1read 100read
2013年01月大学受験13: 千葉大学part84 (205) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【KIT】 金沢工業大学 【金工大】 part42 (850)
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ215 (564)
【過去問】センター試験国語対策スレ十一【模試問】 (865)
東京医科歯科大学 part18 (950)
山口大学part81 (275)
【京大】京都大学 理系総合#22【理系】 (280)

千葉大学part84


1 :2012/08/28 〜 最終レス :2013/01/10
公式
http://www.chiba-u.ac.jp/
前スレ
千葉大学part83
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331634300/

2 :
現役千葉大生が超高速情報収集能力で>>2ゲト

3 :
数学の勉強方法を知りたい
サインコサインからの出発

4 :
千葉大医学部は戦前からの官立医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格 第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京工業専門学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学

5 :
西千葉の東大の敷地は
今を逃すと永遠に入手出来ないぞ
松戸より西千葉に移った方が偏差値も上がるだろう


西千葉の東大の研究所とその隣の団地(職員住宅?)イラネ。
あの辺一体化を再開発してくれれば西千葉が栄える。

よくを言えば千葉大内の幼稚園もいらね。
なんで駅前の一等地が幼稚園なんだよ。

6 :
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
筑波(前教育大学)
千葉医http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

7 :
   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 群馬 ⊃                     ⊂ 千葉 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂宇都宮 ⊃      ⊂ 茨城 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 埼玉 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
 マーチ一蹴!我らは関東駅弁連合GUSIC(グーシック)!

8 :
悪いことは言わん、千葉はやめておけ
お買い損で千葉大生以外で勧める奴おらん

9 :

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)



10 :
ケーブルテレビ局イッツ・コミュニケーションズ経由

11 :
まぁマジな話文系はMARCHの方がお得かもね

12 :
千葉大はなあ・・・

13 :
就活の時自己紹介でホウケイ学部って言えるんだぞ。
R御用達じゃないか!!

14 :
低学歴のお前が言うなや

15 :

千葉医http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related


16 :
千葉は学費安い以外メリットない

17 :
茨城の僻地に住んでたからそっちと比べて
・ほどよく都会
・東京に近い
・電車が通ってる。しかも頻繁に
・キャンパス内がそこそこきれい(茨城大学と比較して)
と俺からすればいいこと尽くしなんだけどな
都会住みの連中からは寂れて見えるのか?

18 :
マーチより上でしょ。マーチに負けてるとは思えない。

19 :
>>18
いきなりなんだよ?

20 :
>>18
入口は千葉大が上だと思う
ただ、出口では大してかわらないと思う

21 :
理学部なんだけど単位不足で留年とかあるの?
卒業要件には単位数書いてあるけど留年については見当たらない

22 :

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
筑波
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

23 :
ツートップ】 東京連合[一橋東工東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)      坂大(第8番目設立帝大

24 :

千葉大法律学に合格したい!!

25 :
千葉大医学部医学科に行きたい。

26 :
千葉大医学部は戦前からの官立医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格 第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京工業専門学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学

27 :
千葉大薬に行きたい

28 :
>>27
俺もだ
まだ全然だけどな

29 :
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
筑波
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

30 :
>>27-28
俺もだ

31 :
俺も志望大

32 :
高校の偏差値が58で千葉大の工学脂肪なんだけど大丈夫なのかな…
まだ高1だけど心配すぎる

33 :
今は数学と英語頑張っとけ。基本さえしっかりしてれば受かる大学だから

34 :
千葉大医学部は戦前からの官立医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格 第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京工業専門学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学

35 :
ほうけい学部法律学科の評判どうなの?

36 :
オマエよりは格上。

37 :
国公立大学工学部 偏差値ランキング 2012
東京大学[理一・国・東京]72
京都大学[工・国・京都]68
東京工業大学[工・国・東京]66
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
名古屋大学[工・国・愛知]63
東北大学[工・国・宮城]63
大阪府立大学[工・公・大阪]63
九州大学[工・国・福岡]61
北海道大学[工・国・北海道]61
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
筑波大学[理工・国・茨城]60
神戸大学[工・国・兵庫]60
大阪市立大学[工・公・大阪]60
東京農工大学[工・国・東京]60
金岡千広熊首都名工 他 56〜59

38 :
ちば大学R学部

39 :
国公立大 駿台全国模試 工学系ランク
−〜69 東京
60〜64 京都
60〜62 東京工業
55〜59 東北
54〜59 大阪
56〜57 名古屋
51〜57 九州
49〜56 神戸
51〜54 千葉
50〜54 横浜国立
51〜53 大阪市立
−〜52 筑波
49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島

40 :
国公立 河合塾 工学系偏差値ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/k208.pdf
−−〜67.5 東京☆
62.5〜65.0 京都☆
62.5〜65.0 東京工業☆
57.5〜62.5 大阪☆
−−〜60.0 大阪府立
57.5〜60.0 名古屋☆
52.5〜60.0 東京農工
−−〜57.5 東北☆
55.0〜57.5 北海道☆
55.0〜57.5 筑波
55.0〜57.5 横浜国立
52.5〜57.5 神戸☆
52.5〜57.5 九州☆
52.5〜57.5 千葉
52.5〜57.5 首都大東京
52.5〜55.0 大阪市立
47.5〜55.0 京都工芸繊維
42.5〜55.0 名古屋工業
−−〜52.5 電気通信
50.0〜52.5 広島
50.0〜52.5 岡山
−−〜50.0 金沢
☆マークは河合認定難関10国立
偏差値のない学科のある大学は省きました。

41 :
文系学部から理系学部に転部ってできるのかな?

42 :
国公立大 駿台全国模試 工学系ランク
−〜69 東京
60〜64 京都
60〜62 東京工業
55〜59 東北
54〜59 大阪
56〜57 名古屋
51〜57 九州
49〜56 神戸
51〜54 千葉
50〜54 横浜国立
51〜53 大阪市立
−〜52 筑波

49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島

43 :
千葉大工作員どこにでも湧いてキモすぎ

44 :
わざわざ嫌いな千葉大スレに湧いてるオマエこそがキモすぎ

45 :
日本で十番目にいい国公立大学工学部
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1091728985

46 :
ちば大学ほーけい学部wwwwwwwwwwwwww

47 :

全国工学部ランキング
S 東大 京大 東工  
A+東北 北大 名大 阪大 九大 
A 横国 千葉 筑波 神戸 早大 慶大3教科
B 農工 電通 首都 新潟 金沢 広島 岡山 熊本  
C 山形 秋田 岩手 宇大 埼玉 茨城 信州 長岡 豊橋 名工 阪府 阪市 工繊  明治 理科大 
D 北見 弘前 岩手県立 秋田県立 会津 福島 静岡  室工 前橋 兵県 富山 山梨 九工 徳島 防衛 岐阜 関学 立命同志社 
E 福井 和歌山 滋賀県立 島根 鳥取 香川 愛媛 三重 山口 高知 長崎 北九 鹿大 佐賀 宮崎 琉球  中央 芝工

48 :
>>45
それ9番目が筑波で良いのか?

49 :
国公立大 駿台全国模試 工学系ランク
−〜69 東京
60〜64 京都
60〜62 東京工業
55〜59 東北
54〜59 大阪
56〜57 名古屋
51〜57 九州
49〜56 神戸
51〜54 千葉
50〜54 横浜国立
−〜52 筑波

49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 広島

50 :
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

筑波
千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学

千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

51 :
理学部は? お願いします。

52 :
調べて驚いたが、教育学部の小学校課程ってセンターボーダー低いし、2次も1科目で問題もかなり簡単だな
千葉大の中でもダントツで難易度が低いけど何でなの?

53 :
大阪大学の外国学部とか北海道大の水産学部や神戸大の海事学部とか筑波大の図書館学部や体育学部も低いよ

54 :
受かるかどうかすごい不安…

55 :
千葉大医学部は戦前からの旧官立医科大学
第一高等学校医学部を経て昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

56 :
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

57 :
西千葉の東大の敷地は
今を逃すと永遠に入手出来ないぞ
松戸より西千葉に移った方が偏差値も上がるだろう


西千葉の東大の研究所とその隣の団地(職員住宅?)イラネ。
あの辺一体化を再開発してくれれば西千葉が栄える。

よくを言えば千葉大内の幼稚園もいらね。
なんで駅前の一等地が幼稚園なんだよ。

58 :
千葉大法律学科に行きたい

59 :
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

60 :
のぞき目的:アパートベランダ侵入容疑で山梨大教授を逮捕
http://mainichi.jp/select/news/20121016k0000m040046000c.html
 のぞき目的でアパートのベランダに侵入したとして山梨県警南甲府署は15日、山梨大医学部教授、三井和浩容疑者(57)
=同県中央市若宮=を住居侵入容疑で逮捕した。
 容疑は14日午後11時半ごろ、中央市内の2階建てアパートで、いずれも20代男性が住む1階の2部屋のベランダに、
柵を乗り越えて侵入したとしている。同署によると、三井容疑者は「のぞき目的で入った。帰宅途中だった」と容疑を認めているという。
通行人の男性が目撃して同署に通報。署員が服装などの似た三井容疑者を近くで見つけた。
 山梨大によると、三井容疑者は84年に同学部助手として採用され、09年教授。専攻は分子生物学。14日は休日だった。

61 :

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば

62 :
教育志望なんだけど
センター対策してりゃおkなんか?
ちなみに数学

63 :
小学ならおk
中学は知らん

64 :

国公立大 駿台 工学ランク
−〜69 東京
60〜64 京都
60〜62 東京工業
55〜59 東北
54〜59 大阪
56〜57 名古屋
51〜57 九州
49〜56 神戸
51〜54 千葉
50〜54 横浜国立
−〜52 筑波
49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島

65 :
千葉大学
横浜国立、首都大、広島大、金沢大に及ばず。埼玉に知名度で劣り、
農工にも世界ランクで劣る。

66 :
ここの教育受ける人って私大どこ受ける?

67 :
>>66
俺浪人生だけどは受けない

68 :
>>67
俺も浪人なんだけどさ
私大どうしよう…
つか凄いな受けないって

69 :
>>68
なんか私大には全く興味がわかない
まぁ貧乏過ぎてそもそも行けないんだけど
今年で宅浪バイト漬け生活に終止符を打つ
中学総合教育一枠貰ってくわ

70 :
法経受ける人は私立併願どこにしますか?

71 :
とりあえずマーチでも受ければいいんじゃない

72 :
薬学志望の人ってセンター失敗して他所受ける時、例えばどこうけるの?

73 :
>>72
千葉大薬卒だけど、私大は、理科大以外はまったく眼中になかった。
卒業して、大手製薬会社(S社、今はDS社)の研究職になったけど、
周りには国公立大学卒と、早慶理工+理科大薬卒しかおらんかった。
慶應薬卒は、まだ、あんまり居ない。
結論 研究職に就きたいなら、国公立薬か早慶理科大以外の選択肢はあり得ない。

74 :
☆国公立大学工学部 偏差値(60以上)ランキング
http://daigakujyuken.boy.jp/
東京大学[理一・国・東京]74
京都大学[工・国・京都]68
東京工業大学[工・国・東京]66
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
名古屋大学[工・国・愛知]63
東北大学[工・国・宮城]63
大阪府立大学[工・公・大阪]63
九州大学[工・国・福岡]61
北海道大学[工・国・北海道]61
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
筑波大学[理工・国・茨城]60
神戸大学[工・国・兵庫]60
大阪市立大学[工・公・大阪]60

75 :

国公立大 駿台 工学ランク
−〜69 東京
60〜64 京都
60〜62 東京工業
55〜59 東北
54〜59 大阪
56〜57 名古屋
51〜57 九州
49〜56 神戸
51〜54 千葉
50〜54 横浜国立
−〜52 筑波
49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島


76 :
千葉大学 2012
県船橋57
千葉東49
渋 幕41
佐 倉40
県千葉39
長 生36
市 川31
東葛飾26
市千葉24
薬園台24
東 邦23
佐 原23
木更津22

77 :
昭秀英21
開 成17
両 国17
日比谷15
県浦和15
大 宮14
土浦一13
成 東13
筑波附12
海 城12
匝 瑳12
巣 鴨11
桜 蔭11
市稲毛10
湘 南 8
安 房 8
幕総合 8
都立西 7

78 :
この数字なに?

79 :
俺とはちがうなwww
がんばれよ
英語も捨てないでやるか…

80 :
2013年度入試 合格目標偏差値一覧(ベネッセ 高2生)
東京大学[理一]78
京都大学[工]73
東京工業大学[工]71-70
大阪大学[工/基礎工] 名古屋大学[工]69
大阪府立大学[工]67
東北大学[工] 神戸大学[工]66
九州大学[芸術工]65
九州大学[工] 北海道大学[総合理系] 筑波大学[理工] 大阪市立大学[工]64

81 :


全国工学部ランキング完全版
S 東大 京大 東工 
A+東北 九大 北大 阪大  名大 
A 筑波 千葉 横国 神戸 早大 慶大
B 首都  農工 電通 金沢 新潟 広島  熊本 明治 理科大 
C 山形 秋田 岩手 宇大 茨城 埼玉 信州 静岡 名工 豊橋 長岡 阪府 阪市 防衛  
D  前橋  富山 山梨 工繊 九工 岡山 徳島 兵県 岐阜 三重 山口 長崎 北九 鹿大 関学 同志社  中央 立命
E 北見 室工 弘前 岩手県立 秋田県立 会津 福島 福井 和歌山 鳥取 香川 愛媛 佐賀 宮崎 琉球 滋賀県立 島根 高知 芝工



82 :

みんな、千葉大は「駅弁」ではないことを知っておこう。
千葉大は「旧六」です。歴史用語】として「旧六」なのです。2chでも知っている
人はの言葉を使います。
「旧六」に含まれるのは、千葉・新潟・金沢・岡山・熊本・長崎の6つ。
2ch用語として、
宮廷 = 旧帝大のこと
駅弁 = 旧帝大ではない、全国各地の国公立大学のこと という使用法は間違いなのです。
知らない人は、
「旧制官立六医科大学」、「旧制・官立六医科大学」、「官立六医科大学」などの単語
でググったり、Wikiをみてみよう。

83 :
代ゼミ 国公立大学(後期・中期)工学ランク 2013
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
阪大基礎工(後) 90
東工第7類(後) 87
九大工(後) 87 
神戸工(後) 86
大阪市立工(後) 86
広島工(後) 86
筑波理工学群(後) 84
首都大都市環境(後) 84
北大工(後) 83
大阪府立工(中) 83
横浜国立理工(後) 82
金沢理工学域(後) 82
千葉工(後) 81
岡山工(後) 81

84 :

1東京帝国大学
2京都帝国大学
3東北帝国大学
4九州帝国大学
5北海道帝国大学

6京城帝国大学ソウル大
7台北帝国大学
8大阪帝国大学
9名古屋帝国大学

85 :
国公立大 駿台 工学ランク
−〜69 東京
60〜64 京都
60〜62 東工
55〜59 東北
54〜59 大阪
56〜57 名古屋
51〜57 九州
49〜56 神戸
51〜54 千葉
50〜54 横浜国立
−〜52 筑波
49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島

86 :
東北大 キャンパス紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=x3bDlvurqhE&feature=related

87 :
★ 最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)
     駿台 代ゼミ 河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東大文T
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東大文U
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東大文V
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京大法
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京大経済(一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋法
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大文
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大総合人間(文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京大教育(文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋商
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋社会
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋経済

88 :
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格 第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京工業専門学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

89 :
千葉大のいいところは、
「自慢できる学歴ではないけど、恥ずかしい学歴でもない」
というところ。
一応国立大学だし、早慶を蹴って入学した学生もけっこういるので、
学歴コンプレックスを感じることは、あんまりない。
旧帝大の人たちからは、ちょっと下にみられるけどね。
旧帝大以外の人たちに対しては、自慢は出来ないけど、恥ずかしくは無い。
千葉大卒業したけど、わりと楽しい人生を送れてるので、とっても良かった。

90 :
h***-***-***-***.catv02.itscom.jp

91 :
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

92 :

国公立大 駿台 工学ランク
−〜69 東京
60〜64 京都
60〜62 東工

55〜59 東北
54〜59 大阪
56〜57 名古屋
51〜57 九州
49〜56 神戸
51〜54 千葉
50〜54 横浜国立
−〜52 筑波

49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島

93 :

【旧六】
千葉大、金沢大、長崎大、岡山大、熊本大、新潟大の医学部と、
千葉大、金沢大、長崎大の薬学部のこと。
上記は、旧制官立六医科大学の後身にあたる大学の医学部および薬学部である。
千葉・金沢・長崎・岡山・熊本・新潟医科大学医学部の後身にあたる医学部 or
千葉・金沢・長崎医科大学附属薬学専門部の後身にあたる薬学部を指す。
[備考]
岡山大(薬)の前身は、1969年(昭和44年)に設置された岡山大医学部薬学科。
熊本大(薬)の前身は、熊本薬学専門学校。
新潟大には、薬学部が存在しない。
そのため、旧六に該当する医学部は6つ存在するのに対し、薬学部は3つしか
存在しない。

94 :
代ゼミ 国公立大学(後期・中期)工学ランク 2013
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
阪大基礎工(後) 90
東工第7類(後) 87
九大工(後) 87 
神戸工(後) 86
大阪市立工(後) 86
広島工(後) 86
筑波理工学群(後) 84
首都大都市環境(後) 84
北大工(後) 83
大阪府立工(中) 83
横浜国立理工(後) 82
金沢理工学域(後) 82
千葉工(後) 81

95 :
国公立大 駿台 工学ランク
−〜69 東京
60〜64 京都
60〜62 東工

55〜59 東北
54〜59 大阪
56〜57 名古屋
51〜57 九州
49〜56 神戸
51〜54 千葉
50〜54 横浜国立
−〜52 筑波

49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島

96 :
千葉薬いきてー

97 :
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格 第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京工業専門学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

98 :

国公立大 駿台 工学ランク
−〜69 東京
60〜63 京都
60〜62 東工
54〜58 東北
53〜56 大阪
52〜56 名古屋
51〜56 九州
49〜56 神戸
51〜56 千葉
50〜54 横浜国立
−〜54 筑波
49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島

99 :

代ゼミ 国公立大学(後期・中期)工学ランク 2013
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
阪大基礎工(後) 90
東工第7類(後) 87
九大工(後) 87 
神戸工(後) 86
大阪市立工(後) 86
広島工(後) 86
筑波理工学群(後) 84
首都大都市環境(後) 84
北大工(後) 83
大阪府立工(中) 83
横浜国立理工(後) 82
金沢理工学域(後) 82
岡山工(後) 81
千葉工(後) 81

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■国公立・私立 獣医学科 60匹目■ (270)
編入総合スレ40 (417)
早稲田大学 国際教養学部 (471)
【中四国】岡山大学医学部医学科5【の王者】 (348)
神戸大学編入試験受験者が集うスレ4 (481)
【九大】九州大学理系スレ30 (680)
--log9.info------------------
★★スレ建てるほどでもない雑談・質問[3]★★ (450)
\●/ < ワイデス参上、#3! (269)
★ まだデゼニランドをクリア出来ないやつの数→ (395)
ふたばちゃんねる・なりきり板 3 (219)
ホスラブでのアク禁に関して詳しい人 (860)
WEB MONEY ウェブマネー Part3 (434)
●『投票ちゃんねる』疑問・なんでも投稿スレ★ (242)
ふたばちゃんねるアク禁被害者スレ その13 (412)
【pixiv】ピクシブ百科事典(ピクペディア)4 (741)
インターネット質問スレ part59 (647)
中島賢悟弁護士が依頼人住所をネット公開 (780)
江頭2:50のピーピーピーするぞ! 13 (896)
Mコミュ&アイリィどっちが釣れる? (441)
携帯サイトのエロバナー通報・撲滅スレ (392)
『ヤフー知恵袋』『教えてgoo』の住民は知障.M (227)
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ12【著作権】 (597)
--log55.com------------------
主にチャンプ時代のHEY!HEY!HEY!を語るスレ
ドリフの理不尽な点を強引に解釈するスレ
ザ・トップテン&歌のトップテン【第5位】
ねるとん紅鯨団
テレ東でやってた世界のプロレス
邦ちゃんのやまだかつてないテレビ
世界ウルルン滞在記 その2
[立川円楽]平成名物TVヨタロー[楽協芸協]