1read 100read
2013年01月ダイエット87: 冷え性を治すスレ (622) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マクドナルドうめえぇぇぇぇぇぇぇ!!! (822)
【自己流】 過食の止め方 3 【防ぎ方】 (238)
ウォーキング&ジョギング ダイエット63周目 (667)
【ファスティング】断食スレ【デトックス】 (227)
【PMS】生理とダイエット15【ドカ食い衝動】 (200)
ビリーズブートキャンプ&TAEBO総合スレ 64モアセッ! (402)

冷え性を治すスレ


1 :2006/10/25 〜 最終レス :2013/01/07
ダイエットの大敵、冷え性を治しましょう。

2 :
さむいよー

3 :
運動してればかなり改善されるよ、代謝が上がるから
うちの母(52歳)も一緒になってジム通い(週6日)してるけど、電車の中とか事務所とかで上着を必要としなくなった
この時期はカイロがないといられなかったのに、平気になったよ
食事するだけで汗が出るようになる

4 :
どこまで運動したら冷え性治るの?
週6回もジム通いなんてできない。

5 :
そこまで時間ない

6 :
一時しのぎはできても、根本的に治るの?
ストレッチすると、体がポカポカしてくるのがよく分かります。
血の流れが良くなるんだろうなぁ。

7 :
温かい物食べるしかない!
んが、ここはダイエット板・・・
何食べればいいの?

8 :
足が太くて冷え性ならO脚を改善させれば直るよ?
あえて言い切ったのは、冷え性以外にも色々効果があるから…
O脚は外側の筋肉ばかり使われ、内側が衰えてくるから、外側だけ筋肉が発達して足が逞しく見える→
当然アンバランスな足に、アンバランスな筋肉の付き方で下半身の血の廻りが悪くなる→
血の廻りが悪いと下半身の代謝が著しく下がる→代謝が下がると下半身むくむ・脂肪燃焼しない・冷え性
→そしてさらに熱量が下がって痩せにくい…ウマ-

9 :
>>4>>5
そういうこと言う前に少しでも運動しろよw

10 :
ゆっくり有酸素運動がいいと思うけどね。
毛細血管まで血が流れるようになるそうだよ。
ふくらはぎをしっかり鍛えると、リンパ液の流れもよくなるようだし。
>>9の言うとおり。
踏み台昇降、ウォーキング、ジョギング。手軽なのはなんでもある。
言い訳ばっかりしないで。う・ご・け

11 :
冷え性は根本的には治らないとさ。
知人の内科医にはっきり言われましたorz

12 :
>>11
どういう意味でその内科医が言ったのかまで聞いてきたほうが
いいと思うよ。
まったく治せない部分もある部分もあるのかもしれない。
しかしね。改善できる部分も大きくあると思うね。
冷え性だっていってる女性はほとんどが運動不足。

13 :
漢方薬飲んでいた時は全く冷えなかったよ。
漢方薬局で診断してもらって、自分に合わせて調合してもらったやつ。飲んで数日で効いた。
でもお金が続かなくて2ヶ月でやめた。半月分で三万五千円はキツすぎる。
他の薬局で上限いくらまでと言って作ってもらったり、できあいのを試したけどイマイチ。

14 :
足首の曲げ伸ばしするといいよ
あと、お辞儀

15 :
ひたすら食事制限のダイエットしてひどい冷え性になったけど
まめに歩いて筋トレしたらすぐ改善されたよ。
会社の行き帰りで1h/日くらい歩いた。
お風呂あがった瞬間氷のように手足が冷えて
化粧水つけると震えてしまうような重傷だったけど
今は冬に手袋もホッカイロもいらないくらいになったよ。

16 :
半身浴も良いと思う。
運動と併用すれば尚(・∀・)イイ!!

17 :
>>15
筋トレはどのようなことをどのくらいやりましたか??

18 :
禁煙したら冷え性治った
指先まで暖かくなったよ

19 :
太れば直ると年取って太った母ちゃんが言ってた

20 :
>>17私は3種類だけ、テレビ見ながら寝転がってやってた
・腹筋
仰向けに寝て膝立てた状態で
・腰を持ち上げて3分キープ→背筋とケツ筋
・膝の間に枕挟んで3分キープ→内もも
胴と足鍛えるだけて体がよく動くようになる

21 :
あと半身浴の最後に冷水浴びると
芯から熱が出てきて寒さ感じなくなる。

22 :
半身浴したいけど風呂の水が汚くて入りたくても入れない

23 :
足の指先の冷えで布団に入るのつらい。
爪が真っ青です。

24 :
青竹踏みいいよ。
風呂で手足揉んだり。あがる前水を足にかけるのも

25 :


26 :
テレビで見たけど
お風呂上がったらすぐ靴下を履く。
そして、温かい飲み物をゆっくり飲む。
これで少しは解消されたよ。
あと、運動は必要だね。

27 :
毎日部活でかなりハードな練習して(筋トレ含む)、1時間近くのジョギングに40分以上の半身浴をしているが冷え性は治らない(涙)

28 :
ここには冷え性なヤシらが多いから、親切で書くどー!
寒い季節に野外での運動は、首筋や顔の保護をしないと
私みたいに、末梢性顔面麻痺になるから気を付けろよ!
疲れているときには、特にだ! 言いたいことはそれだけだ。

29 :
うんうん、首から熱が逃げていくのは本当だね。
ふくらはぎをレッグウォーマーのようなもので包むと少し改善する。
頑固な冷えにはスパッツ。
でもお尻と太ももの冷えはなかなか改善しない…orz
汗を放置すると余計に冷えるから注意しよう。

30 :
しょうがが良いらしい

31 :
しょうがない

32 :
生姜が冷え性に効くって知って早速チューブ入りのやつ買ってきたんだけど
使い道なくてそのまま舐めてみたらびっくらこいた

33 :
唐辛子食べてればいいんじゃない?

34 :
にんじん100%ジュース飲むと体からポカポカするよ。
美容板にんじんジューススレ見て飲んだけど、美容効果(保湿効果)もあるらしい。
私は冷えにしか効いてないけど、マジでお勧め

35 :
冷え性に関するサイトはググればたくさんでてくるから、情報を取捨選択して自分は実行してる。
一応金銭的に痛手にならないくらいの漢方を飲み、これまでの経験からの自己流マッサージをし、半身浴をして、体を冷やすものを食べず、暖かいもの・血行をよくする栄養のあるものをとっている。
これで死にそうにひどかった去年より随分よくなった。
いろいろ努力してみて、自分に合った方法を探してみては。

36 :
食べ物は大きいらしいね。
砂糖とかカフェインとか良くないらしいね。

37 :
炒め物には必ずおろし生姜入れる
お酢ドリンクを飲む
精油使ったミルクバスで全身浴
すごくポカポカでお布団に入れる

38 :
>生姜が冷え性に効くって知って早速チューブ入りのやつ買ってきた
早速買うなら土しょうが丸々買って来いよ。
一袋200円程度だろうが。
そういうところがいかにも動きたがらない冷え性女という感じだ。

39 :
中国産は皮剥くと日本産のよりすんごく黄色がキレイなんだけど
消毒の塩素臭いから買っちゃダメだよ
せっかくとるなら安全な国産のにしてね
生姜の香りも脳の神経を刺激して、血流を促進させるそうです

40 :
>>36
そうなの?
最近お菓子食べない&ノンカフェイン飲料に切り替えをしたら、
足先が前よりもぽかぽかしてきた…
効果アリなのかも

41 :
砂糖は体を冷やすお
お菓子もだけど酒もタバコも冷えるからやめた方がいい

42 :
酒はあったまるって聞いたことあるけど

43 :
とりあえずはあったまるけど
酔いつぶれるまで足し続けないと、熱を逃がそうとする作用があるから
最終的には余計冷えると美容雑誌で読んだよ
自分で熱を作ったり抑えたりする力がおかしくなることもあるって。

44 :
なるほど
だから、酒に弱い私がお酒を飲むと
その後、がくがくぶるぶるするんだね
何で震えているの?と、聞かれ
お酒飲むと、寒くなるんだよね〜と、よく話してた

45 :
ビールは体が冷えるから。
冷え性の人は禁止な

46 :
サプリ代わりに葛根湯飲み続けたら治るかな!?

47 :
今月初めからみそ汁にショウガを入れて飲んでるよ
効くといいな〜

48 :
電気毛布、よくないの知ってるけど、
使わないと多分朝までに死んでる気がする…

49 :
モイスケア掛けがいいよ。
汗で発熱する繊維なので、自然な暖かさ。
私すっごい冷え症だけど、これだと靴下無しで寝れる。

50 :
養命酒は効くのだろうか?

51 :
養命酒飲んでたけど気休め程度だったなー
もっとも何年も飲み続けていた訳じゃないから効いてなかったのかも
即効性はなかった

52 :
そこで毛布ソックスですよ

53 :
>>49
ありがと、ぐぐってみた。良さそうだね。
身体と布団の間に毛布とか使って、身体に直接触れてない状態でもあったまるの?
私は迷信が怖くて、寝る時はいつも靴下はかないので余計寒いよ。
地方的なものかもしれないけど、親の死に目に会えなくなるっていう。
それなのにうちの親は靴下はいて寝てるらしい。
両親の親はもう亡くなってるからいいんだってさ!ずるい!w

54 :
酒に弱いわたすは
養命酒で酔っ払って寝ちまった
顔は確かに熱くなったけど、その日以来飲んだことが無い。

55 :
この時期は風呂屋からの帰りがつらい
でも最後に冷水浴するとあら不思議、あったかいままチャリで帰れる。
2月の寒さで通用するかなあ

56 :
夏前から対策してたら改善されてきた

57 :
新エバユースECというのが冷えに効くという噂を聞いたので飲んでいます。
新エバユースB26が自分に結構効いたので期待!!
あとは、上の方でもでていたけど運動不足が原因でもあるので運動も(なるべく)するぜ!

58 :
>>57
その通り。運動が大事だよ。
冷え性だと言っている人は、ほとんどが運動不足の女性だ。
君たちは「病妻に勝る悪妻はなし」ということわざを知っているか?
病気がちの妻が最悪っていうことだ。
ダイエットをしすぎて、不健康に。
じゃなくて運動で健康をめざそう。
健康体は美しい。

59 :
自分減量して体脂肪が減ってから、
冷えをちゃんと感じるようになったわけだが。
朝のストレッチいいよ。
自分は朝筋トレ(っていっても腹筋を部位別30回くらいだけど)の前後にいれてる。
手足ぽっかぽか!

60 :
>>54
全然関係なくて申し訳ないけれど、
書き込みした時間がスゴス…
こんな数字初めて見たノシ

61 :
ゲルマニウムスパッツでほかほか

62 :
>>53
遅レスでごめん。
モイスケアは、体に直接触れてないと効果ないと思うよ。
私はモイスケアの上に羽毛布団、その上に毛布という順番。
なんか見た目変だけど、これが一番暖かい。
そんな迷信初めて聞いたよ!
前ははきまくってたからヤバイかもw

63 :
運動しまくりの小学生時代から冷え性です。
気づいたのは最近ですが…。
特に手が冷たい。
あとは気になりません。
冷え性関連のスレを読んでいると、手よりも足や腰に悩みをもたれている方が
多いような印象なのですが…。
手の場合、対策法を教えてください。

64 :
>>63手のほかに足先などに冷えを感じませんか?
その場合は末端型冷え性だと思われます。
根菜など身体を温める食べ物や、手足の運動などがいいそうですよ。
今号のFITTEがちょうど冷えの改善を少し特集してますよ〜

65 :
↑すみません「FYTTE」でしたorzうのちゃんが表紙のやつです

66 :
>>64
足先も冷たいと思います。
でも足は、いつも靴下や靴を履いているから気になりませんね。
人に触れることのある仕事をしているのですが、手が冷たいと申し訳ないと思うのです。
「FYTTE」…まだ本屋にありますかねぇ?
ぜひ買ってお勉強したいです。

67 :
お米たべるようにしたら冷えがなくなったよヾ(o゚ω゚o)ノ゙

68 :
>>62
なるほど〜教えてくれてありがとう!
私こそお礼が送れてごめんなさい。
買ってみようと思います。
>>66
爪マッサージをするといいかも。
説明しようとぐぐってみたら、こんな商品もあった…
ttp://www.rakuten.co.jp/rosa/641442/662205/#688291
でもこんなの使わなくても、指2本でもむだけだよ!

69 :
血流をよくする簡単な方法としては、
思いっきり深呼吸したあと、20秒くらい息をとめる。

70 :
>>68
爪マッサージ!!!
一瞬、太郎を手に入れようかと思いましたw
でもアドバイスどおり、指日本でもんでみようと思います。
感謝☆
>>69
血流を良くする…はい!
明日から、実行します。
本当に即実行できるようなアドバイスをいただいて、大変感謝しています。
冷え性なんかに負けないで、冬を楽しく乗り切ります!!

71 :
足湯ってどうかな?

72 :
>>71足湯もいいよー^^。
熱いくらいじゃないと効き目ないけど。
火傷しない程度に熱いお湯に膝から下をつけて、マッサージ。
お風呂上がると膝から下がまっかっか。
何日か続けるといいよー

73 :
冷え性にはビタミンEと聞いたことがあるが、飲み続けた人はいないのだろうか?

74 :
爪マッサージして冷え性が改善した人っているの?
こないだから続けています。
足湯、手湯もやろうとは思いますが…
手湯ってやり方がわからない。

75 :
下半身のトレーニングすれば健康になる。

76 :
>>69さん
もうそろそろ息、吐いてもいいですかぁ〜
もう苦しいです

77 :
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154597276/

78 :
やっぱりRが一番か。
真ん中の足も暖まるし。

79 :
パートも体使う仕事だし、運動もしてるけど

80 :
パートは体使う仕事で、毎日ウォーキングもして、なるべく動くようにしてるけど胴体は温くて手足だけが冷え症orz
どうすればいいんだろう・・湯たんぽないと寝れないよ

81 :
運動したいけど部屋狭すぎて…
外は襲われたことあるから、トラウマで無理だお(´ω`)

82 :
冷え性になった。
足は大丈夫なんだけど、指がいつも冷たい・・・

83 :
ウォーキング2時間に半身浴してるのに
手足つべたい。。
冷え性予防のサプリも飲んでるのにぃ

84 :
マジで寒いって・・・やっぱ脂肪って断熱材の役目あんじゃね?
俺要らない派だけどw

85 :
>>84
いや、去年の冬から10kg近く太って今ピザだけど寒さは変わらないw
むしろ冷え性はひどくなってる
寒い→動きたくない→運動不足→冷え性加速&体重増加 オワタ

86 :
やっぱ、半身浴+反復浴でOKっしょ。

87 :
>81
>>20 なら広い場所要らないんじゃぁ?

88 :
>>81
すごい言い訳だなwこりゃ一生ピザだなw

89 :
ウォーキング・半身浴で筋肉増量・血流改善・自律神経調整
も必要だけど一番は食事!
カラダの中から温めることが大事ですよ!
肉魚野菜でタンパク質ビタミンをきちんと
+生姜ネギにんにく唐辛子など香辛料!
毎食心がけると体質改善に。
手軽な生姜紅茶オススメ!
ミルクや豆R入れてジンジャーミルクティも美味しくてあったまるよ
運動や半身浴前に飲むと代謝アップで効率◎

90 :
週1で岩盤浴に通っている友人は今年はあんまり寒くない、って言ってる。(暖冬を差し引いても)
去年まではすごく寒がりだったのに。

91 :
>>89
牛Rや豆Rは身体を冷やすけど、生姜の力の方が強いのか?

92 :
骨盤がゆがんでると静脈だか動脈だかの太い血管が圧迫されて血流が悪くなります
まずは骨盤矯正してから次のステップに進むのをオススメしたい

93 :
分厚い皮下脂肪って、血管細いから断熱どころか冷え性の元だと
どこかで聞いたことある

94 :
おケツにホッカイロ貼ってたら全身ほかほか。
汗かいてケツは蒸れる。

95 :
ピラティス始めてまもなく、筋肉はまだまだだけど、レッスンのおかげで
呼吸が深くなってから冷え性がかなり改善された。
前は呼吸が浅くてときどき苦しくなったりあくびが多かった。
ピラティスで筋肉増えたからかもしれないけど、
週1で3ヶ月程度しかやってないから、たぶん呼吸だと思う。

96 :
上のほうで冬場は特に水分を摂り過ぎないほうがいいってあったけど
乾燥してどうしてものどが渇いてしまう
みんな一日に飲料としてどれくらい飲んでるの?


97 :
>冬場は特に水分を摂り過ぎないほうがいい
なにこのあるある的情報。
信じるほうもどうかしてる

98 :
>>96
私は1日に1リットル少し超えるぐらいかな。
朝・昼・晩の食事時と会社の休憩(午前・午後)にお茶1杯ずつ、
それと入浴の前後にミネラルウォーター1〜2杯ですね。
会社は暖房がきついので喉が渇きますよね…。

99 :
冷え性を治したらあごにきびも治ると信じています
だから漢方に手を出してみようと思います
冷たい飲み物もやめました
でも風呂上りに冷えたものをクイーっと飲みたいんだよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ピルを飲んでいる女性のダイエット2 (814)
【アライ】alliってどうよ【アリ】 (740)
【調べるの】今すぐ質問に答えて!02【マンドクセ】 (410)
【BMI17未満】今日何食べた?【ガリ専用】part20 (340)
皮下脂肪の落とし方 (210)
中高年の減量作戦 (273)
--log9.info------------------
【ぴんとこな】嶋木あこ (242)
【狼陛下の花嫁】可歌まと 3 (313)
【青春に】咲坂伊緒10◇アオハライド【乗ろう】 (602)
【町でうわさの天狗の子】岩本ナオ 10 (981)
「ちはやふる」末次由紀Part.199 (582)
【LOVELESS】高河ゆん36【佐藤くんと田中さん】 (487)
【ヒロイン】幸田もも子9【失格】 (735)
種村有菜ってどう?219 (897)
■□王家の紋章@2ちゃんねる Part53□■ (232)
【ベツコミ】Betsucomiを語ろう 7冊目【デラコミ】 (471)
【好きっていいなよ。】葉月かなえ 1【3巻発売】 (536)
【学園王子】柚月純3【Pinkの遺伝子】 (862)
【女王の花】和泉かねよし【メンズ校】 (283)
【別マ】別冊マーガレット71【シスター】 (588)
庄司陽子 【生徒諸君!最終章】 20代目 (299)
少女漫画のむかつくヒーロー5 (329)
--log55.com------------------
セントラル上池袋★2
宮川選手気を付けて!高須克弥はバカウヨ!
女子体操総合スレ PART18
萱和磨の未成年飲酒画像を手に入れたんだけど
障害年金を受給している黒川朱里
【新体操】日本代表フェアリージャパンpart3
世界男子体操 Part10
【キング】内村航平vol.61【リンガーハット】