1read 100read
2013年01月資格全般24: 土地家屋調査士合格者サロン part3 (947) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日商簿記3級 Part205 (977)
警備業務検定 統一スレ Part16 (279)
【真剣議論】弁理士の将来性について議論しよう!2 (681)
第二種電気主任技術者試験 part40 (432)
【宅建】33点(^・^)Chu♪スレ★5【不合格伝説】 (930)
【調査士】測量士補受験 14【測量士】 (375)

土地家屋調査士合格者サロン part3


1 :2012/10/27 〜 最終レス :2013/01/05
前スレ
土地家屋調査士合格者サロン part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1324381683/

2 :
消防団員補助者が酒の力で合格者+実務者設定継続中(爆笑)

3 :
独立までの実務経験の有無は毎年議論になるから、
ちょっと過去ログみてみ。
そうすりゃ、概ねわかるから。
ちなみに測量経験などの実務経験なしで、
半年程度で独立してる奴のブログも、俺が知る限り3つあるし、
そいつらは1年ちょっとでみんな軌道に乗せてる。
興味があるなら探してみ。

4 :
この人は確か即独で、今は順調にやってるぽい。
http://blogs.yahoo.co.jp/touki_sokuryou777/folder/158112.html

5 :
>>2
すみません、消防団員の補助者ではないですが、代わりに謝ります。
話題変えましょうよ。

6 :
>>5
そうだな
お前ら、そろそろ寒くなってきたけど
近所にに旨いラーメンの屋台来てる?

7 :
>>3
>>4
それは偏差値40からの東大受験みたいなもので、そりゃあ偏差値40から独学で半年や一年で
東大に受かる人もいるだろうけど普通はそんなの無理。
そんな人のマネしろとささやくのは悪魔の所業
偏差値40の人に東大合格させたいなら予備校行ったり家庭教師つけたりするのを勧めるのが人の道だろう

8 :
消防君
俺、前スレの979だけど晒せって言ったのは俺じゃないから。
そんなくだらない事は言わない。
消防君が受験生だろうが本職だろうが興味ない。

9 :
>>7
君が即独できないのはわかったから、
自分ができないからって他の人もできないって決めつけるのはおかしくね?

10 :
本職ができないっていうならわかるけど、
まだ独立してないただの補助者ができないできないって連呼するのは、
根拠がない。

11 :
10人いたら8人は出来ないことを勧めるのはおかしいと思う
自分がその優秀な残り2人だと思うなら止めはしないけどさ

12 :
そりゃ10年くらい補助者やっていつまでたっても試験受からない(受けれない)
登記主任(笑)様にとっては試験サクっと取って独立して軌道に乗ったら
奥歯磨り減るくらい歯ぎしりしたいだろうw

13 :
ここ本当は不合格者サロンだろwww

14 :
合格者のやる気を無くすために不合格者が監視してるサロンです

15 :
>>14
なるほど
頭悪いんで、みんな本職か事情通のレスに見えちゃう

16 :
>>5
話題変えに必死な消防団員は無視しとけばいい。
また月曜からパシりなんだしww

17 :
月曜になって朝一で事務所の先生の登録証写メ取ってドヤ顔でうpするのだけはカンベンな^^;

18 :
馬鹿と言うか補助者とかに限って語りたがるよね。
2ちゃんだからなんでもいいって言われたらそれまでだけど。
明らかおまいさん補助者だろってレスみたら結構同情するわ。

19 :
そりゃ、補助者は妬むにきまってるじゃん。
使う側と使われる側で、立場が明らかに違うんだし。

20 :
http://uproda11.2ch-library.com/368682CWY/11368682.jpg
まあ一応うpするわ
ばっかばかしいけど

21 :
http://uproda.2ch-library.com/593931Bnr/lib593931.jpg

22 :
だから開業してないのにどうしてそんなことが言えるの?
自分も補助者でまだ開業してないのに。
やってもないのに無理とかw

23 :
>>22
逆に聞きたい
補助者もやったことないくせに
なんで即独ができるって言えるんだ

24 :
脳内イメージで出来るとおもっているからでは??

25 :
>>23
質問を質問で返すなよwwwwwwwwww

26 :
1週間、いや3日でいいから補助者やってみろよ
話はそれからだ

27 :
だから過去ログとブログ探せって。
少なくともかなりの人数が即独して軌道に乗せてるよ?
うちの支部も即独者は数人いて、今や大御所と呼ばれてる人もいるし。
君も登録すればわかるよ、万年補助者くん。

28 :
>>4に即独で成功してる人がいるわけだから、論拠は十分。
次は即独して廃業した人のブログを出してこないと議論にならんよ。

29 :
覚悟の問題だろう・・・
この仕事で生きていくと決めたら、
それに必要な行動をとる。
また、独立をイメージすれば、準備にも取り掛かるだろう。
ただ、みんなが軌道にのるかは別だがね。
少なからず、人が良くて応援してくれる人が
いるからだろう。

30 :
まあ、すきにすればいい
どこまで行っても平行線だ

31 :
議論に負けた人間の口ぶりだなw

32 :
一昨年合格して7カ月補助者やって独立して、今は仕事で忙しい人のブログと、
去年、即独して半年ほどほとんど仕事が来てなかったが、
夏ごろからガンガンきだして、今忙しい人のブログはあるね。
俺も2年補助者やって独立したクチだが、
補助者は一定以上はやっても無駄だと思う。
本当に本職として必要な能力は、
登録して自分の職印を使わないとみにつかない。

33 :
仕事内容や現実を正確に理解できていない人に
議論しても無理では??

34 :
仕事内容や現実を正確に理解できていないってのは
お前の勝手な思い込みだろ?
できないってのもな。

35 :
大半の無資格補助者ができることが、合格者ができないわけないじゃん。
やれば必ずできるようになるよ。
最初はちょっと苦労するがな。

36 :
この議論は大切な議論だと思う。
自分がどうするかは別として、いろんな意見を聞き、
最終的には自分が判断する。
いろんな表現で書き込む人がいるが、
ほとんどの人が本音で書き込んでくれているんじゃないかな。

37 :
勝手に開業しればいいでしょ。
自分の本意とは裏腹な解答帰ってきても、
素直に参考にすれば言いだけ。
言い合う時点でどうかと思うけどw

38 :
何だか「サロン」って雰囲気とは程遠いなあ
記述合格発表があった週の土曜日にしてこの有様とは・・・

39 :
独立せずに補助者で悶々としている未登録者
 vs 
即独立してるブログ有り、1〜2年で廃業者いないという現実派
合格発表直後に見に来る人にとってはすげー有意義なスレじゃね?w

40 :
調査士の合格者サロンは年度を限定していないから、雰囲気が若干違うかもな。
今の住民はやっぱり今年の合格者が多いのかな?

41 :
不合格者がかなり紛れてそうな気もするのだが

42 :
さすがに不合格者はあまり入ってないんじゃないかな?
上で写真うpしてた人みたいな有資格未登録補助者みたいなのはいると思うけど。
俺は今年合格したもので親のもとで手伝いから跡継ごうと思ってるものだけど
今日の午後からの議論は凄く興味深かったですよ。
毎年はどういう話してるんですか?合格サロンは

43 :
んなもん知るかい
今年合格した未経験者だが
覗いてみれば未経験者じゃ太刀打ちできない世界
そもそも雇っても貰えない
まあ、せいぜい頑張りなされ、ってコメントばかりじゃん

44 :
おいらも今年合格したんだけど、聞きたい意見としては、いつ職印を作成するのかとか、いつ登録するとかを知りたいんだよな。


45 :
>>44
本当にそれここで聞きたいか?w
普通調査士会に行って聞くことだろw

46 :
そういう事項は
単位会の研修で簡単に説明があるものと期待していたが・・・

47 :
>>42
脳内合格者および
独立する度胸のない雇われ既合格者が
合格に浮かれて質問しに行くと世間知らず扱いをされて苛められる
一見するとそんなスレッドに見えるが。

48 :
ごめんなさい訂正
脳内合格者および
独立する度胸のない雇われ既合格者が
合格に浮かれて質問しに行くと世間知らず扱いをして苛める
一見するとそんなスレッドに見えるが。

49 :
>>48
俺もまさにそう思った

50 :
独立するにはハートが強くないとね!
既合格者も話し相手ができて嬉しいんだよ(笑)

51 :
このスレも去年初めて建ったからな。それまでの年は合格者サロンが無かった。
最初は23年度のスレだったけど、既合格者から要望が出て2スレから年度が取れた。
だから新しい合格者が入ってくるのは今年が初めて。
新合格者からみると既合格者が変な先輩風を吹かせてるように見えるんだろうな。
色々難しいな。

52 :
この資格って開業したい人が受験する資格だと思っていたけど、
このスレ見てるとそうでもなさそうなんですね。

53 :
即独立でもOKだと思う、結局決めるのは自分だしただ簡単ではないけど。
このスレ見ていつも思うんだけど、俺は仕事大丈夫どうこうより他人の報酬額
がきになるけど。
友達が不動産屋してて話聞くけど新規営業の見積書ひどいな。

54 :
>>53
どういうふうにひどいか聞きたいです

55 :
>>54
想像通りだよ。
うちは表示9〜でしてるんだけど、見積書7.5だったらしい。
競争だから別に構わないけど、HMでもない不動産屋って別に継続的に量もこないし
大丈夫かなって思いながら聞いてた。
不動産屋友達だし普通に依頼はうちにくるんだけど、大丈夫かなって心配になったわ。
無理するなら法人行けばいいのに。

56 :
輝け!土地家屋調査士っていうサイト、めちゃ参考になるなぁ
開業マニュアルとかちょっと読んだけど全てが参考になる

57 :
レコード大賞かよw

58 :
ブックマークしたぞ
一瞬、金正男氏に見えてしまった

59 :
俺もまさおかとおもた。

60 :
輝け!土地家屋調査士は悪くはないんだが、
ちょっとだけ情報が古いんだよな。
宮城会の会長のブログも合わせて読んでみ。

61 :
>>55
表示7.5〜ってうちの地域だと普通か普通より少し高めなんだが・・・

62 :
東京法経の濱田英彰講師は、同じ東京法経の林炳大講師と仲が悪い。
原因は、林炳大が個人で行政書士塾を立ち上げたとき、濱田英彰が参加したらしいが、給料が安かったことに濱田英彰が不満を持ったらしい。
ただ、濱田英彰から話を聞いたところ濱田英彰が三振して行くところがなくて困って林炳大のところに無理に頼んで雇ってもらったらしい。
授業中に濱田英彰から何度もこの話を聞かされた。
濱田英彰は、関係ない受講生にまで授業中に愚痴や不満をこぼすなんて・・・。濱田英彰は、常識がなく信頼できない。
濱田英彰は、恩を仇で返す最低の人間。

63 :
>>62
刑法(名誉毀損)
第二百三十条  公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、
三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
「公然と」不特定または多数人の認識しうる状態をいう。特定かつ少人数に摘示した場合でも、
不特定、または多数人が知ることを期待してなされたならば、「公然」といえる。(伝播可能性)
「事実を摘示して」具体的に人の評価を低下させるに足りる事実を告げることを言う。事実の内容は、
真実であると虚偽であると、または非公知の事実であると公知の事実であるとを問わない。
名誉が現実に侵害されたことは必要でなく、ただ摘示行為があれば足りる。(抽象的危険犯、大判昭
13.2.28)
「人の」人には自然人のほか法人、権利能力なき社団・財団を含む。
「名誉を毀損」事実を摘時して人の社会的評価が害される危険を生じさせることである。

64 :
七万五千で、バック無しだったら良心的じゃね?

65 :
>>63
その昔、東スポの記事に関して名誉毀損で訴えたところ
東京地裁の裁判官が
「社会通念上、東京スポーツの記事を真実と受け取る者は存在しない」
と断じて不法行為が認められなかったような話を聞いたことがある
2ちゃんも同じだろ

66 :
>>65
>>社会通念上、東京スポーツの記事を真実と受け取る者は存在しない」
と断じて
記憶違いだろ。特定の新聞社を指して真実と受け取るものは存在しない
などという判断を下すとはとても思えない
まあ、その記事の内容、ネタの種類によってはそういう判断もあるかもしれないが
例えば火星人襲来とか・・
>>62はかなり具体的で対象者も特定している。名誉棄損で訴えられると
違法性ありの判断がなされる可能性は低くないと思うが

67 :
ここは合格者サロンだろ
>>65みたいなのが合格者なの?
こんなあほなこと言ってるやつは開業に値しないと思うが
センスが感じられないんだが

68 :
ローで三振したのはまぁいいが、それでサクっと行政は1発合格なの?

69 :
途端につまんなくなったな、このスレ
超リアル空腹スレに加入させてもらえば用済みだろ
もう存在意義ねえな

70 :
いでよ!
まっつ

71 :
>>69
さもこの前まで有意義だったかのように言いなさんなw

72 :
おまえら開業の事いろいろ知ってるみたいだから教えてくれ。
おれ二世で、いま補助者登録なんだけど、その内調査士登録するんだ。
だから今のところ会社員となってんだけど、自営業に変わるのか?
調査士法の関係の質問だよ。

73 :
おまえら開業のこと詳しいみたいだから教えてくれ。おれ二世で、いま補助者登録なんだけど、その内調査士登録に変更する場合、今は会社員となってんだけど、調査士法のことで自営業に変更しなきゃマズい?

74 :
72と73はおれだけど、書き直したつもりだったけど、両方のっちゃった。
ごめんな。

75 :
まずくない

76 :
75さん書き込みありがとう。
まずくないって大丈夫って意味でいい?

77 :
うるさく言ってくるか否かは単位会による
2世なら、そんなもの親父に聞けばよかろう

78 :
パパに聞け!

79 :
実はパパが超アウトロー系調査士で
コンプライアンスの為には2ちゃんを頼りにするしかないのかもしれない

80 :
パパ〜、ぽくどうすればいいの?

81 :
調査士受験辞めればいいよ

82 :
>>65>>66
それ、東スポが自分でいったんだよ。
「うちの記事を信じるやつぁいねーから、名誉毀損にならない」ってね
で、その主張が認められて無罪になった。
「東スポの抗弁」「ロス疑惑」ね。


83 :
いっそ清々しいな東スポ

84 :
世田谷区砧、201u
官民境界確定、民民境界確定、3分筆&地積更正
概算でハウマッチ?


85 :
201u
官民境界確定、民民境界確定、3分筆&地積更正
こっちなら、25マソだ><

86 :
>>84
100万

87 :
東京だから分からないけど、自分が住んでるところで安くて70〜。

88 :
>>84
隣地は?

89 :
利害関係人は何人?
おいらの地域は、敷地面積より利害関係人の人数で金額が決まる事が多い。

90 :
利害関係人の数と、公図が地図か準ずる図面か、また、測量図の有無、
筆界点の数などでも加味されるが、
やはり測量ミスのリスクを考えて、
地価で金額が概ね決まる。
世田谷で25万とかまずありえんよ。
補助者乙としか言いようがない。

91 :
自分が住んでるところも感覚的には70〜かな

92 :
砧って世田谷区内では一番田舎だろ

93 :
都会は金持ちが多いのー
こっちでそんな見積りだしたら、噂広まり廃業だわ
一件でそんなにもらえたら、さぞ都会の調査士は
セレブな暮らしを送っているのでしょう。
土地月一件やっていれば、すぐに年収一千万いきそう。
自由な時間もいっぱいありそうだしいいなー

94 :
>>84だけど、一見さんの不動産だとこういう見積もり依頼あるよ。
調査するのも面倒だから欲しい額で出してる。
今回は78で出してみた。
2億の物件だもん。100欲しいよ

95 :
世田谷は、相続がらみで土地手放したい人増えているよ
だから、極小住宅業者が進出し始めている
測量費も、世田谷内でも崩れ始めているよ

96 :
土地家屋調査士って屋内の間取りとかも計測するの?

97 :
しないよ。

98 :
パワービルダーw

99 :
ガチムチのパワービルダーに極太のコンクリート杭で弄ばれたい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
弁理士試験最終合格したけど無職part3 (464)
■□■ 福祉住環境コーディネーター Part10 ■□■ (805)
データベーススペシャリスト Part41 (424)
行政書士試験に集まるアイタタ受験生たち3 (819)
【FP3級】ファイナンシャル・プランナーpart9 (800)
【1級】FPブァイナソツャノレプラソメ一Part2【CFP】 (410)
--log9.info------------------
【東京】旧江戸川シーバス情報【千葉】参 (966)
【渓流】長野の渓流釣り Part13 (312)
【爆釣】電動リール12【発売間近ギガシー】 (321)
【ハナタレ】長崎のルアー事情16投目【爆釣中】 (758)
愛知県シーバスを語ろう (536)
釣り場に行ってカップ麺食うのが楽しみ 10 (251)
右投げ右巻きって良いよな☆ (260)
【シーバス】シーバサーが集うスレ【ルアー】 (560)
【エサ師】アジングを楽しむ【自重】Part15 (734)
【銀鱗】ヒラスズキ総合スレ12【黒鰭】 (513)
fimoについて語るスレ。その6 (269)
買って損した釣具を言ってみろ(ルアー以外) (211)
【1万円以下】安物リールについて語るスレ part25 (240)
一人で釣りに行く人 (305)
【ウエダ】 ufmの思い出 【会社解散】 (539)
釣りとか行って恐怖体験とかした人 12人目 (879)
--log55.com------------------
ファットン 総合スレ part.4 [二郎系]
市川周辺のラーメン屋47
[埼玉西部] 飯能 狭山 入間 所沢 23
東京の九州豚骨ラーメン13玉目
バクリレスマスrター滋賀作はTガクの犬
【神戸の中華そば】もっこす part28
吉祥寺でうまいラーメンは?part47
ラーメン二郎川越店 17増し