1read 100read
2013年01月懐かし洋画118: シルベスター・スタローン (670) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【男の絆】香港ノワールの世界【血の掟】 (212)
***大脱走2*** (756)
ジョン・ウー「男たちの挽歌」「狼」シリーズ (842)
グーニーズ・The Goonies Part4 (288)
★ ☆  1941  ☆ ★ (363)
スタンド・バイ・ミー3(Stand by me) (729)

シルベスター・スタローン


1 :2008/06/03 〜 最終レス :2013/01/01
『ロッキー』『ランボー』の復活で再び脚光を浴びるスタさん。まだ伝説には早過ぎるぜ!
…って事で'80年代の快進撃や'90〜'93年までの余裕の貫禄ぶりに胸を熱くした方、色々語って下さい。
『ロッキー』は色々スレが有る様なんでそちらで。『ランボー』はスレが1000行って落ちたんで次スレ立つまではこちらでどうぞ。


2 :
うおお…生涯初の2GETがスライスレとは感無量でございます。

3 :
>>1
本当に乙

4 :
>>1
板違い
作品・人板にRよ

5 :
『クリフハンガー』『デモリションマン』まではOK
『スペシャリスト』以後はOUT

6 :
ポテトが溺れるよ

7 :
YO!コブレッティ!

8 :
シルベスタースタ...
シルベスタロ...
シルベスタ...
ふふ〜

9 :
>>8
鳥居乙

10 :
友達はここで死に
おれの心も死んだ

11 :
「ランボー怒りの脱出」
「デッドフォール」
「暗殺者」が好き

12 :
オーバーザトップもいいよ!
ベンチプレス上げ!

13 :
>>11
「デッドフォール」はイイ!
同時期に公開された、微妙にネタが被る「ロックアップ」よりも個人的には好き。
だけど、この作品は残念ながら今ひとつファンの評価が低い気がする。
一本の作品に刑事物、脱獄物、友情コンビ物、コメディー、アクション、カーチェイス、更には
007ばりの秘密兵器まで出てくるといった、あらゆるエンタメ要素がストーリー上も全く無理なく
てんこ盛りになっていて、お得な映画だと思うんだけどな。
ついでに「ランボーなんか目じゃないぜ」といった自己パロにも当時爆笑した。
やり過ぎたのが却って仇になって評価が下がったのか?
キャラがスタローンに似合わないとか聞いたことがあるけど、アルマーニのスーツでキメた
エリート刑事だった前半から、殆どランボー化していった後半とのギャップがたまらない。
このキャラは、むしろスタローンにしか出来ない芸当かも。
この作品はスタローンの芸域の広さをストレートに感じさせた佳作だと思う。
彼が後年「オスカー」をはじめとする、あらゆるジャンルの作品に進出できたのは、
この作品あっての事ではないだろうか。

14 :
『デッドフォール』は公開前、「刑事モノ」の為か『コブラ2』って噂が流れてたよね。
『オスカー』はワシ凄い好きなんだけど(それ迄はスタさん何となく嫌いだったんだけど好きになった)目茶苦茶評判悪いんでしょ。

15 :
全力投球じゃない、肩の力抜いた感じのスタさん良いよね。
後の『デモリションマン』や『ジャッジ・ドレッド』に続く路線。

16 :
フンム!フンム!って脇腹をフックで抉る様なあの殴りアクションが好き

17 :
なんでんかんでん

18 :
>13
あの映画好きだな。冒頭は「ポリスストーリー」のオマージュだし、
部下が殺そうと忠告すると「ファースト・フードじゃないんだぞ」と
説教する悪役とか、遊び心あふれてていいね。
ただ、スタさんのキャラとカートラッセルの対比の
コントラストが上手く入ってなかった感じがする。

19 :
ナイトホークスと勝利への脱出くらいかな

20 :
ロックアップは好きだね ラストのサバイバーの曲がいい

21 :
『オスカー』と『刑事ジョー/ママにお手上げ』は好きだなぁ。
(公開前にキネ旬に載ってた「止めないと俺のお袋が撃つぞ」という原題もw)
ファンもスタさん本人も嫌いらしいが…。
コメディという事でビデオの吹替版では、この頃御無沙汰だった羽佐間道夫のスタさんが復活してたのも嬉しかった。

22 :
デモリションマンもええのう。
あんまり大声で言ったことはないけどこの人の映画は好きだわ。
>>18のポリスストーリーってテレビシリーズの?
これ日本での吹き替えはロッキーになってんだよな。
コジャックでは向こうでもロッキーだったが。

23 :
>>22
そのポリスストーリーとはジャッキー・チェン監督主演の映画『ポリス・ストーリー 香港国際警察』の事でしょう。
『デッドフォール』冒頭のレイ・タンゴ刑事(スタ)がタンクローリーの前に立ちはだかり急ブレーキを掛けさせ、
載ってた悪人がフロントガラスを突き破って地面に落ちて来る場面はこの作品からのイタダキと思われます。
当時ジャッキーはスタさんに真似されたという事で「ねぇ、『デッドフォール』見た?w」といたくご満悦だったとか。

24 :
ランボースレ出来た様です。
  ↓
ランボー総合スレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1212829692/

25 :
>>23
あーそこか!納得!
想像すると微笑ましいねえw
そういえば「映画での美味そうに食べるシーン」と言うと
デモリションマンのハンバーガーをむさぼり食うシーンを思い出すんだ。
あれは本当に美味そうに見える。

26 :
トイレに貝殻が三枚置いてあったんだが…どうやって使うんだ?

27 :
クレイジー野郎にイカレ刑事だ

28 :
タコベル(日本版はピザハット)勝利宣言

29 :
一時期のスタバッシングは気色悪かった。
シュワ=善、スタ=悪みたいな感じで。

30 :
>>29 あったねーそんな時代が。
要領よく社交的なシュワと不器用なスタからくるものだったのかな。ロッキー5あたりぐらいからだろうか
俺はシュワ嫌いだから悲しかったよorz

31 :
スタは当時は右寄りと称されたからその政治的スタンスが批判の的にされていたな。
あの時代は日本はおたかさんブームで社会党が人気あった時代で左勢力が強い時代だったから
シュワが平和主義でスタは好戦的とか散々なこと言われていたな。
実際のスタはあくまで映画用のポーズでしかないといわれてるし。なんていっても
ベトナム戦争が嫌で逃げたくらいだから。

32 :
>>29
今はシュワ=悪 スライ=善
だよね

33 :
シュワちゃんはもう俳優じゃないから
同列に置いて語ることは出来ないけどね

34 :
スライはあくまで映画人のスタンスを崩さないクリエイターなんだよ。
監督も脚本も70年代当時から盛んに取り組んでいたわけだしw
売名目的の州知事と同じ土俵で語ってほしくはないなぁ。

35 :
でも、一時期はライバルといわれてたけど、
凄く仲がいいってのがほほえましい。
「ランボー4」のプレミアにでたシュワに
スライが「アイルビーバック」といって笑いをとった
ぐらいだし。

36 :
暗殺者はよかったなあ

37 :
暗殺者いいね〜
ランボー、ロッキー以外のスタローン映画って割りと良い作品あるんだけどな〜orz

38 :
・・・「勝利への脱出」(Escape to Victory)が大好きだ。
しかも困ったことに原盤より、カットと吹き替えの入った[日テレ放映版] orz

39 :
↑ささきいさお氏の吹き替えのやつかな?
この映画のささき氏は良い仕事したと思う
ランボー吹き替えはいまいちだがorz

40 :
スタとシュワは周りがやたら対立させようと煽ってただけであの二人はライバル意識は
とくになかったんじゃないのかな?多分、それなりに友好的な関係だと思う。
ただもしいま共演しても今更感ありありだし、15年くらい前に共演して欲しかった。
でもいまはジャッキーチェンとジェットリーとか以前ならありえなかった二人が共演してるから
いまの復活ブームの折り、ランボー対コマンドーとか企画するやつが出ないとも限らないよな。

41 :
シュワは体がシワシワ、スタはプロテイン取りすぎでぶよぶよ。 観たい人なんていないよ。
クルーズやデイモンみたいな細身がアクション映画の主力スターって時代なんだし。

42 :
出たな、なんでも否定したがるダメ人間w

43 :
>>40
スタローンとシュワルツェネッガ−は大の親友だぞ。
お前そんなことも知らんのか(笑)
低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

44 :
>>41
おい!
お前の首をへし折ってやろうか?
お前のような色白で華奢なヘタレ首は片手でへし折ってやるぞ(笑)
今からミャンマ−からお前の家に直行で行ってやるぜ(笑)

45 :
むしろオーシャンズ11みたいにゾロゾロ出て来て欲しい。
…んだが、そんなに面子が思い浮かばないな。
1)シルベスター・スタローン
2)アーノルド・シュワルツェネッガー
3)スティーヴン・セガール
4)カート・ラッセル
5)ドルフ・ラングレン
6)カール・ウェザース
7)
8)
9)
10)
11)

46 :
>>45
ノリス御大をお忘れでは・・・

47 :
ミスターTを忘れないでけれ。。。
そういえば昔どこかのスレで、
スタローンとウィリスとスライの3人のプラネットハリウッドの
経営者会議のワンシーンってのがあったんだが、あれ
また見たいなあ。どっかに残ってないかなあ。

48 :
>>45
ヴァンダムも入れてやってくれ。

49 :
>>45
ヴァンダムも入れてやってくれ。
後、俺的にはブルース・ウィリスもいてほしい…

50 :
1) シルベスター・スタローン (61歳)
2) アーノルド・シュワルツェネッガー(60歳)
3) スティーヴン・セガール(57歳)
4) カート・ラッセル (57歳)
5) ドルフ・ラングレン (50歳)
6) カール・ウェザース (60歳)
7) チャック・ノリス (68歳)
8) Mr. T (56歳)
9)トム・ベレンジャー(59歳)
10)ウィリアム・デフォー(52歳)
11)
デフォーってこんなに若かったんだなあ…。

>>47
比較的最近の3ショットじゃダメですか。
ttp://i.imdb.com/Photos/Events/5550/GovArnoldS_Charb_11859114_400.jpg

51 :
>>47
それ覚え有るなぁ。
ウィリスとシュワが
「僕は新しいメニューを入れると良いと思うんだ」
「私はこれからの時代は東洋的な要素が不可欠だと思う。スライ、君の意見は?」
みたいな話してその後…
スタローン(ささきいさお)「オレはよぉ…何て言うか…デッケェ(以下自粛しますw)」
みたいな奴でしょ?w

52 :
91年頃の「ビデオでーた」誌に、シュワちゃんとスタさんが
「お熱いのがお好き」のリメイク作品で共演するという記事が
載っていましたね。
それ以来、17年もの間ずっと楽しみに待っていたのに、未だ
制作されず・・・。

53 :
ちょっと揚げ足をとってみる。
>スタローンとウィリスとスライの3人
・・・

54 :
漲るスタローン愛を感じます

55 :
>>53
スタローンとシルとスライでどうだ?

56 :
デスレース3000にはゼテーにスタローンがカメオ出演すると思う。

57 :
俺はデイライトが好きなんだが少数派だろうな

58 :
俺は『スパイキッズ2』のスライが結構好きなんだが少数派だろうな

59 :
1979年のキネ旬読んだら、スタローンが「スーパーマン」のオーディションを落とされた記事を見つけた。
実現してたならスゴい事に…

60 :
ブロンソンの「スーパーマン」の方がすごい。

61 :
だいぶ前のランボーのスレ書かれてたお祖父さんがランボー好きだった人の話も良かったなぁ。
TVでロッキー4見てたお父さんに文句言って口論になって「ランボーの人」って言ったら文句止めて自分も見出したとか。
ランボー3見れずに亡くなったから初放送日に仏壇前にTV運んで「一緒に見よう」って言った話とか。

62 :
プラネットハリウッド、ある日の経営者会議・・・
シュワ:
そろそろ店のメニューに新しい味を加えようと考えている。
私はアジア料理など面白いと思うのだが、どうだろう?
ウィリス:
僕も賛成だよ。東洋のエキゾチックな雰囲気は大好きさ。
同時にアジアの貧しい国々に皆が関心を持ってくれたら
彼らの手助けにもなるんじゃないかな。
シュワ:
賛成してくれて嬉しいよ。
さっきから黙っているが、スライ、きみはどうだい?
スタローン(ささきいさお):
おれはよぅ、よくわからねえんだけどよぅ、とにかくパーッとやりてえんだよ。
花火とか打ち上げよぅ、音とか光とかなんかこう、派手にやってよぅ、
そのアジアとかいう国には花火なんかねえんだろ?
みんなをびっくりさせてやろうぜ。

63 :
>>62
懐かしー、サンキュー!

64 :
ポスターや予告からスライの顔や姿隠してんじゃねぇよ!

65 :
クリフハンガー以外にもデイライトも二種あるポスターどっちもスタさん映ってないね。

66 :
>>58
スライが出たのは3だろ

67 :
ちょっと聞きたいんだけど、スタローンの顔がドアップで吼えてるようなタイトルって何て映画でしたっけ?
昔よくレンタル店で見かけたんだけど思い出せない…
ジャケットの絵もあったら一緒にお願いします


68 :
>>67
『ロックアップ』じゃない?

69 :
>>68
やっぱそうですか?
画像が白シャツで隠れてるようなものしか無かったので
サンクス

70 :
>>69
『ロックアップ』はLDやDVDのジャケットはパンフレット表紙と同じ澄ましたスタさんだけど、
ビデオの方は「ウォ〜ッ!」って叫んだ感じのパッケージだよ。
僕は画像とか貼れないけど「ヤフーオークション」の「映画・ビデオ」で『ロックアップ』で検索すればビデオパッケージが見られるよ。
もし違ってたら又教えて。

71 :
>>70
これでした、どうも助かります
懐かしい絵だw
DVDの裏にもあったけど正面のがなかなかない
どなたかキャプってくれませんか?

72 :
コブラのOPの「○○は何秒に1回」っていうのが知りたい

73 :
殺人は25分に一回とかいう奴か

74 :
スライは「スティン・アライブ」も監督してたな。
あの映画、ロッキーみたく、「挫折→ちゃんす→努力
→友情→復活」という展開で描けば面白かったかも

75 :
最近、TVなどでよく見かける。ボクシングでだいぶ打たれたような顔。

76 :
「タクシー3」の冒頭って、やたら派手なアクションをしてる男の顔が映ると、演じてるのが
スタローンという、ただそれだけでギャグが成立してしまってるんだよな。
ある意味メタ的というか、なんというか

77 :
世間ではスライの良い映画が【ロッキー】と【ランボー】しか無いみたいに思われがちだが、他のスライ主演作にもたくさん良いのがあるんだよな。
作品名を挙げたらキリがないくらいにね。
そしてどれも素晴らしい演技も見せてくれている。

78 :
さすがにD-TOXをほめる人はいないかな。あれ恋人が殺されるあたりまでは結構面白いんだけどな。

79 :
スタさん主演作なら、『デモリションマン』と『コブラ』が大好きだ。
あと、未だに『極北のハンター』の映画化を待ち続けてるんですけど・・・。
スタさん人気に復活の兆しが見られる今なら作れる筈!

80 :
この人の映画に出てくる敵役って分かりやすい悪人ばっかですよね。

81 :
>>71
善処してみます

82 :
wktk

83 :
ナイトホークスが何気に好き^^
クライマックスで、女装を解いて銃を構えるシーンとか♪
悪役のルドガー・ハウアーもいい味出していた。

84 :
『クリフハンガー』のdts-DVDを中古で購入しました。金\840也、定価は\6,800だったかと…。
日本版予告編入ってて得した感じw

85 :
>>78 D-TOXも俺は好きだけどなw
この映画でのスライの情感篭った演技は素晴らしい。いつも似たり寄ったりの役柄だからか、同じ様な演技ばかりだったんだけど、この役での恋人を失った悲壮感溢れる演技には脱帽したよ。
スライもやればちゃんと出来るじゃん!…ってww

86 :
ロックアップは個人的にはランボーよりも好きだ。
もっと評価されるべきだと思う

87 :
確かに!ジャックバウアーの父ちゃん、ドナルド・サザーランドも出てるし俺も好きな映画だなあ。つうかスタローン自身、もっと評価されても良いはずなんだが…

88 :
>>81
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

89 :
演技力・過小評価され過ぎ。Ex.ランボーTのラスト、ロッキーT=演技ではなく本人の状況そのままと言われたり。上手いか下手かと言われれば間違いなく上手い方だと思う。才能なかったらハリウッドの監督・脚本なんて務まる訳がない。

90 :
長年固定イメージが強い(伝えたいメッセージに信念がある)・幅広い役柄を演じていない(アクション系が多い)等理由から、批判対象になりやすいと思う。クリエーターなんだから、いい意味で何かしら人の心を動かせればいいのではないか。

91 :
>87
ラストのマイズナーとのやりとりがいいね。


92 :
ttp://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072301000070.html
E・ゲティさん死去 米女優
エステル・ゲティさん(米女優)AP通信によると22日、米ロサンゼルスの自宅で死去、84歳。
死因は明らかにされていないが、認知症で療養生活を送っていた。
ニューヨーク生まれ。アパートの一室で4人の中高年女性が送る日常生活を描いた
NBCテレビのコメディードラマ「ザ・ゴールデン・ガールズ」(85−92年)に出演、人気を得た。
映画「刑事ジョー ママにお手あげ」(92年)では主演のシルベスター・スタローンの母親役を演じた。(ロサンゼルス共同)
2008/07/23 06:45 【共同通信】




93 :
>>86
「もっと評価されるべきだと思う」
で、例えば どんなところを評価?

94 :
>>94
『マネキン』の女社長もやってたね。ショック…。

95 :
>>92だった…。

96 :
スタローンwwwwwwwww

97 :
何が可笑しんじゃワリャアwwwwww

98 :
吹き替えファンに聞きたいのだが
皆は、ささきいさおと羽佐間道夫のどっちが吹き替えに適してると思う?

99 :
断然前者

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ネバーエンディング・ストーリー 第2章 (455)
Mr.BOO!&ホイ兄弟総合スレ Part2 (897)
【闇の】地獄の黙示録【奥へ】 PART3 (804)
ジョン・カサヴェテス (498)
【S.マックイーン】=パピヨン=【D.ホフマン】 (781)
イタリア映画 (276)
--log9.info------------------
【YERA】ユピテルのカーナビ【YUPITERU】 (509)
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part10○ (285)
うちさぁ、車あんだけど・・・乗ってかない? (385)
【最高の】スポーツセダン【国産】part9 (806)
【業者専用】鈑金塗装関係者:43色目【素人禁止】 (674)
【総括】MAG-Xを語れ Part21【スクープ】 (922)
【蔑め!】DQNとDQN車の特徴【バカにしろ!】Vol.63 (530)
車の「あるあるwwwwwwwwww」w×34 (814)
【みんカラ】不正受給でも次の日ケロリ!3【常滑】 (603)
プレクサス plexus Part9 (611)
現代においてAT限定免許は充分誇れる物である (704)
【みんカラ】石健徹底的に撲滅【フリ絆スタ】 (780)
エコタイヤについて語ろう 4本目 (261)
【試して】オイル交換…大好き!29缶目【インプレ】 (701)
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ75バレル (548)
【質問】こんな運転するドライバーに聞いてみたい (930)
--log55.com------------------
【緊急速報】 俺氏(176cm)、コロナで体重が8kg増えてしまう(88kg→96kg) [201518538]
アニメ『天晴爛漫!』4話以降放送延期に。今期アニメ全滅か [838442844]
自粛ついでにアメリカンドッグを作った。評価してくれ [371647373]
車を買おうと思う Mazda3とカローラスポーツのどっちを買えばいいんだ [382657947]
【期間限定】ニュー速+板のキャップを無条件でバラマキ配布中 +板でスレ立ててみたいケンモメン大歓迎 [641233281]
堀江貴文「前科モンは差別用語」 [659060378]
「なるべく早めに帰ってください(威圧)」 法的根拠ない声掛け各地に広がる [399259198]
ネトウヨ「ガンダムは体制の連邦が反体制のジオンを倒しているからウヨ思想アニメ」 [805596214]