1read 100read
2013年02月ビジネスnews+285: 【世相】"若者のクルマ離れ" "自動車神話の崩壊"--米国 [01/18]  (346) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【家電】韓国LG電子、日本市場に有機ELテレビ投入へ--今春にも55型 [01/28] (277)
【モバイル】富士通「新型スマホ『ARROWS X』は、ソニー『PlayStation Vita』に匹敵するスペック」 [01/25] (211)
【主張】社内英語公用語化は無意味、日本人で英語を本当に必要とするのはたった1割--元MS日本社長・成毛眞氏 [01/20] (426)
【航空】787事故、バッテリーが原因か--国交省調査、ケースが黒変 [01/16] (323)
【航空】ボーイング787バッテリー問題、米NTSBが内部R者の情報に関心[13/01/25] (780)
【税制】富裕層は増税へ…自公合意、相続税対象拡大も[13/01/09] (499)

【世相】"若者のクルマ離れ" "自動車神話の崩壊"--米国 [01/18] 


1 :2013/01/18 〜 最終レス :2013/01/30
クルマ社会の米国の都会で、自転車に乗る若者が増えている。10代後半の若者による
運転免許取得数の減少も見られる。若者のクルマ離れを止めようとメーカーは対応に
必死だが…。
近代的アパートや改修された倉庫群が姿を見せるブルックリンのウィリアムズバーグは、
今やニューヨークの「都市再生」を象徴する地区だ。ケントアベニューの自転車専用
レーンをおしゃれなレトロ風自転車が切れ目なく走り過ぎる様子は、この地区に集まる
アート志向の強い若者の多くが、自分のクルマを持たずに移動している証拠だ。
■自動車神話の崩壊
米自動車メーカーが懸念するのは、ウィリアムズバーグの若者たちが自動車利用者数が
減少する前触れなのかどうかという点だ。クルマの利用者が減少する傾向は、運転免許を
取得する10代の若者の数が減っている*1ことからもうかがえる。
*1=この記事に関連した別のFTの記事によると、米国で16歳で自動車免許を持つ比率は
   かつての50%からこの30年で減少し、2008年には30%まで下がったという
米フォード・モーターの未来学者、シェリル・コネリー氏は、「クルマに対する考え方が
変わってきている」と話す。今のヤングR層*2にはクルマに代わる交通手段が
増えている。オレゴン州ポートランドといった都市が自転車の利用を推奨して大成功を
収める一方で、別の地域では30年前に比べ公共交通機関が格段に発達しつつあるという。
*2=10代後半の若者
「今のクルマには、みんなが1960〜70年代に抱いていたようなイメージはない」とコネリー氏。
フォードは、この自動車神話の崩壊に抗おうと必死だ。米ジップカーが、大学キャンパス内で
提供するカーシェアリングのサービスにフォードのクルマを使うことに合意した。フォードは、
学生たちがフォード車の運転に慣れることで、自分でクルマを買う際にフォードを選ぶきっかけ
になることを期待している。
フォードは他メーカーと同様、ヤングR層の今や生活の中心である携帯電話などの
携帯端末とクルマをつなぐことにも力を入れている(かつてはクルマが彼らの生活の中心だった)。
クルマに代わる交通手段を求めるニューヨークの圧力団体トランスポーテーション
・オルターナティブズの副理事ノア・バドニック氏は、メーカーのそうした取り組みにも
かかわらず、都市の整備や移動パターンに今後大きな変化が起きると予測する。
「今から10年後には、60〜70年代を異常な時代と振り返るようになるだろう。我々は都会に
回帰することで正常に戻ろうとしている」とバドニック氏。
だが自動車メーカーは、長期的にはクルマの魅力を取り戻せると考えている。米クライスラーで
市場研究を担当するディレクターのジョアン・ヘック氏は、若者の運転免許申請の減少は
「免許を取らないというより、先延ばししているだけ」と指摘する。
●クルマ社会で知られてきた米国だが、最近はクルマの免許を取得する
 10代の若者の数が減少している
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20130109/242022/photo.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20130109/242022/?top_updt

2 :
>>1の続き
若者世代は近年の経済悪化の影響を受けている。保険料上昇に加え、運転免許の取得要件も
以前より厳しい。だが同氏は、「彼らが社会に出て働き始めれば、出かけるようになって、
免許とクルマが必要になるだろう」と見る。
移動パターンに長期的変化が起きても、通勤通学人口の4割が自転車を利用しているデンマーク
の首都コペンハーゲンのように、米国の都市が別の移動手段に移行するには何十年もかかる
だろうともヘック氏は見る。
同氏は渋滞の回避手段を教えてくれるGPS(全地球測位システム)技術や、混雑した道路の
運転の負担を減らす自動運転システムが登場すれば、都会でもクルマに乗り続ける理由になる
と見る。
『米国の通勤事情*3』シリーズの著者アラン・ピサルスキ氏も、移動手段としてはまだ小さな
割合とはいえ米国で自転車の利用が増えているのは事実だとする。同氏は、メーカーは変化に
対応しようと必死だが、いずれにせよ長期的には結局、結婚したカップルはクルマを買って
郊外に住むという傾向に回帰するのではないかと考える。
*3=原題は「Commuting in America」
同氏は「米国には、若者が都会に移動して、みんなが一緒にいて楽しむたまり場のように
なっている地域がある。こうした若者が30歳になった時どんな行動をするかが問題だ」と言う。

3 :
動転

4 :
日本にくらべたら天国だ。wwww

5 :
不況が原因?

6 :
車業界は十分儲けているのに車を安くしない
これでは車離れがおきても仕方ない

7 :
>自転車に乗る若者が増えている
気転

8 :
日本と全く事情が違う
特に東京は



9 :
都市部以外は大変そうだな

10 :
アメリカって車検ないんだよね

11 :
すぐにタクシーが捕まえられる都心なら車は必要ないけど、タクシーを頻繁に見かけない場所
だとちょっと不便だよな車がないと

12 :
交通機関の整った都市部で自動車持つメリットが低いだけだろ、日本でも米でも地方では必需品だよ

13 :
アメで車離れか

14 :
都市部はね でも、すべての人が都市部に住めるわけじゃないし
都市部の家は、高くて狭くてショボい

15 :
.
 昔は中国人が自転車に乗って、日本・米国人は車に乗っていました。
 今は日本・米国人が自転車に乗って、中国人が車に乗っています。

16 :
安い郊外の土地で家族と住めば車なしの生活なんて出来るわけないなからな。必ず車は買う事になる。日本もアメリカも変わらんよ。

17 :
アメ車がガラパゴス化する

18 :
アメリカって、車なしで暮せるところはほんの一部だろ。

19 :
アメリカで免許とってフイット買って7年7万キロ乗ると全部込みでいくらかかるの?
それって日本の何倍?

20 :
公共交通の整ったポリスで生活が完結してるなら必要がないしな

21 :
米国は日本に比べれば土地住宅安いもんな

22 :
アメリカは車を持ってなきゃ話しにならんだろ。
ニューヨークの中心部に住んでいるなら必要ないだろうが。

23 :
アメリカもそうなってきたか...
まあ当たり前か

24 :
地方都市もが小さくパッケージングされてきたら、それが自動車の死ぬ合図

25 :
アメリカも若い人は任意保険が高いそうだし、
そりゃ、乗れないよな

26 :
通販がこれだけ便利になったからな

27 :
乱暴な考えだが、
30年前20万したビデオデッキが20年後5千円になったのに
30年前200万したクラウンは今や500万するという
自動車業界のわがままのツケだと思うんだ
あと、自販機の缶コーヒー、ジュースね
当然のように、基本100円から120円に値上げしてるのもムカつくんだよね
なぜキリのいい100円にする努力をしないんだろう
100円の自販機とか、あれは売る所が値引いてるだけだから

28 :
アメリカにはポートランド (オレゴン州) という自転車やLRTに力を入れた
他都市とは一線を画する、毛色の違う概念の違う都市もある
そこが日本と違うよね
日本では若者個人個人が変わって行くのを目にするけど
アメリカでは一都市の変革を目にすることがある
一昔前のポートランドなんて
まさに一昔前の非効率なアメリカの町そのものだったのにさ
日本にも自転車とLRTが移動手段のコペンハーゲンのような街が欲しいなぁ

29 :
都市部は必要なくても郊外に住んでたら絶対必要でしょ

30 :
日本の後を追っかけてるなら、次は恋愛離れだな

31 :
郊外ならともかく、都市部に住んでいれば車は必需品じゃないからね。
維持管理を考えればむしろ金食い虫。
昨今ではネット通販の充実により買い物用としても必要性は減っている。
あとは、車で出かけることをレジャーとして楽しめるかどうかだけど、
それは車自身の魅力よりも、行きたい観光スポットがどれだけあるのかが問題。
自動車メーカーが良い車を作るだけで解決することではないよね。

32 :
>>28
交通弱者だと夢をみたいよね

33 :
住宅着工も増えているが
状況が以前と大きく変化している
2世代3世代同居型のプレハブ式建設法
の節約型が多く
何か日本のデフレを真似ているようだ

34 :
iPhoneやiPad持って歩きながら色々出来るから、ハンドル握ってる時間なんて無駄に感じてきてるんじゃね?

35 :
>>27
自動車はボッタくり産業だよな
特にドイツ車は調子こいてる

36 :
> 若者世代は近年の経済悪化の影響を受けている。
ライバルが新興国の労働者だからねえ。
物価は先進国、給料は新興国では、自動車も家も買えないだろう。

37 :
自転車泥棒も日本と比べるとかなり悪質だろう。

38 :
自転車が走る道があるかどうかだな
千葉なんか大型トラックが走る横を併走しなきゃならんから怖い

39 :
・毎年数十万から100万円以上のコスト削減が出来、その分生活にゆとりが生まれる
・ガソリンの充填、車検・点検、消耗品の交換補充や洗車、税金、保険、車の買い替え、事故や違反の対応などの手間から開放される
・車を捨てることで生活の場を郊外から都心に移す事が出来、通勤時間を減少させ自分の時間を増やせる
・郊外のどこへ行っても同じ郊外型SCやファミレスから、街中の変化に富んだおしゃれなお店での買い物・食事へ生活の質をシフト出来る
・会社帰りの近所のお店での買い物が増え、週末をジャスコでつぶされることがなくなる
・海外旅行などにシフトし国内でも新幹線や送迎バスを利用し、飲酒制限や事故や運転ストレスとは無縁の休暇旅行
・駐車違反の心配や駐車場を探すムダな時間、駐車時間の拘束から自由になれる
・違反点数の心配、交通事故の不安、加害者になる可能性がなくなる心理的負担の軽減
・運転することで生まれる肉体的・精神的ストレスがなくなる
・運転しないことで、帰りを待つ家族の不安が軽くなる
・車での移動中使えなかった時間が、読書・モバイル・睡眠などに使えるようになる
・普段の生活で歩く距離が意識せずとも増え、健康的である
・他人の目のある公共交通の利用が増え、いつの間にか服装にも気を使いオシャレになる
・車を捨てれば温暖化ガスの家庭排出量の3割を減少させることが出来、事あるごとにそれを人に自慢できる

40 :
うむ、都市部に人が住みにくくすれば良いのか?

41 :
「今のクルマには、みんなが1960〜70年代に抱いていたようなイメージはない」
その頃のクルマはカッコいいですよ。特にアメ車は全盛期でしょ。
例えば、フォードなら65年式のマスタングですか。メチャクチャカッコいいですよ。

42 :
・自動車は一瞬の不注意で人の命を奪う危険物である
・運転とはその危険物を操作する気の抜けない労働である
・それなのに自動車メーカーは乗用車を快適なものカッコいいものという間違った認識で売りつけようとしている
・本来、運転中に音楽を聴いたり談笑したりタバコを吸ったり飲み物を飲んでていいはずがない
・なぜなら原発作業中や電車の運転中と同等の、尊い人命を預かる一時のわき見も許されない労働行為であるからである
・自動車社会の本質は100万もの人身事故と大震災並みの犠牲者を毎年同じだけ生み出す欠陥システムである
・にもかかわらず事故の責任はすべて運転者の責任に転嫁される
・運転することは、飲酒どころか単なる不注意でも刑務所に入れられ人生を終わらせる可能性がある割の悪い労働である
・任意保険に入っても被害者への賠償は担保されても加害者となった自分の生活が保障されるわけではない
・不当な責任をかぶせられる不条理に嫌気をさして、賢い人から運転にはかかわらないようになってきている
・自動車免許は低所得の必要条件となっても高所得へのパスポートとはなりえない
・危険な作業は専門家に任せるのは社会の常識であるのに運転という危険作業を自分で行うのはなぜ?
・首相や大臣や一流企業の経営者の多くが自分で運転をしないのはなぜか?
・逆に一般人であるあなたが運転するのはなぜか?事故を起こして人生を終わらせ社会的に葬られても誰も困らない駒だからである
・よって駒として切り捨てられたくないと思うなら車の運転はしてはならない

43 :
アメリカって限チャリ乗ってるイメージ無いんだけど
今なら売れんじゃね?

44 :
少し前まで地球温暖化でCO2を排出減らそう
人口爆発で食料が不足すると喧伝して回っていたのは何だったのか?

45 :
>>1
移民の子供が増えて、車への価値観が異なる人種が増えたからじゃね?

46 :
原発のステマ。

47 :
維持費がケタ違いに安いアメリカでこれだもの
日本で車が売れると思う奴の頭の中が見てみたい

48 :
>「今のクルマには、みんなが1960〜70年代に抱いていたようなイメージはない」
これだよな
壁にこすったくらいでぎゃーぎゃー喚いてるオッサン見るとアフォかと思う
外で使うもんだろうがwもう家にしまっとけよw

49 :
>>35
ドイツ車は見栄で買う人が多いから安くしたら駄目なんだよ。

50 :
アメリカの自動車場離れは深刻すぎるなどうやって
広大な大陸で車無し生活するのか想像つかん

51 :
だからわざわざ免許取りに行かなくても乗れる完全自動車作ればいいんだって

52 :
軽とかそんなのしか売れなくなってる糞ジャップ市場よりはまだマシだろうw

53 :
>>50
都市部が無い未開の地じゃねーしw

54 :
レンタカーとカーシェアリングの中間的なサービスが生まれる悪寒。 

55 :
タクシーでイイ。

56 :
航空機が2回くらい落ちれば考えも変わるさ

57 :
>>41
おまえにオススメの画像があるwwwww




http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3856809.jpg


図星だろw

58 :
自転車だってクルマの一種だろ…

59 :
日本だけじゃなかったのか>若者の車離れ
でも日本以上にアメちゃんじゃ車無し環境は無理があるだろう
EUも同じかな?先進国共通の、民がクレバーになったか、国民総貧乏になったか・・・

60 :
世界規模で団塊の世代ってのがゴミがおおいからなぁ…
馬鹿がいつまでも上に居座ってアホやってりゃ
若いのはその馬鹿みて反面教師にしちまうだけ
日本が半島やミンスがいうことと逆をやれば日本にプラスになる
って逝っちゃうような感じでさ

61 :
>>57
これ拓海?

62 :
>>50
アメリカは乗用車ベースで見ると、思ってるより大した事はない
人口1,000人当たりの乗用車の台数
イタリア 612台
カナダ 590台
オーストラリア 549台
ドイツ 518台
イギリス 505台
フランス 497台
日本 459台
アメリカ 385台

63 :
都市部だけだろ
アメリカの9割はど田舎だし、維持費もほとんど掛からないし

64 :
R離れはできません。

65 :
>ニューヨーク〜アート
特殊な例を出されても困るw こういうことは世界的に昔から
変ってないだろう。日本なら南青山や代官山などのデザイン事務所に
雇われてる給与の安い若者が、車を所持していないのと同じ。

66 :
先進国すなあ

67 :
>>41
アメ車の全盛期は50年代だろ。

68 :
>>61
湾岸ミッドナイトでポルシェに乗ってる人のような

69 :
日米の中間層消失だろ?
若者の正規就職&地方組は持ってるだろ?

70 :
都市部だけの話でそ
車ができてから街ができたアメリカの地方じゃさすがにこれは無い
「怒りの葡萄」に出てくるような、食うもん食えない貧乏人でも
車は持ってるのがアメリカ

71 :
ロスとか移動に車無いと頃されそう

72 :
金の若者離れ

73 :
カナダだったけど赴任中、車なし、都市住まいを選択した。
いくら話せても事故ったときの対応とか法規違うからリスクをとりたくなかったから。
会社は歩いていける距離にあるし、駅、スーパーの近くに住んでいたので生活には全く問題なしだった。
周囲の日本人家族も現地人のほとんどが車持っていて
車無し、持つ気も無しというと驚かれたけど今は車無しが増えているんだ
変わるもんだねえ。

74 :
アメリカで急増 「ブーメラン族」 2012年05月28日15時9分
アメリカでは、かつて、大学卒業後は親元を離れて独立して生計を立てるのが当たり前とされてきましたが、
最近では、経済の低迷から就職できないなどの理由で、実家に戻って親と一緒に住む若者たちが急増し、
「ブーメラン族」と呼ばれて注目されています。
アメリカのシンクタンク「ピュー・リサーチ・センター」の調べによりますと、
25歳から34歳の若者のうち、定職に就けずに実家に戻るいわゆる「ブーメラン族」が3人に1人の割合に上り、
これは10年前から比べるとほぼ倍に増えているということです。
親元から独立することが当たり前とされてきたアメリカでは、これまで「ブーメラン族」となるのは
恥ずかしいことと受け止められる傾向がありました。
しかし、このシンクタンクが行った意識調査では、「ブーメラン族」の80%近くが
「今の生活を悪くは思っていない」と答え、最近の若者たちは、親元に戻ることにさほど抵抗を
感じていなくなっていると分析しています。
こうした若者の中には、ブーメラン族となることを前向きに捉え、生きる力にしていこうという動きも
出始めていて、ブーメラン族となったことで成長したみずからの経験をもとに小説を出版する女性や、
親元に住みながら起業する人も出てきています。
かつてのように独立を急がず、家族の支えも受けながらみずからの生きる道を模索するのが、
新しいアメリカ社会の潮流のようです。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120528/k10015418521000.html

75 :
日本人の若者の車離れはもちろんデフレの影響で格差を広がり中間層が減り続けた結果だが、
アメリカやイギリスも日本とは違った形で格差を広げて中間層を減らし続けた
Forza4のオープニングムービーで「われわれは絶滅危惧種」とスポーツカーマニアに言わせているのはそういうことだし、
>>74の記事だってそうだろう
>>
911のデザイン変わらんだろ、ださださ996さん以外は
日本の20年前の車はデザインの頂点だよ
RX-7やR32に勝てるデザインの日本車は無い、35なんて速いけど醜いだろ

76 :
自動車メーカーざまあ

77 :
>>76
馬車業界の方ですか?

78 :
税金などでカネがかかる金食い虫だからなぁ
必需品以外の土地ならいらないよね
イザという時はレンタカーもあるし

79 :
アメリカって日本と違って移動の手段として車が必須なんじゃないの?
いくらクルマ離れって言っても近くのコンビニまで10キロとかじゃ自転車じゃきついだろ

80 :
>>79
それは地方郊外だろ
>>1はあくまで都市部

81 :
>>62
アメリカって半分近くは乗用車じゃなくトラックなんじゃないの?

82 :
地方は車が必需なら、貧乏人は住めなくなるだけでは。
実際に、若者は出て行くし。

83 :
>>81
そう、一番売れてるのはピックアップトラック
人口1,000人当たりの全四輪車の台数
2010年末現在 国土交通省の資料
アメリカ 776台
イタリア 694台
オーストラリア 687台
カナダ 617台
スペイン 602台
フランス 599台
日本 593台
イギリス 573台
ドイツ 554台
世界平均 147台

84 :
何マッチポンプやってんだか・・・・・

85 :
都市部だけと言うのはその通りではあるが、アメリカもその都市部に住む人の割合が増え続けているわけでな
広いのにもったいないねw

86 :
買い物やら通勤通学やらといった人間のつまらない移動のために
1トン以上の鉄くず運ぶエネルギー使う方がよほどもったいない

87 :
平民の娯楽が金の掛からないスマホだもの

88 :
IT技術の普及と不況とか若者の心理状況は
日本もアメリカも大差なさそうだもんな
ただアメリカはそれでもクルマがないと大変なトコが大きいか
あと日本に比べて税金とかの維持費もだいぶ安いし

89 :
スマホのおかげで公共交通が快適になった。
昔は待ち時間や乗車時間が苦痛で自動車通勤には無駄が無くいいなあと思っていたけれど
今は待ち時間もたちっぱなしでもネットタイムとして有効利用できる。
一方車の運転中はまさに無駄な時間でしかない。
完全に逆転したな。

90 :
どの国でも同じ事が起きるんだな

91 :
日本だけじゃなかったのか…

92 :
中国の自動車保有台数も先進国並みの普及率になるならば5億台以上ということになって
温暖化やエネルギーが心配されてるけれど、意外にそこまで行かないような気がするなあ。
もっと便利なものが先に普及してしまったから、見栄っ張りな金持ちにある程度行き渡たれば
そのあたりで普及率がストップして落ち着くんじゃないだろうか。
インドやブラジル、東南アジアでも同じ。
そして意外に早く衰退産業の道を歩み始める・・・・・・

93 :
俺が欲しいのは前後2シーターで
シートはゆったり、かつ長距離向きというやつなんだがなぁ
マツダのロードスターでお茶を濁すかと思案中
ホンダかダイハツの軽スポーツを待ってもみたいが

94 :
>>93
誰も君の欲しい車の希望なんか聞いちゃいませんがなw

95 :
>>82
だが都会に出て来て家族を持ち普通に生活しようとしたら、田舎でそれをやるよりはるかにキツいと悟った。。

96 :
>>94
メモ代わりにしてるだけなので、
気にしないでくれ…

97 :
〇〇に1台の価値観の違いじゃん
近年は1人一台を通り越して
買い物に1台、遊びに一台、旅行に1台なんて売り方してんだもん
村に1台の時代に戻るといいよ

98 :
日本もそうだけど
なあんか、昔の北京みたいな風景を想起させるね。
まあ、混雑するなら、自家用車はいらないけれどね。

99 :
そこでスマートシティですよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【小売】静岡のスーパー「もちづき」、営業店全店閉鎖へ 自主再建断念 [01/16] (406)
【話題】日本の大学で学歴条件に適うのは11校のみ--シンガポールがワーキングホリデービザの規定を厳格化 [01/27] (654)
【航空/防衛】米国防総省、F35戦闘機の性能を下方修正へ--防衛省は予定通り308億円で2機購入の方針 [01/19] (749)
【商業施設】『大宮ロフト』建物老朽化で3月にも閉店へ--地元商店街は危惧、「跡地がパR店になっては困る」 [01/12] (450)
【裁判】国の規制は無効、薬のネット販売認める--最高裁[13/01/11] (330)
【IT】「次世代パソコンを“発明”し、イノベーションを起こす」--純利益27%減となった米インテルのCEO [01/21] (302)
--log9.info------------------
出ておいでよ、ニートさん(Neet At Home) (492)
ジョン・レノン「ロックン・ロール」のスレ (574)
JEFF BECK ジェフ・ベックでマターリ語るスレ Part2 (349)
ポールはシーシェパードへの支援をやめるべき (313)
↑↑↑Now I'm A Farmer- The Who Part.9↑↑↑ (471)
【stereo】この曲、あなたはどっち?【mono】 (233)
ジョン・レノン(ソロ)で好きな曲は?  (334)
音楽何聴いてんの?と聞かれて (230)
ストーンズ★毎時間1曲ずつ議論するスレpart1 (494)
ジョージ・ハリスン1日1曲議論するスレ (492)
Revolver (559)
☆Rubber Soul〜ラバーソウル〜☆2 (207)
ヤー・ブルース (221)
シルバービーツ (946)
ビートルズとはジョンレノンの事である (517)
クマ牧場 vs PBスワイン (221)
--log55.com------------------
ツインエンジェル総合 24キュン
タバコ吸わない人間があと128日耐え抜くスレ
【戦国乙女11周年】足利ヨシテル様ファンクラブ34本目
4号機の思い出を語るパート55
5号機で一番稼げる機種92
ガールフレンド(仮)〜聖櫻学園メモリアル〜 51
【悲報】1gameてつさんヤバイ★39
ミリオンゴッド〜神々の凱旋〜part186