1read 100read
2013年01月就職88: 就職で一番重要なのは実家から近いこと (545) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[NRI] 野村総合研究所売却 Part7 (840)
【日系スレが】コンサルへの就職2013【ない】 (430)
【三島】JR九州・四国・北海道・貨物スレ11【貨物】 (297)
北海道の就職活動51 (498)
立命館大学就職スッドレ (488)
【社会不適合】2013卒の就職活動396【自然淘汰】 (477)

就職で一番重要なのは実家から近いこと


1 :2012/09/02 〜 最終レス :2013/01/05
就活中は気づかないけど就職してみてそう思う

2 :
就活中は自分のやりたいことをさがそうとして勤務地を軽視しがち
本当に重要なのは実家から通えること

3 :
実家通いだと家賃いらんからね

4 :
実家通いだと月収15万でも余裕で生活できる
オレの家だと

5 :
実家通いで初任給24.6万円だわ^^

6 :
実家とかねえよ

7 :
実家嫌いだからこれはないわ

8 :
福利厚生で格安な寮と食事補助があれば良くないか?
逆にいえば実家から通うってことは無条件でこれらが付いてくるってことだけど

9 :
両親と暮らしてると、
何かと精神衛生上不都合ないか?
ビジネスで見せる顔と、親に見せる顔のギャップで苦しみそう。

10 :
近いに越したことはないな

11 :
おまえら、自立する気ないのかよwww

12 :
オレとしては金が有り余る位あった方がいい。

13 :
寮は勤務地からやたら遠かったりトイレ風呂共同のボロだったりと思ったら借り上げマンションだったりで
あたりハズレが大きい
好きなとこにアパート借り手も通勤時間は短縮できるが家事をしないといけないからそんなに時間に余裕ないし金かかる
実家暮らし最強

14 :
うちの姉ちゃんは実家から通って
丸の内OLやってる。
一般職だから残業もないし
ある意味勝ち組な感じ。

15 :
新たに家を借りたらそれだけ毎月金が掛かるし、
地方転勤なら土地に慣れてないストレスもある。

16 :
住み慣れた場所が一番

17 :
確かに若いうちはいろんなとこ行きたいけど、年を取ったときを考えるとねえ…

18 :
俺も実家から通うのは当たり前として就活したよ
だって俺が狙ってる独立行政法人や財団法人って初任給低すぎだし

19 :
うっかり「給料安いと一人暮らし大変」とかいったら失笑されたぞ

20 :
一人暮らしは金と時間を吸い取られる

21 :
疲れて帰ってきて家事とかRる
体調不良だったら死ぬ

22 :
全国転勤の会社は家族が犠牲になるな。
もしくは単身赴任しても、
そこまで自分のプライベートを犠牲にすべきか疑問だな。

23 :
大学入って一人暮らし始めてオタ趣味に目覚めた俺にはむしろ避ける点

24 :
近いじゃなくて通いが重要だろ
ちなみに社畜を求める企業は1人暮らしを強要してくるぞ

25 :
一人暮らしの方が気楽だろ

26 :
>>21
俺は疲れて帰って来た家に親が居るのが考えられない

27 :
実家一階部分を占領してるから超快適

28 :
>>27
天井ドンで飯が出てくるのか

29 :
日本の家賃の高さを考えると、絶対に実家通勤一択。
これで最初の10年はひたすら貯金しまくる。
その金で家を買うなり、車を買うなり、好きにすれば良い。
賃貸だと、跡に何も残らない。

30 :
50代の老害上司が若い頃は金使えってガチで言ってくる
前に似たようなことをテレビ番組で言ってた老害がいたがあれはやらせだと思っていた
そして俺は本物に出会ってしまった
仕事で呼び出しする為に一人暮らしの新入社員に車買えと圧力かけてくるし
金のことは30になってから考えればいいんだとよ

31 :
実家が糞田舎で働き口が無いから実家通いとか物理的に不可能

32 :
税金ばかり高くなって手取りが減っていってるのに賃貸などクソ馬鹿らしい

33 :
姉貴も兄貴も上京してっから2部屋使い放題だぜキャッホーw

34 :
金とかどうこう以前に普通親から離れたくなるもんだろ

35 :
良親で甘やかされてきたせいか離れたくない
老後も面倒見てあげたいわ
残念ながら転勤地獄食に就くことになりそうだが

36 :
都内育ちだと実家しか考えられないだろ
一人暮らしするとしても2年後とか3年後だな

37 :
高校のとき、近所にマンションが立ち始め、ワンルームっぽかったので
よし、ねだって受験勉強用に借りて貰おうと思ったけど
家賃9万1000円とかで、びっくりしたわ
ありえんわ

38 :
借り上げ社宅安定

39 :
学生生活で一人暮らし最高と感じたから、もぅ親元には戻れない
てか親と顔合わせたくない

40 :
20万に手取り19−17だとしても恐ろしい
敷金礼金も考えないといけないしな

41 :
親の老後が気になるとかならまだしも経済的に不安があるってだけの奴なら社宅とか福利厚生がしっかりしてる企業行けばいいだけだろ

42 :
>>37
自分の車買ってもらおうかと思ったら
近所の駐車場が月35000円であきらめた。

43 :
お金を貯めまくってマンション買ってのんびり暮らしてぇ

44 :
能力の高くない女の場合、>>14みたいなパターンが最強だと思うわ

45 :
女に限らず首都圏に家がある奴は勝ち組

46 :
丸の内で一般職だと自宅生しか合格できないからなあ。

47 :
>>45
千葉民の俺も勝ちでいいですか?

48 :
というか交通の妨げになるから
千葉民は電車通勤禁止な徒歩一列通勤onlyな

49 :
>>41
この辺把握するの不可能だから

50 :
千葉バカにしてっとTDLをCDLに変えんぞクゥオラ〜

51 :
>>50
チーデーランドかあ。
リスが喜びそうな名前だなあ。

52 :
w

53 :
通うのが近いに越したことはないな

54 :
>>51
ネズミだろw

55 :
>>54
チーデーって言ったらリスだろ?

56 :
w

57 :
チーデーってなに

58 :
>>34
複雑な家庭事情が絡んでそうだな

59 :
就職しても実家暮らしとかww女ならまだしも男でそれはキモイ

60 :
なんか不動産屋が沸いて来たぞ

61 :
キモくて上等だよ
金には代えられない

62 :
お金は大事だよな。
自宅から通える国公立大に入学し、
就職は自宅から通える県庁に採用された。
俺は運がいい。
お金を〜貯めるぞ〜庁貯めるぞ〜

63 :
金が掛からないに越した事はない

64 :
>>59
いちいち「男なら〜」って言うお前が一番キモいわセクハラ野郎

65 :
正直かーちゃん大好きだから離れたく無い

66 :
>>62
資産家の家庭ならそれは優先事項ではない

67 :
地元戻りたかったけど失敗したなぁ
県外しか内定貰えなかったし鬱だ

68 :
もう地元の新卒採用の駒がほとんどねぇ
働く前から今内定もらってるとこで4,5年頑張って、転職とか考えてる自分がいる
確実に地元県外に飛ばされるから働きながら転職活動はできないなぁ
そもそも転職なんて甘いこと言える時代じゃないし、詰んでるわ

69 :
大都会福岡市に家がある俺は勝ち組か・・ 糞ワロタww

70 :
長男だし、実家300坪あるし

71 :
...

72 :
1時間30分もかかる職場にきまっちまった
はじめは給料安いから実家で寄生して
賃貸生活はじめるまで3年くらいかな
やや鬱

73 :

地元企業に決まらず結局県外企業に行くことに
食欲ない上によく眠れず毎日放心状態
後悔しかない...

74 :
>>67
他県って言ってもどれ位離れてるのか
と言うかニートになればええやん

75 :
札幌出身で札幌で内定出たけど東京の大学行って本当に良かったと思ってる
札幌は北海道大学と北海学園の間に大学がない学歴空白地帯なので、俺はマーチ行ったおかげでそこに滑り込めた

76 :
兄が実家から会社に通ってて、その富豪ぶりを間近に見てたし
それに大学生活で都内で暮らし、新入社員というか20代の手取りじゃ
大した贅沢できないとわかった
だから俺は地方就職に切り替えた 学歴的にも半端だからね、丁度いい
地方だとマーチレベルでも上位企業にいけるし 相対的に高学歴者いないからね

77 :
実家から会社に通うとまず家賃、電気ガス水道代で10万/月くらいは独り暮らしの奴に比べて余分に使える金ができる
周りからみたらどこの富豪だよと思える状況になる

78 :
転勤族一直線です

79 :
>>76
>地方だとマーチレベルでも上位企業にいけるし 相対的に高学歴者いないからね

これはマジ。おかげで公益法人に事務職で入れた。
ほぼ定時で帰れて、寮が無料なのがでかい。
家買うにしても過疎地で土地がただみたいなもんで超安く買える。
田舎で良かったと思う。

80 :
田舎に住んだら子供できたとき都会に一人暮らしですよ?
嫁さんは可哀想だし

81 :
都会だったら嫁も子供も一軒家も無理だろう
都会だと夫婦年収600以上は必須
それでも一軒家は厳しいかな

82 :
>>79
僕は北海道ですが、北大の連中が結構な割合で東京の有名企業いくからマーチでも無敵

83 :
ある計算によると、2010年の国民一人当たりの平均収入420万円では、練馬で100平米のマンションを買うなら、手取り全額をローンにぶちこんでも15年もかかることが分かった。
世田谷では27年だ。この冷たい現実はすでに数多くの青年たちの夢をつぶしてしまった。
確かに一人暮らしは便利だ。しかし、休みの時に、久しぶりの友人を訪ねて、親しく話し合うより、家で引きこもって、一人で自由自在な時間を楽しんでいる人のほうが多い。

84 :
コレからは地方の時代。
やたら生活費のかかる首都圏や大都市に住むのはキケン。
都市部は生活コストが高すぎ。
一度田舎に住むと、やたら人が多く生活コストの高い都市部には住めない。

85 :
アホか
子供は都会の大学いかなきゃ人生終わりって就活で学んだだろ?
一人暮らしされて、私立に通われ、ドンドン金がなくなってく一方だよ
都会で共働きするのが一番いい

86 :
>>75
地方はそういう傾向あるよな
愛知も名古屋大行けないと南山大とかだし

87 :
将来の子供の進路も考えて就活してるの?
心配し過ぎじゃないか?

88 :
>>81
>>84
都心みたいなとこは土着の人(戦前とかから住んでる人)か金持ちくらいしか一軒家は持てないね。
俺の実家は田舎の方だけど、湘南だからか地価が高い。一軒家買って借金まみれ。
でも、新宿に45分、横浜に30分、小田原に1時間くらいだから、たぶん地方に比べたら全然便利。
極論、湘南なら就職口も多いし(お水・飲食含む)。

89 :
借金まみれorz

90 :
実家から通勤に1時間半かかるけど実家住むぉ。
とりま3、4年金貯めるぉ。
打埼玉から東京じゃ普通とか言われたぉ。

91 :
実家住まいは金掛からなくていいな

92 :
>>88
何で便利の基準が東京へのアクセスなんだよw
しかも45分てw
地方都市なら市街地へ5分の所に湘南より安い家を建てられるぞ。
あと神奈川の求人倍率は全国で沖縄北海道に次ぐ低さ。
どうしても東京の衛星都市って面が強いからな。

93 :
いや、都内の会社に行くだろ

94 :
都会だと老人までアパート・貸家を転々

95 :
青学の相模原キャンパスの近所の実家に住んでる俺は・・・

96 :
あのへんまでいくと都内で一人暮らしする若者も多いのでは

97 :
>>57
チップ&デール
2匹まとめてチーデーまたはチップン

98 :
いっそ両親を説得して実家ごと都内に引っ越してしまうのはどうだろうか

99 :
>>98
あり。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
信用保証協会 (323)
私立大学職員志望94人目 (556)
【JCB】クレジットカード業界【三井住友】 (639)
現役人事部ですが質問ありますか? (623)
【卸しちゃうで】専門商社part7【商社やで】 (867)
三井グループ偏差値ランキング (529)
--log9.info------------------
ももクロZ初心者の質問に全力で答えるスレ★6 (1001)
川口春奈 part8 (566)
【ダンドル】Dancing Dolls 応援スレ 1 (529)
【アイドリング!!!16号】菊地亜美 part16【16記念】 (502)
【アイドリング!!!26号】尾島知佳 part6 (671)
【奇跡の】熊田曜子スレッドPart11【スタイル】 (727)
【元アイドリング5号】滝口ミラ 10ちょ【HOPCLUB】 (485)
【福家】書店アイドルイベント10【室井オヤジ除外 (756)
ももクロのライブが凄すぎる★14 (340)
【CharmKids】山中知恵 Part16【ともえ日和】 (707)
小松彩夏 Part25 (553)
【アイドリング!!!24号】野元愛 part9 (529)
【徳川倒れ】YGA19【にゃんタ維新】 (636)
【アイドリング!!!21号】橋本楓 part7【ChocoLe】 (659)
いい尻してるアイドルは? Part2 (531)
九州のアイドルイベント情報Part3 (725)
--log55.com------------------
【UQ HOLDER】時坂九郎丸は性未分化可愛い19羽目【魔法先生ネギま2】
【こみっくがーるず】色川琉姫は爆乳姫子かわいい 2
【ガールズ&パンツァー】黒森峰総合 その4
【ウマ娘 プリティーダービー】サイレンススズカはからかい上手かわいい3
【ダーリン・イン・ザ・フランキス】ココロは妊婦かわいい 4
【HUGっと!プリキュア】愛崎えみる/キュアマシェリ2
【ご注文はうさぎですか?】シャロは絶対領域が眩しいかわいい18
【ご注文はうさぎですか?】シャロはニーソが匂うかわいい18