1read 100read
2013年06月エアライン600: 墜ちた日に飛行機乗る椰子 (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
子供用のおもちゃを集めています (113)
日本航空(JAL)の身売り先 (158)
【復活】こんにちは三沢空港その2【おめでとう】 (120)
【毎月30日頃発売】月刊エアライン 2号 (154)
飛行機って電気で動かせないの? (105)
騒音の高いor低い旅客機について語る (164)

墜ちた日に飛行機乗る椰子


1 :2009/01/16 〜 最終レス :2012/09/15
おまえら尊敬するわ

2 :
いまさっき羽田発朝6時台の便に乗って降りたわけだが、
USエア不時着のNHKニュースを、堂々上映。
機内に、ひじょーにビミョーな雰囲気が漂ってた。

たぶん、これからの便ではNHKニュース、
流さないんじゃないかな…。

3 :
>>2
ワロタw

4 :
JL113 搭乗
さすがにニュース放送せず

5 :
もっとすごいのは日航ジャンボ機墜落事故の翌々日に123便に乗ったやつだな。

6 :
機内で事故のニュース流すのは勘弁して欲しいよな
沖縄から東京に帰る時に羽田沖ニアミスのニュース流された…

7 :
これからエアバスが四発を積極的に売り込むと見た

8 :
ANAがシステムダウンした日、
リムジンバスで羽田に向かってたんだが
2タミで降りる人をみて乗客みんなニヤニヤ
JALの機内で録画放送してたNHKのトップニュースがANAシステムダウン
ANAの機内ではあのニュースを流したんだろうか

9 :
ほかでも書いたけど、俺は八丈島空港の待合室でたけしのアンビリーバボーの
「恐怖の飛行機墜落特集」が放送されてるのを見たことあるよ。みんな苦笑してた。
あれってナショナルジオグラフィックのメーデーの再編集だよな。

10 :
>>5
連日同一便が落ちるなんて、確率論から言っても有り得ん
ある意味、翌日の123便がその日の飛んだ旅客便の中で最も安全が約束されていたと言えるよ
>>7
あの群れでは、4発全部止まるよ

11 :
>>7
というか、無事着水を積極的にw

12 :
>>10
その確率論は違うだろ。
連日墜ちる確率は、著しく低いのは同意だが、
翌日墜ちる確率は、普通に墜ちる確率と変わらん。
ちなみに、吸い込まれたのは、何。
カラス??
カラスは賢そうだから、吸い込まれるとは考えられないけど

13 :
あんまり確率って意味ないよね
落ちる一機に乗ったらそれまでなんだから

14 :
>>10
有りえんて、何を根拠に言ってんの?
どんなに整備を完璧にしても、不測の事態は常に起こりうるでしょ。
でなきゃとうの昔に飛行機事故なんて無くなってるよ。
>>12
少なくとも事故が起きてからしばらくはみんな気を引き締めるだろうから
若干は確率が下がるんじゃない?
>>13
確率の意味理解してる?

15 :
>>14
>13の言うことも理解できないではないよ。
例えば、俺が今年中に交通事故で死ぬ確率は二万分の一くらいだが、だからといって
今年の大晦日の俺は生きているか死んでいるかのどちらか一方でしかないわけで、
「二万分の一だけ死んでいる」なんてことはない。

16 :
>>15
シュレディンガーの猫は生きてる?死んでる?
あなたが年末に生きてるかどうかは今の時点では観測できない。
だから”今の時点では”確率的にしか表現できない。
もちろん来年になればはっきりすることだけど、結果に対して確率を
論じることはできないのであなたの主張は意味の無いこと。

17 :
>>7
それだったらA350にとっては不運だな

18 :
>>16
自分がシュレディンガーの猫だったらどんな気持ちがするだろうか、という話だと思うのだが。

19 :
>>18
シュレディンガーの猫の意味理解してる?

20 :
>>19
割れると致死性のガスが発生する瓶といっしょに箱に閉じ込められた可哀相な猫のことだろ?
違ったっけ?

21 :
むかし、竹村健一が、飛行機が落ちる確率が1,000,000万分の1なら、
これまでに1万回飛行機に乗った人が、次に乗るときに落ちる確率は
990,000万分の1になると、新書版の本かなにかに書いてた。
それなら、サイコロを5回振って5回とも1の目でなかったら、
次に振るときは必ず1の目になるのか、と不思議な気がした。

22 :
それと、飛行機やクルマを利用して事故死する確率は通常、人キロ当たりの死亡者数で計算される。
ところが、運行回数当たりの死亡者数で計算すると、事故死する確率は飛行機はクルマより2桁か3桁か多いという。
それは本当のことですか?

23 :
>>22
http://www.numberwatch.co.uk/risks_of_travel.htm
回数、時間あたりにしても、桁違いではない。
どれを分母にしても、自転車より安全。

24 :
>>23
歩きのリスクって高いんだなぁ。これは、あれ、あっちじゃ、通行中に銃で撃たれるってーのがあったりするからか?

25 :
今日このスレは復活を遂げた

26 :
http://www.asahi.com/national/update/0213/TKY200902130285.html

27 :
でもすぐ忘れる。

28 :
>>24
それは事故ではないので、集計対象外だろ。
近所に車で買い物にでかけて死ぬリスク < 近所歩いてて車にひき殺されるリスク
電車に乗ってて事故で死ぬリスク < 駅のホームから転落して電車にひき殺されるリスク
なのは、ほぼ明らかだと思うので、歩きのほうが危なくて当然じゃないかな。

29 :
asahi.comのこの並びが不気味だな
ボンバル機、不具合で引き返す 大阪発新潟行き(2/13 18:45)
米旅客機墜落・炎上、乗客ら49人死亡 NY近郊(2/13 18:34)

30 :
>>9
亀だがそれ、俺は函館空港の待合室で見ていた
同じくミンナ、ニヤニヤ苦笑いw

31 :
BAの墜落でまた復活

32 :
>>30
意外とそういうのを本気で怒り出す人はいないもんだね。

33 :
>>22-23
すげー面白いデータthx。
でも1旅行辺りの死亡度は飛行機は車の3倍だね。
バイクも自転車も死亡率が高いけど、2輪車は危険ってことかな。
イギリスの調査見たいだけど年中雨が降っているイギリスでは
バイク乗りや自転車乗りがすごく少ないんだけど。

34 :
>>33
列車の方がバスより何倍も危険っていうのはイギリスならではかなw

35 :
辞書を引くと「billion」は、
1 《米》 10億
2 《英》 1兆
用法
今では 《英》 でもしばしば10億の意に用いる
New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
なんて書いてあるけど、この場合はやっぱり10億なのかな。

36 :
今日、また華やかに復活するスレ

37 :
>>20
理解してないに等しい

38 :
当たり年ってやつだな。

39 :
なんで連鎖するのか研究されてないのか?

40 :
今日も復活

41 :
やはり当たり年?

42 :
今日乗るのに成田で足止めだよ

43 :
>>10
亀だけどそういうことじゃないんだな。
気分の話し。確率論以前に気持ち悪いだろ?


44 :
ラプタン上げ

45 :


46 :
柳川鍋

47 :
昨日また墜ちたぉ

48 :
大昔だけれど、JAL123便が落ちて、川上慶子さんが陸自の隊員に
ヘリで釣り上げられるところを、搭乗待合室のテレビで見てたなあ。
遠い目。

49 :
まじ?全日空しか就航してない空港か?

50 :
>>49
説明悪かったな、生中継じゃなくてニュースだけれど。でも衝撃だった。
当時ANAとTDAしかない空港は多かったよ。JALは本当に幹線
専門の会社だったから。臨時ニュースだらけだったなあの時期。

51 :
そういやそうだったな。

52 :
さてエールフランスがどうなることか

53 :
墜ちたに決まっている

54 :
わからんよ。希望は捨てちゃダメだ。

55 :
まさに「これはもうだめかもわからんね」だ。

56 :
4時間かけてのぞみで行きます。

57 :
>>55
高濱機長ぉ〜

58 :
墜ちた証拠が出てきたのであげ

59 :
あるじゃないか

60 :
また墜落
今年は多いなあ

61 :
やはり当たり年かあ

62 :
悲しくてやりきれない

63 :
飛行機事故のイヤなのは、堕ちて死ぬって自覚してから時間があるところ。
自動車事故とかなら一瞬で終わるが(場合によっては意識もないが)、
飛行機の場合は堕ちたら確実に死ぬし、恐怖の時間を同じ運命の人間たちと生きなければならない。
確率どうこうの話じゃなくて、飛行機事故は質が悪い。
 

64 :
>>63
>>自動車事故とかなら一瞬で終わる
・・・とは限らないよ

65 :
だよね。
ただし例えば車で即死してなかったとしても賠償金に
その間の恐怖を算定されて、なんてことはないから、
その恐怖の度合いのすさまじさはやっぱり飛行機ならではだね。

66 :
>>63
最近ようつべでナショジオ見てるんだが、奇跡的に助かった事例では
乗客が「私たちはもう死ぬと思いました。」「死ぬ運命だと覚悟し神に祈りました。」
「死への恐怖で気が狂いそうでした。」とかいうインタビューが良く出てくるけど、
普通はそのまま死んじゃうからインタビューできないだけで死ぬ前数分間はみんなそう思ってるんだね!

67 :
絶対トラウマになりそう

68 :
エールフランス事故の次の日に乗った。
ちなみに、発車時佐賀のバスジャック〜到着時突入というバスにも乗った。

69 :
ある意味ラッキーなのでは?
それはそうと日航ジャンボ機墜落のとき
その機材の折り返し便に乗る予定だった芸能人
のリストが新聞に出てたけど、
あれってなんかいやな感じだよね。

70 :
ずいぶん古い話になるが、
TCATで成田行きのリムジンバスを待っているとき、
大画面TVにTWA800便の墜落第一報が流れた。
一日に二度落ちることはあるまい、と思って
そのままニューアークまで直行便に乗った。
機中では思い出しもしなかったが、
燃料タンク爆発だとその時知っていたら
そんな呑気な気分ではいられなかっただろうな

71 :
大韓尻餅あげ

72 :
イラン機が墜ちたと聞き華麗に上がるスレ

73 :
またかよ

74 :
イランのニュース聞かないね

75 :
2000/9/12に羽田‐札幌線予約入れてた俺
同時多発テロのニュース見て「運休にしないで」と願ってた

76 :
カスピアン・ヨーグルト・エアラインズ

77 :
>>75
2001年じゃ?

78 :
今から飛行機に乗るのになぜかこのスレを開いてしまった。不吉な予感!

79 :
またイランの航空機が墜ちたと聞き、
挙げざるを得ない

80 :
だなあ。結構えぐい映像だね、アレ。

81 :
タイで事故らしいね!

82 :
サムイ島で管制塔に突っ込み、10人死亡らしい。

83 :
それくらいか、と思えるほど感覚が麻痺してる

84 :
しかし、ようやくヘリ発見!

85 :
>>83
AFの事故で麻痺

86 :
そういえば1のIDにAFが

87 :
やばい発見だね。

88 :
911の時、国際線乗ったよ。
航空会社びびりまくりで、面白かった。

89 :
また墜ちたらしいね!

90 :
どこで?

91 :
ヘリが墜ちたので、
華麗に復活

92 :
トキが墜ちたと聞き華麗に復活

93 :
ホントの鳥のトキが墜落死したのか。かわいそうに。

94 :
ロシアで貨物機が墜ちたので華麗に復活

95 :
JL123と9.11共に翌日搭乗。前者は羽田でのマスコミの多さにびっくり。後者は丘珠だったけどセキュリティー強化にびっくり…。

96 :
ジャマイカ?

97 :
ひょっとしてオーバーランはスレ違い?

98 :
パキスタンは?
機種すらわからん。

99 :
>>98
A321らしい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■関西空港が「米軍基地」になる日■ (130)
【FUK】福岡-千歳【CTS】 (192)
【日本初】新LCCの機材を妄想するスレ【ANA】 (148)
熊本空港飛行機ファン (100)
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 7 (336)
【ポケモンジェット】特別塗装機【サムライブルー】 (173)
--log9.info------------------
イッツ・コミュニケーションズ 【iTSCOM】 18 (421)
▲▲我々はADSLユーザー!光になんか負けるな!▲▲ (674)
【盗聴】盗聴してるプロバイダー【監視】 (405)
【STNet】ピカラ 8【Pikara】 (190)
【MTU】TCP等パラメータチューニングスレ【Rwin】 (342)
NTT東日本〜〜〜 (240)
ADSL-direct (eAccess) Part5 (129)
ケーブルネット埼玉 3 -光ハイブリット開始- (503)
WAKWAKざんまい(NTT-ME)てどうよ15 (799)
【KDDI】auひかりの勧誘・案内について2【代理店】 (175)
i-revoアクセス(IIJ・コナミ合弁)2 (364)
◆eo光ネットのサポートに文句あるならこんかいや! (164)
イーアクセス(eACCESS)回線 不具合専用 Part2 (847)
激安月1327円】YahooBBバリュープラン4【ホワイトコール (197)
mopera・モペラ総合スレッド その1 (922)
Infosphere考察スレッド 3 (636)
--log55.com------------------
WBS ワールドビジネスサテライト Part5
ポツンと一軒家6棟目
モヤモヤさまぁ〜ず2 201
【おはよん】Oha!4 NEWS LIVE 63【NEWS24】
勇者ああああ part17
【ワッチョイ無】エロ番組を予告し録画を忘れないスレ 20
いろはに千鳥 Part8
【BS-TBS】町中華で飲ろうぜ【月曜夜11時】 part3