馬・成田〜南紀白浜・成田〜石見
21の書き方だと、そういう空港は羽田発着を成田発着に変更しても、
代替されない証拠とも読めるから。19が言ううち、
紋別・三沢・花巻・山形・能代・但馬・白浜・石見
だけで1日11往復、羽田の発着枠を明け渡せる。

65 :
 水に落ちた犬はたたけとばかりに、会社更生手続き中の日本航空たたきが
相次いでいる。日航に関する怪文書が永田町でバラまかれたり、日航を応援
するツアーキャンペーンを行おうとした旅行会社にライバル航空会社から「
日航を応援するなら付き合い(取引)を考えさせてもらう」と圧力がかかっ
たり。あまりのみにくさに、関係者もあきれ返っている。
 「日本航空の販売施策の現状」と銘打ったA4判1枚の怪文書が永田町に
出回り始めたのは、日航が会社更生法の適用を申請した後の今年2月前後の
こと。
 この文書を持っていた永田町有力筋によると、「日航のライバル会社が日
航の内部資料のように仕立てて流したようだ」という。
 怪文書には、日航の旅行業者向けの航空券について、日航から旅行業者に
どれくらいの金額のキックバックが行われているかが記されている。たとえ
ば、「東京〜道東」なら適用運賃額9900円に対し業者へのキックバック
が8100円で、日航の実質収入は1800円といった具合。
 日航に怪文書や金額について確認すると、「文書は日航の内部資料ではあ
りませんし、キックバックの額もまったくのデタラメです」(広報部)との
こと。
 いったい誰が、なんの目的でこのような怪文書を作成したのか。日航では
「答えようがない」としているが、大手旅行会社の関係者がこんな解説をし
てくれた。
 「旅行業者向け航空券の呼び方は、航空会社によって違います。たとえば
JALさんなら『団体航空券』、ANAさんなら『旅行航空券』と呼んでい
ます。この文書は日航の内部資料を装っているのに、『旅行航空券』とAN
Aさんの用語が使われています。なんだか不思議な文書ですね」
 国土交通省担当の記者は怪文書の目的について「日航のイメージをおとし
めるとともに、日航の航空券の価格戦略をやりにくいものにしようとしてい
るのではないか」と推測する。
 日航の足を引っ張るような“工作”はほかにもあるようで、別の旅行会社
関係者は次のように明かす。
 「うちの系列の旅行会社がJAL応援のパッケージ(ツアー)をやろうと
したところ、ある航空会社から『そんなことをしたら付き合い(取引)を考
えさせてもらう』と圧力がかかりました。あまりにも身勝手な対応に困って
います」
 こうした水面下のドロドロとは別に、先の国交省担当記者がおもしろいこ
とを教えてくれた。
 「全日空は国際線1社態勢を望んでいるようですが、そんなことをしたら
大変なことになりそうです。日航は昨年12月から中国3路線を運休にしま
したが、同じ路線の全日空の料金が早くも上がろうとしています。このデフ
レの時代に何を考えているのやら」
 日航は昨年12月7日から、「成田−杭州」「成田−青島」「成田−アモ
イ」の中国3路線を運休にした。同路線の全日空の2010年度上期(4〜
9月)の公示運賃(スーパーエコ割3)は、前年と比べて20〜29%も上
昇。同じ中国路線でも、日航と全日空の競合が続いている「成田−上海」が
前年よりやや安くなるのとは対照的な動きとなっている。
 デフレに苦しむサラリーマンのためにも、日航には国際線維持の方向で頑
張ってもらわなければいけないようだ。

66 :
>>63
俺は最初 パクチー に見えたwww 

67 :
>>64 >>21
大阪から遠距離は関空が多いけど、成田の方が都心まで時間が
かからない?
三沢−羽田は東北新幹線新青森開業により廃止になるかもしれないが、
山形は羽田経由の利用者が多いと思う。
大館能代(秋田北)は周辺の人口が少なそう。
>>19
丘珠は廃止だよね。
紋別は、女満別と稚内の間に合って、空港がないと不便な場所。
静岡・茨城・福島はソウル便が通ってなかった?
松本はFDAが引き継ぐ。
但馬はいらないかな。
白浜は関空に移行でよさそう。
佐賀−伊丹は、九州新幹線新大阪乗り入れにより廃止になりそう。

68 :
>>64
成田に閑散とした国内線を入れるのは検討の余地がある。
成田が着陸料などを優遇してくれればの話だけど。それに
やるならその路線の全便を成田に移して成田を利用する
ほかない状況を作る必要がある。
そうなると稚内、中標津、紋別くらいしか思いつかない。
大館能代だと秋田か青森に、南紀白浜は関空に、石見は広島に
逃げられるだけだからな。但馬は羽田でなければ乗り入れないだろうし。
山形、三沢、花巻は廃止でよいしね。
でもなんだか北海道を狙い撃ちする感じでいやだね。
奄美大島と石垣と宮古、久米島あたりを成田に移せればすこしは
不公平感がなくなるかもだけど。
いっそ距離によって一律に成田に移したりしてw

69 :
溺れる犬を叩く朝鮮人みたいな連中ばかりだな。
JALが潰れたら、貸した税金が本当に帰ってこなくなって
困るのは国民、儲かるのはANAと朝日と電通だけなんだがw
JASを救済しなかった癖して、何を偉そうに。
JALを復活させて、貸した税金に利子と謝礼をつけて返して貰うのが
再生機構の仕事。マスゴミに踊らされてる銀行も判ってない。

70 :
・・・と、JALの社員が言っておるぞ

71 :
>>70
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/196368/?P=1

72 :
なんでわざわざ朝鮮人差別を入れるかなあ。

73 :
>>61
発着枠を設ける航空局の調整機関がJAL主管の団体で行われている実情を
鑑みれば、民間の理論が成り立たない業界ってのが理解できるよ。
儲かる路線枠が欲しければ、採算割れ確実の枠を取り込まなくてはいけないみたいな。
だから、90年以降の新しい空港に就航するのはANAばかり。

74 :
ということはスレタイは逆だと。
実感としてもこのスレタイは嘘だけどね。
JASの合併が鍵だろうなあ。
あれがなきゃ完全にJALが悪者。
あれがなきゃ潰れなかっただろうから無意味な仮定だけどw

75 :
探検録:大館能代空港、大阪便廃止(その1) 東京便存続へ支援策 /秋田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000051-mailo-l05

76 :
>>74
JAS吸収までは、JALって儲かる路線だけ貰ってウハウハだったしなあ。
不採算路線はJASグループ、次いでANAグループが背負わされてた。
国内シェア欲しさにJASを取り込んだんだから、
赤字ローカル線も受け継ぐ責を負うのは当たり前なわけで。
たしか吸収の条件としても、国交省から「これからは不採算路線もちゃんとやれよ」と念を押されてたはず。
最近の報道を見るにつけ、「何を急に被害者づらしてんの?」と不思議で仕方なかった。

77 :
だよね。
しかもJASが変な路線ばかりになってダメになったいきさつには
JALが少なからず絡んでるよね。

78 :
スレを立てたヤツは、今どんな気持ちでここを読んでるんだろう。

79 :
全てはANAが潰れれば済むこと

80 :
奄美−那覇線
ANKからRACに移管された。

81 :
初めてのまともな例だね。
そういうのを1に挙げないといけないんだよ。

82 :
>>78
そう思う。
>>80
オリエンタルエアブリッジは本社が九州?

83 :
ANAがLCC参入か。

84 :
JALは欧州線からの撤退が多い?

85 :
保守

86 :
test

87 :
転勤族で、JAL秋田⇔大阪(伊丹)を頻繁に使ってたが、10月から早割もなくなり値上げ。今後はANAで羽田経由で帰る。往復で2万も差がある。JAL(^_^)/~

88 :
ANAがJALに押し付けた路線なんてあるの?
俺はないと思うんだけどなぁ。
一時期、MMJのJET化が開始したとき、MD87で運航してたんだけど、
MMJ-CTS、MMJ-FUKが結構当たった。
ただ、LFは良かったんだろうが、団体旅客ばかりでイールドは低かったと思われる。
これに喜んだFNBK元社長は、ローカル・トゥ・ローカルを進めると宣言して、
いまはなくなったが、FUK-GAJやFUK-HNA等の乗るわけもない路線をどんどん運航させた。
そして、JASは倒れかかり、JALの元へ。
あの頃の失政がなければ、JASだって独自でやって行けたはず。
経営者に恵まれなかったのが、JASとしては本当に残念。
ANAは3レターは知らんが、石見だの佐賀だの大館能代だの能登だの、
貧乏くじをあえてひいて頑張ってるような気がするけど。

89 :
ANAが早々に撤退して、
ANAに撤退された空港の関係者がJALに泣きつくから、
そのまま残らざるを得ない場合も、
「押しつけ」に近いものかと。
テメェらの利潤さえ追求さえすればよいANAと、
公共交通機関としてのJALとの違いだろう。

今までは客の多いところと少ないところを抱き合わせて認可していたが、
規制緩和で自由になり、バスもそういう状態に陥っているとか。

90 :
実例を出せってば。
そんな路線思いあたらないけど?
例えば羽田ー青森あたりなら押し付けって言うほど不採算ではないよ。
シングルトラックになれば安定した収益が得られる区間は多いし
そういうところは下手に競争せず撤退するほうが地元のためになる
という面もある。

それに羽田ー富山みたいに逆にJALが撤退した例もあるしね。
とにかく俺は思いつかないから具体例を挙げて反論よろしく。

91 :
>>90
羽田〜徳島なんかはそうだろうが、青森同様かもな。
あとは奥尻。

92 :
沖縄の離島では航空会社といえばJAL(JTA)。
ANAといっても「何それ?」と言った顔をさせるのがオチ。

93 :
>>92
それはこのスレと関係がない。
で、ほんとにRACはJALだと沖縄の離島で認識されているのか?
ちょっと信じがたい話だな。

94 :
>>90
羽田-富山は富山県の嫌がらせだろwww

95 :
徳島も青森も元はJASだし、全日空が後から入って先に抜けた形だから
「JALに押し付けた」とは言えないんじゃない?
この点はJALの富山と事情が似てる?
やはりホントに非難に値するのは奥尻くらいだと思われるな。
アレは感心しない。

96 :
那覇〜奄美大島は飛ばす機体がないといって撤退。
飛ばす機体はあったが、不採算路線から撤退したいというのが事実。
奥尻も同じ理由をつけて撤退したのが本当のところ。
不採算の離島からは適当な理由を付けて他社に押し付けるのが常套手段。
不採算離島を切り捨て、美味しい那覇〜宮古・石垣に就航するのも如何なものか。
JTAの優良路線の羽田〜石垣に就航したがあっという間に退散した全日空。
沖縄の弱小航空会社JTAに勝てなかった全日空(ANA)ということだ。

97 :
そりゃまたずいぶん支離滅裂な。

98 :
ちなみに奥尻撤退は北海道庁の意向ね。ANAサイドとしては渡りに船だったかもしれないが、
ADKにHAC移管を打診したのは道庁のほう。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/HokkaidoWeb/Templates/AuthoringTemplates/hokkaido/IKOU/IkouTemplate.aspx?NRMODE=Published&NRNODEGUID={D78E4FD0-1AD2-4361-B6BE-2A48D50AB932}&NRORIGINALURL=/ss/tkk/koho/g-kaiken/g-kaiken16/160616Kaiken.htm#q-3

99 :
ひどいURLだった。適当に手動で最適化したら、これで行けた。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/g-kaiken/g-kaiken16/160616Kaiken.htm#q-3?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あんしん、あったか、あかるく元気(笑) (127)
で、結局日本のフラッグ・キャリアはどこなのよ? (150)
GHの制服のズボンは廃止しろ! (133)
【LCC】総合スレ (160)
どんな質問にも必ず嘘で答えるスレ エアライン板 (105)
八尾空港は何のためにあるのか (172)
--log9.info------------------
【DMM】艦隊これくしょん〜艦これ〜 94隻目 (1001)
【1〜8鯖】ブラウザ三国志part28【ニコ生?過疎】 (257)
【ワールド37】戦国IXA part3【11/29オープン】 (621)
ブレイブリーデフォルトプレイングブレージュ★205 (1001)
ブラウザ キングダムライジング 総合スレッド (1001)
ディヴァイン・グリモワール 33戦目 (895)
大戦略web 3鯖スレ part8 (978)
究極のながらRPG ラカトニアpart25 (324)
★★大戦略WEB 4鯖スレ part8★★ (889)
◆戦略三国志◆君こそが後の孔明である!◆Part 28 (375)
【mixi 6鯖】戦国IXA(イクサ) part1 (149)
黄金航路 port29 (188)
剣と魔法のログレス 質問スレ part19 (452)
【mixi統合鯖】ブラウザ三国志part8【17-24鯖】 (458)
【ニコニコアプリ版】ラカトニア Part28 (282)
【Yahoo!モバゲー】ミステリーワールド 2枚目 (208)
--log55.com------------------
三十路を越えて今日も玩具を家に持ち込みますた 7
【BattleBreak】バトルブレイク 27コイン目
【超像に】浪曼堂・キン肉マンpart21【負けるな!】
【使い回しは】北斗の拳玩具総合スレ5【程々に】
(´・ω・`)しらんがな4
バイク・オートバイ完成品模型 パート1
ドラゴンボールのおもちゃ総合スレ【其之二百三】
大阪・日本橋スレ117