1read 100read
2013年01月資格全般38: 社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24 (817) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその255だぽ (835)
【社会保険労務士】独学社労士受験スレ43 (650)
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 8本目【A剤B剤】 (840)
【宅建】モキュニャン【糞モキュ隔離スレ】 (674)
お前らの持っている資格何よ (379)
【調査士】測量士補受験 14【測量士】 (375)

社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24


1 :2012/11/11 〜 最終レス :2013/01/05
オススメ統一スレです
学校から本の話も含めて、受験に関するオススメを
このスレで凝縮させて受験者の為の良スレにしましょう
人が不快に思うような長文あるいは特定の予備校に
偏ったレスは控えましょう
前スレ
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1349169432/

2 :
こっちは重複なので
↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

3 :
社会保険に関する一般常識で選択式足切りにあった人が口をそろえて運だ運だと言っていますが、単に実力不足ですよね。
こういう人達って何年何年も落ち続けるんでしょうね。
全く反省がない。全て試験のせい。運のせい。
同じ条件で、3点以上取った人はちゃんといるんですよ。
自分の負けを見つめることができない人たちに、その愚かさを気づかせてあげるにはどうしたらいいのでしょうか。

4 :
富田 加藤 LEC 悩む・・・

5 :
少し上のレスも読めない子には教えてあげません

こっちは重複なので
↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

6 :
参考にどうぞ
山川のインプットのみ(過去問つき)5回転、2回目以降2倍速
LEC書籍一問一答、6回転
IDE法改正講座、白書講座 、3回転
模試5回(LEC、TAC)復習各1回

7 :
お前は今まで社労士スレを見てきた割には受験生の気持ちが全く理解できていないんだな。
俺はそこが非常に悲しい。そしてそれを自覚していないことにもな。
一旦社労士受験を離れて、建前だけでまた受験する側になっても受験する側に気持ちが入らんだろうが!
そしてお前自身も形だけそんな社労士を受験して、本気で受験する人の気持ちが分かると思ってるのか?
このスレはお前のわがままを叶えるために存在してるんじゃないってことを覚えておけ。

8 :
ここ隔離スレにするならスレ違いの話題で埋め尽くしてもいいけどさ・・・

こっちは重複なので、スレタイに沿った話題をするなら
↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

9 :
私は昨年はU−CAN基本書+U-CAN問題集で 労一2点不合格
今年は加藤基本書+加藤問題集一式+模試+社労士V白書で選択36足切りなしで合格できました。 
過去に出題されたところは、太字や色付で記載されてるからね。
重要論点も太字や色付きや注意書きがあるから。
(2年目だと基本書も頭に入りやすいしね)

10 :
基本書は何でも大差ない。

11 :
六法読めよ
テキストとか、高校生の試験じゃないんだから

12 :
六法読まなくていいよ
社労士の試験なんだから
ハローワークの求人検索の資格欄でも、社労士は法律関連専門職ではなくて経営関連専門職
になっている
と、ニートのニーちゃんが申しております

13 :
俺、単なる失業者だが、社労士資格を利用して求職するかも
合格した時が華だったな
今ではホームレス転落寸前だよ

14 :
テキストと過去問、直前期に法改正と白書統計で十分
難しい六法とか時間の無駄

15 :
経営関連専門職か・・

16 :
社労士スレ大杉
どこもつまんねえコピペが張られてるし
試験制度のせいで精神荒むんだな

17 :
1)  合格基準
 本年度の合格基準は、次の2つの条件を満たした者を合格とする。
(1)  選択式試験は、総得点26点以上かつ各科目3点以上(ただし、厚生年金保険法は2点以上)である者
(2)  択一式試験は、総得点46点以上かつ各科目4点以上である者
※  上記合格基準は、試験の難易度に差が生じたことから、昨年度試験の合格基準を補正したものである。

18 :
ちょっと上のレスを読んでも理解できないのか
人の言うこと(正論だとなおさら)聞くと負けた気がする中二脳なのか

こっちは重複なので、スレタイに沿った話題をするなら
↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

19 :
>>17
これみるとくやしさが・・

20 :
くやしさといえば、どっかの予備校で、定年前は激務とかで予備校に通えなかった年寄りが
授業受けてるってニュース見たな。去年か今年の話
さすがに和服は着てなかったが
そういうのが広まってく過程で「和服着てたらウケるww」→「和服着てたりww」
→「和服着てるってww」→「和服着たジジイがいる社労士予備校がある」
じゃあなんで和服着てるジーサンが予備校にいるの?→「行方不明になってた…」
みたいに仕上がるんだろうなぁ

21 :
運を語ることができるのは、合格者。
不合格者は、運のせいにしてはいけません。
『不合格になったのは、自分のせいである。
合格できたのは、自分を信じて努力を続けたことと、運が良かったせいである。』

22 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

23 :
としみ条文別過去問集10年は製本が悪いので使ってる内に
冊子がバラバラになるのでオススメしない

24 :
今年のテキストで、来年受験って、やっぱりむりかなあ。
金銭的に、苦しいんだよね。

25 :
>>24
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

26 :
>>12
でも社一のような問題だと、「社労士六法」を各自、自主的に、
手元に置いたほうがよいね。
昨日、本屋で、立ち読みして感じた。

27 :
>>26
本スレにレスつけといた
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

28 :
>>26
基本書読み込んだ後で社労士六法読むと割とすんなり整理されて頭に入ってくる
教材としては悪い選択じゃないよ
でも、最初から社労士六法を読み進めてもわけわからなくなるな

29 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

30 :
六法のことだけど
法律系の資格(司法試験、司法書士、行政書士)受験者は
常に、六法(模範小六法、行政書士六法など)を傍らに置いて、
絶えず、条文をめくっているね。
あの感覚は、条文を暗記するというより、
条文での確認取りを繰り返すことで、条文とお友達になる的な感覚だと思う。
社労士試験も、「テキスト以外に、社労士六法は不要です」とは
言えなくなっているように感じる。
社労士法17条も、知っていた人にとっては、単なる知識問題だったんだね。
単に、予備校が、想定していなかっただけなんだね。

31 :
でも六法は読みにくいです。
試験対策上の不要条文を削除し読みやすくし解説等を加えたのがテキストでしょう。

32 :
ここは社労士六法スレということ?
予備校・講師・参考書・問題集スレとは区別するということ?

33 :
>>32
そんなことないよ。受験六法だって立派な教材だから本スレで語って問題なっしんぐ
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

34 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

35 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

36 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

37 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

38 :
「社労士の企業関与率は30%!税理士等に比べまだまだ開拓できます!」
こんなの予備校のキャッチフレーズを見たことはないかい?
裏を返せば、社労士が関与しなくても十分、企業はやっていけるというわけだ。
受験生の中で「開業」を夢見ている者が少ないことを祈るよ。

39 :
>>38
別に開業するつもりなんかないし、合格するのが」目的だし
自己啓発といえば聞こえはいいが趣味と言っていいな
社労士を生業にしようとしている受験生には申し訳ないが
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

40 :
>>39
実際そういう人もいるのかな。
でも時間や費用がかかるよね。
俺も貼っておこう
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

41 :
>>40
趣味だから金も時間もかけられるということはあるな
独立を考えてる受験生のほうが少ないと思うけどなあ
粘着して悲壮感あふれた書き込みをしてるのは独立志望なんだろうか
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

42 :
自己啓発で何気にとっているが調査士も受かった
でも開業をするなんて到底考えられない
“登記所?” 何それ? 新手のイメクラ開店?
社労士の勉強初めて新聞が面白くなった、それで十分
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

43 :
世の中にはいろんな考えの人がいる。
自分がすべてと思い込まないように。
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

44 :
でも重複スレっていっぱいありますよ。
例えばTAC社労士スレだけでも5つ。
【2011年社労士不合格】TACの会★10
【2012年社労士合格】TACの会★11
【2012年】TAC総合本科plus通信通学【社労士】
【2013社労士合格】 TACの会★2
【2013】社労士合格 TACの会★2
あまり気にしなくてもいいのでは。

45 :
講師紹介:濱田英彰(東京法経)
ある日、濱田英彰は講義をドタキャン。
社員が来て、「あの…その…濱田英彰先生は身内にご不幸が…」とかしどろもどろ。
おかしいな、と思って、後日濱田英彰にいろいろ聞いた。
濱田英彰がいうには、「この会社は僕のことを大事にしないから、ドタキャンして思い知らせてやった」。
当然、濱田英彰から受講生に対する謝罪はなし。延々と「東京法経が僕を大事にしないのが悪い」を繰り返し話すだけ。
濱田英彰は案の定クビになったらしく、見なくなった。

46 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

47 :
>>31
社労士六法読む必要は無いと思うよ・・・
今年の社一、社労士法の条文(「他人」とか「100万円」)
知ってた人がどれくらいいるだろう?
所詮、絶対知らない問題が出ると思った方がよい。
貼っておく
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

48 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

49 :
誰も知らない問題が出る可能性があるのは仕方ない
だからこそ、落としてはいけないものは絶対落とさないようにする
落ちた人間は一般的に選択の勉強時間が少ないような気がする
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

50 :
選択の勉強は過去問するしかないの?

51 :
>>50
選択については、過去問を完璧にしても
同じ箇所がまた出るとは考えにくいのではないでしょうか。

52 :
1回出た問題は形を変えて択一で出る可能性がある。
過去問は問題の傾向の把握や解き方の訓練に有効である。
ただし、過去問を完璧にしてもそれだけでは対策として十分ではない。
やはり、テキストは浅くても広く押さえておくことは必要。
それから、各法律の目的条文は出題の可能性ありと考えるべし。

53 :
さらに白書対策が必要です。

54 :
>>53
フォロー乙!
大事なものを忘れていました。

55 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/
この下にレスつけている人間は文盲
 ↓

56 :
>>55
でも重複スレっていっぱいありますよ。
例えばTAC社労士スレだけでも5つ。
【2011年社労士不合格】TACの会★10
【2012年社労士合格】TACの会★11
【2012年】TAC総合本科plus通信通学【社労士】
【2013社労士合格】 TACの会★2
【2013】社労士合格 TACの会★2
あまり気にしなくてもいいのでは。

でもいちおう貼っておこう
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

57 :
>>56
スレたてる前に注意すればいいのにね。

58 :
おまえらいつまで騒いでるんだ?3ヶ月も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるRみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?3ヶ月も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるRみたいだ
おまえらいつまで騒いでるんだ?3ヶ月も前のことさー諦めろ。女に振られて、ストーカーになるRみたいだ

59 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

60 :
>>59
こっちが本スレで、向こうが勘違いで立った重複スレだ
使うならこっちを埋めてから再利用な
まあわかっててやってる荒らしだろうが

61 :
TAC社員の工作員がウザイんだが・・・

62 :
選択の過去問から択一の問題がよく出るってことは
選択の勉強してるつもりでも実は択一の勉強をやってたってことですね?
だから択一50オーバーなのに選択で足キリにひっかかる人が多いの?
選択の勉強はテキスト何回も読むしかないのかな?

63 :
むしろ、択一の印象の薄い選択肢が
何年か後に選択式で出されているのが多いと思う

64 :
5つの文章から1つの(正しい・間違い)を選ぶ訓練と
文章文脈を考えて穴に言葉を埋める訓練
両方必要。

65 :
穴埋め(択一)の問題軽視しすぎているのが多いような気がする
ルーキーはともかくとして勉強が進んだら時間をしっかり取らないと
穴埋め(択一)学習は問題を丁寧に読む癖をつけるためにも良いと思う
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

66 :
>>59など
こっちが本スレだ、ウソ情報流すなこのあんぽんたん

67 :
いい加減にしろ、こっちが重複スレだ
スレが立った時間を比べてみろ

68 :
でも重複スレっていっぱいありますよ。
例えばTAC社労士スレだけでも5つ。
【2011年社労士不合格】TACの会★10
【2012年社労士合格】TACの会★11
【2012年】TAC総合本科plus通信通学【社労士】
【2013社労士合格】 TACの会★2
【2013】社労士合格 TACの会★2
あまり気にしなくてもいいのでは。

69 :
確かに
レ○クも意出もと○みも海川もスレはひとつなのに・・
TACは何か理由あるのか?

70 :
>>69
自分は愉快犯のつもりなんだろうが、はたから見たら心を病んでる人の仕業だろ
もう先が見えてるから、こっちを先に埋めようぜ
 ↓
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417

71 :
こっちが重複スレだ

72 :
>>70
その通り。むこうが本スレだ。

73 :
どっちが本スレかはともかく、テキストや問題集で悩む時間はもう終わってないか?
来年合格する人の大半はもう決めて没頭し始めてるぞ

74 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417

75 :
頭良い人はまだまだ余裕w

76 :
>>73
こっちは重複スレだ
この際はっきりしておく

77 :
まあ、そうこうするうちに向こうの本スレも950を超えたし、
向こうが埋まったら、こちらは実質25スレ目(次スレは26スレ目)で再利用だな

78 :
誰が何と言おうとこっちは重複スレです。

79 :
すまん。Ucanの基本書勉強してたら分からなかったので質問していいか?
解雇予告のところ。
@少なくとも30日前にその予告をしなければならない。
A解雇予告手当 30日前に予告をしない使用者は30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。
B上記の併用 上記一の予告日数は、1日について平均賃金を支払った場合には、その日数を短縮することができる。
これってAとBって条件重複する気がするんだがどうなんだろ。
例えば14日前に解雇予告したら16日分の予告手当を払えばいいんだからBの条件を適用するに決まってると思うんだが。
AとBでダブルスタンダードになってるように思えるんだがこの辺どうやって解釈したらいいのだろう・・。

80 :
原則はAです。ただしBでもOKですって事じゃないの
社労士の問題だとよく出てくる話
問題文にまんまAの文が出てたら答えは○
いやBの例外があるから×だろとそういう風にはならない

81 :
>>79
3がなければ、14日前のときどうしたらいいかわかんないじゃん

82 :
スレ違い

83 :
原則は@です。@をしない場合はAです。
労基法20条を読んでみてください。

84 :
>>79
そう読むかw テキスト作る方も大変だな
煽りじゃなく、ユーキャンの「速習レッスン」の前に「はじめてレッスン」こなしといた
ほうがいいんじゃないか
法律条文の読み方のイロハ覚えとかないと、労基法でこうだとこれから先、大変だぞ
例外の例外、みたいなのがごろごろ出てくるから

85 :
iDE社労士塾 http://www.ide-sr.com/
うかるぞ社労士受験講座(秋保) http://www.ukaruzo.jp/
エル・エー http://la-com.jp/sr/
エル・エス・コーチ社労士塾 http://www.lscoach.co.jp/
資格の大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/
岡野の合格無料ゼミ http://www.syakaihoken.com/
北村庄吾の最短最速合格法 http://www.saitan.jp/
クレアール http://www.crear-ac.co.jp/sharoushi/
K-Net社労士受験ゼミ(加藤) http://www.sr-knet.com/3index.html
佐藤塾/辰巳法律研究所 http://www.tatsumi.co.jp/syaroushi/index.html
シャラランコンサルティング http://www.shararun-consulting.jp/
社労士V http://www.horei.co.jp/sv/
社労士Vアプリ http://www.horei.co.jp/app/sva/
週刊住宅社労士通信講座(秋保) http://www.shukan-jutaku.com/ed/sr-tsushin01.html
Speed!突破 http://www.speedtoppa.net/contents/product/shr/
DAI-X http://www.dai-x.com/sharousi/
資格の学校TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_sharosi/
TAC独学道場 http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?add/dokugaku_index_2008#sharoush_premium
ドコモゼミアプリ http://docomo-zemi.com/application/sharoshi/index.html
Tome塾(社会保険労務士への道) http://www.tome.jimusho.jp/
ナナミのスマホで社会保険労務士 http://www.media-5.co.jp/sf773/soft/syarousi.html
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/concierge/csilc/
ネオスタ http://www.neost/
ヒューマンアカデミー http://www.biz-athuman.com/hpgen/HPB/entries/10.html
フェニックスアカデミー(富田うかる!) http://www.ukaru-sr.com/
フォーサイト(加藤) http://www.foresight.jp/sharoushi/
真島社労士塾 http://majima-jyuku.com/
メディアファイブ http://www.media-5.co.jp/main/guide/syarousi.html
山川靖樹の社労士予備校 http://yamakawa-sr.net/
ユーキャン http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/64/
LEC東京リーガルマインド http://www.lec-jp.com/sharoushi/
労働調査会(月刊社労士受験) http://m-sharoushi.chosakai.ne.jp/

86 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417

87 :
>>86
向こうのスレ(part24)はもうすぐ埋まるから、こちらのスレを実質Part25として利用しよう
この次にスレ立てするときにPart26にすればいいから
こっちのスレもすぐ埋まるよ

88 :
そうだな、こちらが実質25スレ目でいいと思う

89 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417

90 :
過疎ってるこっちが実質Part25でいいんだね?

91 :
こっちは重複なので、↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417

92 :
法学書院の一問一答はまだ出版されないのかな?

93 :
ちょっと上のレスを読んでも理解できないのか
人の言うこと(正論だとなおさら)聞くと負けた気がする中二脳なのか

こっちは重複なので、スレタイに沿った話題をするなら
↓を使ってください
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352597417/

94 :
しかし精神異常者どうにもならんな
このPart24には粘着して煽りレスつけるだろうし、
次をPart25にしてもPart26のどちらにしても難癖つけてくるタイプ

95 :
そのレベルで解釈できないなら通学した方がコスパ高いぞ。

96 :
社一2の自称税理士サマ、不合格残念でしたwwwwwwww
822 : 名無し検定1級さん[] : 投稿日:2012/10/26 09:40:36
>>817
おっしゃりたいことはわかります。私は今年初めて受けたんですが
今までの試験の実績から救済じゃなく基準点の補正があると考える
のは常識じゃないでしょうか。
824 : 名無し検定1級さん[] : 投稿日:2012/10/26 10:38:43
>>823
試験制度を理解しなさいね。
だから過去の試験制度から基準点の補正があるのが常識
と思ってます。基準点の補正があるという前提があるから
受験しました。
830 : 名無し検定1級さん[] : 投稿日:2012/10/26 11:21:17
>>829
税理士資格とってますから、いいですよ。
でもあればいいかなと思って。受験しました。
しかし予備校からはいい感触を得てます。
832 : 名無し検定1級さん[sage] : 投稿日:2012/10/26 11:33:34
>>830
救済待ちは何?
833 : 名無し検定1級さん[] : 投稿日:2012/10/26 11:44:45
選択35(社一2)択一52です。
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/lic/1350261574/822-833

97 :
Part24の本スレが埋まったので、こちらを「実質Part25」として利用します。
次のスレ立てはPart26ね。
立てたい住人はスレ立て宣言とリロードよろしく。
粘着連投コピペしている荒らしはスルーの方向で。
スレタイに沿った話題で盛り上げていきましょう。

98 :
山川の集中講義の3冊目、もう書店には並んでるね
続編の答練も12月下旬に新版が出る予定
2012年度版は、70分×19回だったのが、
2013年度版は、60分×22回の構成になる模様

99 :
いやあ・・・長い道のりだったなぁ
それでは、ズラるぞ秋保の基本書を精読しよう
やっぱ、ズラ保は社労士界の王だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【早稲田セミナー】司法書士講座 木村一典【梅田】 (618)
【無線】総合無線通信士【モールス】 (490)
【自称】LEC行政書士レオクロサワ【全国トップ3】 (645)
【R紙】登録販売者【補充要員】Part38 (838)
平成24年度司法書士試験合格者サロン11 (211)
【攻略】絶対高認合格【必勝】part3 (601)
--log9.info------------------
[HYATT]ハイアット・ホテルズ統一スレッド Vol.6.0 (537)
長野県のホテル・旅館 (257)
【】星野リゾートを少しでも良くしよう【】 (826)
京王プラザホテルを語ろう (646)
品川プリンスホテル7泊目 (238)
【飲み食べ放題】伊東園ホテルグループ【5800〜】 (212)
旅館ホテルサイトのおもしろ口コミ返信スレ 2 (827)
幽霊の出る宿泊施設 (929)
ウェスティンホテル東京 The Westin Tokyo (747)
アクシオン館山 (210)
ホテルニューオータニ パート5 (260)
ロイヤルパークホテルズ Part3 (230)
【藤田観光・プラザ】ワシントンホテル総合 (487)
「東急ステイ」を語り合うスレ2 (221)
壁の薄いホテル (206)
★★パレスホテル★★ (224)
--log55.com------------------
何でギターはスタジオですぐピロピロ始めちゃうの?
コピーバンドVSオリジナルバンド
バンド辞めたい
バンドでのあるあるwwwwww
長崎のバンド事情
バンド組んだけどすぐ辞めちゃった理由
【森進一】ONE OK ROCK part2【森昌子】
test