1read 100read
2013年01月ピュアAU113: 【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part35 (401) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ミドル級】DACのオススメ【15台目】 (444)
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 51★ (593)
DYNAMIC AUDIO・・・ (384)
スピーカースタンドのお薦めは? part 8 (482)
波動スピーカーについて (594)
フォノイコライザーを語ろう その9 (466)

【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part35


1 :2012/08/21 〜 最終レス :2013/01/06
実売20万程度までのDACについて語りましょう。
■前スレ
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part34
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1337451088/

2 :
>>1
埋めてる間に落ちたらどうするのっと

3 :
>>1

4 :
前スレ最後にまたねーAA貼ろうと思ったらすっぱーで埋められたふぁっく
>>1

5 :
>>4
俺も思ったお

6 :
LXU-OT2でラックスのDACの傾向分かるかな。
良かったらDA200行っちゃおうかな。
もし良すぎたらDA200買わずにそのまま(ry

7 :
あほか

8 :
LXA-OT1を聴いてM600A買いましたよ

9 :
>>8
デジアンの音聴いて、なんでA級アンプ?

10 :
ラックスって言いたいだけだから

11 :
--------------------------------------------------------------------------------
ピュア板には「ONKYO DAC-1000」に執着して虚言ネガキャンを行う
AV板でも大暴れしてきた悪名高いニートが居座っています。ご注意ください。
<特徴>
*複数IDで多くの自演を行う
*非常に執拗に活動
*ネットから都合よく利用できるレビューを探してきてリンク貼りを好む
*信者とアンチの二役を自演で演じる
*「10万未満のDACはオモチャ」といった主張もする
*深夜〜早朝に投稿することも多し
*所有者をよく装う → ID付き画像をUPせずにシカト
--------------------------------------------------------------------------------

12 :
マルチウザ

13 :
まだ妄想コピペニートいたんか

14 :
カプリース試聴機有るらしいよ

15 :
--------------------------------------------------------------------------------
ピュア板には「ONKYO DAC-1000」に執着して虚言ネガキャンを行う
AV板でも大暴れしてきた悪名高いニートが居座っています。ご注意ください。
<特徴>
*複数IDで多くの自演を行う
*非常に執拗に活動
*ネットから都合よく利用できるレビューを探してきてリンク貼りを好む
*信者とアンチの二役を自演で演じる
*「10万未満のDACはオモチャ」といった主張もする
*深夜〜早朝に投稿することも多し
*所有者をよく装う → ID付き画像をUPせずにシカト
--------------------------------------------------------------------------------

16 :
オンキヨーというだけで聴く気もしないw

17 :
DAC-1000銭ドブだろ

18 :
DAC-1000ドブ銭だろ(笑)

19 :
--------------------------------------------------------------------------------
ピュア板には「ONKYO DAC-1000」に執着して虚言ネガキャンを行う
AV板でも大暴れしてきた悪名高いニートが居座っています。ご注意ください。
<特徴>
*複数IDで多くの自演を行う
*非常に執拗に活動
*ネットから都合よく利用できるレビューを探してきてリンク貼りを好む
*信者とアンチの二役を自演で演じる
*「10万未満のDACはオモチャ」といった主張もする
*深夜〜早朝に投稿することも多し
*所有者をよく装う → ID付き画像をUPせずにシカト
--------------------------------------------------------------------------------

20 :
オンキヨーも嫌だけど
だからといってここで定番として上がってる他社製品も購入意欲ないけどな

21 :
じゃあみるなよ

22 :
DAC-1000銭ドブだったよ。

23 :
そうかな?pc-同軸dac-1000(アップサンプリング)XLR-l505ux-cm5で聴いてるけどかなり満足だよ

24 :
>>23
具体的に何がどう悪かったかを語れないようなヤツの相手をしても時間のムダだよ。
それにしても、なんでDAC-1000の話題に限って荒れるんだろうかね?
中華DACですら、こんなに荒れることは無いというのに。

25 :
>>24
気違い気質なフォステクスユーザーがずっと粘着してるんだよ。
A7、A8の音質の悪さを具体的に的確に指摘したのをONKYOユーザーと
思い込んだらしい。

26 :
両方使ってたけどfostexのはヘッドホン主体だから競合しないと思う
逆にdac-1000はヘッドホンには向かない音作りだった
中華信者のなりすましが漁夫の利を狙ってるんだろ

27 :
MUSILAND Monitor 03 US Dragon買うか
RATOC RAL-24192UT1買うか迷っている
同軸入力でDACとしてつかうならMUSILAND Monitor 03 US Dragonの方が上
USB−DACとしてならRATOC RAL-24192UT1の方が上
という認識でOK?

28 :
↑訂正
MUSILAND Monitor 03 US Dragonの入力はUSBのみで同軸はなかった
俺の勘違いだった
USB-DACとしの場合、やはりRATOC RAL-24192UT1の方が性能は上ですか?

29 :
Monitor 03 US Dragonって同軸入力あるのか
出力だけだと思ってた

30 :
>>28
03 US DRAGONは32bit384KHzでUSB3.0対応だから
アップサンプリングすればRAL-24192UT1と互角かな
少なくとも価格ほどの差はない

31 :
DAC-1000の音ってどこか他所で鳴ってるようなところがあるね。
文字通り余所余所しい音。
そういうのが好きな人には合うのかも知れない。
間違ってもこれがソース本来の音だとは思ってはいけないけど。

32 :

フォス厨必死ですw

33 :

オンキヨー厨必死ですw

34 :
嫌いなDACがあるのはかまわんが、代わりにオススメDACも挙げてくれよ。

35 :
Babyface…こいつのおかげで10マンイナイノDAC買ってもすぐ手放しちゃう。

36 :
BabyfaceがPC以外でも使えるならば間違いなく買ってた

37 :
アップサンプリングに夢見過ぎな人が多いな

38 :
>>30
使ってるから悪い機種じゃないけど
アップサンプリングなんてほとんど意味無いよ
32/384の数字にまず意味無いし、24/192でも微妙
見せ掛けの機能に夢見ないほうがいい

39 :
>>38
CD(WAVE)音源(16bit,44.1kHZ)の時の音質はどうですか?
また、その音源なら 02. US DRAGONとの音質の差異はわずかですか?



40 :
↑(追記)
アップサンプリングせずに再生した場合のことです

41 :
>>38
アナタ イイコト イウネ

42 :
DACが何か欲しいと思って悩んでるんだが、Audio-gdのDACが気になってる。
ってもラインナップが多数あってイマイチ選びようがない。
Ref10.2、Ref7.1、Ref5.2、NFB9、NFB1.32あたりが気になる。
基本価格帯が違いすぎるから、いい音欲しければ高いの買えばいいの?
あと同価格帯の他社DAC(海外、国内問わず)との比較も知りたい。
同じく輸入になるがW4SのDAC-2とかBDA-1あたりも気にかかる。
それとも、みんな持ってそうな無難なDA-200あたり買っといたほうがいいのか?
信者とかアンチとかそういうの抜きで教えてくれ。

予算は15万〜18万程度が限度
環境としてはDAC-FUNからのステップアップで、HD-1LとSRM-007tAに繋ぎたい。
近々、プリメインとパッシブスピーカーも導入予定(それぞれ5万ずつ程度のものを考えてる)
出力はバランスとアンバラが最低1つずつ欲しい。

43 :
>>42
「いい音」がどういう音かによると思う
自分はRef7.1を使ってて、他のWM8741系やES9018系の音はよく知らないけど、濃くてアナログ的な音が好きなら選択肢になると思う
低音が締まっているのにどっしりして主張して来る感じは個性的でいいよ
癖は強めだけど、基本性能はもう少し上の価格帯と比較しても遜色ないと思う
あと出力がバランスかアンバラかで結構音が違うので注意
アンバラだと高域のロールオフ感が少し気になる
いわゆる現代的な音、高解像度で繊細なスッキリした音が好きなら、DAC-2とかがいいんじゃない

44 :
>>43
詳しくサンクス。参考になる。
PCM1704UK系列はどうにも気になってたんだ。
んで、Ref-7.1の公式見たら超原音忠実で録音の良し悪しを浮き彫りにするとか書いてある。
超真面目なモニターライクかと思ってたが、実際はかなり個性的な音で面白そうだな。
DAC-2はこのスレでも以前購入者続出したよね。
その割にはレポがほとんど出て来なかったみたいだからどうにも食指が動かなかったが。
濃いRef7.1と繊細なDAC-2両方あったら楽しそうだなとか考えるとアカンな。

45 :
この板でまじめにDACの話とはけしからんな

46 :
>>44
もちろん、個性的といっても高忠実度再生の基本は押さえた上での微妙な差の部分なので、音をわざと作ったような感じではないんだけどね
自然な音を目指していく中で、どんな音が自然と感じるか、という部分で出てきた差のように思う
ただPCM1704UKの鮮度の高さというか、妙になめらかにする加工とかしないで、荒削りだけどそのまんま出してる感ってのは感じられると思う
よくできたES9018系DACも自宅でじっくり聴いてみたいという気持ちは自分もあるなあ

47 :
DL3にDA100を併用(アンプは550AX)
DACとしての基本性能は、DL3の方が1枚以上上だね。
レンジが格段に広くて、音の鮮度がいい。張りというか。
DA100いらんかったよ。
エッセンシオ当たり興味あるけど、どうかな。

48 :
             * 。+ ゚ + ・
        _, ,_  _.。   _、_ ゚ ・   気になったらもうIYHするしかありませんね?どうぞ遠慮なさらずに
       (;; ゚д゚)(m,_)‐-(<_,` )- 、*
       / 彡ミ゛ヽ .iー-、     .i ゚ +
      /  / ヽ ヽ |  ゝ ,n _.i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

49 :
安くなってるぞ。
俺の場合、オーディルバーナを愛用しているのでアマラに乗り換えは無いけど
http://www.sonicstudio.com/sonic/purchase/HRT_Landing_Amarra081512.html

50 :
PCM1704はかなり癖あるからなあ
価格に見合うかかなり賛否が出やすいチップ
一回は試聴してから決めたい機種だね

51 :
PCM1704なんて、それこそアナログ系の出来で決まるチップじゃねぇか…

52 :
9018にしてもチップ以外のところで音の傾向が大きくが変わるよ
一辺倒なことしか言ってない人は一部機種の印象で連呼してるだけ
チップだけで云々言う行為が恥ずかしいことに未だに気づいてないだけ

53 :
PRIMAREから単体DAC出るみたい。
価格がわからんからこのスレでいいのかわからんけど。
http://www.primare.net/product.asp?ProductID=56

54 :
楕円のDAC誰か突撃してくれ

55 :
あんなスペックも中身もロクに知れんモンに誰が7万もだすんや

56 :
sd1.0のカタログ見るとアンバランス出力はバランスのhotを取り出してるだけみたいなんだけど
このときってDACチップが折角差動で出してるのにそのメリット(同相ノイズ除去)が得られずS/Nが下がる?
(差動合成してるアンバランス専用機より性能が低い?)

57 :
あ、性能というのは回路構成の違いから来る理論上のS/Nのことです
音がいいとか悪いとかではなく

58 :
ROTELのRDD-06迷ってるんだけど、使ってる人いる?

59 :
RDD-06、17日までならJoshinクーポン込み価格を
ヤマダにぶつけると6万切って買えますよ。
お取り寄せだけど。

60 :
僕も RDD-06 と DacMagicPlus とで迷ってます。

61 :
どっちも(良い意味で)音に癖がある機種だな
確かに迷う

62 :
アーカムのrDACも候補にいれようぜ

63 :
bluetoothあるからスマホの音楽とか飛ばせるんだよね?
便利そうだな

64 :
確かにrDACもよさそうだね・・・
RDD-06の電解コンデンサ多用なところも惹かれるんだけどメンテ大変かな

65 :
rDACはオススメ。
無線機能付きの国内販売は今のところ無しだけど。
・WhatfifiでBest DAC £200-£400, Awards 2011の評価。
http://www.whathifi.com/Review/Arcam-rDAC/
・中身
http://avero.com.ua/files/tinymce_bigimg/tnmmc_1340287133.jpg
チップはWM8741でアップサンプリング機能は無し。
並行輸入品が4万弱で売ってるね。
付属アダプタの電源プラグ部分が交換可能になっていて、それで各国向きに切り替えてる。
230V圏から個人輸入してもプラグ変換アダプタ付ければいける。

66 :
バランスないといやや

67 :
無線とかCHORDが音悪いって盛大に不評でこけただろ
いらんわ

68 :
A-5VLとND-S1の間にDA-100を追加するのって意味ないかな

69 :
DA200くらい行けば多少意味も出てくるかも。

70 :
M-AUDIO SUPERDAC2496のショボいACアダプタをトランスに変えてみる作戦
心持ち低音が良く出るようになった気が…なかなか良いプラシーボ効果を得たw
保証書を掘り出してみたら、2001年…長持ちするなぁ
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120930045055.jpg

71 :
上海問屋で新しいdac出たので買いました。ハイレゾまでは行かないから、今はこれで十分かなと。
機種はfdー20です。
http://www.donya.jp/item/23383.html

72 :
>>70
平滑入ってるんだよね?写真じゃよく見えなかったが

73 :
>>72
元のACアダプタ自体、AC9V出力だから
平滑はいらんだろ
過去スレで散々出てる
別のトランスで似た作例
ttp://www6.airnet.ne.jp/wataru/audio/2496ac.htm

74 :
>>71
問屋は嘘みたいな値下げぶちかます時あるから
新製品は様子みてからのほうが良かったかもしれんね

75 :
>>73
>元のACアダプタ自体、AC9V出力だから
過去スレでもさんざん言われてたけど
未だにこれを理解できない奴が多いんだよなw

76 :
>>75
内部の整流、平滑まで手を加えないとあんまり意味が無い気が・・・

77 :
>>76
元のACアダプタがショボいから、トランスに変えるだけでも
それなりに効果はあるんじゃね?
もちろん本体を開けて中の整流平滑回路を弄れば
さらに効果は大きいだろうけどね

78 :
>>70の菅野のトランスだけどさ
それ磁束漏洩けっこうあるぜ
配置に注意しないとハム音鳴るぞw

79 :
これ買ってみようかな
http://www.htpc.jp/t48/ES9018V2.html
安いケースを選択すると8万ちょっと?で手に入る
http://www.htpc.jp/contact/list.html

80 :
USBなしかES9018はもう少し熟成してからでいいな

81 :
USBなんか安物のDDCで充分だし
その分音質に金かけてくれた方が合理的じゃん

82 :
別にUSBなんて付属してるならそれで十分
使ってるから言えるけど、DDCで飛躍的に音がよくなるわけじゃないから
あれは利便性ありきだよ

83 :
>>79
NFB-1.32と同時に買って比較してくれよ

84 :
NFB-はドライバーが気になる。ハード的にはOK

85 :
Accuphase DAC-30 の話題はここでいいですか?

86 :
良いんでないかい。

87 :
オプションボードじゃねーか

88 :
>>85
なんか言えやw

89 :
えーと、なんかDACチップを2つ使って出力を加算してるらしいんですが>DAC-30
同じような仕組みを使ってるDACって他にあるんでしょうか? Accuphaseだけですか?

90 :
>>89
他にもあるよー
としかレスでけんw

91 :
>>89
20万以上クラスなら大半が。
10万未満でもまれに。
変わり種だとケンウッドDPF-7002っていう10年前のCDPが当時相当に高額だったPCM1702を6パラ

92 :
>>90,91
ありがとうございました。

93 :
安いのだとNFB-15.1がWM8741を2個使ってる

94 :
DA-100買ってきたぜ。
CDPからのアナログ出力とは結構な違いが出て大満足。
しかしiTunesからのUSBは…何でこんなにイマイチなんだ?
よく「iTunesは音が悪い」と聞いていたが、どうすりゃ良いんだ。

95 :
別の再生ソフトでも使ってみればいいんじゃね

96 :
とりあえずfoobarでwasapi出力するんだ
OSがXPならASIOで。

97 :
wasapiもasioもまったく意味無いよ
カーネル回避で効果があるのは時代遅れの5年前のPCとOSくらいだろう
実際にやってみればわかる
iTunesでの再生は確かにもやっとしてるが>>94の場合はPC自体の根本的な問題とUSBの品質の悪さだろう
おとなしくプレーヤーとデジタル接続をするのが吉

98 :
皆さんすまん、俺はMacPro 2008だ。
確かにUSBはオーディオグレードのタイプではないが…

99 :
>>97
別に金がかかるわけでもなし、
やってみる価値はあるんじゃないの
少なくともウチの2年ものくらいのPCでは
wasapiの効果は大きい
>>98
oh...MACならAudirvanaとかafplayとか
名前をよく聞くけど
使った事ないからよくわからん
なんにせよOSのバージョン書いておくと
なんか助言もらえるかもよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
蓄音機総合スレッド (952)
【PCAU】PCオーディオ総合51.0J (321)
【LXA-OT1】ステレオ誌18冊目【LXU-OT2】 (828)
ONKYO総合スレッド44 (610)
【PCAU】PCオーディオ総合51.0J (321)
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その24 (709)
--log9.info------------------
スカッとゴルフパンヤ クラブ関連スレ38 (377)
【LOCO】Land of Chaos Online【洋鯖oβ8/3〜】 (537)
国際版 「Runes of Magic」 Part4 (220)
【海外鯖】LineageII GVE鯖 Part8【リネ2】 (797)
小規模MMO板@雑談相談質問スレ8+自治 (259)
Warhammer Online: Wrath of Heroes Part 1 (310)
エロMMO「おRおんライン」βテスト募集開始! (260)
【UOエミュ】UOGamers:Hybrid PvP専用スレッド (346)
【日本】dofus part1 (580)
DC UNIVERSE ONLINE (373)
【UOエミュ】Perdue Gloire【PG】 part2 (354)
【UOエミュ】In Por Ylem 2【IPY】 (302)
【国産】ジパング -ZIPANG- Part2【最後の希望】 (511)
チョコットランド反射について雑談しよう (431)
【海外鯖】LineageII Null鯖 Part1【リネ2】 (763)
【今更】MU〜奇蹟の大地〜雑談スレVol.1【建てた】 (314)
--log55.com------------------
ファイルーズあい part6
井澤詩織 #24
井澤詩織 #25
【赤崎千夏でも可】赤ア千夏 Part36
井澤詩織 #26
中村繪里子☆221
洲崎綾 Part73
夏川椎菜 part8