1read 100read
2013年01月保険業界75: ☆☆☆大同生命を語れ☆☆☆Part2 (834) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あいおい被害者スレ (340)
元ニッセイ職員のブログ (392)
【続】アリアンツって (375)
損保ジャパン被害者の会 (434)
株式会社かんぽ生命保険2 (226)
■実録あいおいニッセイR 破滅への道■ (353)

☆☆☆大同生命を語れ☆☆☆Part2


1 :2012/04/27 〜 最終レス :2013/01/04
前スレ
☆☆☆大同生命を語れ☆☆☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1317390126/

2 :
ちょっとお尋ねしたいんですが。
この春、かなり営業組織を縮小したよね。
経営状態が悪化してたりするのかしらん。
それとも他に理由があるのかね。
特に北日本方面は撤退と言っていいような惨状だけど。
あの広大な北海道で支社が札幌にしかないって凄くない?
TKCなんかはまた事情が違うのかもしれんけど、
プロパーはどうにもならんでしょ。
なんか、中堅食品メーカーの支店網みたいに感じるんだが。
どうなっちゃったんだ?

3 :
簡単に言えば、統合は経費節減のため。
でも会社全体では営業をどんどん採用する活動をしているよ。
場所によっては営業職員の人数が倍以上になる予定のところもある。
そんなに人増やしてどうすんだ?って感じではあるが。

4 :
>>2
見栄はるのを止めただけで実質的にはそれほど縮小した訳ではないです。
基盤対応のため「支社」の名前を残していたけど実質的には規模が前からなかった組織を
相応の名前に変えて整合性をとっただけです。
営業所の廃止なんかも前から拠点としては人数が少なすぎて効率が悪いのを
そのまま置いておいたものを整理しただけです。
経営状態が悪化したのか?と問われれば、
厳しくなっているのは事実と答えるしかないです。
保有契約高や資産は横ばいだけど収入保険料は減少傾向だし、
その中の事業費として使えるお金はもっと減っています。
契約者に迷惑をかけるようなことはないけど(つぶれたり値上げしたりはないけど)
中の人はやりくりが大変で、
経費節約や効率化・適正化をがんばっているということです。

5 :
社員の行動の自由度は昔と比べて減ったよな

6 :
コンプラはどのように徹底してるの?

7 :
>>4
なるほどね。
確かに東北方面は支社とか営業支社を営業部に格下げしつつも、
陣容は一定程度確保しているというのは理解できます。
ただね、北海道は札幌以外廃止したよね。
これってどうなんだろう。
TKCなんかはさ、要するに代理店だから、大同の担当者が函館でも根室でも
駆けつければいいんだが(担当者は死ぬほど大変だろうけどさ)。
プロパーはさ、基本的に事務所ないと活動しようないし、採用もできないよね。
(そんなことないのかな)
他社(中堅以下を含めて)はかなり田舎でも事務所あると思うんだが。
北海道は距離的にキツイから。
それとも、公式な組織には何もないけど、駐在みたいな感じのものがあるのかな。
まぁTKCなんか代理店とはいっても、社員がいないとまともに処理できないところが多いから、
かなり札幌支社の社員はキツイ状況なんじゃないかと想像するんだけど。
地方組織を見ると、大同生命って西日本は強いけど、東日本(北日本)って弱いのかね。
長々と申し訳ないけど、このへんどぉ?

8 :
失礼。切れちゃった。
(つづき)
地方組織を見ると、大同生命って西日本は強いけど、東日本(北日本)って弱いのかね。
長々と申し訳ないけど、このへんどぉ?

9 :
網走は自宅勤務になると言ってたな。
しかも2人の職員はまだ養成と主査だったか?
事務所を置かないで営業だけ自宅勤務させるとか・・・ベテランならやっていくかもしれないが新人は辞めちまうよな。

10 :
札幌近郊のエリア以外は
「他社のみなさん、どうぞ契約持って行って下さい」
って言ってるようなもんだよね。
田舎とは言え、旭川だって函館だって30万都市だし、
人口の少ない県の県庁所在地くらいの商圏だよね。

11 :
私は外部の人間だから完全な憶測だが、大同生命の抜けた穴は同じグループの太陽生命が埋める予定じゃないかな?
同一グループで潰し合うのは、得策ではないからね。

12 :
太陽に法人向けの保険ってあるのか?

13 :
私も部外者だから断言はできないけど、
そもそも大同と太陽の住み分けは、
大同=法人マーケット
太陽=個人マーケット
って話だから、エリアごとに棲み分けるってのは難しいんじゃないかな。
同じエリアで営業しても売ってる商品も売ってる相手も違うからバッティングしないわけで。
法人会が提携してるのはあくまでも大同な訳だし。
そもそも太陽のおばちゃんたちに法人向け商品を売る能力はないんじゃない?

14 :
本当の狙いは、大同生命又はT&Dホールディングスの役員でないとわからないね。
但し大同生命の保険は、個人でも契約出来る保険もあるよ。
それらは太陽生命と競合している。
その逆で太陽生命の保険で、法人が契約出来る保険もある。
それらは大同生命と競合している。
完全に分離はしていなくて、重なり合う保険もある。
北海道は札幌地域以外は、個人向け保険は太陽生命が担当する方針に変えたかもしれない。
外部の人間だから完全な憶測だけどね。

15 :
なるほど。
外部からはわからないけど、今回廃止された営業部とか、支社や営業支社から
営業部に格下げになったところは、数字的に相当厳しかったのかな?
内部の方どうですか?
宮戸さんたちが何を考えてるのかはわからないけど、
総合職の人たちにとっては、機関長の席が単純に減るわけだからなかなか厳しそうだよね。
大したリストラなんかもしてないから、上が詰まって、なかなか機関長になれない人が増えそうな気がするけど。
本社でも企業保険系とか、縮小してる部署が多いから課長の席も減るよね。
社内的にはムードはどうなんだろう。。。

16 :
社内は閉塞感が漂ってるのか?

17 :
コンプラ意識はどうなの?

18 :
外部の方がなんでそんなことを気にするのか、さっぱりわからん。

19 :
SATは実績挙げているのか?

20 :
○河支社ってどうよ?

21 :
黄河支社?

22 :
三河支社。

23 :
銀河支社じゃね?

24 :
三河支社だよ。

25 :
うちの会社に限ったことではないが、
若い人間の活躍を認めない人事制度はイヤだ!
我々がこの会社に入って刷り込まれた「年を取れば立派になる」的な
発想が幻想に過ぎないことがはっきりした。
その証拠に経営陣を見るといい。
会社の中では偉いのかもしれないが、実態は顧客ニーズの
一つもつかめていない。
よくよく考えると当然である。
年齢は高齢であっても経営者としては小中学生なのだから。
ごますりのプロは不要だ。
最大多数の社員が幸せになるためにも!

26 :
>>25
時々勉強会やセミナーが開かれてるんだけど、
遠目から見てると、何かを勉強してる気分になりたいだけのように見えてしまう

27 :
ローテーションの対象者を増やして営業経験者の比率を高めるとトップが年度始に力説していた。
でも貴方自身が営業未経験だったのでは?
他にもそういった役員や主要部門の部長さんとかいるよね。
総合職ならほとんど誰でもが好むと好まざるとに関わらず通過した営業を経験していない人って
感覚がずれてやしないのかと不安になる。
「群盲象を評す」って言葉くらい知っているでしょうに。
率先垂範という言葉を実践して若いスタッフに営業のあるべき姿を見せてあげてほしい。

28 :
むりだろうけど。

29 :
無理だよ。

30 :
到底無理

31 :
札幌事務センターはこの4ヶ月で4人も契約職員クビになったよ。

32 :
クビ(解雇)ではなく契約満了時に更新しなかったのでは?

33 :
制度上は契約満了だけど、補充も無いから実質人員削減と思われ。他の道内営業所の契約職員もこれから切られる人いるみたいだし。

34 :
本人の意志で更新しなかったんじゃなくて、会社が一方的に契約満了にしたんだよ。

35 :
世知辛い話ですね。

36 :
>>31
その人たちって長期契約じゃなかったのかな?
うちにいる長期契約の事務をクビにして欲しい…

37 :
使えない人なんですか?

38 :
これまでのレスの流れをまとめると、
結局は>>27の営業経験者を営業担当者に読み替えて表向き営業の比率を高めるという数字上のお遊びしてるだけじゃないの?
そのために契約職員は更新ストップって可哀想だな。
支社人員削減のために現場の効率性も下がり、結局は営業活動にも支障が出るという悪循環しか外からは想像できないけど、実質どうなのよ?

39 :
SATって所長経験者が多いの?

40 :
札幌の契約社員で、やめたのってどんな人?

41 :
枕容認っておかしくない?

42 :
ちょっとでも削減したいなら、
まず勤務管理の時間の切り方を全体で統一したらいいのに
四捨五入方式なところもあれば、
59分まで働いても50分として入力するところもあるらしいし、
些細なこととは言え、驚いた。

43 :
結構陰で枕してるなぁ。

44 :
もっと早帰り徹底すれば残業代削減できるでしょ。
なにに生産性のない事務仕事増やす施策ばっかやってから、
支社も本社もバタバタなんだよ。
生産性のない部署とか仕事に人件費支出すんなよな。
契約者さまからいただいてる大切な保険料が財源なんだから。

45 :
なんで枕容認なのかなぁ?

46 :
生産性のない部署ランキングを教えてよ

47 :
証拠があってもなぜ処分できないの?

48 :
>>47
処分すると管理能力を疑われるとか?

49 :
処分しないから管理能力問われるのよ。

50 :
処分するともっと問われるから、
見て見ぬ振りして隠してるのか?
管理職はそれで逃げ切れると思ってるんだな

51 :
みんな保身しか考えてないよなぁ。

52 :
前どっかのサイトで、人事の人がインタビューされてて、
当社は元々チャレンジするDNAがあったが、
最近の不況の影響を受けて保守的になってきた、
みたいなこと書いてたのを見たな

53 :
>>46
1.営業部門

54 :
札幌の解雇された人がいた部署ってどこ?

55 :
枕は大丈夫だね。

56 :
来年から大同いくけど、ここの書き込み見てると不安になるな。
給料・福利厚生教えて下さい。

57 :
R 枕容認だからいい会社だよ。

58 :
>>56
悪いこと言わないから別の会社にしたほうがいい。

59 :
この業界はどこもいっしょだよ。
要は自分、ぶれない自信があるなら稼げるよ。

60 :
>>59
新卒の内勤で就職という意味だと思うから稼げるとかそういう次元の話じゃないでしょ。

61 :
割り切って就職すれば。
給料くれるんだから。

62 :
総合職は確かに給料くれるけど、プライベートでも付き合いがあるから面倒かも。
いい上司ならともかく、尊敬できない上司の飲みに強制参加させられるのは疲れるんじゃないか。

63 :
割り切り 割り切り
適当に合わせる力を養いな。

64 :
参加を強要してくるところもあるんだけど…

65 :
ヘルプラインもしくは本社へ直電!

66 :
ヘルプラインって機能してるのか?
パワハラも黙認とか前スレで書いてなかったっけ?

67 :
役員はそれぞれ担当を持ってるから直接電話するのがいいと思う。

68 :
みなさん以外とやさしいな。
とりあえず給料はいいみたいだ。
参考になったわ。
総合職新卒です。

69 :
SATは実績出してるの?

70 :
こんにちは
20歳フリーター女です
説明会に応募した段階なのですが、筆記試験等は厳しいですか?
営業職とFPの勉強が並行して出来ると感がているのですが、
アドバイス下さい!

71 :
>>66
ヘルプラインは機能してるよ。
裏を取って判断してる。
具体的証拠と客観的事実確認がとれないと処分は難しいので
そういう場合は定期人事異動でさりげなく隔離してる。
訴える場合、
証拠や自分を援護してくれる周囲の人を確保するのが肝心ということ。
ボイスレコーダーなんて1万円以下でいくらでも売ってるんだから
ヤバいと思ったら早めに準備しろってこと。

72 :
>>70
「FPの勉強が並行して出来る」ではなくて
「勉強しないと生き残れない」業界です。
しかし「20歳フリーター女」は基準外なので
応募いただいても「総合的に判断して残念ながら」となると思います。

73 :
T&Dって何の略?

74 :
ありがとうございます。
年齢が問題でしょうか?
学歴の問題でしょうか?
求人に書いている条件は満たして居ると想うのですが、、。

75 :
満たしているなら迷わず行けばいい。

76 :
20歳がネックかな?

77 :
確認しなよ。

78 :
何年に株式になったの?

79 :
年齢と職歴と学歴すべてがアウト

80 :
なんで直接聞かないの?

81 :
ハローワークで営業の求人ありました。
現役の営業職の人の仕事振りがHPで見れ、主婦の方が紹介されてますが
女性ばかりなのでしょうか?

82 :
>>81
男性もいますが極めて少数です。
(しかし優績者比率は高いです)
こまめな粘り強い仕事が求められるので女性の方が向いているようです。
育成率も女性の方が高いため、女性中心の求人となっています。
法人向けの営業に特化しているので、
若い女性よりある程度人生経験のある方を求めています。

83 :
>>73
Tokio-marine & Dai-ichi
>>78
1902年7月大同生命保険株式会社設立

84 :
でたらめもいいとこだなぁ。

85 :
4月になってから大きなシステムトラブルが続くね。
あちこちで業務に支障をきたして大変なことになってるのにシステム部門や委託会社からのきちんとした説明や謝罪がない。
大事故おこした人はその年の人事考課を下げてもいいくらいだと思うんだけど。
営業で大チョンボしたら会社人生が終わるのと比べたら甘すぎない?

86 :
広報部は月曜から大変じゃまいか?
“旬”な人使われちゃったね。

87 :
>>82
この会社の内勤の営業担当もそういう女性をまとめるのが仕事なんですか?

88 :
筍な人って?

89 :
>>85 大したことはないですよ

90 :
今月はどうよ?

91 :
>>87
内勤の営業担当の仕事は大きく分けて2つあります。
一つはご指摘の通り営業職員の管理業務で、
もう一つは代理店の管理です。
大雑把に半々ぐらいです。

92 :
>>91 前者は頭がなくいい加減でもできます。後者は気が小さい人真面目ならきます。

93 :
>>85 システムはもの作りが仕事ですが、今は断るのと、外部委託の管理が仕事です。ペイペイが仕事せずに外部委託に仕事回しています。システムの頭をシステムから出しているのでは、自浄作用は働かず絶対この仕組みは良くならないでしょう。

94 :
>>91-92
ありがとうございます。
とても参考になりました。

95 :
>>92
前者は他人の枕の話ばっかするどこかにいるような人間を相手にしなきゃいけないから、
いい加減くらいじゃないと色んな意味で持たないよねw
後者は深いいねw

96 :
後者も枕の話大事よ〜!

97 :
後者の枕は一昔前っていう感覚なんだけど、実際は分からんなw

98 :
隠れ枕何人か知ってるよ〜

99 :
新卒採用の総合職やエリア総合職はさすがに枕しないですよね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
住友生命 (659)
【委託】損害保険リサーチ 事件【下請法違反?】 (571)
☆☆☆大同生命を語れ☆☆☆Part2 (834)
三井生命 運命の日●●● Part4 (438)
スター生命で後悔しているASMっている? (634)
太陽生命のみんな集まれ~(^o^)ノ 4 (505)
--log9.info------------------
のび太戦記ACE (256)
Elona -Eternal League of Nefia- 276p (262)
【神作】パトルの軍事博物館総合【現る】二周目 (474)
ローズガンズデイズ Part249 (792)
フリーゲーム紹介依頼スレ Part43 (244)
ひぐらしのなく頃に part571 (687)
ディアボロの大冒険 155部 (1001)
Elona初心者質問スレッド その97 (904)
【ArkaLunatic】ロンパ総合スレ B2F【UnderWorld】 (283)
【フリーホラー】マッドファーザーpart1【BLせん】 (990)
ざくざくアクターズ【part11】 (587)
★★★ ヴァーレントゥーガ 8便器目 ★★★ (421)
【ハトクラ】ハートオブクラウンPC 第2皇女 (239)
SITER SKAIN (シタースケイン)5 (501)
かたりべ荘 (922)
パポタ〜空飛ぶ魔導店〜 part8 (854)
--log55.com------------------
【コンビニ】縮む商圏、店舗当たり人口「3000人未満」9割 経営環境は厳しさを増す
【外食】「築地銀だこ」3日間限定で、たこ焼きを“サンキュー価格”の390円に! 500店舗出店記念のキャンペーンで 12月4、5、6日
【英国】新品の羽毛布団で病気…43歳男性「息切れで階段も上れず」
【🤣🤣🤣】エプスタインばれの為、アンドリュー王子・王子剥奪&バッキンガム追い出される
【経済】地銀の不良債権処理が倍増 融資先企業の経営不振が影響 地銀77社合計1058億円
【マネロンと非難の声も】内部留保を投資へ 税優遇など焦点 税調議論が本格化
【共産党と一体化】立憲と国民党のバックの連合会長「次期衆院選では共産党とは一定の距離を置くべき」【さらに左へ】
【ウズベキスタン】抑留の歴史は「友好の礎」 資料館長、対日関係に期待―ウズベク