1read 100read
2013年01月哲学119: 吉本隆明は死んだ (873) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
吉本隆明は死んだ (873)
理解のためにヘーゲルの言葉だけを書くスレ (425)
Twitterやってる哲学者や思想家をアレするスレ (219)
なぜ日本人は日本人論が好きなのか? (736)
善と偽善の違い (445)
【地頭MAX】東浩紀531【筑駒文一】 (571)

吉本隆明は死んだ


1 :2012/03/22 〜 最終レス :2013/01/04
死にましたので終わりです


吉本隆明 2011
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1316782726/

2 :
知ってる

3 :
終了。

4 :
全集出るかなあ・・・

5 :
吉本のジッちゃんの為にも日本は核武装しなくてはならないよね。

6 :
>>4
appleストアにアクセス!

7 :
ジジィも本望であろう(笑

8 :
ジジィの生きた証はひとまとめにしてデジタルアーカイブ化して
サイバースペースに収めて置くんだ。

9 :
アメリカじゃもう当たり前な考え方だからな。

10 :
全集は不可能なほどの文章量だと思うが。
60年代に出た全集せすらすごい量だったろ。
選集として15巻くらいで出るかもな。

11 :
そしてトンキーも死んだ

12 :
>>10
量よりも収集が難しそうだ。
信頼できそうな人に依頼されると、どこにでも書いてたみたいだから。

13 :
吉本の初期の共産党批判はニーチェのキリスト教批判の縮小版である、というような趣旨。
吉本の言う「スターリニズム」と、ニーチェの言う「ニヒリズム」は、同型だとか。

14 :
>>13
誰の見解?

15 :
>>5
9条を守りながら核武装かあ。
それも一つかも。

16 :
>>12
でも、ネットで見ると講演の発言まで集めているような吉本信者がいるよ。
69年のドコドコ大学でこういう講演をした、とかまで収集して売ってる。
マニアが多いのもこの人だから、変名とか使ってない限り、集めるだけならほぼ完全に収集できるんじゃないだろうか。

17 :
>>16
なるほど。
無意味に完全主義の俺としては期待したいところだね。

18 :
今時、ブンガクゼンシューね。出せるもんなら出して味噌。

19 :
素朴な進歩主義者だったんじゃねえの?

20 :
ほらデンツー、世話になったろ?

21 :
>>14
永井だろ
永井スレのコピペだから

22 :
ハイデガー全集100何巻と違って読むに耐えるのは10冊以内だろう。
ハイデガー全集は訳すだけで飯が食えるような業界を形成しているらしいがw

23 :
吉本は殉死すべきだったな。
最後はフクイチの建屋で5シーベルト浴びればよかった。
思想を貫徹した最期であってもらいたかったね。

24 :
>>23
内部被爆が死期を少し早くした可能性もないわけじゃない。

25 :
【直言極言】吉本隆明氏の「言葉」を振り返る[桜H24/3/23]
http://www.youtube.com/watch?v=l-nicnAHjfc&feature=plcp&context=C41b8072VDvjVQa1PpcFPHmVpGdvqXY2HrWZ8eFYB1-FMc4YTieAo%3D

26 :
【ズバリ!文化批評】吉本隆明氏を偲んで[桜H24/3/21]
http://www.youtube.com/watch?v=cVqDzxCNegw

27 :
80年代90年代00年代とたくさん本を出してたから
吉本の本を出すだけで飯が食える業界ができてたんだろうね

28 :
吉本隆明全集か。
編集委員は柄谷行人、蓮實重彦、浅田彰かな?

29 :
>>28
9割カットの全集になるな。

30 :
思想家として死ぬまでブレなかった人。
時代の変化についていこうとする努力を怠っただけのような気もするが。

31 :
>>30
読んだことない人がなんでこのスレにくるんだろう?

32 :
全集出るなら糸井が編者になるんじゃないの?
>>30
まあ年をとったら仕方がない
・・・とは思うんだけどパパばななって呼ばれて喜んでる間に
それ以前のように、もう少し時代の実態を見つけようとしてほしかったとは思う

33 :
>>32
時代の実態って具体的には?

34 :
吉本がやりたかったのは時代論ではなくて
人の意識と欲望がどちらに向いて変化しているのか分析することだろう。
具体的な社会現象やサブカルチャーからそれを抽出すること。
そして、吉本が勝手に抽出した分析結果から逆方向に
具体的な社会現象を批判してトンJンなことを言う老人になった。

35 :
ジジィはサブカル煽ったんだっけ。

36 :
マンガ好きなジジィだったんだな・・・
http://book.asahi.com/author/TKY200907290199.html

37 :
ああ、そういや娘が漫画家か。大衆文化論的なところはあるんだろうな。
ほら、オタクども。

38 :
柄谷と蓮實は追悼文書くだろうか。
蓮實は書くような気がするんだよねえ。

39 :
サブカル論壇とか限界あるだろ。
現実世界の力学にはとても太刀打ち出来ん。

40 :
江藤淳の時、柄谷は追悼文書いたっけ?
柄谷がアメリカで活躍できるようになったのは江藤のおかげだろ。
吉本の遠山啓の追悼文はとてもよかった。

41 :
■吉本隆明とフーコー
1978年、ぼくはミシェル・フーコーに会った。彼は1926年生まれだから、そのとき52歳、ぼくは39歳だった。
会ったといっても、文芸誌「海」での吉本隆明との対談企画者として立会っただけの話である。
この対談、後に『世界認識の方法』(現在は中公文庫)として単行本になり、『集成』第VII巻にも再録されている。
この対談終了後、フーコーが吉本隆明に「往復書簡をしたい」と語った。
社交辞令とは知っていたが、編集者としては敢えて真に受け、早速、
吉本隆明に長文の手紙を頼み、出来上がった原稿を対談通訳者でもある蓮実重彦に翻訳してもらい、
フーコーに送った。内容は忘たが、道元とヘーゲルを巡っての、五十枚ほどの原稿だった。
原稿を渡す時、吉本隆明は「ぼくの書いた内容なんて、
フーコーさんなら当然知っていることばかりだけどね」と言い、
また仏訳した原稿をベルギー出身の訳者の夫人に見せると、
「この人、頭、悪いんじゃない」と言われた話など、いまでは懐かしい思い出だ。
夫人がなぜそんな言葉を口にしたのか。欧米人らの論文は、まず結論を先に述べ、
それを論証する形で話を進めるのに対し、日本人、中でも吉本隆明のそれは、
紆余曲折しながら何となく結論に向かう書き方ゆえ、原文に忠実に翻訳すればするほど、
外国人には「頭が悪い」との印象を与えるようだ。国民性の差というやつだ。
件の手紙を出してから一年ほど経ったころだろうか、日本在住のフーコーの友人を通してようやく返事がきた。
しかし危惧した通り吉本隆明の論考は意味不明、従って「返事は不能」とのことだった。
またフーコーは、「吉本さんはヘーゲルをドイツ語できちんと読んでいるのか?」とも問うたようだ。
口先だけで国際化を論じるのは簡単だが、こうした一例を取っても、道はまだまだ遠いのだ。

42 :
安原顕の回想ね。

43 :
ユングの文章みたいなもんだな。

44 :
>>43
原語で読んだってことか・・

45 :
吉本の文章は翻訳のせいか?

46 :
ユングの文章の不分明加減は内面的非合理性を押し隠すための
レトリックか知らん。
仏教書を論じて論語読み込んで来た日本人がそんな分かりにくい
文章しか書けないはずねえだろバカいい加減にせい。

47 :
友達に手紙を書くのならともかく、
「論文」を書くときは、結論を先に書けって日本の学校でも教わるけど。

48 :
人間てな独立心を失うと自分のアタマで考えることを止めちまう。
日本人もどんどんバカになってくわ。

49 :
日本語からフランス語への翻訳なんていまの翻訳レベルで可能とも思えないけど。
吉本自身いつも感じてきたことだと思うんだけどね。
ヘーゲルを日本語訳を傍らに辞書引きながら原書を読んでみた。
あまりにわからないとこだらけなので、ためしに英訳を見てみた。
ずっとわかりやすい。
自分はドイツ語がまったくできないことはわかった。
お互い英語でやり取りするほかないんじゃないだろうか?

50 :
Studieren Sie die Logik in Deutsch.
エキサイト翻訳は実に便利。

51 :
>>50
なんでドイツ語がいいのかな?

52 :
英語は島国言語だ。論理学が発達するのは多数の言語の
共存する環境である大陸。

53 :

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1328996716/
>>353-361
353 :(さくらじ) 第24回 吼える!!軍事ジャーナリスト 井上和彦 登場
354 :(拉致問題) 今年が勝負、1000万人署名への戦い
355 :(中国脅威論) 尖閣と南シナ海への野望、軍拡とチベット弾圧
356 :〃
357 :〃
358 :(北朝鮮) 米朝合意無視か、弾道ミサイル発射を表明
359 :(谷田川惣) 女性宮家創設ヒアリングにおける田原総一朗発言
360 :(快刀乱麻) 皇統の危機と占領政策
361 :(魔都見聞録) 韓国の反日中毒症、慰安婦が国政選挙に出馬
>>365-370
365 :(陸山会事件) 公判結審、4月26日に判決
366 :(民主党) 消費増税、普天間、秘密保全法は絶望的
367 :(女性宮家) 有識者ヒアリング、櫻井よしこ氏・百地章教授など
368 :(東日本大震災) 震災から1年、鎮魂の2時46分
369 :(断舌一歩手前) 大阪維新の会は反民主党勢力たり得るか?
370 :(撫子日和) 硫黄島の英霊達への想い

54 :
>>372-381
372 :GHQ焚書図書開封 第10回
373 :(古屋圭司) NHK問題、受信料と公共放送としての責務
374 :(古屋圭司) 少子高齢化社会、日本再生のための住宅政策を
375 :(頑張れ日本) 3月23日は、デモの後にパーティーがあります
376 :(安全保障) 北のミサイルと中国の脅威に対する日米の動き
377 :(中国) 激増する武器輸出と、絶望的な人間性
378 :(変える?変えない?) 武器使用基準、私権制約、消費増税
379 :(ズバリ!文化批評) 吉本隆明氏を偲んで
380 :(東日本大震災) 震災瓦礫と鉄道復旧、矛盾と経済原理の現実
381 :(拉致問題アワー) 1千万署名で政府を動かす!
>>391-400
391 :(西田昌司) 必ず潰す!世紀の悪法「人権侵害救済法案」
392 :(東日本大震災) ふるさと東北を残す写真集
393 :(二千人委員会) 拡大推進委員会発足、マスコットキャラ発表
394 :(草莽崛起) 3.18 沖縄反メディアデモ in 那覇
395 :(中華帝国主義) 中国の尖閣侵略宣言、国後島へも資金投入か
396 :(属国意識) イラン制裁、野田ドクトリン、橋下市長アゲ
397 :(ミサイル問題) 日本の脅威となるのは北も南も変わらない
398 :(消費増税) 経済好転が条件であるが、その定義は無し
399 :(クライン孝子) 言いたい放談・拡大版
400 :(今週の御皇室) 皇后陛下から眞子内親王殿下へのお手紙

55 :
>>406-415
406 :(宮脇淳子) 「南京事件」の虚妄
407 :(歪んだ自由) 新聞が賛美するTPPと日中韓投資協定
408 :(言いたい放談) 日本のジャーナリズムとアフガンの際どい外交
409 :(明るい経済教室) 脱デフレの処方箋は?「投資」の社会的意味
410 :(直言極言) 吉本隆明氏の「言葉」を振り返る
411 :(国民経済) 気にする必要のない消費増税論議と貿易収支
412 :(お知らせ) 3.25 第五回 フジテレビ抗議デモ in浅草
413 :(青山繁晴) 国家再生への歩み、戦争観とインテリジェンス
414 :(日いづる国より) 赤池誠章、震災追悼式と皇室と教育改革
415 :(西田昌司) 3.19 参議院予算委員会、対中ビジネス利権を暴く
>>419
419 :(討論!) 表現者スペシャル「震災一年後の日本を考える」



56 :
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1327920651/
1 :名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 19:50:51.50 ID:4J43iYHi
日本の公共放送であるにもかかわらず、日本が主張すべき正論を
常に封Rるような報道しかできないNHK。
なぜわざわざ日本人が受信料を払って、中国・朝鮮に侮られるような放送を
見せられなければならないのか?
NHKの立場としては、日本が主張すべき正論を報道する事は「日本に偏った報道をすること
になる」ようで、日本に偏らない「世界市民」的視野で報道するのが正しい感覚のようです。
なるほど「世界市民」的感覚は非常に平等な感覚ですね。しかしNHKの経営の原資は
日本人からしか集めていませんよね?中国や朝鮮その他の国々からお金を集めてますか?
またNHKの組織名は「日本放送協会」ですよね?日本を代表する準国営の報道機関が、
日本が主張すべき正論は常に封殺し、中国・朝鮮のような反日国家の主張は必要以上に
報道する。
いっそのことNHKの名称のN(日本)をW(世界市民)に変えてWHKとか、もしくは
A(アジア)、AHKとかに変えてはいかがでしょうか?
そしてその報道姿勢に賛同する人達のみから原資を集めて経営してはいかがでしょうか?
国営放送の顔をして日本人から受信料を詐取することは直ちに止めていただきたい。

57 :
すべてがそうだ、とは言わないけれど
修辞に寄りかかっているだけで、あまり内容がない文章になっている事も多いと思うよ
そういう文章っていうのは日本語に限らずフランス語なんかでもある

58 :
会話中はジジィもヴァカだと思われないんだろ。

59 :
吉本隆明は死んだ。なぜだ!

60 :
 安原顕は肺癌で闘病していた時代に癌患者の特異な精神状態のせいと思うがあることないこと
書いて吉本を不審がらせ、あまりにひどいので対談することになったがその対談も中止となり、
安原も不審な感じを残したまま死んでしまった。安原が肺癌だったことは吉本は知らなかった。
『異形の心的現象』で吉本自身が語っている。
 もうひとつ、フーコー=吉本対談でいうと、仲介した通訳や翻訳の蓮実重彦は吉本の用語を巧く
理解しておらず、翻訳もまずかった。フーコーの『Dits et ecrits V 1976-1979』での吉本
の用語は個人幻想 fantasme individuel、対幻想 fantasme dual、共同幻想 fantasme
collectifとなってる。これは蓮実の通訳のままなはずだが。まず吉本も後に語っているが、
幻想 fantasmeというのは意図を汲み取っていない。マルクスの海外での本に共同幻想が
illusion-generalとされている、しかし、僕(吉本)のいう幻想は、illusionで通用するのは
共同幻想までで、あとの個人幻想や対幻想の場合にはillusionは当てはまらない、と述べてい
る。(『吉本隆明が語る戦後55年 E』)何故ならillusionでは錯覚や幻覚の意味になる。(64頁)
吉本のいう幻想をうまく翻訳できなかったというのは、把握ができなかったということで、
海外に紹介する場合の大きな課題になる。俺の解釈では、吉本のいう幻想は、現象と言い換えて
いいのではないかという気がする。個人幻想ならば仏語で phenomene a individuel、
英語でphenomenon on individual、対幻想ならば仏語でphenomene a couple、英語
ならphenomenon on couple、共同幻想なら仏語でphenomene a communaute、英語で
phenomenon on community。fantasme,illusionよりphenomeneの方が吉本の着想に
沿っているという気がするが。蓮実の翻訳は直訳体で、吉本の着想を汲み取っていない。あれが
精一杯だったかもしれないが、明らかな準備不足と思う。吉本を翻訳するにはまず思想から理解
していかないと、直訳体では着想は通じない。ちょうどハイデガーの思想を各国の言語に翻訳す
る場合の困難が吉本の場合にもある。

61 :
『マチウ注解』で「メシア・ジェジュが」とか始められると
俺でも困っちゃう。

62 :
>>61
なんで?

63 :
さすがドイツ語も片言のいつもの先生
無茶苦茶なフランス語をよく書くw
そういうニュアンスを出したいならapparitionの方が良いだろうが
そうした過剰な翻訳による改善は表面だけ取り繕うもので
やるべきではないだろう

64 :
>>63
知ったか確定だよ。
全然違う。

65 :
>>60
phenomeneだとヘーゲルに近づきすぎるからじゃないの?
ま、フランス語もドイツ語も分からないんだが。

66 :
吉本隆明の同世代人
三島由紀夫
安部公房
手塚治虫
水木しげる
渡邊恒雄
野中広務
ミシェル・フーコー
ジル・ドゥルーズ

67 :
フランス語で、その文脈で phénomène をギリシャ語にさかのぼって使うのは
かなり無理がある
翻訳語としては、うまく機能しない
そういった文脈では、サルトルもレヴィナスも
フランス語でギリシャ語の語源的な意味を響かせる apparition を使う
そんなことも知らないバカが、実に得意そうに訳語を提案する
さすがいつものハイデガースレでなまかじりのドイツ語を披露する
適当バカ先生だけのことはある

68 :
生活力とハッタリで物言ってたんだろ。
何かまずいことでもあるのか?

69 :
>>67が博学なのはわかったが、apparitionが適切だというなら、その言葉で現地の知識人が受け取るイメージを教えてくれ。

70 :
結局、日本人だけど世界のフーコーやハバーマスを相手に
チャンバラやってるように見せたところが、欧米コンプレックスの連中にウケただけだろ

71 :
まあ、翻訳して紹介するだけじゃウケようもないからね。

72 :
この人は、結局、何もわからなかった人に思える。

73 :
>>72
このスレに書き込むやつよりはたくさんわかってるだろう。

74 :
fantasme仏語=お化け、ファンタジー、亡霊、変化、妖怪、空想。
apparition仏語=幻、幽霊、病、自然現象。その出現。演劇などへの出演。
でしょ。
 これらが何故吉本のいう幻想の訳として駄目かといえば、吉本の幻想の場合、〈何かがある〉とい
うこと、それ自体を指すもので,上記のfantasme,apparitonだと、〈何かがある〉或いは単に
〈…である〉ということ、そのことがひどく限定されてしまうからだ。だから吉本は、あれは違いま
す、と言ったと思う。幻想という吉本の語では、〈ある〉の根拠を歴史的に問いかける、ということ
が孕まれている。それが吉本の生涯の問でもあった。上の訳語は違う。あれでは蓮実の誤訳と
同じで吉本の着想を汲み取れない。

75 :
>>74
幻想なんて言葉を使ったのが誤解のもと。

76 :
今日9時からNHKでETV特集やるね吉本隆明の共同幻想論ひっぱり出して読んでる
ついでに人物批評とかこんど借りてこよ

77 :
ありがとう。
東京では10時からのようだ。
ところで共同幻想論も言語にとって美とはなにかも改訂版とか定本とかあるけど、どのくらい違うの?

78 :
2012年3月25日(日) 22時00分〜23時30分 NHK Eテレ東京
ETV特集「吉本隆明 語る〜沈黙から芸術まで〜」
詩人・評論家の吉本隆明さんが3月16日に87歳で亡くなった。
戦後思想界の巨人と呼ばれ、日本の言論界をリードしてきた吉本さん。
文学や芸術だけでなく、政治、経済、国家、宗教、家族や大衆文化まで、
社会のあらゆる事象を縦横無尽に論じた。吉本さんが残した半世紀の思索を振り返る。



79 :
くだらん
翻訳が困難なのはそのまま吉本の言葉の定義がいいかげんだからだろ
吉本が造語の定義をしっかりしておけばよかっただけのこと
日本人が読んでも意味不明な文章が、外人に理解できるかよ

80 :
>>79
自分が理解できないからって他人も同じにするなよ。
蓮実みたいな外国語学者が理解できないだけだろ。
吉本の本を丁寧に読む暇がなかったんじゃないか?

81 :
>>80
くだらん。
お前のように理解したと思い込んでる信者もくだらん。
それじゃ、反証可能性が生じるぐらい明確に幻想を定義してみろ。
共同幻想を、対幻想を、自己幻想を。
どんな定義したって、その定義の矛盾を指摘してやるから。
だいたい明確に定義できなかったから、吉本の後継者も育たなかったんだろ。
科学としての一ジャンルになりえなかった。
幻想論なんか、しょせん、ポエム、文学の一形態だろ。
共感しうるもの同士の中で有効なんだ。
その点、宗教と変わらない。
否定も肯定もできないものであり、議論や批判に耐えうるものじゃない。

82 :
幻想の定義って、結局、疎外論なんでしょ。
下部構造から疎外されたものが上部構造であり、共同幻想。
ただ、唯心論、唯物論を乗り越えるワードとして、精神と物質の相対的自立性の表現として、
疎外という言葉を使っただけ。
精神は物質から相対的に自立しています。物質に還元できません。上部構造は下部構造には還元
できません。それがゆえに疎外態であり、幻想です、といってるだけだ。
ただそれだけであって、幻想という言葉に明確な定義や、規定性、社会科学としての有用性が存在するわけじゃない。
科学用語というには、漠然としすぎてて、明確性に欠けるんだよ。

83 :
そう簡単に割り切れるもんなの?俺はよく知らんけど。
橋爪さんとかもそれに同意するのかね。

84 :
幻想論を展開した吉本は、弁証法的唯物論批判としては面白いけど、独自の上部構造論を
展開し始めたら、かなりグダグダなんだよ。
共同幻想論なんて、遠野物語や古事記の読書感想文でしかない。
あんなの評論であっても、社会科学でも国家論でもない。
現実にまともな社会科学者、政治学者からはまったく相手にされていない。

85 :
>>81
とりあえず自分が理解できない時は何回か読んでみることだよ。
安易に定義を求めても自分の理解力を高めることはできない。
まずは自分でやってみること。
心的現象論序説のはしがきみたいな言い方だけど。

86 :
唯物論批判というより補完と読んだほうがいいな
そして3つの幻想はそれぞれに段階があるとみて
その連関、浸透や対立と読む

87 :
心的現象論はどう?

88 :
>>82
>相対的自立性の表現として、疎外という言葉を使った
というのはそもそも疎外の概念を間違えている。

89 :
>>87
どうって?

90 :
>>89
ああ、評価はどうなの?ってこと。

91 :
 幻想というタームを使ったことの問題は吉本自身も感じており、『吉本隆明が語る戦後55年E』
の中で以下のように語っている箇所がある。
《個人幻想とか対幻想とかは、特に個人幻想は、個人の錯覚や幻覚という意味にとられるかもしれ
ませんが、それとはまったく違う意味なんです。個人幻想というのは、個々の人間の精神現象とそ
の集まりのことを言っているわけで、共同の場合や制度的な場合と比較したらまったく違う意味
になっちゃいます。だから、本当は違う言葉を使わないといけないんでしょうね。僕は勝手に使っ
ちゃっているわけです。》(66頁)
 吉本自身がこのように幻想という言葉の問題は自覚はしていた。それは翻訳者の苦労や、海外の
思想家とのやり取りで感じたことかもしれない。もしも将来、吉本の著作が廣く海外に輸出される
企画が起こった場合には、過去に犯した失敗を無駄にせず、吉本の思想を廣く全思想史に位置づ
けることのできる人と、語学に達者な人が協同で取り組むべきだと思います。吉本の翻訳には
両方の力が必要でしょう。

92 :
観念と言いたくなかったのはおそらくまだ対象化されてなく
一方的に影響を受けるものといいたいんだろう

93 :
>>90
個別に精神科の医者なんかが利用?しているみたいだけど、まとまった論考としての評価は知らない。
心的現象論というのは未完として出版されたけど、吉本自身はもともと完成させるようなものじゃないと言ってる。
あのあたりでちょうどいい区切りとか言ってる。
人間の心の追及に終わりはないのかもしれないね。

94 :
>>85
スレの皆様、見てください。
まさに宗教の信者の言い方ですね。
「理解ができないのなら、理解できるまで教祖様の教典を何度も読んでください」
その教祖様な教えに意味や内容がないとは考えないのかね。
その時点で信者といわれてもしょうがない。
もし教祖様の内容を理解しているというのなら、それを自分なりの理解でいいから説明すればいいじゃないですか。
こっちはいくらでも聞く用意はあるといっているのに。
独自の造語を定義もなく使っている教祖様のほうがはるかに問題と思いますが。
定義ができないのなら、造語など使うべきじゃないですよ。

95 :
定義なんてのは吉本の方法じゃないよ
それは循環的にもなるし段階的にもなるから
嘘(前提なし)から始まって全体として示すものだろう。

96 :
>>94
読んで理解できないならこんなスレに来なければいいんじゃないの?
なにより君ぐらいの理解力(意欲)しかない人に説明しても無駄だからだよ。
理解してると思ってる人を信者だと思うのはもちろん自由。
ただその言い方の中にマスコミ的な安易さが感じられてしまう。
それが残念だと思うし、理解の妨げにもなっている気がする。
とにかく読んでみること、だね。
本代だけで寄付はいらないんだから。

97 :
吉本と比較的まじめな付き合いの合った連中でも
吉本の大づかみさ(悪く言えば細部にこだわらないいい加減さ)については語ってるけどね

98 :
「だいたいで、いいじゃない。」
「可能な限り、厳密に。」
立場の違いねぇ。

99 :
>>95
ほほう、そうですか。
ということは結局、明確な定義がない、できないことは認めるわけですなぁ。
そんなの、胡散臭い新興宗教が、オカルト用語を振り回しているのとなにが違うんですかねぇ。
守護霊だの、スピリチュアルだの、アストラル体だの、エクトプラズムだの、チャクラだの、カルマだの、
化身だの。
吉本なんてしょせんファッションでしょ。
ポストモダンの空虚な徒花ですな。
ムー読んでるのと大差ない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜ日本人は日本人論が好きなのか? (736)
吉本隆明は死んだ (873)
クリシュナムルティ・禅・ヴィパッサナー実践スレ5 (315)
女は邪悪 (603)
子供生むな (202)
努力とは何か? (577)
--log9.info------------------
WiiUの価格は35000円で確定へ。欧州の各アマゾンで価格が掲載されはじめる (342)
【3DSLL】必需品のACアダプターは同梱されず! 批判意見も (967)
SCE基調講演で明かされたPSVitaとPS3の連動 4Gamer「Wii Uがやろうとしてたことをそのまま実現」 (431)
【PSV】PS VITAの予約のために深夜のヨドバシに150人の行列が発生 (493)
【VITA】サイレントヒル 最新作が日本向けに発表! (227)
【ステマ死亡】ついに価格.comまでVitaの人気急落を認める! (235)
【3DS】カプコン、『ロックマンDASH3』を開発中止と発表! (858)
【3DS】値下げによる任天堂の損失は、ソフトを6本購入してもらわないと取り戻せない (428)
Xbox360がPS2に4連敗!!! (215)
3DSなど3D商品、人気は飛び出ず・・・岩田社長、悔しさをにじませる (931)
任天堂岩田社長、WiiをPS3と比較し大変な落ち込みようだと語る。 (788)
【業界】SCE「PS VitaのUMD、キャリア、発売日、ソフトのことについては楽しみにして欲しい」 (323)
【業界】カプコン小野氏、PS VITAの発表会でSCEの河野氏にマジギレ (231)
カプコン小野「NGPとPS3の接続を色々考えていて僕らはそれに向けて頑張っている。」 (315)
VGA2011ゲームオブザイヤー、『The Elder Scrolls V: Skyrim』に決定! (205)
【業界】名越「龍が如く5は、フルモデルチェンジをする。ゲームの設計を変えるので時間がかかる」 (325)
--log55.com------------------
【速報】東京五輪マラソンと競歩、札幌開催が正式決定 IOC・東京都などの協議で [738268566]
【暴動】渋谷 ハロウィン 逮捕者9人 もう中止しろ [496411993]
【動画】札幌で建物のガラスを集団で破壊する中学生集団が出現し炎上 Twitterで公開手配が始まってしまう [727884785]
河井法務大臣辞任★2 後任に細田派の森雅子 [795025649]
【身の丈】文科省、英語民間試験の実施を見送りへ [616117766]
ホリエモンが正論「首里城再建さ、木造にこだわらず鉄筋コンクリートで作ろうよ、そしたら燃えないし長持ちするよね」 [502016552]
【画像】反日展再び 広島トリエンナーレもやらかす 昭和天皇の頭からキノコ雲がモクモク 被曝二世がブチ切れ [875850925]
教え子7人をRして撮影したド鬼畜小学生教師(35)が涙の弁明「ロリコンは障害。治療したいから寛大な判決にしてくれ」 [389326466]