1read 100read
2013年01月公務員55: 公務員やめたい人のスレ (824) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国立大学の事務 第62弾 (458)
大阪市交通局運輸板その6 (482)
公務員は30歳で400万貰えるの? (458)
愛知県庁 No27 (655)
【係長の馴合】関東地方整備局part17【責任は担当】 (780)
【田舎事務官】法務局34【照合登記官w】 (877)

公務員やめたい人のスレ


1 :2012/05/09 〜 最終レス :2013/01/05
某都道府県庁・政令指定都市級所属。
激務がたたって鬱病にかかる。
休職中に子供が生まれたのだが、夫婦げんかが絶えず、つらい日々をすごす。
そうこうしているうちに妻も鬱病にかかる。
おまけに生まれた子供は発達障害児。
数年前に復職。
もうかなりの高齢なのに、いまだ主事のまま。
人生つんじゃった感が強いが、ゆるい所属に配置転換してもらってなんとかまだ
公務員やってる。やめたいけど、俺の年齢とキャリアと病歴じゃ、次の職場は
ないだろうな・・・

2 :
よく結婚できたな

3 :
ゆるく生きていこうよ

4 :
>1
自分や家族の為にも、黙々と頑張るんだな。
オラっちも、色々辛いんだが、娘を泣かせる
訳にはいかんからな。地位の事は忘れ、家族の
笑顔のために淡々と職務専念義務に励もう。

5 :
>>1の年齢がわからんが
50代なら早期退職勧めるけどねぇ・・・

6 :
もう2時間以上たつのに書き込みがない……
やはりこのご時世、公務員を辞めようなんて
思ってるやつはいないのか……

7 :
なんだ少しは書き込みがあったのか。専ブラ使い始めて
間がないんで更新の仕方がわからなかった。書き込んで
くれた人、ありがとう。
>>2
当時はルックス的にも学歴的にも平均以上はあったのだ。今はピザ。
>>3
ゆるく生きれればなぁ、と俺も思う。でも鬱病のせいか、過去の悪い
経験ばかりが俺を苛むんだよな。
>>4
ありがとう。やっぱり子供は可愛いから、路頭に迷わせるわけには
いかないよなぁ……。
>>5
30代後半なので、退職しても退職金は微々たるものだ……。主事だし。

8 :
このご時世公務員の幸せを噛みしめろ

9 :
>>7
鬱なりかけの県庁職員でつ。
まあ俺の場合は、過労死レベルの時間外+パワハラ被害だけど。
休職重ねながら50までは何とか粘って、障害年金もらうのが一番いいかも。
本当は公務災害認定受けられれば一番いいとは思うけど。

10 :
ちなみに過労死レベルってどんくらい?
おれが前いた会社は300時間とか残業やってたから辞めた

11 :
障害年金て50までつとめたらもらえるの?

12 :
障害年金って共済年金と別に貰えるの?
職場が変わって鬱気味なんで気になる

13 :
残業300時間か〜
平日21日×残業7時間で147時間
土日10日×15時間労働で150時間
トータル297時間
はー過酷やね

14 :
>>10
100〜120時間を半年。
ただし勤務時間は一定ではなかったし、パワハラ被害受けたのがこたえた。
今は過労死ラインは月80時間だからねえ。
しかし300時間とかすげえわ。
俺も平日5日で70時間ほど時間外やったことあるけど、さすがにしんどかったw
>>11>>12
障害年金は、年齢とは無関係。
併給関係ではなく、障害共済年金というものになる。
50までというのは、退職金の割り増しの関係と、昇給カーブの関係。あと、可能な
限り給料月額増やせば、年金額が多少有利になるから。
加入期間が25年ない場合は25年とみなして計算する。

15 :
12月のボーナス貰って辞める予定。勤続30年だから少しはイロをつけてくれるだろ。

16 :
公務員をやめる人なんて信じられない。窓口で暇そうにしている連中を見たら、なおさらそう思う。

17 :
暇?何それ美味いの?
7時〜電車無し、タクシー代自腹とか世間との隔世の感が禿しい。

18 :
仕事は楽なんだが、通勤がつらい。
民間犬と一緒の列車に家畜並みに押し込まれるとは、不本意なことだ。

19 :
公務員なんて何の生産性も生まないただのR製造機だろ
人の金を使うだけ使って国を滅ぼそうとしてんだからチョンどもと一緒
基地外ども相手に雑談したり
ガソリン撒かれたり包丁で刺されるのがお似合いの仕事が公務員

20 :
税務署勤務の47才だが、上司と反りがあわず、胃潰瘍になった。
一度口答えしたら、嫌われたみたいだ。
勤務評定は悪いだろうが、辞めたら負けだから、取り敢えず面従腹背で、行くしか有るまい。
まぁ、税理士資格はゲットしたから、今の年収800万の半分くらいは稼げるだろう。
胃ガンになって、死んだらしまいだよ。

21 :
サラリーマンが上司に逆らったらアカンやろ
出世は厳しいが、公務員生活を続けるのが吉
全国トップクラスの専門知識でもあれば話は別だが、
慌てて税理士転業しても、実入りは雑所得程度w

22 :
47歳、8時半〜17時の税務署勤務で年収800万とは、某査定当局が「税務職は処遇が
進みすぎている」というのも当然でわ?

23 :
お互い税務職で稼ぎましょう

24 :
ワテも本心では今すぐ辞めたい
でも、上司は辞職許可してくれてもオカアチャンが帰宅許可してくれない
かといって、税理士で食っていくのは至難の業ですけ、勤務継続しとります

25 :
税務署はどこも同じ、統括に徴収額が低いと言われ、つい切れて反抗してしました。
ブラック企業の徴収が困難なのはご承知でしょうと反論したら、
お前らの努力が足りない、大声で叱責された。頭にきたが、すみませんと頭は下げたが、
腸が煮えくり返りそうだった。
正直顔も会わせたくないが、決裁があるからビジネスライクでいくしかない。
苛めが酷いなら人事院に提訴する気持ちでやってやる。

26 :
同じく46才で税務職だが、そううつ病で通院中、いつでも辞めてやる、実家は資産家、
大言壮語、だじゃれ、人の話にちょっかいだしたり、そう状態が続いている。

27 :
若い職員は高学歴で真面目な奴が多いけど
、管理職世代が低脳ではなぁ
楽して給与はバツグン安定してるし。止めないよ。

28 :
上司に逆らうな
有力な親分(派閥のボス)を持て
合コンではブスを選べ

29 :
合コンでブスを選べの根拠は?

30 :
20年近く勤めている当該職員だが、たかが統括官風情なのに
超法規的権限を発動するのが納得出来ない。従わないと職務
専念義務違反だと吐かしやがる。
こんな事をされるたびにやり切れない気持ちが澱のように溜ま
っていく。

31 :
辞めたいけど金がなあ。40歳で5千万ありゃ、独身だしあとは実家の兼
業農家で細々食うていくんだがな。

32 :
合コンなんてものは相手の女性が十人が十人全員美人なんてことはない。
誰かがブスを引き受けるわけだが、ブス引受け要員として名が知られると、いろんな
合コンから誘いがかかり、人脈が広がる。世間が狭くなりがちなお堅い公務員にとって
バカにならん効果だ。
また、女王様気取りで参加してる美人は初会ではほぼ絶対にやらせないが、ブスは結構
気さくなサセ子がいたりする。照明落とせば、美人もブスも大して変わらんものだ。

33 :
50歳でようやく5千万円貯めました。ご指導ご鞭撻ありがとうございました。

34 :
・自分の言いたいことは言えん。
・上司には逆らうな。
・曲がったこと言ったら即否定。
・会話の仕方から脳味噌無し女が多い。
 →努力や勉強や読書は一切しなそう。

35 :
辞めて独立した先輩に聞いたけど、税理士事務所を開いても500万稼ぐに顧客を最低でも30件、
持たないとならないそうだ。企業などの顧問税理士は、税務署長や副署長OBなどが占めており、
現実はかなり厳しい。
中小企業や個人自営主からの依頼だと10〜30万の報酬がいいところだ。
税務署は上位下達の職場だから上司に歯向かうと出世は断たれるが、
公務員だから簡単には首に出来ない、病休を取り上司の評価を下げるなど嫌がらせをするのも、
いいかもよ。
辞めるにしても50才時点で預金5000万ないものは、我慢して税務署残るべきだ。
毎日、針のむしろだろうが、命を取られることはない。
あと、わざと仕事をミスし、上司を怒らせるのも面白い。


36 :
やめてえ

37 :
50で五千万円…か…。
一生、奴隷生活だな。

38 :
20歳から30年間働き、その間に貯め込んだ蓄えや仕込んだ年金で次の30年間は遊んで暮らす。

39 :
流石に50才5000万は可能と思う。
18からの32年の累積年収1億5000万になる3割貯蓄すると5000万になるんだよ。
自分は家を建てたから2000万しかない。

40 :
50歳時5千万円のポイントとして重要なのが「心身の健康」だ。
嫁がアルコール依存症だったり子供が若ハゲだったり、独身でも本人が国際淋病だったり
すると、治療費入院費カツラ代に余分な支出が増えてしまい、思いのほか貯金できない。

41 :
>>30
従わないと職務
専念義務違反だと吐かしやがる。
「職務専念義務違反」ではないと思うが?


42 :
世界の手本となる公務員天国日本♪
絶対にやめてはいけない!

43 :
>>35
税理士の世界も厳しいな。

44 :
何といっても公務員が一番さ!!

45 :
明日辞めるわ

46 :
>>45
どの職場だ? 
そういう予兆は出していたの?

47 :
どこでもだが、嫌な事は転嫁するアホ女がむかつく。
あたしがやりますと言って、転嫁しやがり育休の理由を
つけて休みやがった。


48 :
でも、そのアホ女が「お詫びのしるしに一発やらせてあげる」と言ったら、
喜んでホテルについて行くんだろ?妊婦プレイなんて滅多にできんからな。

49 :
ああ、妊婦プレイじゃねぇや、母Rプレイだったな。俺は妊婦プレイ未経験なもんで、つい。

50 :
>>48
ない。

51 :
そのアホ女週ペースで2〜3回しか出勤しねえな。
頭に来たから、お前やれって言ってやる。
実際、そいつがやるって言ってたにも関わらず、他人に
振り回し。
それでいて、甘い汁だけ吸っていやがる。
ストレスの溜まる要因って、こういうのが大半。


52 :
どうにもワイセツな文章だ
そいつ(女性)がオ●ンコをやると言ってたくせに、実際ホテルに行って部屋に入って
みると、他人(別の女性)がいた、みたいな話だな
それで、しかたなくその別の女性とオ●ンコやって、いよいよフィニッシュって時に
そいつ(女性)がチ●ポを口にくわえて男汁を飲み干してしまった、みたいな感じだ
男性としては、とりあえずは中田氏できると思っていたところ、口内発射で終わった
ところにストレスを感じるのだろう

53 :
給料下がりすぎだよ
やる気なくした
全体の奉仕者にはなれませんでした

54 :
土日は電話も鳴らないし一人だし夜19時くらいに帰れるから幸せ
平日は日付変わる前に帰宅出来るのは月に何日か
壊れない自分が逆に恨めしい中途半端に丈夫だからじわじわ壊れていってるようだ
楽しいことなんか何一つ無い辛いだけ
生きてる意味も何も考える間もなく仕事が溜まっていく
残業するなと怒られるのでいつも20時くらいに帰宅したことになってる
自Rるのは馬鹿だと思いながらも自分が自殺しても自分を責めない自分がいる
自分より大変で辛いやつもいるだろうがそれ知らないから自分が一番辛い
夢の中で仕事してる日が一番辛い
起きたときから疲れてる
公務員は老人公務員が幸せなだけだ
若手公務員は安い給料しかもらわないで死ぬほど労働してる
もういやだもうだめだ

55 :
>>41
の意図しているところ、誤解してるかも知れないが…。
オラッチの仕事は、網で魚をすくいあげる仕事だ。
現場監督が一人いる。いつもの魚なら何もしないが、
大きい魚が掛かりすくい揚げようとすると、網を
チョン切るんだ。何でもその魚は、親方よりずっと
偉い奴が保護している魚だったんだ。しかし、そんな
事は、コチトラ知らん。ルールに則るだけだが、
お構いなしに、いとも簡単に曲げてくる。

56 :
過去に何度も網から逃がしてもらってる魚じゃけえ、大きくなってる。
だから、大きな魚はハナから見逃しても、手頃な奴をたくさんすくい上げると、
件数及び増差、もとい、漁獲量が増えて親方も素直にほめてくださる。

57 :
そういう魚は、大きくなりすぎたあたりで、網ですくうのではなく、モリで
ブッ刺すほうがいいだろう。

58 :
50で貯蓄5000万円目標?
家庭や車持ちだとキツイな。
35歳前後だが、外貨建て年金を年初来記録つけた時に契約し
資金を投下。
金融資産は時価で1,100万。
不可能な数字ではないと思う。
ただ、阻害するのは二年前に使わなくなり手放した車だったな。
リーマンショックの前の時から、疑問性に抱いていた。
ぼろくそ日本の製造業。
まじ、実態に似合わない収入<<車経費。
複数課税だし車持つことヤメタ。

59 :
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

60 :
退職金まで下げるとかいう話だし、震災のせいで完全にブラック職種になったなw

61 :
>>60日本全体がブラックに成りつつあるからな…。
しかし、何でこんな時代になったのか?バブル時代が悪いのか?
デフレ時代が原因なのか?元外務省の佐藤優氏によると、自由資本
主義に歯止めがかからなくなったのは、ブレーキ役として存在して
いた共産主義が崩壊したのを一因としている。そして、氏は同主義
が反面教師として存在する必要があると述べている。もっとも、共産
主義と言っても、宇野学派による考え方が重要としている。
それまで、

62 :
宇野学派ってウノコウゾウの? あの人の書いた文章、さっぱりわからんよ

63 :
47才独身、預金3300万だ。

64 :

ジメジメ梅雨時の7月に異動だとよ・・・
惨めで哀れ


65 :
>>54
土日祝日は静かに仕事出来ていいよな。
俺も似たような感じだったが、今年度中に退職することにしたよ。
30代前半で貯金額も微々たるもの、
これで辞めるなんざ盛大にプゲラされそうだけど、
自Rるよりはマシかと思った。
しばらく家業の第一次産業手伝いながら
今後の人生についてゆっくり考える。

66 :
>>65
俺も30代前半で実家は兼業農家だがさすがに辞める勇気がないな。70aほどで
米作ってるだけでとても食べていけないから金貯まるまではしがみつくしか
ないって思ってる。農地売りながら暮らせばなんとかなるだろうがさすがに
先祖に申し訳ない。

67 :
あと3年で年金もらえるから、あと3年で一年くらい病欠しよう

68 :
マジ、他の面で収入を得るのは必須項だな。
資産運用や副収入。
しかしや、働いても働いても給料下がるし、訳分かんない
国になってしまった。
働いていて、誇り持っている人はほとんどいないのでは?
給料下がるのなら、休み取った方良いぜ。
まじ、日本の働きかったってアホ。


69 :
給料下がってるのにドンドン休みづらくなってきてる。
爺世代は責任取れ

70 :
>>66
いやマジで農業だけってのは厳しいよな。
自分は結婚しているんだが、
子も家も持つ予定はないし長生きする気もない、
相方も同意見で、双方の親にもそう伝えてる。
親不孝で申し訳ないが、「好きに生きろ」と
言ってもらえて少し楽になった。諦められてるだけかもしれないが。
しばらく自分のために時間を使いたいよ。

71 :
>>70
理解のある嫁だし親だな。こちらは独身なので既婚者よりもハードルは低い
はずだが、50歳くらいまではしがみつかないとしょうがないってあきらめ
てる。農業の規模拡大しながら資金を貯めて、4千万以上貯まればセミリタ
イアって構想なんだがゴールは遠いわ。

72 :
ところで、食糧費の扱いでムカついてんだけどさ、出張先とかで
業務上、どうしても出なけりゃならない懇親会とかあるだろ。
これは、業務じゃねえから食糧費は出ないんだと。
それで、今日会計と散々言い合ったんだけど、カネは出なくて大いに結構。
その代わり、業務じゃねえなら、堂々と欠席すりゃいいんだな?って聞くと、
それはモゴモゴして何も言わねえのwwハッキリ言えって。
会計から止められたから欠席するって出張先で言いまくってやるからよww

73 :
wwwwwwwwwwww

74 :
>>72
あー、気持ち分かる。
ああだこうだ言うのは構わん。意見も尊重する。で責任は、となると逃げるんだよな。
だったら黙っとれよと。

75 :
給料は期待できない。
経済を勉強して、色んなことに関心を示し自己投資や投資は
必要だね。
素人でも、月10万円位なら勝てるチャンスはある。
投資は勉強勉強だな。
色んな産業界の事が分かって来るし、面白い。
飲み会とか下らんことに金使うより全然良い。

76 :
何でもいいから、資格勉強や読書などの自己投資は必須。
周りの公務員の奴らと差をつけるチャンス。
職場みていると、ホントに頭の中身が空っぽな
女いる。
話し方とか、変な発音したりして狂っている。
しかし、社会人で新聞も読まないパソコンないで、
ニュースとか見ているのか?て言う奴も多い。

77 :
>>66
資金と人手がいるが、70aをハウスにしてトマト、胡瓜
作れば、年間の売上げがかなり大規模になるんじゃないか?
細かい計算はしてないけど、農水省の統計月報みれば計算できる
はず。もっとも、ハウスは病気が怖いから机上どおりいかんけど。
しかし、俺からしたら羨ましい限りだ。

78 :
>>77
そもそも農業が盛んで専業農家がいるような地域じゃないから販路も難しい
よ。親とも話したlことあるが、食べていくのは無理って結論だったな。そ
の点米作は、機械もあるし販路も困ることはないので計算しやすい。なので
お金を貯め、一部を駐車場にした上でセミリタイア気味に稲作をしたいと考
えてるよ。稲作って4月から11月くらいだから後は東南アジアで暮らすの
がベストかなって。休みの日に田植えや稲刈りで無給で動員されてる身から
すれば、うらやましがられるような身分じゃないよ。

79 :
辞めたい人って沢山いるんだな。
自分なんて辞めたくないのに夫の転勤で辞めた。
ちなみに経済的には全く困って無い。

80 :
辞めたいよな。
50歳でも辞めれた黄金時代もあった。
定年60で確実に年金が支給された世代。
人生配分。80年生きるとして。
子供、学業:20数年
仕事30年:55以降は老後
老後30年。
10年前までは、マネープラン考えていれば、普通に
早期退職できたし世代。

81 :
生活の満足度は、日本は良くない。
民間、公務員問わずどこもそうだろうけど、働いて
得るのは実益でなく人間関係のイライラやストレス
ばかりじゃね?
休まない風土も原因にあるかと。

82 :
>>78
しかし、稲作の機械一式揃えるとなると、かなりの投資額になるな。
どこにお住まいか存じあげないが、耕作放棄地が多いとこだと、田圃
に雑草生えさせると駄目になるから、農作業代行の仕事もあるらしく、
それが良い金になるらしい。
俺は、農家の五男坊の息子だから、農業とは縁も所縁もなく、資産もない
人間だから充分に羨ましいよ。

83 :
>>82
トラクター200万、コンバイン250万、田植え機150万、乾燥機100万、苗代機械
50万、調整機械100万、軽トラ100万などおよそ1000万。対して、米の売上は10
a当りおおよそ10万だから70aで70万。採算は絶対合わない。うちの市では耕作
放棄地は全体のおよそ1割で比較的割合は大きいが、山間部は山林化させるし
平野部ではほったらかし。田植えや稲刈りや乾燥調製を一部委託する農家もあ
るが大規模機械のある農協がほぼ作業を担っており大型機械があり専業従事す
る作業員のいる専業農家以外はまず無理。膨大な投資を続けながら、無償労働
を続けているのが実態。資産はないよりあったほうがよいかもしれないが、実
質的には収支はマイナス。

84 :
自宅の外で酒飲むなって指導がいいね、バカ役人にふさわしい
でも、酒はダメだけど、オRは禁止じゃないからね、どしどしやってね

85 :
あの債務残高から、日本は持たない。
外国人が売り仕掛け始めたらヤバいよ。
国債の売りも仕掛けるだろうし、欧米諸国は投資先進国だから、
日本ではなじみのないCFD取引で売りしかけてくると思う。


86 :
 市役所入庁2年目で生活保護CWの23歳だが、
昨年司法試験予備試験に受かり、さあ今年の本試験受かるぞってところで
とんでもなく業務を増やされたから退職申し出た。
生活保護係はこれから益々忙しくなりそうだが退職日はいつにすべきか…

87 :
>>86
後悔しないようにね

88 :
みんな結構悩んでるんだな……
俺は官舎暮らしで、貯金もほとんどなし、取り柄もスキルも
親から継げる仕事もない。やはり公務員続けるしかないか。

89 :
相当悩むよ・・・
公務員辞めたいなんて小さい
人間を辞めてしまいたいくらい追い詰められている
だから公務員にしがみついている
子供は幸いなことに健康だけど、それ以外は>>1と同じ人生

90 :
>>86
23歳か。羨ましいな。
司法試験予備試験を受けようと思ったが、踏み切れなかった。
年を取ると、気力・体力が衰え、高齢の両親のことも気になる。
このまま公務員を続けるのも辛いな。

91 :
俺も辞めたい。なんか、フリーターやりながら、試験勉強
してる方が、楽しかったな。

92 :
フリーターとかニートやってて楽しいと思った人には向かないよね
フリーダムな性格の人もそうだよね
とにかく公務員は民間企業にくらべて就業規則が厳しい厳しい
自販でジュース、コンビニでシャープペンの芯を購入するだけでも
住民から苦情がきて始末書を書かされるし
人間らしい事さえさせてもらえないよ・・・・

93 :
>なんか、フリーターやりながら、試験勉強
すごくわかる。
毎日目標に向かって試験勉強してた頃は充実していた。

94 :
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員はR、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

95 :
>>88-89
官舎暮らしどうして貯金がないの?
住宅ローンが無ければ生活は楽だし、貯金もできると思うんだけど。

96 :
>>86
予備合格?
ネタ乙

97 :
>>92
>自販でジュース、コンビニでシャープペンの芯を購入するだけでも
俺は役所勤務じゃないからわからんのだが
一体どういう苦情だよ

98 :
>>97
役所の人間が仕事さぼってコンビニで買い物、自販でジュース買って飲んでる
とかそういうくだらない苦情だよ
反論なんて出来ないから苦情として処理される

99 :
>役所の人間が仕事さぼってコンビニで買い物、自販でジュース買って飲んでる
厳密に言えば職務専念義務違反となるから反論できんわな。
必要があれば休憩時間に行けということになる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京都庁 負け組局勤務の主事あつまれー(^o^)ノ 2 (981)
【元県職員吉川陽子38】福島県庁スレ30【京都逃亡】 (800)
神戸市役所 part18 (838)
印刷局・造幣局スレッド PART5 (211)
公務員は30歳で400万貰えるの? (458)
国立大学の事務 第62弾 (458)
--log9.info------------------
iPhone iPad iOSプログラミング Part1 (644)
C#で仕事ある? (816)
Metroスタイルアプリ開発について語れ (418)
HSPプログラムコンテスト2011【part 2】 (452)
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】 (717)
GCCについて part10 (234)
D言語 Part30 (915)
【統計分析】機械学習・データマイニング3 (203)
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ6 (406)
人気プログラミング言語ランキング (778)
関数型言語Part5 (957)
くだすれPython(超初心者用) その15 (884)
C++相談室 part98 (763)
【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】 (215)
【マック】Macintoshプログラミング質問箱 (544)
【Lisp】プログラミング言語 Clojure #2【JVM】 (659)
--log55.com------------------
【モンスト】最終回3
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ391【脱超】
【モンスト】オールパリン!?😲
やっぱり人間っていうのは弱いな😟
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ392【脱超】
NMBの上西恵を奇跡の大逆転に導いてくれませんか
Onkyo HF Player for Android
【中国】UMIDIGI(ウミディジ)総合