1read 100read
2013年01月理系全般9: 教員公募星取り表70連敗 (354) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東工大】東京工業大学院試スレ43【絶対合格】 (602)
【研究】 ロンダした大学生のその後【学歴】 (511)
【東工大】東京工業大学院試スレ43【絶対合格】 (602)
2012年度のノーベル賞について論じましょう (740)
なんか寂しいからおまえらもっとアメリカの院に来い (281)
【JAEA】日本原子力研究開発機構 part16 (808)

教員公募星取り表70連敗


1 :2012/12/14 〜 最終レス :2013/01/06
今年度の持ち玉も残り少ないが、最後まで諦めないぜ。
人の痛みを知る教員が、大学の研究・教育を変えていくんだ。
書類10通、面接1回は当たり前。業績もさることながら、大切なのはマッO。
面接まで行けば、人事を尽くして天命を待つ。コネもあればガチもある。20連敗なんのその。
人事の数だけ物差しがある。
煽ったり、替え歌を歌っている余裕はありません。ここで可能な限りの情報交換をして、
一人でも多くの人がポジションをゲットしよう。
■前スレ:教員公募星取り表69連敗
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1350997586/
■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
「大学教員公募についてのメモ」:http://www.geocities.jp/ryannmaryu16/
■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
「大学教員公募戦線仏恥義理シェキナベーベー」:http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/
■研究者人材データベースJREC-IN(通称・イレチン):http://jrecin.jst.go.jp/

2 :
オッス、みんなげんきにしていますか?
俺は、これまでの大学の先生たちに決定的に足らなかった
のはマジで愛と気合いだと思ってます。
だから、これから当分の間先生たちの新規採用は停止、
定年は短縮、賞与は全部カット、
それを全国の恵まれない、つらい思いを今日もしてるヤンキーたち
の更正に使います。あいつら、本当はとってもスジのとおったいい、
デキる奴らなんですよ。
俺はあいつらにガチで機会を与えてやりたいんです!
あ、先生たちには、俺の直筆をプリントした必勝日の丸
鉢巻きを賞与の代わりに全員に配ります。これを締めて
心も引き締めて頑張ってください。総裁、いや首相も
賛成してくれてます。 
装置が壊れた?冬季の暖房の予算がほしい?
先生、俺が学んだり教えたりしてた高校は、割れてない
窓ガラスのほうがずっと少なかったんです。
でも、みんなのハートは真夏の炎天下と同じくらい熱かったんですよ!!
サンキューベイベー

3 :
いまだに内定通知来ねー
こんな状態で年越したくねえ

4 :
内定が来て年をこすほどこの世界は甘かねえ

5 :
>>3
あけましてますます

6 :
クリスマスには面接の連絡来ないかな

7 :
都内中堅私大だが、ガチも多いぞ
選考で重要なのは、担当科目に合った主要研究業績と十分な教育歴
業績数や出身大学は、最低ラインをクリアしてればオーケー
そして面接に呼ばれれば横一線
プレゼンで全てが決まる
おまえら、がんばれ

8 :
みんなヤンキー文科大臣先生の言葉をよく読めよ

9 :
出身大学の最低ラインは?

10 :
宮廷学部卒

11 :
>>6
メリマスメリマス

12 :
国立大学の専任講師の公募で教授会通って、今度役員面接なんだけど、ここまで来て落ちることってあるのかな?私立は独裁理事長の独断で落ちることもあると聞くけど、、

13 :
国立で役員面接ってあるの?w

14 :
>>13
あるんだよそれがww普通聞かないよなw年末に行く予定っす。

15 :
たとえ役員でも教授会の決定を覆すだけの十分な理由がなければ否決しないでしょう

16 :
>>15
おー、ありがと!安心できたわ。着任出来ますように。

17 :
問題は、そんな特殊な公募をここに書いて特定されないのかということ
バレたら落とされるよ

18 :
>>前スレ266より、教授会通過につきご報告申し上げます.
結果(採否):採用
応募先:首都圏国立
分野:理工系
応募時の職階:宮廷助教(任期有,前職任期無底辺次第)
応募先の職階:准教授(任期無)
〆切から書類選考結果が出るまで:14日
面接から内々定まで:1日
内々定から内定まで:2ヶ月
およその倍率:面接2−3倍
何回目の応募か:過去1年で5連敗(面接2回)
通算公募歴:3勝6敗(助教戦2戦2勝,准戦1勝6敗)
年齢:30代中盤
業績:中下,年齢マイナス5本程度(論文賞他x4,国内外プレゼン賞他x3)
学位の有無: 有
出身大学院:横綱(ロンダ)
教歴の長さ:8年
研究費獲得歴:DCx1,科研若手x3,科研以外公的x2,分担多数.
学会役職等:なし
応募封筒の種類:茶無地封筒,カバーレター有
採用通知の形態:面接・内定通知はメール・携帯
面接の内容と雰囲気:最初殺伐集中砲火。途中から和気藹々。
最後まで一言も喋らない人がいた。
本スレには大変お世話になりました.

19 :
文系だと公表論文0でも准教授なれるのになw

20 :
>>19
マジで?!
文系准教授に応募すればいいやんw

21 :
科目不適合じゃん。

22 :
文系の場合論文より著書のほうが重要なことも多い
特に単著

23 :
理系だと逆に教授になる前に単著がある人が
少なかろう・・・・
そうだ、文系で論文ゼロで准教授になって、理系で
著作ゼロで教授が最短だw

24 :
ノーベル賞の有力候補になって(ノーベル賞には著書が必要)、慌てて本を書く人だって
いるもんな。
ちなみに佐藤栄作も同じで、講演集を著書としてでっち上げた。

25 :
>>19
それ法学だけだろw
法学だとD1やD2中退で助教講師、D中退紀陽0〜3程度で准教授とかザラwww
博士取得後の就職とか恥ずかしいみたいなキチガイ世界www

26 :
法や経済の場合基本的によっぽど優秀でないと院に進まないことが多いので、
途中でヘッドハントされず、かといって見切りを付けて実務の世界に行くことも
しなかった奴、って扱いになるんじゃないか
芸術系なんかでも「中退しなかった奴は無能」みたいなことを(極論だろうが)誰かが書いてた

27 :
理系でも優秀な人はそんなに苦労していないんでしょうね

28 :
独法の人事が史上最悪の天下り天国に! 野田政権、官僚と仲直りにお土産か?
http://www.spotlight-news.net/news_fSTcltMukA.html
>自民党政権時代にもない最悪状態
さらに自民政権でもやらなかった最悪の天下り=現役出向はやりました

29 :
やっぱみんなで維新やるしかない!
日本の未来のためには平成維新の改革が求められるな。

30 :
選挙って将来構想ばかり比較されてるけど、教員公募みたいにもっと過去の実績も重視されるべきだと思うんだけどなあ
まだ何もしてない政党が多数議席を占めるとか勘弁して欲しいわ

31 :
政治厨はどの板でもカス

32 :
>>27
優秀のボーダーラインって例えば?
ノーベル賞の山中さんなんか、かなり苦労してるよ。

33 :
>>32
結果を出したものが優秀

34 :
横綱の有名研究室でボスの言いなりになってた奴が、ある意味勝ち組。
そういう奴を採っちゃった大学(地国に多し)はご愁傷様。

35 :
経済学って思った以上に競争的で、上位の国際ジャーナルに掲載される優秀なアタマがないと就職は無理らしいね。

36 :
>>32
たとえば自分でさがさなくても声がかかるということかと

37 :
優秀なやつは、学生時代から目をつけられ、大御所の偉い先生に拾われ大切に育てられる。
10年くらいで宮廷の教授に抜擢され、研究領域のトップランナーとして世界で活躍。
大きな予算の計画班や代表が常連。
こんな感じかなぁ?
俺なんか、DC、PD、海外学振で今は、テニュトラで任期付き。
優秀なやつとは比較にならん。小さな研究費当てるのが精一杯。本当につらいよ。

38 :
>>32
苦労してた当時の山中さんが抜きん出て優秀だったかどうかは微妙
上の職位に就くほど力を発揮できるタイプっぽいし

39 :
こういうタフな精神力も必要なのかな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34008

40 :
逸材

41 :
>>39
何かの病気だと思う

42 :
反面教師ではあるが、捨てがたい資質でもある

43 :
いろいろ思うようにいかなくてもタフにいこうや、
と思わせられた

44 :
このぐらい図々しく、いろんなプロジェクトに首を突っ込むのは羨ましいよ。
わしらみたいに、安定したポジションで地道な研究・教育をしたいというベクトルの
対極に位置する。そしてこいつは何億という研究費をゲットしているのである。
これが現実というものだ。

45 :
こういう現実を戦っている公募戦士におつかれさん
新政権で光が見えるといいね

46 :
本当にヤンキー門下大臣先生誕生でここにいるおまいらあぼーーん
ぴっぽばーーーー

47 :
まさか

48 :
面接でアピールが足りなかったなぁ
客観的に振り返ると、欲しい人材像には近いけどあと一歩強みが足りないといった感じかもしれん
受かった気がせんわ

49 :
私もそうだった。。

50 :
>>45
今までの人事が適正だったかどうか再検討する「組織構造仕分け」を自民党は実行するべき。
全国立大学を新しい大学組織に組み替える過程で任期なし職員をフィルターにかけろ。
馴れ合い社会を復活させたら夏の参院選で惨敗あるのみ。

51 :
人事が適正かどうかの基準なんて、半年かそこらでできるわけねえだろ。
それに大学にはあるマスが必要で、ダメ教員も一定の割合で必要ではあるんだよ。
そして公募で採用した、どんなに優秀な奴でもこれまたある一定の比率でダメ化する。
民主党政権は過剰な公平性を追求した挙句に、余計な数値目標で大学の文化を
破壊しかけてしまった。
このスレに巣食っている人は、どこかに傷を持っているはず。
そういう連中が採用されるためには、逆に少しの余裕が必要なんだ。
余計なこと言うな。

52 :
競争すれば自分が採用されるとでも思ってるクズw
既に競争に負けてるのにねw

53 :
あぁ、オレもパーマのダメ教員として既得権振りかざしてひたすら給料泥棒に徹したい
既得権の守護霊・・・自民党マンセー

54 :
>>37
> 俺なんか、DC、PD、海外学振で今は、テニュトラで任期付き。
> 優秀なやつとは比較にならん。小さな研究費当てるのが精一杯。本当につらいよ。
DC,PD,海外学振とれてる時点で一定以上の優秀さは保たれていると思うぞ。
実際の世の中は、それにかすりもしない奴の方が多いわけだからな。

55 :
>>DC,PD,海外学振とれてる時点で
左様。
どれか一つを取るにも苦労している人間が山ほどいるしな。

56 :
役立たずの年寄りの安泰のための非正規雇用システムに甘んじて
安ポストの当落に一喜一憂する落伍研究者のタマゴたちであったw
紙屑造るより世代間闘争をしっかりやらんとな

57 :
今年は短期大学の非常勤講師でさえ面接で落とされたなぁ

58 :
四大だけど同様の状況を経験。へこむへこむ、、、

59 :
非常勤講師落ちるってよく分からん.うちは行きたい人がいなくて,
依頼の来る4ポストを誰がやるか学科内で押し付けあってるんだけど.
ミスマッチだなぁ

60 :
ミスマッチだらけだよ、ほんと
うちの大学、常勤無任期でも人気なくて誰もこない、学科によっては

61 :
年明けすぐ締め切りのとこに応募してきた
今年最後の投函かな
返事待ち2つあるけどもう忘れた

62 :
看護学科とか食物栄養学科は、したくても応募できないミスマッチ

63 :
>>62
そういうところが募集しても誰も来ない学科なんですか?

64 :
>>63
誰も来ないことはないだろうけど、まともに教育・研究経験のある人は少ない。
女ばっかだし、そもそもマスター持ってるのすら希少。
逆に言うと看護・管理栄養士を今からおまいらが取得すれば、大学教員への道も開ける。
任期切れ完全に行くところなくなった時には一考の価値あり。

65 :
そういうところに4年掛けて資格取って、そのあと実務を4年も5年も積んだら、もう別人格になっちゃうよw

66 :
M口って、看護出身だよね

67 :
>>63
教育学部の理科教育とかね

68 :
アイヌ語とか…常勤任期無しってw

69 :
基礎医学(解剖学)とか?

70 :
教育学部も普通に倍率高いぞ。自分次第で環境は附置研とほぼ一緒。

71 :
機械工学は大抵どの大学にもあるから相対的に倍率低いよね

72 :
重複して公募を出してることって、面接でどこまで言うべきなんでしょうか?
結果が出るのがずっと後になりそうな本命のポスト(難易度高、遠いところ)が万が一通ってしまったら、
面接を受ける予定の所(近場)は来年度開始直前というタイミングで
辞退しなければならなくなりそうなんですが…

73 :
羨ましい悩みやのぅ

74 :
>>70
ちがうよー。ミスマッチすげーよ

75 :
書類締切前なのにますますが届いたミスマッチ

76 :
1.面接、不採用
2.面接、数ヶ月音沙汰無し
3.応募書類提出済み
4.JRECIN探索中
エンドレス書類作成の日々はもういやだ

77 :
つ5.必死に実験
 6.毎月論文投稿

78 :
>>72
面接でそんな事言うバカはいない。
第一志望が決まったら、他所は断る。それが公募。
特に任期付きは容赦しない。

79 :
つ7.あきらめる
 8.屋上から翼広げ飛び立つ
 9.樹海で森と一体化
 10.ラーメン屋で住み込み修行

80 :
11.タレントに転身

81 :
「僕たちは、研究者崩れ芸人です」

82 :
12.DJに転身

83 :
13. 医療系資格取得校へ入学

84 :
14.参院選

85 :
15. 供託金没収

86 :
 
【マスコミ】週刊朝日が詐欺行為か!? 「100万円以上の広告料要求」 無断で名を使われた社団法人が抗議★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355964575/

87 :
16. 刑務所なら食いっぱぐれない

88 :
応募3件中、1件書類落ち1件は面接の連絡が届いた

89 :
>>88
おめ!もう少しだ!

90 :
>>87
> 16. 刑務所なら食いっぱぐれない
でも任期付きですよ。

91 :
>>90
そうとも限りませんよ
うまくやれば任期なしになります

92 :
ここの人って若い頃はどういうキャリアを積んでるのか気になるな
やっぱり博士課程までストレートで行って学振やPDやって助教や講師になるのかな
それとも学士や修士で別のキャリア積んでから研究の道に戻ったりすんのかな
修士卒や博士中退で助手からスタートってのは最近だと珍しいのかな

93 :
>>90
死なない程度の無期というと何だ

94 :
結構、昔だけど 修士了で助手、大学移りながらプロモーション
その間にDって感じかな。その間いろいろあったけど、とりあえず
無職も給与なしの期間もなかったというのは、今から考えるとかなり
幸運だったと思う。それなりに努力もしたけどスペック以上の運の
おかげ、キャリアアップ経歴だけ見ると平均程度の時期。まぁ高望み
もしていないけど、、、というよりここで言われるど底辺かぁ

95 :
本学では修士卒や博士中退で助手ってコースは無くなった。
自分は課程博士(含DC2)、すぐ地方底辺次第助手、宮廷助教、遅刻殉教。
>>94と同じで、運に乗っかった人生。修士での分野・指導教員選択が分岐点だった。
国内に研究者がそれほどいないマイナー分野だけど潰しは利く感じ。

96 :
形状容赦で学会会場に突入してわけのわからないことをわめき続ければ任期なしで無所属になれるよ
やってみ♪

97 :
>>95
>本学では修士卒や博士中退で助手ってコースは無くなった。
昔は、普通にあったと聞く。先輩からは、嫉妬と妬みで大変だったらしい。。
今でも、院生からは公募で採用されてないと陰口を叩かれ人もいる。
見込まれて、気に入られて採用されたわけだが、成功・失敗、いろいろいる。

98 :
昔と言うか、10−15年前まではありましたよ。私の上司がそのタイプ。
大抵は非常に出来る人達なので、順当に出世してますね。

99 :
修士卒はともかく、博士中退は他大学だったら今でもあるだろ。
そもそもそういう制度は、昔だって「先輩の嫉妬と妬み」を前提にしているから、
それに耐えられないようでは話にならん。
某トップ私立大学では、大学院に在学のままで助教(助手)として採用される制度が昔からある。
さすが福沢諭吉の作った大学はシステムが成熟しているよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【不正選挙ガー】笑爺★24【独立国家今はひとり】 (415)
福島第1原発3号機は■核兵器■で爆破された、と確認? (367)
MITの専門家による原発事故解説訳すから手伝って (288)
東大医学部卒「日本は理系冷遇、学歴冷遇社会」 (216)
研究室の女子に萌える【ノースリーブ】 (328)
新型インフルエンザウイルスって何?第2膜 (300)
--log9.info------------------
SKY-HI pt.2 (816)
ANARCHY Part.5 (534)
Wu-Tang Clan -25th Chamber- (449)
G.K.MARYAN Part.35 (679)
NITEMEN Part.2 (314)
DJたけひろゴールド&ザ・リーサルウェポン (225)
MADLIB Part.3 (440)
【新世代の風】Raq【レペゼン ニコラップ】 (329)
J DILLA aka JAY DEE Part.5 (633)
Bach Logic Part.4 (807)
Nas Part.20 (310)
BES from SWANKY SWIPE Part.11 (866)
日本人がラップするとなんでキモくなんの? (868)
LGYankees Part.4 (660)
ブレス式 Part.2 (619)
"E"qual Part.3 (350)
--log55.com------------------
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 part148
スパロボαやってるけど面白すぎ
ナイツ&マジック 参戦希望スレ
スパロボXの参戦作品が酷すぎる件
スーパーロボット大戦F&F完結編 118周目(ワッチョイ)
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2#20
スパロボ図鑑 3503日目
乙女@夏空のモノローグ 4ループ目