1read 100read
2013年01月そば・うどん22: 《最強》 ちくわ天そば 《貧乏人の味方》 (521) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【本家】 お に や ん ま 【常連スレ】 (491)
【そば】流行らない店の特徴を考えるスレ【うどん】 (775)
音威子府 2.1杯目 (392)
阪急そばスレ3 (972)
【うどんそば】山田うどん21杯目【ラーメンパスタ】 (325)
それにしても、ワサビをそばツユに (800)

《最強》 ちくわ天そば 《貧乏人の味方》


1 :04/10/10 〜 最終レス :2013/01/04
ちくわ天ってマイナー?
都内で食える店の情報求む!

2 :
自演で2げっと

3 :
名古屋駅にある驛釜ってさぬきうどんの店に、チクワに赤ウィンナー挿して揚げたのがトッピングで置いてある。
結構美味いよ。蕎麦じゃなくて悪いけど。

4 :
やっぱり、ちくわ天ってマイナーなの?

5 :
唐揚げそばで有名なアノ店のちくわ天なかなかいけるぞ
俺は唐揚げとちくわ両方のっけて食う

6 :
>>5
ゴージャス!
↓次いってみよう!

7 :
>>1
こんなスレを待っていた!
青海苔たっぷりつけて上げてあるちくわ天そば(゚д゚)ウマ-

8 :
>>7
で、どこのお店がいいの?
 箱根そばの320円ちくわ天そば くらいしか知らない。

9 :
>>8
JRの立ち食いそば屋、あじさい

10 :
>>9
どこの駅がいいのかなぁ?

11 :
竹輪天って単価いくらまでOK?

12 :
>>11
とりあえず、120円までです。

13 :
>>12
原価考えたら50〜80円までが限界・・・?

14 :
>>13
原価は知りませんが小売価格からいったら
下は80円くらいが限界でしょう。
だいたい半分に切って売ってますね。
80円から120円のちくわ天が理想ですよー

15 :
ageなきゃ、
よっこいしょっと!

16 :
>>7
>>青海苔たっぷりつけて上げてある
磯辺揚げ?あれはうまい。磯辺揚げ作った時の天カスもうまい

17 :
給食ではカレー味もあったんだけど
そば屋にはないのが残念ですう。。。

18 :
コロッケそばの方が好き。

19 :
>>18
コロッケは溶けてなくなっちゃうんですよう!!!

20 :
ほう

21 :
ちくわなんて4本1袋で100円で売っている。
1本25円なんだから、半分に切らずに丸ごと揚げて欲しい。
ストローみたいに汁が吸えるし。

22 :
>>21
>>ストローみたいに汁が吸えるし。
連れがそんなことしたら、十中八九グーでしばく

23 :
>>21
物価が安くていいなぁ。
うちの方はスーパーで1本80円だよお

24 :
>>23
一本80円はかなり高いほうだと思うな。でもちくわ天そばが好きなんですね。

25 :
>>24
近所の立ち食いが
たぬきそば270円
ちくわ天そば320円
掻き揚げそば350円
コロッケそば350円
肉そば350円
海老入り掻き揚げそば390円
カレーライス、カレー南蛮、ラーメン380円
ちくわ天単品110円、コロッケ単品120円
なんでボリューム、価格でちくわ天そばが1番ですう。

26 :
「しっぽこ」ですな、天ぷらではないが…

27 :
「しっぽこ」
ググったけど、何だかわかんないや。
ageなきゃ、よっこいしょっと!

28 :
チクワの場合、磯部ageって言う方が多くね?

29 :
京王線・分倍河原駅前にあった立ち食い蕎麦屋のちくわ天そばサイコーだったなぁ
今はメロンパン屋さんになっちゃったけどね。。。

30 :
>27
http://www.gennai.co.jp/koba51.html
でも、ちくわとの関係は良く判らんな。
とにかく落語を聞いてくで。
「何が出来るんだい?」 「へい、花巻としっぽこで」

31 :
ちくわは、そのままじゃ美味しくないけど
ちくわ天そばにするとメチャウマー!

32 :
秋葉原駅一階の(叩き売りとかしてる奥)「あずみ」のちくわ天蕎麦愛食中。
340円也
長いのが二本入ってる。玉子入りで食うのは邪道だと思う。
ちくわもつなぎの卵白が多かったりいいかげんなのもあるよね…

33 :
>>28
磯部揚げ。
青海苔が入っているのに、よく使う言葉。

34 :
>33
餅の場合には、海苔巻きになってる椰子が多いね!

35 :
それは磯辺焼きだな。海苔が入るといそなんとかだよね。
海苔打ち込んだのが本来の磯切りだっけ。

36 :
しっぽこ でぐぐっても見付からないなら、しっぽく でぐぐってみては?

37 :
>36
長崎の郷土料理に行き着きますた。

38 :
チクワ天そば(゚д゚)ウマ-

39 :
箱根そばのちくわ天そばウマーだよ
320円で安かった。

40 :
ちくわ天を発明した奴には、ノーベル賞をあげたい。

41 :
ちくわは、そのままじゃ美味しくないけど
ちくわ天そばにするとメチャウマー!

42 :
いやワサビ醤油でそのまま食ってもうまいぞ。
ちくわ天そばも大好き

43 :
ちくわにチーズをいれた、チーチクも美味いが、
ちくわにセロリをいれた、セロチクも美味いよ。

44 :
>>43
ではそのセロリ入りちくわ天そばのインプレを是非お願いします。

45 :
>>43
俺は青臭い野菜が好きではないので、後者はかんべん
チーチクも、そば・うどんにはイマイチ(酒の肴ならOK!!)

46 :
鳥取はちくわ消費量がダントツ日本一だ、ってこの前テレビでやってた

47 :
>>46
残念、見つからなかった
ttp://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm
ちなみに「揚げかまぼこ」は鹿児島がダントツトップだが、これは
薩摩揚げだろう

48 :
http://www.stat.go.jp/data/kakei/4-3.htm
県庁所在地別統計だと正確な数値はわからないが支出額で日本一のようだ。
そばに関しては>>47さんのurlをみると
「生うどん・そば」という一緒くたの数値になっているのでどこになるのか不明・・・
さすがに高松ではないだろうし

49 :
ちくわ天そば うまいなぁ コロッケと一緒に食べたら最高

50 :
いやちくわ天には月見だろ

51 :
それもいいな

52 :
ちくわ天のAAってありませんか?

53 :
エビじゃなくてちくわってのは難しいな

54 :
AAカテゴリの作成依頼スレで頼んでみたら?
◆◆AA作成依頼専用スレ@AAサロン Part9◆◆
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1096122294/
★AA作成依頼専用スレッド IN モナー板〜27★
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1098285995/
◆★[AA作成依頼専用スレ]★◆part51
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1097041262/

55 :
ちくわ蕎麦がきたら、ちくわをストローにしてつゆ飲んでみ。

56 :
>>55
俺のよく利用する店は、縦半分に切ったサイズ(その代わり50円)だから、
ストローにするのは無理だ

57 :
>>56
俺のよく利用する店は、縦半分に切ったサイズで110円

58 :
昔は丸のままのちくわ天もあったが、
穴の中の小麦粉汁に火が通ってなくて、ぬるぬるしたりしてて
あんまりうまくなかったよ。

59 :
確かにちくわ天はうまい。
けど、栄養面とか考えるとやっぱかき揚げにしとこうかな、と考えたりする。

60 :
>>59
かき揚げは、コロモがほとんどだから油の量が多いよ。

61 :
ちくわ天が一般に知れ渡ったのは「立ち食いソバ」が先か「のり弁」が先か気になる。
でも、そんなこと気にならないほど好きだ。

62 :
>>60
油は多いかも知れんが、ごぼうとかにんじんとかたまねぎとか野菜が入ってるじゃないか。
食物繊維が豊富だからね。

63 :
お、盲点だったよ、ごぼ天。
ごちそうじゃないけど、なんか、ほっとするよねえ。

64 :
ちくわ天そばは安くて旨い!私も大好き。これにはまってから最近家で
ちくわ天を作ることが多くなった。1袋100円ぐらいのちくわ買ってきて半分
に切って衣つけて揚げる。これを天タレに漬してご飯の上へてんこ盛り。
豪華ちくわ天丼ゼイタクウマー。立ち食い蕎麦屋でも採用してもらいたいな。

65 :
箱根そば
ちくわ天そば320円

66 :
縦割りのちくわ天はゆるせねーーーーー
天ぷらを最後まで取っておき、
竹輪の中のじっくり味が染みた衣ごと食べるのがオレの楽しみなのにーーーー
切るなら横に切ってくれ

67 :
>>66
立ち食いレベルだと、竹輪の穴の中の衣まできっちり揚がりきってないことが多いけどな。
ダマになってたり、非道い場合はほとんど液体状のままなこともあるし。

68 :
縦割り半分はケチくさい

69 :
ストローように、がガチ

70 :
ちくわ天は普通縦割りだろ。
その方が食いやすい。

71 :
縦割りで2個(1本分)乗ってればうれしい

72 :
青のり入れてくれるとうれしいな。

73 :
カレー味のちくわ天キボンタ

74 :
ストローのようにしてソバもツユもそこから吸い込む

75 :
東京のJR中野駅南口改札出て右側にある立ち食い系の蕎麦屋のちくわ天
は一本丸ごと揚げた奴でボリューム満点だった。
しかし、それは今から15年前の話。
今はどうなっているのだろう。。。。。。

76 :
>>75
店ごとあぼーん

77 :
ちわわ天

78 :
磯辺風とカレー味の両方を乗せてくれると大変嬉しいのだが・・・

79 :
>>78
箱根そばだとちくわ天そばにカレーコロッケがいいよ

80 :
>>79
超美味そう!
俺ちくわ天そば食ったことねぇ・・・

81 :
ちっちちちちなみちゃん!!!!!!!!!!

82 :
ちっちちちちなみちゃん!!!!!!!!!!

83 :
ちく天age
ちく天はテンプラの中でいっとー最強

84 :
チクワも意外と高い

85 :
ちくわ天そばは「たぬきそば+ちくわ」な感じで、ちょっと苦手。
揚げ系そばの「揚げモノ」のには「つゆを美味しくする」とか「つゆが染みることで美味しい」のが
ステキなのに、ちくわはそれに応えてくれないんだよね。
(ほぼ)毎朝行く立ち食いそばでは人気みたいだけど、ぼくにはヤッパリ・・・だった。
ちくわは「そのままでワサビ醤油」か「キュウリ入れてからしマヨ」が好きかな。

86 :
ちくわ天は葱との相性もいい!

87 :
ちくわ天とコロッケがいいなぁ

88 :
細かく切ってかき揚げで。
箸で簡単に切れるし、つゆも浸みる。

89 :
細かく切ったらチクワである必然性がない
やはり一本のままがよし

90 :
ちくわ天の内側が微妙にカラッと揚がってなかったりすると
とても悲しい。

91 :
衣がダマになって半生状のこともあるね<ちくわの穴の中

92 :
>>85
ちくわに汁の甘みが染みて、それはそれは深い味わいに。
ちくわ天は、そばより先に食べたらいかんよ。

93 :
つゆを汚さないように、衣がいかに剥がれ落ちないようにして食べれるかがワザである。
これを達成したときが大満足。

94 :
1.Rのような感じで衣だけ食べる
2.底に沈めて最後に食う

95 :
今は亡き分倍河原改札出たところにあった立ち食いの竹輪蕎麦。
朝だけ、テンカスとゆで卵入ってボリューム万点でうんまかったー

96 :

ちくわ天うどんおいしいよ
安いけど、ごちそうだよ。

97 :
磯辺揚げ作った時に出来るテンカスで
たぬきそば(うどん)作ったら磯たぬき?

98 :
青海苔だけでなく、きざみ紅しょうがが衣に入った竹輪天が好き

99 :
>>98
紅しょうがが入ると、お好み焼きっぽく感じる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【埼玉】秩父地方のそば・うどん 二杯目 (367)
【釜揚げも】出雲そばを語るスレ 割子2枚目【ウマー】 (852)
大阪のうまい蕎麦屋をさがす? (660)
富士ソバ 16 ウマウマ カレーカツ丼 (230)
瓦そば (233)
奈良のうどん&蕎麦を語ろう (630)
--log9.info------------------
【信州小布施】北斎館2【前館長丸チョン】 (310)
【恐竜の世界】福井県立恐竜博物館【生命の歴史】2 (251)
【クマ】那珂川町馬頭広重美術館【穴兄弟】 (518)
【印度がダメなら】栗城史多250【米国があるさ】 (1001)
東武・西武電車〜奥武蔵・外秩父〜ハイキング★6 (731)
mixi登山コミュ Season15 (433)
【ノース】THE NORTH FACE 9【フェイス】 (649)
【patagonia】パタゴニアの製品を語れ58【SS支援】 (899)
【久住】九重連山総合スレ8座目【阿蘇・由布】 (399)
冬山グローブ (857)
丹沢が好き part60 (650)
冬山初心者スレ その13 (794)
14サミッター竹内洋岳を語る その3 (355)
【結構】安物テントPart4【使える】 (879)
モンベル◆◇mont-bell◇◆Part55 (405)
登山靴スレ38 (275)
--log55.com------------------
さて君らはまた騙されてワシに育てられたわけだが
[税リーグ]糸井キヨシを語るスレ★8[の天敵]
高木豊長男「野球がつまんないからサッカー始めた」
ならず者球団日本ハム
なぜプロ野球ファンは再編問題を忘れてしまったのか
なぜ野球選手は皆ブサメンで気持ち悪いのか?
なぜ野球はサッカーに差を付けられたのか?
中日を法律で禁止しろ