1read 100read
2013年01月冠婚葬祭69: 結婚式に行きたくない! (701) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
若い嫁をゲットする方法を教えてくれ (241)
オタクだけど婚活(not 恋活)する 30代限定スレ5 (988)
****私は見た!! 不幸な結婚式116**** (265)
【アラフォー】婚活ブログw【アラサー】 (337)
【親】不妊男性との結婚【将来】 (331)
■40代からのR(男性限定) (850)

結婚式に行きたくない!


1 :2012/05/04 〜 最終レス :2013/01/08
友人・同僚から結婚式に招待されたものの、
断るに断れずに参加することとなった人のスレです。
招待状への礼節を持った返事、マナーを守った祝儀の用意、結婚式での挨拶、そして二次会へ。
結婚式のことを考えるだけでご飯も飲み物も喉を通らず、最早余命いくばくもない、
ああ、この結婚式さえなければ、そう思いながらカウントダウンを待つかた、語りましょう。

2 :
Rたべたい

3 :
>>1
お前はわたしか
この間まで憂鬱で憂鬱で仕方なかった
最近やっと終わったのでスッキリ!
結婚式招待されたいー!って人多いけど
ぶっちぇけ緊張の連続と嫉妬wで実は楽しんでなかった

4 :
ぶっちぇけ→ぶっちゃけ スマン
自分たちの写真飾りまくったり、映像シーンで流すのが
本当にすげぇ自己顕示欲と逆に感心してしまう
歪みきってるな
生まれ変わりたい

5 :
どうしても
寒いと思ってしまう
みんななんで
よかったー!とか涙を流すのか


6 :
親の為にやるもんだから

7 :
親の為か。確かにそうかも
あの明らかに過大評価した評価で褒め称える雰囲気が苦手だ
あと、すごい人数で派手婚する奴より
細々やってる奴の方がいつまでも幸せにと思ってしまう不思議

8 :
前の会社の同僚に呼ばれた
ついに来週だ
受付やらないといけない
嫌で仕方ない
なんでそんなことさせるかね

9 :
受付マニュアル散々読んでやったよあたしは…
でも正直感じ悪い人が少なくて助かったな
「人生でそんなの経験できること、滅多にないよ!」的な
ポジティブな言葉もらったけど頼まれてからもうずっと憂鬱で仕方なかった

10 :
ああああ行きたくない!
もう再来週だよ
片道四時間…
飛行機+新幹線+電車
交通費とご祝儀とホテルで余裕の10万オーバー
そして自営なんで今日久々にスーツ取り出して来てみたらウエスト入らん!
オワタ行きたくない

11 :
>>10
遠方ならちゃんと交通費・宿泊費については
全額払ってくれるよ。
もし払ってくれないなら
その人は嫌がらせのためだけに貴方を呼んでいるか、
或いは余程常識がないかのどちらかだと思う。

12 :
来て欲しくない人には一生に一度の催しには絶対呼ばないよ
呼ばれたからには、ある程度以上の好意を持っていて、
助けてほしいと思っているからだよ

13 :
個人的に呼ばれるのは嬉しいけど、同じ組織だからとか同じ同窓だから的な呼ばれ方は嫌い

14 :
そんなに行きたくないのなら断るのも礼儀のうちだろ

15 :
いろいろ理由があるじゃん
大人になったらしょうがなく行かなきゃならん事もある
断ったら断ったでまたいろいろあるんだよ

16 :
>>12
それが迷惑なんだって。

17 :
迷惑だと思うなら礼をつくして断ればいいでしょ。
子供じゃないんだから社会の常識とは言わないまでも
他人の心を察するぐらい出来ていいんじゃないの。

18 :
ここ数年うんざりして連絡をほとんど取らなかった人から呼ばれた。
こっちはお祝いももらってないし、式にも呼ばなかったから呼ばれた理由が
さっぱりわからなかったけど付き合いが長かったから完全にこれで最後にしようと義理で出席にした。
行くからにはお祝いしようとテンション上げてメール送ったりしてたけど
新婦の友人は華やかにする意味もあるし新婦の友人が少ないから、と
着飾って来いだの途中から花嫁様全開でテンションも下がった。
そりゃお祝いですからきちんとした華やかな服装で行くつもりですけどね。言われると萎えるわ。
今まで友人の結婚式に何回か出席したけど初めて言われたよそんな事。
出席の返事をしてからも用件以外の連絡はしていないのに毎回そんな感じで
ほとほとうんざりして疲れていたら。
どうにもならない欠席理由ができて欠席の連絡をした。
「式だけでも無理?」って。
申し訳ないけど無理です。つわりが酷いと言ったのが聞こえなかったんだろうか。
まだ初期でわからないから経過が良ければメールすると伝えたけどその気もない。
こんなに苦痛な招待ははじめてだよ。
祝電やらの手配をしてあとはきれいサッパリ忘れようと思う。

19 :
長文な上にスレチだったかもorz
申し訳ないです

20 :
この上なくこのスレの趣旨を満たしていますよ。
@ここ数年うんざりして連絡をほとんど取らなかった人から呼ばれた。
Aお祝いももらってないし、式にも呼ばなかったから呼ばれた理由がさっぱりわからなかった
B義理で出席
C新婦の友人が少ないから
D「式だけでも無理?」
世の中いろんな人がいますが…、ここまで揃った若い女性というのは中々…。
失礼ですが、かえって>>18さんの人格までも疑ってしまわざるを得ません。
>>18さんがまともな人なら、その「友人」という人が結婚できたことが不思議というか何と言うか…。

21 :
不幸な結婚式スレにゴロゴロありそうな内容だw
付き合いが長かったらしいから最後の義理と思ったんだろうけど、その情が仇になったね
良く言えば義理堅い、悪く言えば完全になめられて使われてるんだよ
衣装代、美容院代、御祝儀とただでさえ出費が痛いのに
それに本当に相手の事を思っていたら悪阻の妊婦に式だけでも、なんて
とても普通は言えないはずだよ
お花畑の「御新婦様」になった典型的なタイプなんじゃない?
お祝い事だと難しいけど、自分なら祝電も送らないでさっさとCOするな

22 :
>20
類は友を呼ぶとも言うので私も知人と似たような部分があるのでしょうね。
気を付けていきたいと思います。
>21
先程あとひと月あるので出席できないかと連絡がありましたが
諸々の手配だけ済ませて全て拒否にしてCOするつもりです。
完全になめられているんでしょうね。

23 :
結婚式だけ出るはずが、なぜに披露宴出席になってたのか・・
1万しか包んでねーぞ・・・・
まぁいいや
元々そんな仲良くなかったし、どうせ二度と会うことは無いだろうし

24 :
行きたくない
お金ないし

25 :
>>24
行きたくないなら早めに断りな

26 :
ドタキャンだと料理や引き出物をキャンセルできないからね
出席するつもりがないなら早めに断るのが無難だろうね

27 :
そこまで気を遣いたくない

28 :
色々理由つけて断ったらいいのに
私も呼んだけど、 仕事が忙しいとかで断られた人ならいたよ 仕事忙しいで大体は引いてくよ

29 :
>>6
親が反対してるから自分のためさ

30 :
いかにも離婚しそうなカップルの結婚式行きたくない。新婦は中絶経験ありで、新郎に隠してる。

31 :
>>11 遠方というのはどこまでが遠方なんだろうか?
往復の交通費がいくらまでとか区切りってあるのかな?
自分は往復一万五千円の距離の式に何度か呼ばれたけど、お車代五千円だしてくれたのは一人だった。他は全くなし。
それから地元の友人が地元で式あげる時は全く交通費出してくれなかったな。
帰ってきても泊まるの実家だから宿泊のことや交通費を考慮してくれないんだろうな。

32 :
新幹線や飛行機を使う距離とか、当日帰れなくて泊まる必要がある客を御車代なしで招待するなら招待状を出す前に、交通費は出せないけどとか、宿泊代は出せないけど近くのホテルを調べてあげるとか、ちゃんと連絡して了解とって招待するのが常識。

33 :
2ちゃんでは本音が聞けるけど、質問掲示板読んでると交通費や宿泊費がないなら出席を考える人は薄情みたいな風潮強いよね。

34 :
その程度の付き合いなら欠席でもいいんじゃない?ほんとに仲いいなら、行きたいけどお金なくて、とか正直に話してお祝いの品だけ送るとか。まあ親戚の場合はそうはいかんな。

35 :
仲良かった奴でも交通費出す!ホテル代出す!と言っても来ない奴いるからな。
俺は幼稚園〜高校まで仲良かった奴に結婚式招待したら断られた。
勿論、交通費、宿泊代も出すと言っても断られた。
そいつは関西なんだけど俺は就職で関東に。遠いからめんどうだわ!
悪いな!お幸せにと言われた。

こんな事言っちゃまずいけど
そいつは結婚式、披露宴やらなかったけど子供生まれた時に仲良かったから、何かしてやりたいなと思い関西まで帰省して子供見に行って出産祝いで3万やったんだよ。
金じゃないけど、即答で断られたのでビックリした笑

36 :
>>35
似たようなことあった。幼稚園〜高校まで一緒の友人で、交通費宿泊費はこっちもち。はじめは、もちろん出席するとか言ってたのに、半月前になってめんどくさくなったみたいで、あれこれ理由つけて欠席。
スピーチも頼んでたから代打探すのも大変だった。呆れた。

37 :
結婚披露宴はもう親族のみにしたほうがいいな

38 :
近年の家族形態(核家族)だと親戚ですらあまり関係ないからな。
親戚でも「親兄弟だけで・・・」って思ってるよ。

39 :
>>35-36
小さい頃のつきあい持ち出されても迷惑

40 :
>>39小さい頃の付き合いとかの問題じゃなく、子供生まれた時に出産祝いで3万もらってるんだから自分が呼ばれたら最低3万は返さないといけないでしょ。
結婚式、披露宴を断るのは
その人個人の自由だけど、社会の常識として自分がもらってたら何かしらの形で返すのが常識だと思うな。

41 :
>>39
小さいころ付き合いがあった人じゃなくて、小さいころから付き合いがある人のこと。費用かかるんだから単なる昔の知り合いなんて呼ばないよ。

42 :
>>40
結婚式に出るのは出産費用の返却が目的ではない。
そんな常識聞いたことがない。
今疎遠なら出なくていい。
そんなのは社会にとって不要だから斬り捨てろ。

43 :
>>41
出席を断られたのなら、「小さいころから付き合いがあった人」だ

44 :
来月、結婚式に呼ばれてる。
高校の同級生。
んが、名簿で前にいてちょくちょく話して居たけど高校時代一緒に遊びに入った事も無く卒業したらフェードアウト。
在籍中も年賀状のやり取りも無し。
たまたま、前の会社の取引先で働いていてそこで話したりちょっとお互い便宜図ったりしたくらい。
仕事関係の飲み会も一緒に行ったことが無い・・・・なのに結婚式。
私は呼んでないのに結婚式。
旦那と結婚したのも(旦那は元上司なんで、彼女の事も知ってる)リアルタイムで知ってるのに「あ、そ。おめでと」で済ませただけなのに結婚式。


45 :
↑4行目と5行目が逆になってる。
仕方ない結婚式に逝ってきまっ・・きまっ・・・・嫌だなぁ。

46 :
交通費も出さない非常識な新郎新婦の結婚式に出る為に飛行機で地元に帰ってきた俺は負け組
はっきり言って絶対離婚すると思うカップルだし、迷惑かけられまくった友人の式だから行きたくなさ過ぎて鬱
金をドブに捨てるつもりで行ってくるわ
おまけにスピーチ頼まれてるけど1分位で終了する原稿
貧乏は結婚式するな

47 :
ブーケプルズ、名指しで独身の○○さん前へどうぞ〜と司会に呼び出されて
恥ずかしかった…
しかも結婚予定はとかインタビューされるし…
ほんっと恥ずかしかった。
ふつうに女性みんな前にだして花束なげるだけでいいじゃん!!

48 :
今度、兄の結婚式で祝儀や交通費もろもろで15万消えるわ
俺の一ヶ月の手取り15万なのに・・・
しかも平日で仕事休むから皆勤手当削られて更に手取り額が減るし、ボーナスなんて2年くらい貰ってないし
胃が痛い

49 :
>>48
皆勤手当なんてひどいものがあっても、手取り15万か。ひどいブラックだな。
お兄さんもそういう事情を鑑みて、交通費くらい出してくれればいいのにね。
あと、平日に式はないな。

50 :
>>48
相場間違ってる
兄とか姉とか年上の親戚には10万払ったりしなくてOK

51 :
平日に式に参加したことはないけど、平日に挙げる人って、
安く挙げられるからやるのか?
それともその日が2人の記念日で、どうしてもその日じゃないといけないからやるとかか?
どっちにしろ、呼ばれる人間のことを考えてない自分勝手な人たちだよな。

52 :
>>51
仕事が平日休みだと呼ばれる人間も平日休みになるから、平日挙式になる。不動産や美容師とか。
>>48
経済事情や距離、
家族が遠くから来るというのに親が何もフォローしてない家族関係等を考えたら欠席してもいい案件。

53 :
社内恋愛で平日挙式なんざしたら、その課だけ誰もいなくなるなw

54 :
平日挙式は、平日休みの人間だけを呼べばいいよ。
平日休みの人間を優先したいから、平日挙式にしたんだろう。

55 :
>>53
平日休みの会社の社内恋愛で平日挙式する分には何の問題もない。
土日休みで社内恋愛なのに平日挙式ならキチガイ。

56 :
>>50
妻と小学生の息子がいますので10万くらいかと
兄は出来婚だから平日でもいいから早く式あげたかったんじゃないかな

ぶっちゃけ出来婚なんて式あげる必要ないんだが

57 :
>>56
後出し乙。
手取り15万で慶事休暇無しのブラック企業勤務で
妻と小学生の子供いるなんて考えつかなかった。設定があり得ない。

58 :
今年の初めくらいまでは残業して22〜23は貰ってたんだけど今はノー残で基本給の15だけだよ
慶事休暇でも有給使っても皆勤引かれるし。素晴らしい会社だよ

59 :
>>58
転職とか無理なの?
残業して22-23もあり得ない。

60 :
友達の彼氏奪っちゃうような
新婦の式になんか行きたくない
早く離婚すればいいのに

61 :
兄弟の式、行きたくない

62 :
幼馴染だけど別に好きでもない子の結婚式にいきたくない
交通費も絶対出さないだろうしこっちは出産祝いもってったけど結婚祝い貰ってないし一方的な出費がキツイわ

63 :
7月末の結婚式だけど着物で来いって言うの
ゲストハウスでウェルカムその後別棟の教会で式を挙げまたゲストハウスに戻る
らしい
ライスシャワーと写真撮影も屋外だそうだ
相手方は格式のある家柄で親族親戚方は全員きものを着るのでこちらも同じに
しなければならないそうだ

64 :
7月の結婚式で芝生の上で倒れて病院へ運ばれた人いたよ。
暑いのにその人留袖を着ていた。
私たちの式の人達は親だけ留袖であとは服をきていたからそんな人は誰もいなかったよ。
ホテル内で式も披露宴もするのならともかく外に出て歩くなら着物は拷問だよ。
案内状に洋服で出席のお願いを書いてなかったのだろうか・・・
私たちはその事情とお願いを書いておいたよ。
だって熱中症で倒れたら大変だろうに・・・
熱中症で救急車で運ばれ亡くなった人もいるんだよ。
式場側が体裁をかまって救急車をすぐに呼んでくれるとはかぎらないし。

65 :
>>61
>>62
行かなくてOK
>>64
格式のある家が真夏に屋外移動の多いウエディングなんかしません。

66 :
>格式のある家が真夏に屋外移動の多いウエディングなんかしません。
だと思う
職業はと言うとドカチンや介護やスーパーパートなんだけど・・・
相手方も介護職だよ



67 :
>>66
無視して涼しげな洋服着て行けば?
着物でライスシャワーなんて、日本の習慣を大事にしてるのかしてないのかどっちだよwww
米投げるなwww

68 :
行きたくなければ熱中症をおこしそうな着物など着ていく必要なし
格式ある家は夏だったら一流ホテル内で式も済ませる
バスをチャーターして送り迎えもある
そもそも相手方うんぬんは見栄を張って出た言葉じゃないのw
夏挙式は料金が・・・・w

69 :
>>66
だからこそなんだよ。
そもそも上品な方は来ていただけるお客様に暑い外を着物で歩かせるような拷問はしません。

70 :
自分は式は挙げたくないって彼氏に言ってる
今まで散々、どう?私たち幸せそうでしょ?って顔したカップルみてきて恥ずかしいと思ってたし
それを見て自分もイラついた時期もあったし、イラついてる人も見てきたし
自分が幸せで頭湧いてる人って他人の気持ちや配慮何も考えられないんだよ

71 :
>>70
何歳?私は20代後半
実は私もそう。
でもいつかはしたいと思ってる。
しなきゃいけない儀式だと思ってる。
小さな結婚式でもね

72 :
式には会社の人間や友人を呼ばないつもりだから、自分も一切行ってないw

73 :
結婚式しなかった友人がいるけど、人から呼ばれた結婚式には一切参加しない様子を見たらやっぱりやるべきだと思ってしまったわ


74 :
義務感だけでやる結婚式ほどつまらない物はないw

75 :
友人の夏の結婚式に2回行った事があるけど辞めてくれよなと思ったよ
どっちもゲストハウス風のところで教会まで庭を歩いて行きフラワーシャワーがあり
写真撮影ありブーケトスありだった
1回はギラギラ太陽が照りつける日でプールだか池だかの水面がキラキラ反射して目が
くらみそうだっな
もう1回は4時くらいからの式で曇ってはいたが蒸せて蒸せて
着物を着ていたのは2人の母親だけだったと思うけどな
自分の時も招待状に教会へは屋外移動のため軽装でと書いてあったよ
ま、男は上着を脱げるが着物の女性は脱げないからなー
とにかく格安な夏に式を挙げたいのならせめて式と披露宴は同一屋内に願いたいね
それと、格式を重んじるなら夏に式はしません
超一流ホテルでするか有名神社で厳粛に行うと思うが

76 :
これじゃ気持ちよく祝福できる結婚式も不満満載だな。

77 :
夏は結婚式場 安いんだよね?
真夏の着物→熱中症
新婦も暑くて倒れるね

78 :
会社関係は義務で行くけど、親友以外は何かと理由付けて断る。
人伝いの招待はシカト。
何が楽しくて、金払って見に行くかわからんな。
離婚されたら特に。

79 :
会社関係で ご祝儀二万包んだら 次の日からその女性にシカトされたりしたっけ
ご祝儀二万は非常識 三万からってのは 安月給会社員 1人暮らしにはきつい

80 :
>>63
7月だと着物は絽か紗だね。絽の訪問着とか持ってる人って滅多にいない。自宅から来て行くなら夏物の着物じゃないと変だよね。帯も襦袢も半衿も帯揚も全部夏物。
なんで真夏の結婚式に着物を強要するのかね。袷の着物を着るなら会場で着替えたがいいよ。
親族全員着物ってことは、彼等も会場で着替えるんじゃないかな。
6月9月も単の時期だから、着物で出席は悩むところ。

81 :
わたし去年、妊娠&結婚報告して結婚式やらなくて、今月 出産予定。
友人に報告したものの、お祝いも音沙汰もなく今に至る。
が、その友人から半年後に結婚式やるから出れる?と突然連絡きた。
私の結婚はスルーで、自分ばっか祝ってほしい感じが腹立たしく子連れで式の参加はツラいと断ったら、他の子も子連れくるけどって言われて なんか腑に落ちない
もちろん断ったけど。
結婚式やらない人にはお祝いしないのって普通なの?
そんで自分のは呼ぶって当たり前なの?
このパターン2回目で私が非常識なのか疑問に思ってる

82 :
10月前半までは暑いよねー

83 :
>>82
えっ

84 :
>>80
式場で貸衣装するしかない
聞いた話だけど未婚女性に振袖を着て来いと言う人もいるんだって
夏の暑い時に両家母親ならともかくそれ以外の人までが着物なんて見るのも暑苦しい
それこそ他のゲストハウスの人達に笑われる
式場の人達だってここの親族たちは常識ないと笑うでしょう
屋外移動がある式場で式を挙げるのに何考えてんだってね
そのうえ熱中症で集団搬送されたくらいなら大笑いされる
教会の鐘が鳴り響くんじゃないかw
夏格安料金で洋装の式しかもゲストハウス
なのに留袖や振袖を強要する
そんな品格格式ある上流階級人がいる?

85 :
>>81
今の結婚式は祝儀要因で呼ばれるのがほとんどだからな。
本当の友ならばスルーせずにお祝いの一言もあったはずだから、それすらなかったなら祝儀要因で呼ばれた可能性大。
断って正解だよ。
昔の結婚式は良かったんだろうけど、今は悪しき慣習になってしまったな。金がかかりすぎ。

86 :
>>85
やっぱり祝儀要因ですよね
30歳なんだけど、周りに常識人がいないんだと実感。
今まで築いてた友人関係って こーゆー時に本性が見えるんだなと思いました

87 :
二万が非常識っていう風習もよくわからないよね
三万からって普通に高いよ

88 :
友人関係は2万円でいいと思うよ。
叔父叔母は2人行くと10万円だけど一人の場合は5万円。
ふつう12万円や15万円なんて中途半端な金額包めないだろう。
兄弟も同じ金額で良いと思う。
会社関係は上司が部下にする場合は3万円で同僚部下は2万円でいいんじゃない。
でも夏に挙式する場合ってクリーニングには必ず出さなきゃならないし。
着物なんて汗で中までぐちゃぐちゃになるから着物から帯から長じばんまで汗でにじむ
全部クリーニングに出さなきゃなんないよ。
往復交通費も必要だしとにかくお金がかかる。
上に書いたけど夏は祝い金は少ない目でちょうど良い気もしてきた。

89 :
暑い時期に留袖を着させて外を歩かせるような結婚式なんて行く必要なし
そういう式をするのならそのように招待状に書いておくべき
留袖を着て欲しいがためにその事実をかくすなんて事はもってのほか
熱中症になって死んでしまったらどうするんだ?
式場側もアドバイスはしないのか?


90 :
参考にどそ〜
http://marriagez.net/


91 :
65才の母親が言うに昔は祝儀でまかなうって考えが無かったそう
身の丈に合ったご祝儀って感覚で若者や苦しい人は1万とか包んでたそうだ。
昔から2万を非常識って言うのは割り切れるからだったらしいけど、今はペアって意味でOKだと雑誌かテレビでみたな‥
自分は友人に来て欲しいから会費にしたいと思う。

92 :
>>91
団塊世代こそ率先して「元を取らなきゃ」って発想の世代だと思う。

93 :
団塊の結婚式は市のホールとか自宅で結婚式やってたから、まじで元が取れた。
若者や苦しい人が安くてOKなのは本当。

94 :
七月ボーナス時期後に合わせて結婚式すんなよ… 30半ばで結婚式すんなら身内だけにしろよ。みんな言ってるよーボーナス少ないのに最悪だって。また余計に嫌われるだろうねー

95 :
ボーナス商戦か。ヤだねぇ。

96 :
二万包んだら非常識扱いされたんだけど 1人暮らしで会社員で20半ば。 女性はヘアセットで8000円かかってるのに
新婦の本性見えて嫌気さしたよ

97 :
マジで行きたくない。
好きじゃない友達の結婚式、近づくにつれ食欲もなくなってこの3週間で3kg痩せたw
ジューンブライドは外国の風習なのに、やっぱ結婚式は6月!とその他モロモロお花畑のデキ婚夫婦の結婚式…
予想通り明日は雨だと天気予報が…行きたくねーーー

98 :
>>96
お前がウザイわ!
自分の結婚式でもないのに、勝手にヘアセットに8000円かけて
その分、ご祝儀負けってよって意味不明。

99 :
>97
そんなに急激に痩せるのは病気です。
なので式を休みましょう。
医者に止められてるでよくね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Yahoo!お見合いで縁結び ¥成立 845組目 (503)
【結婚】エムロードを語ろう3【退会】 (512)
J−club カップリングパーティ【2】 (317)
☆★☆★☆お見合いで 111回目☆★☆★☆ (222)
桐谷美玲「わたし25歳までの男性しか無理なんです」2 (393)
冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった!その8 (787)
--log9.info------------------
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8 (815)
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part184 (404)
【宮城】仙台情報局 Part192 (900)
特価品2249 (555)
PLDS / PLEXTOR SSD 16 (929)
TESV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ12 (364)
特価貧2168 (445)
【クソコテ】本家暴走スレ221【サロン】(CV:伊藤かな恵) (638)
【Kepler】GeForce GTX650Ti/660/660Ti Part12 (661)
大須・名古屋の自作ショップ Part227 (464)
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第149世代 (821)
【謹賀】GeForce合同葬儀場NC【新年】 (279)
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part88【マンドクセ】 (981)
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part55【Llano】 (207)
windows8 DSP版買った奴wwwwwwwww (366)
NVIDIA GeForce 9600GT/9800GT/GreenEdition Part22 (415)
--log55.com------------------
(´Д`;)■受験■女子美の入学レベル■(´Д`;)
女子美術大学
何で関西の奴等は…
ムサ美芸文とタマ美芸学 どちらにいくべき?
芸術?選挙に((((( 三宅洋平 )))))行こう?革命
文化女子大学 服装学部 
静岡文化芸術大学
【VIP】 大阪市立工芸高等学校 Part15 【FPDAD】