1read 100read
2013年06月合唱245: 学生時代合唱部だった人のその後 (102) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【夏帆・ゴリ】 うた魂♪ 【徳永えり・奈津子】 (103)
【改善】合唱部=暗い?ヲタク系?【希望】 (200)
怖い合唱曲 (177)
合唱DE J-pop (166)
【また】ホールについて語ろう【ここなの?】 (126)
=京都の合唱事情=壷2つめ (140)

学生時代合唱部だった人のその後


1 :2005/08/08 〜 最終レス :2012/09/03
学生時代合唱に燃えたみんな今はどぉしてるかな??
合唱を続けてる人も続けてない人も集まろう!!!

2 :
>>1
スレ立て乙です。

3 :
渉外やピアニストの女にストーカーしてry 

4 :
団内結婚の経験談が続々 

5 :
あちこちのスレに後日談もある 

6 :
普通のおやじ

7 :
今、現役合唱部デス★

8 :
ニート

9 :
メンヘル

10 :
部活で結婚ってつまらないよ... 

11 :
>>10
経験者?

12 :
離婚して声のデカいガキが残るぜよ 

13 :
親をみて合唱だけはしない良い子になる

14 :
中学時代合唱部
現在高校生
ワンゲル部に所属

15 :
「その後」とはいわんな、そら
まっタダ中

16 :
ミュージシャン

17 :
小学校教諭
合唱とは縁遠く・・・

18 :
役場職員
送別会等のカラオケで歌うくらい。
「合唱とかやってたの?」と聞かれるくらいかな

19 :
友人ら・・・弁護士、会計士、大企業サラリーマンなど
俺・・・大学院生。将来ヤバスwww

20 :
地元でのみ有名な合唱名門中学出身、中学時代培った美声?を生かして
国民のほとんどが知ってるバブル景気の火付け役企業N○○コールセンター勤務。
もっか社内恋愛密かに進行中!ってか、バレバレなんだけどね〜♪

21 :
中高とずっと合唱部。高校の時は全国大会にもでた。
でも今はまったく遠ざかってる。
合唱の内部も案外汚いんだよね。
指導者同士の派閥もあって巻き込まれたのがうっとうしかった。
市民合唱のおばさんは下品だしさ。
もう二度とやらないと思う。

22 :
>>21
そんないやな思い出があるのに、わざわざ合唱板に来てくれてありがとう。

23 :
>>21
いや仕事が教員なんだけどさ、合唱部の副顧問もたされてるんだよね。
っていっても全然指導できない引率専門顧問なんだわ。
主顧問から第九に誘われてるけどずっと断り続けてるんよ。
申し訳ないが全くやる気ないんよね、もう。

24 :
>>23
なんというか、指導がないからまだいいとは言え、
そんな気持ちの教師のもとでがんばっている子どもたちが
すごくかわいそうだね。

25 :
顧問で、指導しない人間ってのは、まあ空気と同じですから。
子供たちにとっても、どうでも良いと思います。もうまんたい。
自分も同じ状態で誘われても断るけどね。第九て。

26 :
顧問がすべて指導できるとは限らんぜ。特に高校では。
引率専門、会計専門顧問ってのが半数以上を占めるよ。
それでもいないと困るんだよ、生徒たちだけでは会場にいくことすら
できんのだからな。
空気と同じでもいいが、どうでもいいなんて思われてたら困るぜ。
ま、そういう生徒はいないがな、うちには。

27 :
>>26
そっかぁ、まぁがんがれ。
で、なんでこの板に来たの?愚痴を言いに?

28 :
>>26
うちでは会計も引率も自分らでやってましたけどね。
どうでも良いってのは、↑の「すごくかわいそう」に対比した表現ですな。
休日に練習するには顧問の先生に居てもらわないと駄目だし、
そういった意味では十分に感謝していて当然です。

29 :
>>27
うちの部が地方大会に出たもんで、別のスレでいろいろ言われてるのを
みてたんさ。なかなか手厳しくて面白いわ。

30 :
>>28
引率を自分らでするってのはなに?生徒だけではいけんでしょ。
会計なんて100万単位だからとても任せられんよ生徒には・・・。
自分は休日の練習には一切いかない。つーか日頃の練習もいかない。
行く義務ないしさ。見てても何が良いのか悪いのかよくわかんねーし。
自分がやってたといっても技術もってるわけじゃないからなあ。

31 :
>>29
なるほど。了解っす。。

32 :
>>30
ま、コンクールに出場する訳じゃないですからね。
大掛かりなものを除いて(海外遠征や他の都道府県での招待他)、
合唱祭等の行き方やバスの関係なんかは係りが決めてます。例年の幾つかの演奏会も然り。
合宿なんかも、毎年同じとは言え、先方との交渉は係の人間がしてますね。基本的には。
自分は会計係ではないんだけど、団内のビデオ製作の関係で数十万までは取り扱いました。
会計係はそれ以上の予算組みを取り扱ってたでしょうね。当然ながら。
休日の部活動では、顧問が学校内に居る必要があるシステムでして。
毎回休日に呼び出される顧問の先生には頭が下がります。卒業してから思うのもなんですが。

33 :
>>32
>自分は会計係ではないんだけど、団内のビデオ製作の関係で数十万までは取り扱いました。
>会計係はそれ以上の予算組みを取り扱ってたでしょうね。当然ながら。
>>30
>会計なんて100万単位
って書いてあるよ。

34 :
>>33
当然、会計係は100万単位でお金の管理をしているでしょうね。
そこらへんの話はあんまり聞いてなかったんで、機会があったら
会計関係の人に聞いておきますが、
ある程度、例年通りに予測できる面もありますし、完全に一から
勘案する必要はないにしても、主体的に活動していたのは会計係ですから。
30氏の言うように「とても任せられない」という状況ではないでしょうね。

35 :
>>34
うーん…、なんというか、予測とか勘案とかそういう問題ではなくて、
ID:gIAzQ2Ez氏の言う
>会計なんて100万単位だからとても任せられんよ生徒には・・・。
というのは、単に
子どもらにそんな大金扱わせるのは危なっかしくてもう見てらんねー
って意味ではないでしょうか。

36 :
なんとなく、なんとなくですがさっきから
ID:gIAzQ2Ez氏とID:KLgZqdNO氏の話ではスケールが違う感じを受けます。
ID:gIAzQ2Ez氏が朝日やNコンの話題を振っているのに、
ID:KLgZqdNO氏は校内合唱コンの話題を返してくる感じ(分かり辛くてごめんなさい)。

37 :
>>35
そですね。
組織体系がどうであれ、高校生で大金を扱うってこと自体は、
ちょっと疑問ですね。
誰か顧問の先生が代替わりしてやってくれないものかな、というのが個人的な意見。
>>36
環境が違うんじゃないでしょうか?
母校では、基本的に大概の仕事は団内でこなして、手に余る案件(上記で言う海外演奏旅行とか)
については、OB会が主体的に行う、と言った風にヒラ部員は認識しておりますた。
30氏の言うところの仕事は、どちらかと言うとOB会のサポートですね。
引率は意味にもよりますが、活動計画等は現役の把握内容、責任者は先生方、
といった感じでしょうか。

38 :
某すれで使い込みの話が
顧問だって人間だし

39 :
合唱部?
だっせw

40 :
所謂、パラサイトシングル

41 :
Rだった人のその後はどうなりましたか? 

42 :
>>41
高校在学中から付き合ってた合唱関係者と、大学入学後に挑みましたが
互いに初心者のためかなわず、そのまま半年経過後別の人で開通しました

43 :
>互いに初心者のためかなわず
 
・・・気まずかったろうねぇ

44 :
結婚したら奥さんに財布の紐を握られ、
その後合掌からは足を洗いますた・・・・・・・・・・・

45 :
現在スポーツ選手。
中学は部活強制だったから、半ば強制だったんだけど、楽しかったな〜

46 :
高校時代は合唱部。
大学では何もやってなかった。
そして来年からは国家公務員。
「もうやりたくない」と思いつつも、後輩(現役)の演奏会行ったり、
Nコンの放送観たりするとちょっと昔の気持ちが甦ってきてヤヴァイw
OBの合唱団に誘われはするんだが、なんか違うんだよなぁ・・・。

47 :
現在子供も合唱オタ
私がいた学校はブロック止まりだったのに
子供の学校は全国でも有名
ええ、勿論役員立候補して
子供達の世話係やってますとも

48 :
学生時代からRによる正しい発声訓練をしていれば

49 :
合唱って一生できるじゃないですか。

50 :
高校時代男声合唱、全国大会経験。
現在は38歳。
某国立大学卒業後(大学では合唱やらずに、
逆に高校時代の勉強不足を反省して、
イベントサークルやりながら税理士試験合格)
現在は某メガバンクの副支店長

51 :
Nコンで過去東京大会で3位。現在執筆活動に専念。

52 :
高校、大学、社会人と合唱団(混声)。転職先が塾だったのでそれ以来縁が切れました。
Uターンしましたが、やはり仕事の関係で参加できず現在に至ります。

53 :
指揮者、アルト、ソプラノパトリ代行を経て教員へ。
音楽の授業では合唱部時代の経験が本当に財産になってる。
地元の合唱団のボイトレ&指揮者もやっているけれど、
やっぱりみんなで一つの合唱をつくりあげていくのはいいと思う。

54 :
>>52
自己レスです。その後趣味の合う合唱団を見つけ参加しました。仕事の問題も何とかクリア。
ビクトリアとか歌ってます。この間はリュート伴奏でダウランドの曲をステージで披露しました。
話の合う仲間がいるって、心和むよね。

55 :
>>54
入団オメ。

56 :
>>55
蟻がトン!

57 :
戦後、旧制中学5年の時8名で始めた男声合唱に嵌り、大学もグリーで選び、
卒業後も引き続きOB合唱団で歌っている喜寿の合唱人です。87歳まで
ステージに立ち立派に歌われた大先輩に少しでも近付きたいと頑張っています。

58 :
>>57
すごい!!
高2から合唱始めてまだ3年だけど
私もそんなふうにずっと合唱を続けたい、と思います。
頑張って下さい。

59 :
小・中・高やってましたが社会人になってからはOG会のみ。
現在全日本日本一常連一部上場企業傘下で社内恋愛進行中☆
合唱部に入りたいけど部門が違うと社屋も離れてるし
また別なんです。残念!!

60 :
今更、波田陽区って……

61 :
いや、別にそんなつもりはないんですよ。
存在自体忘れてましたし。
そちらこそよく覚えてますねぇ。

62 :
>>59
頭悪そう

63 :
>>59
会社や恋愛を自慢したいのならここじゃなくてチラシの裏でやってね

64 :
>>59
実はニートのメンヘル

65 :
>>59
>全日本日本一常連一部上場企業傘下
の意味がよくわからん
一部上場企業の子会社か関連会社ってこと?

66 :
パナソニック松下電器産業?

67 :
>>62根性汚そう

68 :
>>ID:uRz/mTbG
そんな簡単な煽りに釣られんなよ

69 :
>>63その後に違いないんだからなんら趣旨からは外れていないのに、
それが判らないなんて本当に頭が悪いんだね。
それとも妬みが先に立って判断以前の問題か?

70 :
>>69
こいつ煽りにすぐに乗っておもしろいなw

71 :
>>69
必死でつね

72 :
>>69
あの文からそこまで読み取るとは
なかなかの被害妄想っぷりだなw

73 :
>>59の人気に嫉妬w
まあなんだ落ち着こうよ。
ここは2chですし>>59

74 :
久々に伸びてると思ったらw

75 :
市役所勤めの地方公務員になってアフター5を合唱三昧にするか、小学校音楽教諭になって知識と技術を教えるか。迷っている高2女子です。
なんかアドバイスくれたらうれしいです…

76 :
>>75
自分の場合なんだけど、教育学部に行って、教員にはならずに地方公務員になりました。
一応教員免許はあるからその気になれば今から教員にもなれる(試験受かればね)。
まだ高2なら、今のうちにどちらか一方に絞ってしまうと、後から道を替えたい時に方向転換が効かないかもしれんよ。
数年後には合唱以外の何かに夢中かもしれないし。
アドバイスになってないがもっともっといっぱい悩んで自分の納得の行く答えを出して下さい。

77 :
Nコン朝日名門校で偏差値55以上3年に一回東大合格者の出る高校の学指揮なら
音大や国立大教育悪部音楽科卒業すれば将来教育長、校長になれるぞ。
ワグネル卒なら社長さん、東大コールアカデミーや柏葉会ならお気楽に会社役員
高校合唱大学オケルートだと一流会社や医師なら上司の受け良し
中高卒レベルの会社に行ってはダメだよ ろくなことがない

78 :
>>75です。
私はコーラス部ではなく、市設少年少女合唱団で歌ってます。ただ、合唱好きでNコンも東京まで聴きにいってきたり、コーラス部の賛助したりしてます。
>>77さんがおっしゃるような立派な経歴は皆無(*;д⊂)偏差値は65ちょいの地元公立進学校。
小学校で合唱を教えたくて、地元国立大学教育学部音楽専修に入ろうと頑張ってるとこですが(声楽専攻)、最近、別の道もあるのでは?と悩みはじめてしまって。
公務員、になりたいのですが、地方公務員で音楽に携われる仕事はどんなのがありますかね(>へ<。*)?
長々とすみません…

79 :
>>78
ないと思う。
教師目指すのが無難なんじゃない?

80 :
>>79
そっかあ…。ありがとうございました。なんかスッキリしました(*´∀`*)

81 :
>>80
すっきりしてよかったね
偏差値65レベルなら充分条件満たしてるじゃないですか
先輩も多いでしょう
教員から指導主事のコース
社会教育についても大学で勉強するといいですよ
地域活動もやってるし
ドサ廻り下放も苦にならなく上昇指向が持続すれば希望はかないます

82 :
合唱界とは縁をきりました

83 :
>>82
では、今晩はどんなご用でこちらへ?

84 :
スレタイ通り、「その後を語りに」じゃね?
一行で済んでしまったがw

85 :
>>81
教員になるなら、いつかは管理職に!と思ってます。
自分の思う学校像を作っていきたいヾ(゚∀。)ノ
合唱部がNコン全国にでたらお知らせします 笑

86 :
私は学生のときに、教育学部の学生同士でのいじめや
教育実習先の教員同士の不仲、飲み屋でのまるで学生のような暴れっぷりを見て
これは自分には理解できない、と目指すのをやめてしまったよ…。
教員目指すのなら絶対に妥協せずに理想を突き詰めてくれ。

87 :
悪いけど、20年後には>>85>>86の見た教師以下になってる、に1票。
この時勢に小学校教師になるなんて自殺行為にしか思えないけどなぁ。
勿論この予想が外れてくれるのを心から願うけど。
高校教師でいいのなら、教育学部行くよりも大学は別の学部を専攻して
ついでに教員養成課程を取っとけば、選択肢が狭まらずに済むんだが。
ちなみに、俺の中3の時の担任は私大の英文科を出て
一旦企業に就職後、うちの中学に入ってきたそうな。
大学中から合唱団に所属してて、今は社会人団体で指揮者やってる。
(残念ながら中学の合唱部は開店休業状態。私立男子校なもんでねorz)
参考になるとは言わんが、こういう可能性もある。
ちょいと>>84の考えてる選択肢が狭過ぎるような気がしたんで。

88 :
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるR
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1179432524/38
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185060675/125
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ  
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |  
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !  
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのRはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!

89 :
>>86
どうして教育学部の連中はあんなにイジメが好きなのかねぇ。ま〜そういう俺も音楽で教育学部の一部だけど。うちの大学は障害児教育の奴らが一番そうだな。
それでも附属の実習先ではいい先生演じるからスゴイ。でも子どもはしっかり見抜いているけどね。(笑)

90 :
大学時代に、合唱部や合唱サークルに所属していたら就活では有利になりましたか?

91 :
汚やじになった

92 :
夫婦とも大学まで合唱団。
でも「学生時代合唱してました」って、なんだか気恥ずかしくて職場仲間にも、園やPTAのママにも
言ってない。もちろん今はぜんぜん遠ざかった生活してる。
子どもにも合唱してた写真とか見せたことなかった。
今、小学生の娘が選んだ部活は合唱部。
血は争えない…。

93 :
高校・大学・社会人と合唱を続けた。
先日はオペラのソリストオーディションに合格し、本番目指し練習中。
大学の合唱団で4年間発声の基礎を徹底的に叩き込まれたおかげで、
音大卒でないにもかかわらず、何とかこなせそうだ。
仕事は普通の会社員だが、家庭も会社も俺の音楽活動に理解があり、
とても助かっている。自分でも幸運なことだと思ってる。

94 :
>>90
俺はめっちゃ有利になった。
OB名簿たどって行けば、どの会社も面接くらいは受けられたし。
就職の決まった会社は合唱団があったせいか、最初から本部配属だった。
合唱には必然的に協調性が要求されるので、企業受けはいいと思うよ。

95 :
高校時代は合唱部。
大学はグリーのあまりの下手さ加減に頭が痛くなって入部せず、
ちょうど先輩が合唱団結成の話を持ち掛けて来たので参加。
結婚後もしばらく続けていたが1年後ぐらいに辞めたかな。
合唱は公務員や一部の自営、職場がすぐ近所といったある程度
時間に余裕のある人の趣味でしょ。
ま、異論はあるだろうけど。
続けられる人はかなり環境に恵まれていると思うよ。
ちなみに今は無職、明日はハローワークだw

96 :
こりゃひでえな

97 :
ママさんでさえパートの忙しさ等で存亡の危機
という現実を知らないヤツのいるスレ

98 :
小・中・高・大2年まで合唱をしたが、
同声合唱は人間関係がややこしかった。高校は混成だった。
大学で事情があって声楽をかじることになったので、合唱は肌に合わなくなってしまった。
今は、地元のオペラ公演の合唱にたまに混じる。
演出家の指示をでの演技を要求されるので大変だけど楽しいよ。

99 :
俺も男声や混声やった後声楽の個人レッスンへ。
オペラや声楽発表会を経験した今でも合唱曲が好きで聴いている。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ 合唱板できました (165)
\\\ 音楽都市とか東北のウィーン \\\ (186)
合唱能力査定 (135)
お前ら他にどんな板見てる?in合唱板 (159)
【平和】何だかサヨク臭い合唱団【人権】 (159)
母なる大地よアッー! (178)
--log9.info------------------
ロックマンエグゼ黒改造しようず (129)
【PSP】ソールトリガーiso起動スレ【CFW】 (230)
【Wii】テイルズオブグレイセス 改造コード【TOG】 (723)
スーパーマリオ64を改造しようか5 (130)
【PSP】新・剣と魔法と学園モノ刻の学園 (254)
太鼓の達人ぽ〜たぶるDX総合 (174)
【PSP】ファントム・キングダム PORTABLE【CWC】 (155)
【ブレイブルー】BLAZBLUE Portable 改造スレ (114)
【PSP】バトマスMk.2 part2【cwc】 (118)
PS3でチートを動かそう Part1 (105)
真・三国無双6改造 (121)
【PSP】PSP関連雑談スレ41【CFW】 (187)
MPO+総合掲示板 (188)
【PSP】アガレスト戦記mariage【CWC】 (147)
【PSP】ブラック★ロックシューター THE GAME (151)
【PSP】ラ・ピュセル†ラグナロック 改造スレ (189)
--log55.com------------------
CRF戦姫絶唱シンフォギア271唱目
【メーシー】P ハイスクール・フリート 47【はいふり】
2020年4月からパチ屋禁煙化へ Part 7
【大一】P ひぐらしのなく頃に廻 12ぱ〜
サミー777タウン ナナリズム Part124
朝比奈ユキは大便にも劣る
ジャンバリ.TV Part.11
【てつ天膳】1GAMETV★22【ワッチョイ表示】