1read 100read
2013年01月道路・高速道路60: 【湾岸道路】一般国道357号【千葉〜東京〜横浜】 (823) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
山梨の道路事情 (258)
なぜ日本はロータリーが少ないのか (216)
豊予海峡道路の建設を強く求めていくスレ (294)
◆長野県の道路について (563)
【貧弱】滋賀の道【ボトルネック】 (301)
山梨の道路事情 (258)

【湾岸道路】一般国道357号【千葉〜東京〜横浜】


1 :2009/07/09 〜 最終レス :2013/01/02
未来を開くぼくらの湾岸道路!
千葉国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/roadi-area/route/357/index.htm
首都国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm
川崎国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/357/index.htm
横浜国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/service_inf/business/e_02-05-01.htm

2 :


3 :
東京湾岸地域の高規格道路構想
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1247141699/

4 :
湾岸船橋ICってなんであんな変な場所にできるの?
若松交差点のところの方がいいんじゃね?

5 :
       C2       11号  10号  9号        C2       外 
       |        |   |    |        |        |
       |        |   |    |        |        |
       |        |   |    |        |        |
―東海―大井―お台場―有明―東雲―辰巳―新木場―葛西――――高谷―――――B
   \        中央       U         |            U
    \       |        U         |            U
      ―――中防西――――中防東――――若洲−−−――−−三番瀬−−――B2

6 :
間門〜新磯子の早期着工を望む。
片側1車線でもいいから。

7 :
確か、R357だけで渡るのは不可で
湾岸線に乗らないと連結できないんだよね?

8 :
まだ開通してないのか
俺が知る限りかれこれ4年以上そのままだな
アソコ、磯子警察署手前のとこ混むんだよな

9 :
八景島―新磯子…間門―大黒埠頭…東扇島…羽田―大井…台場―辰巳―新木場―葛西―高谷―千葉

10 :
W☆A☆K☆A☆M☆A☆T☆U

11 :
住人一同お待ちしております
【京葉道路】千葉県の道路事情★5【若松交差点】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1238809567/l50

12 :
>>10
Sが抜けてるよ〜

13 :
荒川河口橋と新木場の間で立体化工事が始まってたのね。
若洲と中央防波堤がつながったら、あそこの交差点がもっと混むだろうしね。

14 :
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/05araki.htm

15 :
新木場地区渋滞対策(国道357号 東京湾岸道路)
・東京港臨海道路(U期)の開通(平成22年度予定)により、新木場若洲線の交通量の増加が見込まれるため荒川河口橋西詰交差点(仮称)の
 改良工事に着手します。
・さらに交通渋滞解消に向けた、夢の島交差点、荒川河口橋西詰交差点(仮称)の連続立体事業にも着手していきます。
http://www.kabuki.co.jp/site/002_shinkiba/info/info_20081020.pdf#search='新木場立体化'

16 :
大黒埠頭〜羽田の運河を渡る部分は着工している様子すらないな・・・。
湾岸線の鶴見つばさ橋に並行して国道の橋をかける計画があるみたいだが、
相当時間かかりそうだな。

17 :
>>16
>着工している様子すらないな
事業化してないから着工などありえない。設計業務も当然発注してないし。

18 :
夢の島が立体になるのはいいけど、京葉線の高架が邪魔くさい。
どういう構造になるんだろう。

19 :
あ、京葉線の下をくぐるのか。けっこう狭そう。

20 :
立体になるのは357側で新木場からの道は地上のまま拡幅するだけでしょ?

21 :
国道298号 東京外かく環状道路(外環)
国道357号から県道市川浦安線までの国道部(暫定2車線)が8月8日に開通します。
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/03osirase_fl/h21-pdf/090721kisya_kaitsuu.pdf

22 :
>>16-17
無料道路を伸ばしたら、みんな357使っちゃうじゃん。
金取れるとこは取らんと。

23 :
357の東京港トンネルはやるみたいだな

24 :
事業化するのはいいけど、中央環状品川線のごとく
首都高を経由しないと乗り降りできない構造になるんじゃないかね?

25 :
>>24
荒川河口橋と同様に、普通に無料で往来できるようになるでしょう

26 :
>>22
混んでいる357よりもすいている高速がいいという人もいるんじゃないの?

27 :
>>26
それならみんな投票はミンスを避けないと。
漏れはきょうさんに入れるが

28 :
>>27
死票増やしてどうすんだよ

29 :
>>26
>すいている高速がいいという人もいるんじゃないの?
高速無料化すると、(首都近辺以外でも)日本は人口密度高いので、
高速道路は全面的に容量不足。
欧米の大都市近郊のように、10kmメッシュで自動車専用道路が必要になる。

30 :
結果、ロードプライシングが始まって、一般道が有料になりますね

31 :
そっちの方が通行規制としての抑止力としてはいい気がするが。

32 :
C2が湾岸線に来る前までに357の東京港トンネル開通させないと
今の専用部がとんでもないことになっちゃうぞ。
東京臨港道路だけじゃたぶん足りないでしょ。

33 :
湾岸線東行きは(大井料金所改良で?)渋滞しなくなったし、千葉方面からの湾岸線西行きも東京港トンネルからC2品川線経由が混んでたら、(現在のように)トンネル手前の有明JCTから11号台場線使うでしょ

34 :
本線部というか専用部というか湾岸線もR357指定あるの?

35 :
湾岸道路の二種部は神奈川県道と東京都道です
つまりここで湾岸道路二種部の話題をするのはスレ違い

36 :
本線が県道で側道が国道なんだw

37 :
二種部には横浜市道とか川崎市道もあったかも…

38 :
新大宮バイパスも専用部はR17じゃないん?

39 :
>>38
埼玉県道高速さいたま戸田線です。
http://www.shutoko.jp/company/plan/200703/highway1_2.html
http://www.jehdra.go.jp/pdf/hoyu/h136.pdf
http://www.zenken.com/hypusyou/zenkensyou/h12/zk_12_douro04.pdf

40 :
>>37
首都高のベイブリッジは市道だよ。
予算獲得の都合上ね。
一般道路部分の取付道路は港湾局ね。

41 :
相変わらずややこしい縦割り行政だな。

42 :
>>41
政令市内の国道(補助国道)・県道は市が管理するというだけの話。
(ベイブリッジが予算獲得の都合というのは疑わしい…)
湾岸線や横羽線が神奈川県道を名乗っているのは
川崎市と横浜市にまたがっているからだと思う。
港湾道路に関してはまた別。

43 :
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄

44 :
バイクの野郎たち、危なくて( ̄○ ̄;)しょうね〜
大型と大型が走ってる間、平気ですり抜けてく!死にてえのかな?

警察もあんとかしてくんねえかな!ぶすかったら、大きいのが悪くなるなんて理不尽!

45 :
大型はキープレフトで制限速度走行しろやボケ。
ゴミをポイポイ捨てるような低脳は生意気に右側に出てくんな。

46 :
最近車道走る自転車増えたからな
湾岸みたいな道路でも新木場あたりをよく走ってる
左車線だと抜くのに気を使うから右を走りたい

47 :
無理しないほうがレーサー気取りの人いるようだけど事故起こしたらそれこそ自己責任だし
バイクのすり抜けには困っているけど
教習所で何教えんだか

48 :
>>46
自転車は車道走るのが普通でしょ
教習所で、自転車ルールも習わなかったのか?

49 :
>>48
都内では幹線道路の歩道は「自転車可」指定されている道が多い

50 :
あれ、湾岸の車道ってチャリ禁止じゃなかった?

51 :
>>49
それにしてもウザイ。ママチャリの人達は歩道走ってくれてるんだけどな。

52 :
>>50
いや、ベイブリッジの下段以外は通行可だったと思う
千葉のあたりは知らない

53 :
ロードレーサーとか飛ばすやつらは自転車通行可でも車道を走った方が良いよ
路肩が狭いのは湾岸道路一般部の構造上の問題であって、自転車ユーザーが悪い訳じゃない

54 :
×ロードレーサーとか飛ばすやつらは自転車通行可でも車道を走った方が良いよ
○ロードレーサーとか飛ばすやつらは歩道が自転車通行可でも車道を走った方が良いよ

55 :
話ブタ切ってわるい
つまり…。
357をずっと走ってても千葉に到着しないということなん?

56 :
川崎の臨海部とか不連続な箇所が結構あるから全線連続走行は無理よ

57 :
鶴見つばさ橋や多摩川河口なんかは当分着手しないだろうな

58 :
千葉県庁のakaの不正請求加担
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1251198255/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

59 :
>>57
運河や川の上はおろか陸地ですら完成していない部分が横浜市内にはかなりあるからね。
やっと事業化に向けて予備設計を始めたらしいが。

60 :
金沢八景から横須賀方面か

61 :
いや、陸地部分って言うんだから、間門〜新磯子と本牧JCT前後のことだろ。
あと金沢八景ではなくて八景島だな。

62 :
八景島から延伸するの?
なんでシーパラダイスに搬入道路があるのか理由がやっとわかった

63 :
>>55
専用部使え

64 :
>>61
間門〜新磯子はマジで早期建設して欲しい。
片側1車線でもOKです。


65 :
新木場立体は未だかいな。
いつも辰巳から新木場まで渋滞にはまってしまう

66 :
>>65
来年度完成予定です

67 :
>>66
楽しみです。

68 :
専用部の葛西・辰巳間は、
首都高の渋滞対策のために
後先考えずに
三種部の用地を使って拡幅してしまってるから
どうなることやら

69 :
>>68
新木場立体が出来る、ってことは一応3種部は確保しているんじゃね?
それ言うなら、千葉の登戸?交差点。専用部作れません。

70 :
>>69
その通り。
湾岸道専用部千葉市内区間は事実上頓挫と見るのが
正しいでしょう

71 :
>>64
せっかく環2で磯子まで出ても、一般道で北進しようとすると
R357じゃなくてR16を使わなきゃならないからなぁ。あれは良くない。
今年度は本牧JCT前後区間の設計に着手、間門〜新磯子も詳細設計に
入るようなので、早く進捗するといいね。
公共事業見直しで今後どうなるか分からないけど。

72 :
民主党は日本人嫌いだから
道路整備はやらずに渋滞をひきおこすでしょ

73 :
自転車板的には湾岸道路は自転車で走るべきではない道になっているが
台場から先に行けないし
臨港道路のトンネルもレインボーも自転車通行禁止だしね

74 :
2週間前、浦安(美浜)立体に盛土してあったんだけど、何か行うんでしょうか
中央公園の立体があるので最終形が想像できないです。

75 :
上りの富岡と舞浜の間あたりでも盛り土を見たな

76 :
高速無料化で2兆円必要になるから直轄国道整備費用を削るらしい・・・

77 :
おいおいマジかよ。勘弁してくれよ。まだまだこれから塩浜立体、舞浜立体、
作ってもらわなきゃ困る。
ところで浦安市の中央公園前交差点の信号は何のためにあるのか意味不明。
渋滞作ってるだけじゃねーか?

78 :
>>77
高速に乗ればいいじゃん

79 :
>>77
あそこに信号がないと横道から合流する車が詰まっちゃうと思う。
立体の上は狭いから厄介。

80 :
>>78
首都高は無料にならないんでしょ?
横横や京葉はどうなるのかなあ

81 :
>>77
しかも直轄事業の地方負担金廃止で実質使えるお金はもっと減るよ

82 :
>>77
>ところで浦安市の中央公園前交差点の信号は何のためにあるのか意味不明。
あの辺りは4種部のみの暫定供用だからでしょ。
3種部が供用されれば信号は無くなる。
中央公園前をバイパスする部分だけ3種部を作ったけれども
事故が多発したから結局閉鎖したんじゃなかったっけ?

83 :
>>82
微妙に柵があるところか。あれって以前は供用してたのか。

84 :
二種部→四種部と三種部直進の車が交錯したりとか、なにげに湾岸の構造って複雑な動線を生み出してるからなぁ

85 :
>>80
横横も京葉もTDMから言えば有料のままだね。

86 :
横横無料にしてくれよ・・・・

87 :
>>82
知ってる。
だけどさ、現状三種用のところに交差する道路への分岐路みたいなのがあるじゃん?
いざ三種部を造るにしてもそのへんとかどうすんだろ。
以前は確かにあのくそ交差点をバイパスする一車線の道が三種部のところにあったんだけど、
事故多発で閉鎖されたんだよ。
なかでも決定的だったのが、進路変更してバイクのライダーを巻き込んで死なせちゃった事故。
ほんとこの交差点は意味不明。

88 :
>>83
うん。確か10年くらい前だったと思う。
>>86
横横はせめて半額くらいで良いんじゃないか。
>>87
>だけどさ、現状三種用のところに交差する道路への分岐路みたいなのがあるじゃん?
それは4種部用の立体交差なんじゃないか?
3種部の2車線を別に取れるだけの幅員はあると思う。
立体交差を通過するとすぐに浦安ランプがあるから、
それが導線を複雑にして事故の原因になったんだろうね。

89 :
首都高のランプには四種部から行くようにしたほうがいいかもねえ
三種部はランプ通過で

90 :
>>88
あそこって片側二車線分の余裕あったっけ?あるならあるで、
あそこは上りはいつも渋滞しているのでとっとと3種部造っちゃって欲しいな。
立体造ったりするわけじゃないんだからたいして金かかんないでしょ

91 :
>>90
立体の上から来る車が右側から合流してくるから危ないので、
信号で本線の流れを止めているんだと思う。

92 :
保守 & 浮上

93 :
なんでレインボーブリッジ、東京臨港道路は原付二種走れるのに
横浜ベイブリッジは走れないんだよ〜

94 :
なんで船橋市内だけ道路幅がせまいの?

95 :
>>94
357は車幅は同じだろ?

96 :
>>94
埋め立ての分譲地を欲張って道路用地を狭く取った。
建設費をケチって運河に架ける橋を狭く作った。
と思われる

97 :
船橋は第二湾岸を作って車を散らせる想定だったから。
千葉側出る車行く車、市内から出る車来る車
が若松や日の出に集中するのは想定外
堂本悪政8年の遅滞が痛い

98 :
>>97
堂本の時に収用委員会復活して道路建設が進んだイメージあるけど?
沼田時代がよかったって記憶ない。

99 :
自民党の知事の時に収容委員会の機能がなくなり、
市民ネットや社会党系の知事の時に収容委員会が復活

なんかのギャグかよww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
福島県の道路 (478)
【高速道路】350円の旅【タダに近い】@道路板 2周目 (208)
圏央道・北関東道完成を待ち望むスレ (933)
舞鶴若狭自動車道 吉川〜小浜西〜敦賀 (826)
関西酷道スレ (900)
群馬県 栃木県 茨城県(北関東)の道路 7号線 (332)
--log9.info------------------
シークレットヒーロー14【赤神こだま/児玉教子】 (694)
今年のなのはブースの猛者を予想するスレ2 (258)
【三本】携帯・PHS利用状況@有明3【圏外】 (200)
【壁島】スペース配置 その23【人間関係】 (397)
ぺりお総合スレッドPart01 (622)
コミックウォーターについて語る (538)
【真夏の夜の】バーバラアスカ18【R夢】 (287)
【超能力者】コミケ当日の天気を制御する【集まれ】 (630)
今年の冬コミでオタクのマナーがひどすぎると話題に (221)
【M3】同人音楽イベント総合スレPart8 (399)
ゆりかもめ停止の影響を考える (446)
無職ニート引きこもり・・・だけどコミケ参加するわ (364)
【2次】男⇔娘ライフ・女装・男の娘同人スレ☆1 (674)
◆コミケでの無線運用を考える 3台目◆ (602)
30才以上でコミケに行く人のスレ その3 (678)
コミケ初心者にウソを教えるスレ 15 (767)
--log55.com------------------
好きな人と何したい?何してほしい?Part93
恋愛に置いて大事な事 Part.3
医師に恋した患者が独り言を呟くスレ☆3
今日のごはん。17
☆とっちゅとぽっぽの家inかえちゃんまん11軒目☆
【無差別】会いたい人に伝えたい事を書くスレ13
必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part621
好きな人の好きなところPart273