1read 100read
2013年01月司法試験2: H25司法試験予備試験2 (970) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
H25司法試験予備試験2 (970)
★☆★伊藤真は男の憧れ★☆★ (300)
司法試験合格者の半分は就職できず路頭に迷う件 (528)
新刊・増刊・増刷スレ第72版 (683)
今から弁護士になる奴とかバカすぎだろ (542)
弁護士過剰就職難問題総合スレ11 (674)

H25司法試験予備試験2


1 :2012/12/12 〜 最終レス :2013/01/07
前スレ
H25司法試験予備試験1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1352619619/l50

前々スレ
【やればできる必ずできる】H24司法試験予備試験17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1350703057/l50

2 :
>>1
お疲れさまと言いたいところだが、建てるのが遅いと思う。
ロースクール叩きのスレッドばかりで肝心の予備試験のスレッドが
立たないのは逃げているだけだと思う。
中身も初学者でも参加できる内容にするのは間違ってないが
やはり実際に受かるまでの過程にスレッドが役立つレベルに
ならないとと思う。

3 :
エリート集団 会計大学院 会計検査院 司法大学院 大審院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)

 ↑中学校3年

4 :
>>2
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

5 :
スレ立てた人に感謝くらいしろよ
まず>>1乙だろうに

6 :
電子出願の話がまったくないけど、今年はやめるわけじゃないよね?

7 :
MOJも受験料を欲しがるとか志の低いことを考えずに
予備の資格制限をすれば、滅法面白いのに。

8 :
受験料を欲しがるとか志の低いこと

9 :
むしろ安いだろ
センター試験はあの内容でぼったすぎ

10 :
資格制限でロー在学生を排除しろ!

11 :
資格制限なしで広範な受験者から受験料を集めるという
志の低い発想はNG。

12 :
そう言えば、旧封建2も3千円受験料を値下げしたな?

13 :
受験制限しないことで一番得しているのは無職の人でしょ
試験の趣旨に合わない人でもどさくさ紛れで受けられるんだから

14 :
ロー生・学部生も無職も
試験の趣旨に合わないので
近々受験資格が剥奪される。

15 :
そして予備は近々値上げされる
もともと科目が多かったり
口述なんかがある、というのが表向きの理由
受験資格制限で受験生減となるから
その埋め合わせ、というのがおまけ

16 :
>>1
立てるのおせーよ、カス。役立たず

17 :
30歳過ぎに予備試験で合格しても就職なんてないんだろうな

18 :
最低でも就活時点28歳くらいかな

19 :
司法試験予備試験も回数制限あるの?

20 :
みなさん後ろ向きなことばかり言ってないで現実の目の前を直視して
今よりも自分たちの合格可能性を高めるにはどうしたらよいかを前向きに
話し合うスレッドにしましょうよ。
私は今20代後半ですが着々と来年度の予備試験の準備を進めていますよ。

21 :
>>19
ないですよ。
回数制限があるのは予備試験合格後の本試験のほうです。
5年間以内に3回以内で合格する必要があります。

22 :
>>20
君を試すようで申し訳ないが、これどうですか?
(1) 「訂正放送を義務づける放送法4条」は、放送事業者の放送の自由(編集権)を侵害しないか。
(2) 名誉権回復措置として、裁判所が被害者の指定する内容の放送を放送事業者に義務づけることは、憲法21条違反となるか

23 :
予備試験なんてイラネ

24 :
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)

25 :
実際、弁護士の就職難って本当なの?

26 :
選ばなきゃそらいくらでもあるよ
ただ、いまさら500万切る仕事できる奴いるのか?って話だろ

27 :
>>26
>ただ、いまさら500万切る仕事できる奴いるのか?って話だろ
余裕でできるんだけど。

28 :
募集する人数が少ないから完全に買い手市場なんだよ
そのなかまで年齢がいってる奴とか学歴低いのが真っ先に書類選考で落とされる

29 :
知ったか乙。35歳ぐらいまでなら余裕だから

30 :
>>26
事情を知っているから本当のこと書くけど地方公務員や国家一般職の初年度年収は
300万円を切っているのを知っていますか?
勤続10年目以降でやっと500万円の世界だよ。
初めから年間で500万円ももらえたら俺的には御の字だと思いますよ。
まあ弁護士は年功序列がないからそこから先は人によりけりだとは思いますけど。

31 :
まぁさすがに30オーバーはESでさいならですよん
みんな20代のうちになんとかしましょう

32 :
>>22
すみません。
憲法はまだ芦部憲法と判例百選しかつぶしていない段階なのでここで正確かつ
完全な解答を書くことは難しいです。
予備試験の論文式試験の過去問ではないですよね。
どこかで見たような問題だとは思うのですがもしかして旧試験時代の問題ですか?
芦部憲法と判例百選にはその問題を解くための直接的なヒントはほとんど書かれて
いないように思いましたが。
自分の頭で考えて書け、という趣旨なのでしたら、その旨レスしてください。
今の自分の知識水準でできるだけのことは考えてみます。

33 :
ほしのあきには詐欺幇助の未必の故意があるんじゃないか?
アズマパンダ

34 :
問題出して試して何になる。

35 :
>>22
謝罪広告強制事件みたいに、「単に事態の真相を告白し謝意の意を表するに止まる程度」ならOK?
あと、放送は他のメディアに比べ、社会的影響力が高いので、なおさら訂正の必要性が認められる!?

36 :
>>27>>30
本気なのかネタなのか知らんけど、本気なら公務員にでもなってろよ
相変わらずこの板は下らん勝ち負けにこだわってずれたこと言う奴多いな
会計士板もそうだったけど、人格に問題あるの多すぎ

37 :
>>36こそ人格に問題がある気がするけど…
>>27,30は勝ち負け云々じゃなくて500万切る仕事でも普通に出来るって言ってるだけなのに、
どこに人格に問題があるのか全くわからん

38 :
任検・任官志望なんですけど、予備試験ルートだとそれに有利だったりしますか?
それとも年齢を考慮した結果、若い予備ルートの人間を取りやすいってだけ?

39 :
実務修習&集合修習成績
[二回試験]
二回試験の成績は、優、良、可、不可の4段階。
ちなみに、1つでも不可を取った段階で二回試験不合格となります。
二回試験については、下記をご覧ください。
*二回試験・目次
ボクとしては、最も悪いと思っていた民裁が「優」で、そこそこ書けたと思った(そして、今最も使っているはずの)民弁が「可」ということに驚きました。
集合修習と異なり、解説やコメントももらえないので、分析できないですね…。
@民裁: 優
A刑裁: 良
B検察: 優
C民弁: 可
D刑弁: 優
ボクのべんきょう日記〜弁護士実務と司法修習と司法試験の巻〜

40 :
>>38
昔から言われているのは、
司法試験上位合格・研修所の成績が優秀な人。
年齢は任官時・任検時30歳前後までだろう。
任官の方が選別基準は厳しい。
予備が有利だとかいうのは無いと思う。

41 :
そんなに今初年度の年収下がってるの?
400万ぐらいが普通なの?

42 :
就職できた人はいいけど
そもそも就職できない人がいるからな

43 :
まず予備受かれw

44 :
レックオンラインて、中途半端なクーポンばかり送って来るな
全然安くない
例年はクリスマスセールとかお年玉セールとか激安でやってくれてました?

45 :
>>42
就職できないのなんて少数だから

46 :
30〜40の予備鹿内には就職口ないだろ
よほど特殊な職歴なけりゃ

47 :
とりあえずは司法試験に合格してから考えればいいんじゃね
まだ司法試験の受験資格さえないんだから就職のことなんか考えるだけ無駄だぜ

48 :
>>47
幾らなんでも合格してから考えるとか無謀なんじゃ?
学生だったらどうとでもなるだろうけどね…

49 :
むしろ学生で予備って、よっぽど法律しか取り柄がないアスペでもないと避ける気がする

50 :
受験資格もないのに就職の心配なんかする必要ないだろ
せめて予備試験に合格、司法試験を受験して、合格を確信したら就職活動をすればいい
それまでは今のところで働いてればOK

51 :
しかし予備で既に2回落ちてるような人は
おそらくは最後まで行く可能性はほぼないんだろうな

52 :
可能性はあるが蓋然性はないってやつだな

53 :
30〜40の予備鹿内なんて採用したっていいことないから普通避けられる
企業法務勤めとか司法書士とか特殊技能持ってる奴か、親が弁護士とかコネがあるやつ以外はね

54 :
下位互換で何で特殊技能扱いなんだよ。
医学とか異分野の専門知識のことだろ普通。

55 :
予備合格は、就職時、旧試出身ボス弁に受けいいだろな

56 :
(書類選考中:履歴書みながら)30歳か…ロー卒業後5年でぎりぎり受かったんだな…?…おや?ロー行ってないのか?学部卒後働きながら合格したのか…?…職歴の欄が空白?……(お祈りします行き)

57 :
>>54
下位互換は自分の今の仕事は確保されていて単なるバージョンアップだから、収入アップにつながる可能性はあるし、悪くても現状維持はできる

58 :
旧司合格者からしたらロー卒なんか上位ロー以外評価しないだろ
30代予備合格者と20後半ロー卒なら普通に前者採るのもありうる

59 :
昔と違って司法試験合格者は多いんだし
10年近く無職のニートをとるなんて地雷リスク誰も負わないよ

60 :
マジレスすると全員地雷だろう

61 :
旧司時代は、旧司受験しか方法がなかった時代
それと予備上がりは全然違う
普通と違う経路から入ってきた奴なんて、まずは警戒されるのが当然
なのに
年くっていても予備なら優遇される、とか思える方が不思議
優遇されるとしたら学部生やロー在学中合格者だけだよ
学部生やロー在学生は近々受験資格がなくなるから
予備経由は、もともと本職をもっている人のスキルアップと、三振者や一発逆転を夢見る人の自殺予防以外の意味をもたなくなる

62 :
30代じゃ予備受かっても意味ないんだよな
悲しいけど

63 :
↑予備択落ちw

64 :
20代後半以上で正職員の職歴なしなんているのか?

65 :
オイコラヤメタマエ

66 :
>>64呼んだか?1000万近く金あるが

67 :
父の命日
もみじ総合法律事務所
今日は私の父の命日です。

私の父が亡くなったのは平成5年。

当時私は東京地検に勤務しており多忙を極めていました。

しかし,幸運にも12月14日は定時で退庁することができ,末期がんのため入院していた父の見舞いに行くことができました。

そのころ父は,見舞いに行っても意識がないことが多かったのですが,その日は意識がはっきりしており,私の手を握って「お母さんのことを宜しく頼むぞ。」と言いました。

私は父の温かい手を握り返し,「分かってるよお父さん。」と言いましたが,これが親子の最後の会話になってしまいました。

翌日私は,出勤してから父の容態が急変したと連絡を受けましたが,私が病院に駆けつけようと上司に事情を話している間に父は亡くなってしまい,残念ながら死に目に会うことはできませんでした。

前日の会話は,まるで今日亡くなることを悟っていたかのような言葉に思えました。

家に帰って父の冷たい遺体と対面しましたが,前日の手のぬくもりがまだ忘れられませんでした。

父は,私が子どものころ,泣き虫だった私に,「おまえはすぐ泣くが,俺が亡くなったときは笑ってるんじゃないだろうな。涙の一つくらい流してくれよ。」と冗談で言っていましたが,私はそのことが思い出され,葬儀のときは涙が止まりませんでした。

あれからもう19年。

父もまさか私が広島で弁護士になるとは夢にも思っていなかったでしょう。

天国のお父さん。

お母さんは広島で元気に暮らしています。

御安心下さい。


68 :
>>66
受かったら就職のとき差別されなければいいね

69 :
価値があるのは、「若さ」であって、
「予備経由」ってこと自体は何の価値もないよ。
たとえば、現役学部生で予備合格して一発で新クリアした人で、
その人が評価される理由は、「若さ」であって、
「予備経由」ではない。

70 :
↑恒例択落ちくん吠える

71 :
予備経由そのものが評価されないって何故言い切れるんだ?
根拠を示せよ

72 :
予備はむずいな。
東洋のローでもいったほうがらくだ。

73 :
むしろ、評価される、と夢想するほうの論拠が知りたい

74 :
毎日10時間以上勉強しても予備の択一に受からないベテとかいる?

75 :
学部在籍者は受験資格がなくなる、って本当ですか?
中学生や高校生は受けられるんですよね?
なぜ大学生だけ受けられなくなるんでしょう?
あと、法学部以外の学部生も受けられなくなるんでしょうか?
人材の多様性という観点からすると、この層は受けさせても
良いと思いますが。
まあ、ロー在籍者は受験禁止でも良いかもしれませんが・・・。
しかし禁止とすると、旧司との併存期に、ロー在籍中に旧司を
受けて合格して修習に行った人がいたことと、均衡が取れま
せんね。
どの筋から出た話なのか、興味があります。

76 :
妄想話の批判で長文書くやつの気が知れねーな

77 :
予備試験に受験制限がかかる確率よりも、
予備試験そのものが将来的に廃止される可能性のほうが高いと思う。

78 :
予備試験がなくなり司法試験のみが残り
ロー卒は今まで通り司法試験は三回しか受けられず
それ以外は予備試験と同様に回数制限なく受けられる

79 :
それいいね。

80 :
回数制限なくせばいいんだよ

81 :
旧誌に戻せばいいのに
どうせローで実務的な事教えても無理だったんだろ?
現行の弊害>>>>>>>>>>>>>>>>旧の弊害
現行の予算>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>旧の予算
現行受験生の負担とリスク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>旧の負担とリスク

だし、さらに状況が悪化し続けるのは明らかなのに頭おかしいだろ
しかも最も深刻なのは人材の質の低下が将来的に取り返しのつかない影響を及ぼす事が、現時点からかなり明白に予見されてる事

82 :
要件事実マニュアルと民事訴訟マニュアルをぐるぐるすれば民事実務は楽勝

83 :
ローは不要

84 :
民事訴訟マニュアルってまだ見てないんだが、
民事実務科目に直結してるんだ?

85 :
司法試験って、国語力と暗記力が高い人が有利だよね。

86 :
アスペは国語力低いけど、司法試験では最強だよ

87 :
受かっても就職ないのは若手も同じだよ
特にロー卒なんて25くらいにはなってるんだから若手ですらない

88 :
俺は20後半無職だが、就職の心配よりも受かるかどうかの心配のが大きいわ

89 :
20代ならギリで公務員受験できるじゃん
30超えて無職だと旧ベテみたいに完全に詰むぞ

90 :
自民大勝だから
予備試験受験制限は予定通り進むし
給費制復活もはないな

91 :
予備廃止
司法試験は
短答(基本7法+教養)
論文(基本7法+民事実務・刑事実務・法曹倫理+教養)
口述
落ちたら短答から受け直し
ってのがいいんじゃないかおまいら?

92 :
>>91
今の予備が旧司になるだけだけど、それで良かったんだよな

93 :
訂正
×・・・今の予備が旧司になるだけだけど、それで良かったんだよな
○・・・今の予備が新司になるだけだけど、それで良かったんだよな

94 :
そうそう、それに三振制もありで、一度三振したら永久に受験資格なし、で

95 :
短答合格は翌年も持ち越しでいい気がするけど
そうでないところも司法試験の難関たるゆえんなんだな。

96 :
>>70も暇な奴だな?張り付いているのか?

97 :
518 名前:氏名黙秘 :2012/12/17(月) 11:50:21.00 ID:???
126.210.153.254 (pw126210153254.5.kyb.panda-world.ne.jp)

519 名前:氏名黙秘 :2012/12/17(月) 11:53:01.67 ID:???
>>518
これがワイのIPだって?

98 :
【岩手】渡辺栄子弁護士4500万円横領の疑い 懲戒手続き開始
1 :Ψ:2012/12/17(月) 12:39:18.42 ID:7csXPYCB0
岩手弁護士会は4日、盛岡市の渡辺栄子弁護士(60)が依頼人から約4500万円を横領した疑いがあり、懲戒手続きを始めたと発表した。
同会の聞き取りに対し、横領の事実を認めているという。
同会によると、岩手県内の70代男性2人から7月、「渡辺弁護士に預けた4千万円のお金が返ってこない」という相談が岩手弁護士会に寄せられた。
同会の調査では、渡辺弁護士は男性2人から亡くなった親戚の遺言執行の委任を受けて、この親戚の預金口座を解約。
2010年11月までに約1億1370万円を自分名義の普通預金口座に移し、同年12月から12年7月までに約4500万円を引き出し、私用に使っていたという。
渡辺弁護士は1982年に弁護士登録し、第二東京弁護士会に所属。05年3月に岩手弁護士会に入った。現在、約20件の依頼を受けているが、同弁護士会では依頼者に後任の弁護士を紹介する予定。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1355715558/l50

99 :
●マトメ
2009の民主  比例が87!
今回の自民  比例たったの50台  2009の55が57になったに過ぎない!(得票実数にいたっては当然減少)
冷めた目で見れば、国民選挙ボイコットのカラクリ漁夫の利を得ただけということ
(戦後最低の投票率しかも定数不均衡憲法違反のおまけつき)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東大京大一橋早慶で司法試験って負け組(笑) (447)
【お!この木は】大東文化【腐ってるね!】 (605)
法学部離れ、法曹離れが進んでいる! (358)
合格後の弁護士業界に希望が持てない件 (421)
LEC】工藤北斗☆講師その3【ポスト柴田】 (815)
行政法の勉強法■17 (568)
--log9.info------------------
アニヲタってどうせ現実から逃げているんでしょ? (836)
主人公がヒロインに暴行されるアニメはウンザリ3 (445)
こんなガールズ&Rァーは嫌だ (210)
今期ヒロインランキング (390)
神様のメモ帳 ネタバレスレ (708)
関西で放送されるアニメの時間変更報告スレ136 (727)
高画質なアニメを望むスレ58 (932)
売り豚は売りスレから出てくんな 2 (526)
次のプリキュアは獣人を主役にするべき (417)
腐女子がアニメ業界を腐らせる3 (327)
ハルヒvsさくらvsけいおんvsまどか (874)
新訳アニメ「妄想バカボン〜あなたでいいのだ〜」 (343)
【福岡】リリカルなのは4期は日5ありえる?5【必死】 (453)
新番組を評価するキチ玉 2 (278)
シュタゲvsまどか (550)
魔法少女まどか☆おしっこ (760)
--log55.com------------------
無職毒男1919
雑談
雑談 粉R235
雑談 金曜は低バイ休みだお
雑談 裁判in裁判
雑談 アグレッシブに自分の人生楽しんだほうがいいわ
雑談 イカ釣り漁船
雑談 悪魔城ドラキュラX