1read 100read
2013年01月ソフトドリンク90: ◆  アイ ラブ トマトジュース 6  ◆ (717) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【絶滅】ペプシコーラ【危惧種】 (708)
【食物繊維】アサヒファイバー7500【レタス一個分】 (379)
 缶の甘酒はおいしいかい? (457)
自動販売機に金を盗られたスレ (490)
飲むフルーチェって・・・ (204)
吐き気がしてくる飲料(過去のドリンクおk) (388)

◆  アイ ラブ トマトジュース 6  ◆


1 :2012/04/22 〜 最終レス :2013/01/07
トマトジュース好きな人!
トマトジュースに関するこだわりとかあります?
トマトジュースな飲生活、好きなトマトジュースなど、トマトジュースに関することを語れ!
過去スレ
1 http://caramel.2ch.net/juice/kako/1011/10117/1011759159.html
2 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1036011896/
3 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/juice/1138692684/
4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1204963766/
5 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/juice/1272458822/

2 :
カゴメ株式会社
http://www.kagome.co.jp/
日本デルモンテ株式会社
http://www.delmonte.co.jp/
ナガノトマト
http://www.naganotomato.jp/index.html

3 :
>>1


4 :
昔ながらのしょっぱいヤツ(加塩)がいいな。

5 :
オオカミの桃とか言うのが家に一杯あって余ってるんだけど
これって美味しいの?

6 :
トマトジュース飲みすぎて、Rがトマトピューレのようだ。

7 :
>>5
余すくらいなら飲んでみればいいじゃない
っていうか欲しい

8 :
>>5
口に合わなかったら玉ねぎ、コンソメ入れてスープにするといいよ。
伊藤園の理想のトマトというのを飲んだ。カゴメより美味しかった。

9 :
オオカミの桃って最高級品じゃないか。

10 :
前スレ落ちたのか。

11 :
飛行機の飲み物メニューに何故か必ずあるトマトジュース

12 :
保守

13 :
一日で1リットル飲み干すとRが赤くなることに気が付いたぜ〜

14 :
面白いとか思ってるんだろうなぁ・・・・

15 :
飲み過ぎは塩分に注意な

16 :
そこで無塩ですよ。
ってか有塩でもカリウムにより排出されるからそれほど問題ないんじゃね?

17 :
いまだに去年買いだめしたカゴメのストレートがケースであるぜ。
いまだにストレートを楽しめている俺、勝ち組だな。

18 :
最近ハマり出し、色んな種類を試し始めました。
無塩タイプが好みですが、
テーブルランドの500ミリのペットを買って先程…うっ。
塩入っていました。表示みないで飲んでしまった。
しょっぱいね。
いまんとこの一番は理想のトマトです。

19 :
京大教授かなんか知らんけど何年も飲んでる俺からしたらいい迷惑だぜ
カゴメは国産しか使わないと言っていたけど今は「国産トマト」のラベルが無くなって輸入に頼っているんだろうな。原産国は聞きたくない。
キリンは信州産トマト使用だったけどそのラベルも今は無くなった。こちらも輸入トマトだろな。
デルモンテも国産使用のラベルが無くなった。
早くブーム去ってくれないかな。

20 :
トマトジュース有塩1リットルよりも味噌汁1杯の方が塩分過多のような気がするけどその辺どうなんだろう

21 :
基本的に中国産がメインらしいよ。
伊藤園とかは電話で聞けば野菜の原産地を
教えてくれるらしいが。

22 :
ここで評判のドンシモンとやらはナトリウム量の表記はしとらんのけ?
おいちゃんドンシモン見た事ねーでゲスよ。
ああ、あと原料原産国もけ。

23 :
デルモンテの有塩以外は飲みたくない。
就職で地方の田舎町に引っ越して飲めなくなるのかと残念に思っていたが、奇跡的に発見。多少遠かろうがトマトジュースだけを目当てに買いに行く。

24 :
ドンシモンは無塩ないのかな?

25 :
伊藤園は
  中国・朝鮮産の野菜をいっさい使わないところが好感もてるな・・・

26 :
ストレートとまじゅうの在庫が風前の灯火だ・・・

27 :
ストレートって生まれてから見たことない
おいしいの?

28 :
熟トマト、うっすい

29 :
デルモンテ薄かった…やっぱ伊藤園にもどります。

30 :
伊藤園と小岩井のがおいしい

31 :
伊藤園の美味しいですわよね。
カゴメのは味が強くてあんまり美味しくなかったですわ・・・
食塩入れてるのは美味しくない・・・
何で入れるのでしょうね。
入れない方が身体にも宜しいのに・・・

32 :
あ〜カゴメにも食塩無添加あるんですのね。

33 :
週に何度か野菜ジュースを飲んでる人は
認知症になるリスクが減るってホントですか?

34 :
ホールトマトを食うというのもありな気がしてきた。
あれこそまさにストレートなわけだし。

35 :
ナガノトマトの今年のとまじゅうの出荷キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

36 :
果糖ブドウ糖液糖使ってるのは敬遠したほうがいいのだろうか?

37 :
余分な糖質を採りたくなかったら避けたほうが良かれと思う

38 :
無塩に慣れたら有塩まじでしょっぱいな
コンビニは有塩ばっかりで出先で飲めん

39 :
>>36
それ、ダメダメじゃん。

40 :
>>39
デルモンテのやつね。

41 :
甘さ足したり、塩足したり、濃縮したりなんなの?って思う。
トマトを絞って煮て冷やしたものが最高。
余計なことはするな。

42 :
生協の無塩のトマトジュースにハマってるけどこれ日本デルモンテ株式会社に請け負ってるぽいけどこれはデルモンテが出してるやつと同じ?
あとドンシモンって無塩ないの?

43 :
>>41
そんなもん儲け第一の大企業ができるわけ無いだろがw

44 :
おいしいとがぶ飲みしちゃって気を付けないと900は軽いね。
飲みすぎるとよくないよねー

45 :
>>44
ほんとそれ
今は飲み過ぎもいけないから一日一本にしてるわw

46 :
伊藤園の塾トマトと理想のトマトを飲み比べ。
熟より理想がウマイ〜〜〜〜勝ち!
熟はなんか水っぽくて薄い感じ。
理想は濃厚で甘味がある感じ。

47 :
理想のトマトいいよね。甘めで濃厚。
今朝もぐいっといきました。

48 :
デルモンテとドンシモ、ギリでカゴメ以外は
なんか違うトマトジュース
一言で言うと、混ぜないで上澄み飲んでるような

49 :
暑い日にがぶがぶ飲むにはその上澄みの方がいいけどね

50 :
うちは伊藤園の熟トマトが99円だからいまは熟トマト
ドンシモンも安いけどなんかしょっぱい…

51 :
熟トマト薄い
俺の妻への愛情くらい

52 :
ウスイネー

53 :
自分はトルコ産のTAMEK(無塩)飲んでるな
甘味は少ないけど結構濃くて飲みやすい

54 :
>>53
それどこで売ってる?

55 :
>>54 自分は関西だからラムーってスーパーで買ってる。98円とかそれくらい
1時期欠品してて最近また入ってきた感じ
個人的にはローソン100で売ってた奴が好きだったな

56 :
お前ら、また消えるぞ
アサヒグループとカゴメは5月25日、飲酒時にトマトを一緒に食べることで、血中のアルコール濃度が低下することをヒトによる試験での評価により明らかにした。同成果の詳細は、5月18日から20日にかけて行われた
「第66 回日本栄養・食糧学会大会」にて発表された。
アサヒグループとカゴメでは、2009年よりアルコールと野菜の関係について共同で研究に取り組んできており、これまでの共同研究によってトマトの投与がアルコール代謝を促進させることを動物実験にて確認していた。
今回の研究では動物実験の成果をもとに、ヒトでの効果の検証と、そのメカニズムの探索を行った。その結果、ヒトにおいてトマトジュースとアルコールを同時摂取すると、トマトジュースを飲んでいない場合と比較して、
血中のアルコール濃度や体内に留まる量が平均で約3割減少し、体内からのアルコール消失も50分早まることが確認され、この結果から、トマトとアルコールを一緒に採ると、酔いの回りが緩やかになり、
飲酒後の酔い覚め(体内からアルコールが消失された状態)も早まる可能性が示されたという。
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/25/142/index.html

57 :
ローソン100の無塩1Lが最安値かな?

58 :
>>57
定価ではそうじゃない?
たまにセールで100円きるやつも見るけど

59 :
西友のトマトジュースはあんまりおいしくなかった。
でもそれよりおいしくなかったのは熟トマト。

60 :
>>56 
なぜトマトジュースなのか?
酒飲むとき同量の水飲みながらだと次の日残らんが 水と対比して優位差出てるのか?
また、トマトそのものだと効果はどうなんだ?

61 :
ドンシモンって外国語のパッケージでわからんが、これは濃縮還元ってことでおk?

62 :
最近やっと普通に買えるようになったのにブーム再燃したらまた品切れ地獄になるのか・・
マジでやめて欲しい


63 :
何でもすぐ飛びつくアホな主婦多いからな…結局半年も続けないくせに

64 :
おかげでストレートが市場から消え
濃度が薄くなって上澄みトマトジュースが増えた

65 :
トマトジュースのテンプレ作りませんか?
評価項目は
品名・有塩or無塩・濃厚さ(10段階評価で)・1リットル当たりの価格
カゴメ:トマトジュース
デルモンテ:トマトジュース食塩無添加
デルモンテ:トマトジュース
伊藤園:理想のトマト
伊藤園:熟トマト
ヤマヤ:ドンシモン
ローソン100:トマトジュース?
TAMEK:トマトジュース?
小岩井:トマトミックスジュース?
クラマト:トマトジュース
アサヒ:さらさらトマト
コープ:トマトジュース?
取り敢えずスレに出てたやつまとめてみた
?が付いてるのは正式名称が正確に分からないやつ


66 :
>>65
すてきー

67 :
ヤマヤ:ドンシモン 9
デルモンテ:トマトジュース食塩無添加 6
デルモンテ:トマトジュース 7
カゴメ:トマトジュース 5
アサヒ:さらさらトマト 3
濃厚さね

68 :
キリンのストレート美味いよ

69 :
デルモンテのフルーティトマト買ってみた。

70 :
ローソン100の3食の野菜100%を飲んでる リッター105円と安いから
ローソン100って純粋なトマトジュースもあるのか
見たことないや

71 :
デルモンテの食塩不使用うまい〜!!!!
毎朝一杯と決めているのに継ぎ足してしまう!
ここでは薄いと言われてるけど自分にはこれくらいでいいかも
目も覚めるし肌が白くなったて言われるし最高だね

72 :
>>71
デルモンテのさらさらナントカっての買ったら
思いっきり甘味料入りだった

73 :
>>72
自分が飲んでいるのは原材料:トマトって書いてあるやつだから無添加だと思う…
食感もドロドロ

74 :
西友の自社ブランドのトマトジュース買ってきた。
カゴメと飲み比べてみた。
カゴメより西友の方がドロッとしてた。

75 :
伊藤園の理想のトマトを見つけたので飲んだ
甘い!

76 :
>>75
塩入りはしょっぱすぎた
無塩は物足りなかった
自分で塩入れたりいろいろ試してみたけど市販品では今のところ理想のトマトがベストかな
ちょっと続けてみようと、なくなりかけたら数個まとめ買いを繰り返して1週間ちょっと経過
朝夜に1本ずつ飲んでる
オリーブオイル(エキストラバージン)も少し足して
トマトもトマトジュースも好きだし特にダイエット目的ではなかったけど便秘ぎみだったのが改善の兆しで嬉しい

77 :
>>72
さらさらなんとかって、バヤリースじゃないかな?

78 :
理想のトマトは甘すぎて苦手だ
毎日飲んでると●赤くなるよね

79 :
桃太郎ってのはどうなん?

80 :
トマジューが話題になった頃、コンビニでクソ高い桃太郎のゼリー見かけた
一個700円くらいw
あれ買ったブルジョワいたんだろうか?
しばらく残ってたが、いつの間にか廃棄されてた

81 :
基本的に日本の品種改良された糖度だけ重視してるトマトよりも
イタリアやスペインのスリムなトマトの方が濃厚でうまい

82 :
>>81
へぇ〜イタリアトマトは火を通したら美味いよね生でももちろんいいけど
目覚めの一杯を習慣にしているけど暑くなってきたらたくさん飲んでしまうな
やっぱジュースだから飲みすぎは禁物かな?

83 :
一日900mlくらいまでなら添加物不使用であればいいんじゃないか

84 :
キャンベルの缶がぶ飲み。しょっぺ〜、けどうめ〜!

85 :
トマト

86 :
ん十年前のような缶臭いトマトジュースが飲みたい

87 :
トマトって食い過ぎると胆石ができやすいと聞いたような

88 :
>>87
リコピンの過剰ってこと?
それ調べたけどトマトジュースじゃ別に全然問題ないらしいぞ

89 :
肝臓が悪い人にはトマトや野菜のカリウムがダメってさっきNHKで言ってたよ。

90 :
>>89
あぁ、なるほど。「肝臓が悪い人」にはって限定だから普通の人間には問題ない

91 :
>>84
ナカ-マ!
あの塩分が堪りませんなw
悪いとはわかってるんだが
浮腫むとは分かってるんだが

92 :
>>91
お〜中毒仲間いたか!
キャンベルのって、微妙にツブツブっぽくて食感がワイルドなんだよね。

93 :
>>92
トマトの皮ですな。
味は言う事無しなんだけど
缶を開けたときにちとばかし
飛び散るのが気になるがw
こないだもコストコで2ケースかって来たw

94 :
この時期は収穫の関係で毎年ストレートは無いんだね。。。

95 :
8月中旬まで待機するか

96 :
最近試しているのは色んなトマジューのブレンド・・・ 理想のトマトのカゴメ割りがなかなかに乙

97 :
熟トマト、人気ないけどあの薄さが好きだ。
水代わりに飲んでしまう。
濃くても青臭い野菜っぽい味なら好きなんだけど、甘いのが多い。

98 :
自分は熟トマトのカゴメ割りが好き

99 :
カゴメの食塩無添加が妙にしょっぱかったが気のせいだろうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★ ペプシ(サントリー)不買運動 ★★★ (232)
最近の コカ・コーラ まずくねぇ? (859)
***JTのジュウス** (633)
牛Rについて語れや(その6) (697)
〜〜(沖縄)さんぴん茶ってどうよ??〜〜 (393)
【牛R】 ミルクセーキ 【卵】 (414)
--log9.info------------------
キャンピングカー24台目 (926)
スノーピークを語ろう 34 (846)
クライミングシューズ何がいい? 4足目 (946)
片山右京ってっ本当に落ち度はなかったのか? (255)
チタン大好きPart2 (790)
上高地周辺で山登り! 21【穂高】 (233)
【風防】ストームクッカー 3【チムニー】 (458)
【岐阜・三重・滋賀】 鈴鹿山脈 10 【最高峰1247M】 (358)
**登山が好きな若い女性専用スレ その5** (251)
巌冬期富士山 (297)
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 36 (841)
【レイヤリング】finetrack(ファイントラック) part5 (585)
【OR】 アウトドアリサーチ No.2 (627)
捜査 栗城史多の過去の登山を検証するスレ (229)
●● 新 「霧島連山」は心のオアシス ●●  (665)
【産業用】 クライミング ギヤ 【スポーツ用】 (529)
--log55.com------------------
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ175
中部版★急に走りたい人が仲間を探すスレ32
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【44】
【SUGO】宮城のライダー108周回目【三角定義揚】
総合オイルスレッド78本目
バイクうるさい
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その148
R411〜奥多摩スレッド〜156周遊