1read 100read
2013年01月神社・仏閣170: 総持寺 (第八巻) (281) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
伏見稲荷 その16 (303)
【神棚】家庭祭祀総合スレ【仏壇】 (537)
西国三十三所観音霊場巡礼 13巡目 (941)
★★★日蓮宗大荒行堂其の十参★★★ (718)
=>>>==愛染明王のスレ 第弐矢===|> (287)
宇佐八幡宮 (217)

総持寺 (第八巻)


1 :2012/02/27 〜 最終レス :2013/01/02
曹洞宗大本山總持寺(総持寺)に関するあらゆるネタを語りましょう。
鶴見・能登どっちでもOKです。
前スレ
総持寺 (第七巻)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1309180920/l50

2 :
             /⌒ヽ/⌒ヽ
           __/厶 ┘, 、ト 、
.        , - <´ , --、     、|   |ヽ
        {1:フ/ { {:::>}      、__,ノ   }
       {` ´   ` ´ ,           ,
      ゝ.___,イ        _/
.       ゝー―一_´.. -≠:ii  ̄ /
         ̄ ̄//__/_::::/,' ‐、 /
.           /_フ ∠:::/〃 / ./ー 、
           /乙ニ二了く/ / 7:::::::::::::::,
        | 三厂{三`  _/:::::::::::::::::::::::|
        ___`T´::::`ー-- '::::::::::::::::::::::::::/
     ≠ゝべヽ:::_:::::::::::::::::::::::: -‐ ¨´
     {}‐〔::〉‐{レ'  / ̄| ̄{
.      ゝ<__>,メ - 〈    」__ ト、
        {   ` ―<  ,(___,ノヽ
.       \__,ノ {       ノ
              `ー―‐ '´

3 :
大本山總持寺 慰霊と復興の祈り
http://www.townnews.co.jp/0116/2012/03/01/136632.html

4 :
南無帰依仏
南無帰依法
南無帰依僧

5 :
4月で中学生になるんですけれど、お父さんが、お前も
中学入学だから、そろそろ、得度しようね、と話しています。
強い気持ちで絶対にというほどではないのですが、将来、やりたいことが
あって坊さんにはなりたくないんですが・・。その話をすると、まあまあ、
修行に出るかどうかは先のことだから、とごまかされます。
きっぱり親にあきらめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
反抗期だから、とか子供のいうことだからとあしらわれてムカついてしまいます。
うちは、祖父も父も総持寺で修行して、家も近いんですけれど
中学校も宗門の学校行けといわれたのを、なんとかそれよりレベルの上の
学校に受かったので、行かずにすみました。

6 :
親が諦めてもらうのを諦める
その上で自分の進みたい道を進めばいいさ

7 :
明日の震災供養は何時からですか?
混みますかね

8 :
後醍醐天皇廟を参拝したいです。

9 :
被災地復興は願うし脱原発も理解できるけど、本山はそういう世間の空気とは一線を画して泰然自若としていてほしい。
空気読みすぎて、やることが軽くならないような配慮もお願いしたい。

10 :
応量器が届いてしまいました。
母もおだてて、まあ、素敵ねえ、よかったわねえ、こんな良いものいただけて、なんて
言い出しています。
こっそりばれないように、捨ててしまおうかと思ってます。
どうしよう、どうしよう。

11 :
>>10
まだ中学生だろ。適当に受け流しておきながら
確実に自分の夢を実現できるように準備をすればいい。
自分の夢への道が確実になったら
断固としてやらないといえばいい。
どっちにしてもまだ決断をするにはやいわ。寺を継ぐにしろ継がないにしろ
後悔しないように。将来のことで悩める5が俺は羨ましいぜ。

12 :
応量器を投げ捨てたら、すごく怒られました。
自分は医者になりたくて、そのためには医学部に行かなくては
ならないので・・大学出願する段階で親の了解が必要なのに
絶対だめって。
親父は伯父さんが継がなかったので次男なのにお寺を継いだのですが
自分には長男の責任果たせといいます。弟はまだ小さいけれど
僕お坊さんになりたいなって言っているのに、弟にはちゃんと勉強して
公務員やサラリーマンになりなさいといいます。
生まれた順番で決めるなんてずるいと思う。お寺は檀家さんもたくさんいるし
都会なので他の仕事しなくていいので、というか他の仕事はできません。
お姉さんだって女だけれど尼さんになりたいのに、男に生まれたかったというのに
どうして自分だけが寺を継がなくちゃならないんだろう。

13 :
東大理3か慶応医か防衛大医学部に現役でいきなさい。師匠もだまるわ。

14 :
早く禁足明けないかなあ

15 :
まだまだじゃん。あがったばかりでナニいってんの。

16 :
つか各飯と略飯ってどこが違うの?

17 :
違うよ、全然違うよ

18 :
質問が新到すぎる

19 :
永平寺は略飯イコール各飯だからね。
僧飯でなければ自動的に各飯。
天真閣階上に於いて〜などという僧堂らしからぬいんちきな飯台のあり方は存在しない。
そういう皮肉を込めた質問じゃないのかな?

20 :
>>18
新到の季節だもん。

21 :
基本僧飯であるべき
夜は着座でなく夜坐にするべき
日中作務ばかりでなく
午前か午後のどちらか坐禅を入れるべき

22 :
べきべき言うな。

23 :
人里離れた場所にお寺を構えるべき

24 :
それは違うじゃない。総持寺は土民禅の実践。 民と関わって、なんぼでしょ。

25 :
総持寺は大乗仏教の実践道場。 今こそ 総持寺を 曹洞宗の総本山にすべきだ。 永平寺は 所詮は坐禅中心自分中心だけの小乗仏教にすぎない 大乗仏教こそ 民衆の誇り

26 :
永平寺の僧侶と言えども人の子。 普段は「 参拝客に 山の中でなんにもできないんです」、と言いながらタクシー会社は永平寺の雲納と連携して 福井の街まで 往復3000円 で 修行僧割引を提供している。

27 :
被災地や被災者に厳しいことを言えて、初めて本物の坊さんなんだと最近思う。
3・11後、多くの坊さんたちが犠牲者を追悼したり、募金やボランティアをしたりした。
自分もその一人だが、自分が無力である後ろめたさから、被災地や被災者に対してあまりにも媚びすぎてしまった反省がある。
本来彼らはまず自分たちで立ち上がろうとするべきなのに、何かしてもらうのが当たり前、してもらえないと怒り出すという悪しき状況が出来上がってしまった。
今のような時こそ徳の高いお坊さんには「いつまでも甘えてばかりいるんじゃないぞ」 と一喝してもらいたい。

28 :
してもらって当然、という態度の人もたしかにいるにはいるけどそれは少数派だよ
そういう厚かましい人が目立つだけで、自分たちで頑張っている人がほとんど。
和尚の世界だって、全体から見ればほんの少しの人が事件起こしたり豪遊する人が
いるせいで、なんだか全体が堕落しているようにすぐに見られるだろ?
そんな誤った認識で喝を入れたらまるで日曜の番組の眼鏡かけた元プロ選手の喝のように場違いだろ

29 :
この間、大祖堂の線香あげる所で線香に火が付いたと思ったら
唾飛ばしながらスゴイ息を吹き掛けてる奴が居た。
せっかく参拝に来てても罰が当たりそう。

30 :
供頭明けて2年ちょいで送行して地元の青年会出たら、「侍真寮までやって何で堂行寮まで残らかったんだ。堂行寮やっときゃこの世界じゃデカい顔できて安泰なのに」と言われたんだが、そういう感覚が一般的なのか?

31 :
まあふるい世代の人はそういう悪しき意識もってるね。
でもそんなのこれからは関係ない時代になるよ、もうなりつつある。
堂行できようが法堂できようがそんなのたいした価値はなく、それ以外の
方面に強い人が優遇される時代だよ。
和尚どうしのつきあいよりも、檀家とどうつきあうかの方が遥かに大切になってくる。
むしろ和尚同士のつきあいなんて適当に済ませて置いた方がいいよ。
きみが送行したてなら、地元で「何年いたの?」とか「何寮にいたの?」とか
しつこく聞いてくる奴はチェックした方が良いよ。

32 :
そうだね。檀家さんとのお付き合いはとてもとても大事だ。自坊の護持に必要な予算も
将来のためにいろいろやるべき事業も、お祝い事もすべてお檀家様が財布の紐を緩めてくださる
からこそできるのです。お檀家さんの厚い信頼なくしては、なかなかうまくいきませぬ。

33 :
>>26
修行僧と僧侶を混同してるんだな。
永平寺にいるのが修行僧だけだと思ってる素人ならではの勘違い
修行僧でいるのはせいぜい2年まであとは永平寺に残ったとしても
給与明細付で雇われてるサラリーマン僧侶だから
妻帯肉食が許可されてる僧侶が街に遊びにいくのは全然おkだろ


34 :
総持寺踏切が廃止へ
http://www.townnews.co.jp/0116/2012/03/29/139825.html

35 :
新到さん、今が一番大変でしょうが、頑張ってください。
お盆過ぎる頃には少し楽になると思うから。

36 :
特捜は、どうなったの

37 :
地元は、いらんぞ

38 :
特捜最前線 反省の色なし

39 :
二年目やさしーのー。
楽すぎる。

40 :
特捜 ww

41 :
南無帰依仏
南無帰依法
南無帰依僧

42 :
皇風永くあおがんことを

43 :
すいません、教えてください。
坐禅会へいってみたのですが、
道元禅師さまは、中国から帰ってきて
仏道とはどんなものと学びましたか?と聞かれて
目は横、花は縦と答えました、ありがたいことですね、と
住職が話しました。えっと・・それってどういうことでしょう。
わからなかったのって自分だけでしょうか。

44 :
   

45 :
>>43
眼横鼻直
眼は横に、鼻は真っすぐについている…ということを学んだと答えたということです。
佛道は「当たり前のことをきちんと当たり前と受け止める」ってことだと理解しなさい…とでも言えばいいでしょうか

46 :
ありがとうございます。
難しいですね。そのありがたさは、自分には
わからないです。

47 :
確かに難しすぎー。

48 :
臨済将軍曹洞土民と言われるくらい臨済宗は高貴
曹洞宗は下賤なもの
曹洞宗の本山ですら京都五山や鎌倉五山の格式の足元にも及ばない現実

49 :
↑この人が、かわいそう。

50 :
おやおや、層堂での暴力死人事件とか老師のセイチュウできちゃった事件は
棚にあげて臨済宗をほめてんの?

51 :
ここはなぜアクセス規制が多いの?
特捜の目が光っているからかな…

52 :
>>50
kwsk 地元に広めます!

53 :
>>52
臨済スレ

54 :
…お前ら、名指しでバレてるぞ

55 :
54
えっ!?

56 :
雲水さんが室内はいている、指を入れるところがあるスリッパみたいな
草履はなんですか?いつも靴下ははかないで裸足なんですか?

57 :
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201004/23/45/e0040345_19214048.jpg
単草履
普段は裸足

58 :
タンゾウリっていうんですか?
でも、うちのお寺の和尚さんは、いつも指のない足袋はいてます。
あれはずるしてんの?

59 :
それは襪子(べっす)
ずるではなく礼儀作法の問題
後はぐぐれ

60 :
曹洞宗全体のスレがないからここに書くけど、最近できた某掲示板なんだけどさあ、
すっごく流れが不自然なんだよねえー。
閲覧数が少ない割りに、あまりにもタイミング良く、宗門批判レスがつくわけよ。
それがたまたまならあり得るんだけど、あまりに何度も何度もタイミング良すぎて、
俺には運営側の自演としか思えないんだよね−。
それを真に受けて自分こそ上から目線で同意意見書いてる輩もいるしさあ。
ま、そんなのほっとけばいいんだけど、あまりに露骨なので。
そう思う人他にいないかなー、って。

61 :

25世正当になってるけど24世正当だろ

62 :
龍天と如上警策回し(赤毛コールあり)を復活させろ。
本山なのに地方僧堂なみの緩さジャネーか!
と古参にびしばしやられた世代のOBが嘆いてみる・・・・
降りてみると分かるけど、1−2年目くらいは辛ければ辛いほど後あといい思い出になるし、仲間との酒の肴にもなるんだけどなー。甘い役寮のせいで古き良き時代が変わっていく気がするのは私だけでしょうかね?

63 :
あなただけです

64 :
いい思い出とか酒の肴のために、厳しくすんのか?
馬鹿じゃねーのか?
修行に必要だから厳しくするんだろうが。

65 :
修行に必要なことならば厳しくもするし暴力もふるう。
修行に必要ないならば、厳しくする必要もないし暴力する必要もない。

66 :
ゆとりは優しくしたらつけあがるタイプの奴が多過ぎる

67 :
>>65
わかるけど、自ら努力できないと、山下りてから通用しないよ。
だから、極論すれば修行道場はどんどん緩くした方がいいと思う。
他人に迷惑なだらけ方してる人だけ強制送行で。

68 :
下りたら通用しないとかいうけど、大きな寺だと通用しちゃうからなあ。
うちの近くの副住なんて、安居中トラブってたいして安居しないのに親パワーで資格とって
外車のってブイブイやってるよ。もちろん中身は空っぽだが

69 :
自ら心を起こして、修行する。 無理やりさせられる正座や 強引なイビリなんて必要ない。 そんな事させておる者に仏を語る必要などない
上司も下司も一つの寺院の元で上も下もなく一緒に共に修行する。
そこに なんの迷いがある
修行の目的は 一切の衆生 救済である。 酒を飲むことでも、堕落した生活を送る事でもないぞ
僧としての 生き方を見失うでない

70 :
お山の中ですごく厳しくされてそこでまっとうになったように見えても
下りたらその反動ではっちゃける人もいるからね。師匠も周囲もそれを
許しているんだろ。
結局、本人次第さ。お山の厳しさ云々が問題じゃないんだよ。

71 :
今年あがったやつでナメゾウいる?

72 :
總持寺史上最高の伝供和尚を教えてください

73 :
松井さん

74 :
そば啜る音がうるさい

75 :
最凶はN津川

76 :
takeuti

77 :
復興祈願の桜 大本山へ 曹洞宗プロジェクト 山形・白鷹
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120707t55010.htm

78 :
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20120705-OYT8T01447.htm

79 :
安居中の僧堂間異動システムってできないでしょうか?
一年目が終わった後、安居の遅い人はそこから侍真寮待ち一年以上となり、気をつけていてもかなり中だるみ感が出ますよね。
その間、一制中だけでももう一つの本山やら別の僧堂で違った山風の下、修行できたら有意義じゃないですか。
また長くいる人は、堂行寮終わって同じ僧堂にべったりだと悪くなることはあっても良くなることは少ないかと。
如何でしょうか?

80 :
江湖会って言葉もあるくらいなんだから、単純に遍参すればよいのでは。

81 :
>>79
本山の人数が多すぎるからそういうことになる。
地方僧堂にもっと安居者を増やせばいい。

82 :
>>72
昭和の後半は、四期目で御山配役伝供の、それこそ強烈な和尚さんがごろごろいたな。

83 :
伝供が今一番の花形配役みたいになってるけど、これは比較的近年の傾向ですか?

84 :


85 :
警策回しもしないのに伝供とか偉そうにいわれてもな

86 :
盆踊りの話題がまったく出てないんだな

87 :
まき子夫人「裕次郎も本望」炎天下に300人
http://www.sanspo.com/geino/news/20120718/oth12071805060012-n1.html

88 :
http://www.youtube.com/watch?v=UNO1J2VtJko

89 :
法堂で警策回しって邪道でしょ?

90 :
法堂での警策回しは、御移転以前、能登でも行われていたものです。

91 :
このスレ かわいてますね。

92 :
教えて下さい。
観光で横浜に行く際、チャンスがあれば総持寺へもお参りしたいと考えています。
総持寺の境内で、予約無しでも食事のいただけるようなところはありますか?

93 :
>>92
境内にはないかなぁ
鶴見駅前もしょぼいし中華街で食べたほうがいいかと

94 :
横浜駅か中華街まで出たほうがいいよね。

95 :
>>93 >>94
レスありがとうございます。中華街もすごく惹かれます。
総持寺で食事…と考えたのは、大きなお寺のようですので、
もしかしたら美味しい精進料理がいただけるような施設があるのでは?と思ったんです。

96 :
>>95
修行として料理をしていますので、食材の無駄ってできないんです。
だから、お泊りになる方、研修を受ける方等、決まった人数分しかご用意できないので
くるかこないかわからないお客様にご用意はできないんです。
自分の不勉強で總持寺の周りで精進料理を食べられるところは知りませんが
永平寺の周囲では精進料理を食べられるところはあるようです。それも
雲水がつくるものではなく、業者さんがつくるもので街のレストランということです。
御用達みたいな看板はあるけれど、本来のお寺で決まりごとにしたがってつくるものとは
性格が違います。ご希望にそえずに申し訳ありません。
横浜の街は観光が充実していますし歴史的なところもたくさん
ありますから、總持寺だけでなくどうぞお楽しみください。
ちなみに總持寺から近いところで自分のお薦めは、總持寺最寄の京急鶴見駅から
各駅2つ目の生麦駅、キリンビール工場に併設のレストランです。
つくりたてのビールがいただけますよ。

97 :
悪気がないのはわかるけど、こういう感じで「本山に行けば精進料理くらい食えるんだろ」程度の軽い気持ちで来る人が増えているのは良くないことだ。
>>96さんが指摘しているように、来るか来ないかわからん奴のために前もって用意しておくことと本来の精進料理の道からは外れてしまう。
でもそれでも良いから儲けようと思えば、似た感じの料理はできる。実際そういう店が本山の回りにたくさんある。
そうするとそのエセ精進料理を食べた人は「ふーん、こんなもんか」と誤解する悪循環。
しっかり予約して本山の精進料理を食べるがよろしかろう。

98 :
なんか前新聞に、精進料理=ヘルシー・体にいい
って発想は危険って出てたな。
あくまで、一般客に出される精進料理は修行僧用とは全く別物で、
いわばご馳走だから、下手すると普段の食事よりカロリーオーバーになると。
豊川稲荷のご祈祷の後の精進料理なんてマジで腹膨れるわw

99 :
だから典座老師は太ってるのか!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【豊川閣】豊川稲荷ダキニ天を語れ!コン6【辰狐】 (685)
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆17巡目 (226)
もう日蓮正宗しか日本仏教界を救えない! (537)
道教の寺院 (206)
[僧堂再開]海清寺の今後を語れ[肉山寺院] (660)
氏神神社について語ろう! (273)
--log9.info------------------
【デフォ】乙女ゲーのプレイヤーの名前【本名】 (615)
【PS3】 FIFA13 ULTIMATE TEAM 26パック 【XBOX】 (618)
【Wii】マリオカートWii LAP763【マリカー】 (389)
【Wii】イナズマイレブンストライカーズ総合スレ 14 (932)
【PS3】 FIFA13 【EA】 2chクラブ part8 (690)
【PS3】 FIFA13 キャリアモード Part8 【XBOX360】 (575)
【PS3】ウイニングイレブン2013【MLO操作専用】★24 (381)
【PS3】ウイニングイレブン2013 PART32 (570)
【PS3】ウイニングイレブン2013【MLO監督専用】★13 (438)
【PSP】サカつく6 Part8 (238)
【GT5】GRAN TURISMO 5 【part.533】 (422)
実況パワフルプロ野球2012 実在選手作成依頼スレ (493)
【PS3】 FIFA13 プロランクマッチスレ 3【EA】 (955)
【PS3】みんなのGOLF6 16H【みんゴル】 (251)
【PS3】FIFA13 マニュアルスレ【EA】 (395)
NBA2K13 Part3【PS3】 (692)
--log55.com------------------
★北海道札幌 るすもん。を語る神スレ 神スレ1
【秋葉原 川越】みけねこカフェ【清瀬 吉祥寺】回数券15枚目
【名古屋】平和荘隔離スレ★11
【北海道札幌】アンティークカフェ【カード1枚目】
【北海道メイド喫茶】Romeo†Giulietta【その13】
【北海道】ドリームランド1【札幌メイド】
【北海道札幌】ぷちあんじゅ【カード五枚目】
【日本橋】RoyalParty