1read 100read
2013年01月日本近代史59: 【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】 (236) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
戊辰戦争時の仙台藩が弱かった件について (294)
なぜ、日本人はアメリカ人が好き? (344)
会津武士道 (420)
【派閥】統制派vs皇道派・条約派vs艦隊派【抗争】 (282)
沖縄は独立すればいいと思う。 (634)
【捏造】朝日新聞がでっち上げた従軍慰安婦 (353)

【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】


1 :2011/08/20 〜 最終レス :2013/01/01
分からないことがあるときは、スレッド建てて聞く前にこのスレで質問してください。
専門的な質問は、各分野の専門スレで聞くほうが、より詳しい説明を得られるかも知れません。
回答に時間がかかったり、回答が得られなくても怒らないでください。
質問が続くようでしたら、名前やトリップ付けることをお奨めします。
また質問する前に一度自分でも調べてみましょう。
人名・用語について調べたい時は、ここで聞くよりも検索したほうが速くて確実かと思われます。。
―【質問する前にすること】―
★検索サイトでとりあえず検索。これ最強。→Google検索
http://www.google.co.jp/
★自分と同様の質問がスレッド内(Ctrl+F)、過去ログ先に無いか必ずチェック。
<お願い>
 ・常時age進行でお願いします。
 ・回答に時間がかかることもあります。ご了承ください。
 ・既に専門スレがあったり、板違いの質問があったりする場合は、速やかに誘導してください。
 ・過度な論争は自粛してください。
 ・煽り質問はスルー。

2 :
八月十八日の政変の成功で近衛忠房らの口添えにより功のあった諸藩に孝明天皇から御宸翰が下賜されました。
これはクーデターを主導した薩摩藩の働きかけがあったと聞きました。
言い換えれば薩摩藩から諸藩へ贈与された形になります。
会津藩は会津戦争で戦った際にもこの御宸翰を正当性の依代にしていましたが
実質薩摩藩からもらった御宸翰を掲げて薩摩藩と戦うというのはあまりに無茶だと思います。
奥羽越列藩同盟の盟主輪王寺宮を利用したほうがマシだとおもうのですが
会津藩内にそのことを指摘するものはいなかったのでしょうか?

3 :
>>2
薩摩から貰ったからこそ『薩摩ふざけんな!!この二枚舌野郎!!』って非難の意味になるんじゃないの。
「奥羽越列藩同盟の盟主輪王寺宮」なんてのは官軍からすれば賊軍の勝手な言い分で何の意味も無い。

4 :
なるほど。明治天皇を擁立している相手から見れば輪王寺宮では大義名分にならないわけですね。

5 :
司馬遼太郎の作中では乃木希典が無能になっていますが
実際の日露戦争における乃木の行動はあそこまで悪かったのでしょうか?

6 :
>>5
司馬はアンチ長州だからその点を差し引く必要あり。
乃木の判断は最善ではないが必ずしも間違いではない。

7 :
実際は奥羽越列藩同盟なのになぜ「奥羽列藩同盟」ってよばれるの?
ぶっちゃけ長岡藩が一番活躍したよね?

8 :
>>7
全国的には越も含めた言い回しのほうが多いが
東北の人は奥羽を強調したがるので略すことが多いってだけ

9 :
奥羽越って言うと「奥羽えっ?」って聞こえるからね。

10 :
司馬遼太郎は資料に基づいて作品を書いていると聞きました。
なので本当にあった事ばかりかとおもっていましたが
この板を見ているとフィクションも多少あるそうですね。
すっかり信じきってしまっているのでどのあたりがフィクションで
どこが事実か調べたいと思っています。
まとめたサイトもしくは書籍みたいなものがあればご教授ください。

11 :
んな便利なもんねーよ

12 :
日本人の帰属意識の話ですが、
学生時代に講義で明治半ばに県人会の全面バックアップを受けて東京留学との話を聞いて、
「20数年前まで○○藩の人、との帰属意識だったのに、
明治以降に作られた行政区分による同郷意識ってそんな短期間で生まれるものか?」と思い、
県人として同郷意識ってそんなに強いの?」と質問したら、教授「非常に強い」との答え。
これ以上聞きませんでしたが、なんで短期間で同郷意識が形成されたんでしょうか?

13 :
地域によりけりです。県境では今でも県の帰属意識が薄く、隣県の都市に影響されているケースが多々あります。
また当時は長州閥として結束していた山口県も現在では東部は広島志向、西部は福岡志向の県民が増えており、
下関市は度々北九州と越県合併を模索しているほど帰属意識は低下しています。
廃藩置県の1871年から今の構図になる1888年までは明治政府によって県の分割編入統合が試行錯誤しておりますが
その中には地域性が配慮されていないケースも見受けられます。
例えば1876年豊前の小倉県が福岡県に編入された後に下毛郡、中津郡だけが大分県に譲渡編入されていますが
福岡県と大分県に分けられてもなお福岡県豊前市と大分県中津市の結びつきは強く残っています。
また、県境の中津市民は遠い大分県大分市よりもより近い福岡県北九州市のほうに親近感を抱いているそうです。
都道府県の変遷
http://mujina.sakura.ne.jp/history/00/pref/index.html

14 :
長州征伐の時の長州藩兵4000ってのは
寡兵で勝ったことを誇示するための嘘くさいんだけど
実際は何人くらい動員していたの?

15 :
対外迎撃に出したのが4千であって
領内には他にも駐留部隊とかがいる

16 :
明治維新の時になんで簡単に旧武士階級の既得権益をツブせたんでしょうか?

17 :
西南戦争を始め不平士族の反乱が何度もあるけど簡単だったのか?

18 :
>>16
武士の秩禄・金禄なんて有事に動員するための軍備維持費なので
明治以降は実質城下町に住むだけで主君からもらえる生活保護みたいなものになってしまった。
この秩禄は世襲されていたので家禄とも呼ばれ、明治政府の歳出の4割を占める無駄飯食いだった。
武士階級をそのまま軍人としてしまうとこの困った家禄支給制度が引きつがれる恐れがあった。
そこで徴兵制で平民主体の軍を整備することで有事の動員が不要になったことを理由に
家禄にメスを入れ数年分の債券を渡して打ち切りました。
この秩禄処分により実業をもたず生活していた武士階級が困窮しています。
反乱を企てたもの、殿様商売で没落したもの、帰農して屯田兵となったものいろいろいます。

19 :
ありがとうございます。もうひとつ質問です。
倒幕時に倒幕すれば幕藩体制崩壊→武士階級消滅と考えなかったんでしょうか?
島津斉彬は倒幕後に雄藩連合政権のトップに立とうとでも思ってたそうですが。

20 :
>>19
斉彬の時点ではまだ公武合体だろう。久光じゃないのか?

21 :
すんません。
初歩的な質問で恥ずかしいんですが。
明治時代以降の「詔勅」って
実際に詔勅が出るまでの流れって、どんな感じなんですか?
議会で野党に攻撃されて、
「今から○日間、議会停止!」とか「衆議院解散」っていう詔勅は
どうして、その日のうちにすぐ出るんですか?
本当に、ちゃんと天皇本人の署名と玉印、もらってるの???
とか思うんですけど。。。

22 :
>>20
勘違いしてました。久光です。

23 :
>>22
そう返されてはしょうがないな。倒幕後の未来予想図はそれぞれ自分に都合の良い夢を見ていたであろう。
時代が変わる時というのはそういうものだろう。

24 :
他スレでも尋ねてるのですが、素朴な疑問を一つ。
明治政府はもともとロシアからの安全保障の防波堤として朝鮮の近代化や独立を進めて行ったと思うんですが、日露戦争前後の日韓協約から次第に韓国の自主権を奪っていって、最終的には植民地にしてしまいました。
そこで疑問に思ったんですが、何故日本は朝鮮の独立促進から、韓国併合をしようという考えに変わっていったんでしょうか。
正直、日本史の教科書はその辺の事情を詳しく書いてくれないから、あの事実だけ羅列した記述を読むと、完全に、一方的に、日本政府が悪役に見えてしまいます。
せめて、当時の日本・韓国両政府の公式見解や日韓併合に携わった人々の考え、当時の韓国の世情とかも併せて記述してくれれば、何が良くて何がいけなかったのか判断材料になるのに、そういったことはどの教科書にも書かれていません。

25 :
>>24
韓国の守旧派はあまりに頑迷で改革派を日本が支援しても何も変わらなかった。
仕舞いには韓国の改革派も日本と合併した方が改革が進むと言い出す始末であった。
『韓日合邦を要求する声明書』でググれ。

26 :
牛を食べないのは野蛮人、って明治のころ言って、牛食べるように
推奨したそうですが、誰が言い出しっぺですか
お釈迦様は牛をRのはよくない、と言ったんですが
どこの野蛮人が牛を食えといったんですか
天皇以外で

27 :
西洋人って日本人がうなぎ食っても、残酷だっていうんです
だから、牛を食うのは野蛮人の証拠だって言いたくて

28 :
受験生です
加波山事件のポイントのところで「ロシア虚無党事件の影響→革命党」
とありました
虚無党事件は分かったのですがこの革命党って何ですか?
また何の意味があって書いてあるのでしょうか?
どなたか教えてください

29 :
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < かばさんってことだよ  >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

30 :
最近、「日本史」板とは別に「日本近代史」板があることを知りました。「日本史」板の質問スレで9月6日に質問したのですが、
全くレスがつきませんでした。内容的には「日本近代史」板のほうがふさわしいと思ったので、
改めてこちらで質問します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ルール違反かと思い日本史板で回答を待ちましたが、
2点質問があります。「日本の歴史(旧版) 21 近代国家の出発 色川大吉」を読んでいると、
内閣制を伊藤博文が創設する際に、
(Q)現存の太政大臣三条実美をどう始末するかという難問があった。
伊藤はここで黒田に赤恥をかかせるような小細工を弄したが、けっきょくは天皇と国の印璽を管
理し、閣外にあって直接天皇に助言する資格をも
つ「内大臣」という新しい職をもうけ、三条をそこに祭りこんだ。(UQ)
とあります。この黒田は黒田清隆のことですが、「赤恥をかかせるような小細工」とは何のことでしょうか?
もう一つは、この黒田清隆の夫人のことですが、憲法発布の式典に出席した「深川小町」こと「タキ夫人」について
説明されているサイトはあるでしょうか。検索しましたが、清夫人ばかりがヒットします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上です。宜しくお願いします。

31 :
上の「ルール違反と思い日本史板で回答を待ちましたが。」は消去しわすれました。
無視してください。

「日本史」板で質問したので、「マルチ」かと思ったのですが、9月6日に質問して以来、ひとつもレスがなかったので、
問題はないだろうと判断したわけです。

32 :
井上馨「これからの日本の首相は、英語ができなきゃ駄目だよね」
山県有朋「そうだそうだ、そうだから首相は伊藤博文君だ、そうなんだ」

33 :
具体的には御前会議における、井上による
「初代総理大臣は赤電報(海外電)が読める人間であるべき」とする意見に山縣が賛同し、
他の参議にも異論がないまま、太政大臣からの横滑りである三条実美ではなく実力派の伊藤博文が初代総理に就任すると
時の政府による合意が形成された、となっております。

34 :
質問させてもらいます。
以前、軍板か学問板かは忘れましたが、
日清戦争の前に清から英国大使?を経て朝鮮半島の分割案の提示、
日露戦争の前にロシアから、同じく朝鮮半島の分割案の提示が
あったというレスがありました。
それぞれは事実なのでしょうか?
事実だとしたら、それを調べるヒントを教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願いします。

35 :
アメリカの対日経済制裁は南部仏印進駐に対する報復制裁措置だったと思うけど、
加藤陽子氏によれば「大部分、ソ連に対するアメリカの援護」
「アメリカが南進に報復したのは、ドイツ戦で苦しいソ連を力づける為」らしいんだけど
ここではどのように解釈をしていますか?

36 :
保守

37 :
内田百閧フ東京焼盡(日記)を読んでいるのですが、冒頭、昭和十九年の記述に
「警戒警報の警笛が鳴り出したから、畳を上げて庭の防空壕に入ろうとしたら〜」
というものがありました。
ここでなぜ畳を上げる必要があったのでしょう。
その当時、庭を持たない家は畳を上げて床下に壕を掘らねばならなかったようですが、内田氏の家には
庭があり、防空壕も庭にあったと思われます。
どうして畳を上げたのでしょう?
そういう習慣があったのでしょうか?
理由などわかれば教えてください

38 :
歴史群像の78号に司馬遼は大嘘つき。
メッケルは関ヶ原の論評なんてやるわけが無い
って書いてあるそうですが、
本当に西軍が勝つと発言してないのですか?
海音寺も司馬遼に騙されてメッケルの関ヶ原判定を評したのですか?

39 :
各国の当時の人口はどのくらいだったんですか

40 :
戦艦武蔵のその後を教えて下さい

41 :
その後ってどの後だよ。沈んだ後か?

42 :
大和なら、調査とかされてるじゃないですか、武蔵も何か動きあるかなと思い

43 :
ttp://blog.goo.ne.jp/jbc_2007/e/572ecf00864fbbac0a7ffaba71999b84
こんなのもあるけどネタに近い。大和の知名度とは比べるべくも無いからな。

44 :
大和を引き上げようと思います。
いくら金を用意すればいいですか?
大和をホテルに改修して
売却しようと思います。
ササビーでいくらで落札されるでしょうか?

45 :
>>38 口碑の可能性があるので一概にデタラメと却下するのはどうかと思うけどね。
ただ学術上の基礎にするには、近代以降なら信頼できる文書史料が必要になると
いうだけ。個人の日記だとか口碑は取り扱いが難しいね。なにか文書史料ないかと
さがしたけど、ウェブ上で落ちてるようなものにはありませんでした。
日本戦史・関ヶ原あたりにでもちょこっと載っててよさそうだったんだけど無いみたい。

46 :
>>44
火薬庫が爆発したおかげで艦首と艦尾はまだしも中央部は原型をとどめてません。

47 :
後世において、平成史の中で大きく取り上げられているであろう順番は
どうなっていると思いますか? 大きいと思われる順に並べてください
@阪神大震災
A東日本題震災
B福島原発事故
Cオウム真理教事件
D小泉構造改革
E政権交代
Fリーマンショック
G戦後最長の好景気
Hデフレ・円高不況
I裁判員制度導入

48 :
吉田茂ってなんで憲法改正しなかったの?

49 :
議席が足りなかったから

50 :
明治前期ぐらいまでの東北の一部の農村では長男・長女以外の子供たちを
生まれてすぐに別に育て奴隷に近い扱いをし、
次男、次女は結婚せずにそのまま一生を過ごす。
と、そんな内容の文章を昔ネットで見たことがあるのですが、
そのような風習は実際にあったのでしょうか?

51 :
>>50
俺は福島の田舎出身で次男の生まれです。
現在の東北でも、家を継ぐ長男だけは色々物を買い与えて甘やかせる一方で
次男は自力で自立させるために厳しく育てられるという部分は残っています。
地元では家業を継げないと職が無いので都会に出ていかざるをえないのが現状です。
地元に残っている人は貰ってばかりで自立心が弱く、都会に出ている人は揉まれて強くなっています。
蛇足ながら、先日も双葉町の連中が他人におねだりを要求して批判されていましたが
あれも東北の跡取りのみを優遇する育て方のせいなのです。
ずっと地元で食えている人は貰うことに慣れているのでついつい厚かましくなってしまいがちなのです。

52 :
隠し念仏って今でもありますか

53 :
>>50 東北だけじゃなくて農家はぜんぶ長子相続だよ。長男だけ。長女は関係ない。
逆に子供らを奴隷にするとかいうのはない。長男が別格なだけであとは平等にみんな
働き手。これを奴隷とか呼ぶのは考え方の問題で、べつに売られたり買われたり
虐待されたりとかいうのは制度ではなく、たんにその家の事情による。
7、8人くらい産んでも、適齢期まで無事なのは4、5人くらいだから相続のさいに
問題になるのは3、4人。適齢の娘で長子に嫁ぐ娘もいれば、また一人減る。
養子に出したり養子をもらったりというのは現在では考えられないくらい多かった。
子沢山の家は、だいたい一人ふたりは近所の親類やら知人やらに養子に行くのが
通常。逆に長子が嫁をもらっても子供ができないとかいう家や、娘ばかりという家も
あんがい普通にあった。宗門人別帳やら明治期の戸籍しらべたかぎりではそんな
かんじやね。そもそも親にせよ寿命がみじかいからサイクルが早い。

54 :
江戸時代のころは話がのこっていないので良く分からないけど、明治になってからは新田開発が
どんどん進んでたみたいで、わが家系のばあいは5代前が江戸期の生まれで近隣の他家から
養子にはいってきてわが家系をついでから、子供が7人。うちおとこが3人で、長男以外の2人は分家して
あらたな家を作っている。娘は2人が生まれてすぐに養女に出されて、2人は成人して嫁いでる。
養女に出された2人は・・という可能性もあるが、そのへんはちょっとわからないですね。
明治に入ってからは農地の売買がそうとうやりやすくなったとか、新田開発に制約がすくなくなったとか
そういう点はかなり大きい可能性がありますので、江戸時代からの風習・因習は想像するしかないですね。

55 :
>>51>>53>>54
レスありがとうございます。
長子が非常に強く優遇されるのはあるけども、奴隷のような扱いではないんですね。
その文書では
「物心付く前から親と長子と生活空間をわけて育てる風習の地域がある。」
と単なる優遇の差というレベルではなかったんですよね。
都市伝説程度の信頼度として覚えておくことにします。

56 :
横溝正史の世界観ですね。家督をつぐのは長子ではなく
次男、三男だという事例もけっこう頻繁にある(長子が養子に
いってしまい、次男、三男にお鉢がまわるパターン)もあるので
やはり各過程や血族の事情という点がおおきいのじゃないでしょうか。

57 :
昭和初期、バカ軍人共が暴走を始めたのはアホ政治屋がそれを容認したからですが、そんなアホ政治屋を選挙で選んだのもカス国民でした。
つまり、バカ軍人、アホ政治屋、カス国民が一体となって日本を敗戦へ導いたという認識で間違いありませんか?

58 :
長子相続、家父長権、本妻の貞淑義務というのは明治の民法典論争のなかで
なかば理論的に仮構された制度だったので、じっさいの庶民庶家感覚とは
かなり齟齬があったのじゃないでしょうか。だから逆に大正期文学にとって
格好の舞台想定になったのではなかろうか。

59 :
>>57 質問の意味がわかりません。

60 :
>>56(続き) 太宰の「津軽」にも似たような描写がありましたっけ。

61 :
>>48
する必要がなかったから。
そもそも正式な軍隊が復活するのを最も恐れていたのは吉田茂。
朝鮮戦争勃発時にマッカーサーに軍を復活させるよう言っても吉田茂は断った。

62 :
>>5
乃木はむしろ名将だと思う。他の将軍ならもっと時間かかって、
もっと損害が大きかったかも。乃木は勉強家なので、要塞を落とすには
少しずつ攻略するより他ないということを、第一次総攻撃のあとに気づいた。
乃木を徹底的に批判した、太平洋戦争時の参謀の方が無能が多い。

63 :
BS11でいま放送している済衆院なる韓国ドラマで、
日本人たちが
朝鮮は人体実験の天国だ。
とか
電気実験やら薬物実験やらをしてる話を笑顔でしてる日本人が出てますがマジですか?
BS11はNHKの放送だから
公的な放送すると言うことは事実認定してるから
是認放送してると言われないでしょうか?
731は満州でしたよね?

64 :
朝鮮人のような平気でウソをつく連中とは関わらないほうがいいよ。
個人レベルで。

65 :
指定暴力団の組員のなかにも良い人はいるとか
そんなレベルの話しだから。

66 :
五・一五事件と二・二六事件について知りたいのですが、何か良い論評図書、またはwebサイトはないでしょうか?
推薦お願いします。


67 :
学生なのか一般なのか分からんので役に立たない回顧譚
澤地久枝は糞 読む価値無し
松本清張は著者が極左だということを踏まえて読むぶんには面白い

68 :
ベースボールは野球なのに、サッカーは、なぜサッカーなのでしょうか
ゴルフについつは、桂三枝師匠のゴルフ夜明け前で確認しました

69 :
蹴球を知らんのか?

70 :
知ってるが、全く定着してない

71 :
それはつまり野球は古くから広く親しまれてるけどサッカーはそうでないという違いだ。

72 :
紀州藩の明光丸はいろは丸事件の後どうなったんですか?

73 :
明治3年に大坂の菱屋宇兵衛外一人に対して売却したとの記録がのこされています
 アジ歴・レファレンスコード B11092314500
そのさいに、オランダのb−デイン商会の借入金の担保に入っており、質流れになる
ところだったものを紀伊国屋万蔵と菱屋宇兵衛に売却したものらしいです
 アジ歴・レファレンスコード C09090106200
ざっと調べただけなのでくわしくはわかりませんが、明治2年に紀ノ国屋萬蔵らに
貸し出して神戸横浜間を連絡していた6隻の蒸気船(紀萬船)のなかに入っていた
ものが、明治2年11月に西欧蒸気船民有許可を経て、明治3年の引き払いになった
のかもしれません。その後は日本国郵便蒸気会社に統合されますのでそちらに
所属したのかもしれません。
http://d-arch.ide.go.jp/je_archive/society/book_unu_jpe6_d03_04.html
明治7年の台湾出兵のさいにも明光丸の名は出てきます。
 アジ歴・レファレンスコード A03030272100
そのさい政府へまた買い上げられ、のち三菱会社(もと日本国郵便蒸気)に払い下げ
られているようです。このあとは分かりませんでした。

74 :
>>73
ありがとうございます! スッキリしました!!!!!

75 :
明治時代の舶来品について
その時代に主に輸入されていた物とどういったいきさつで輸入が始まったのか、どこの国と貿易していたのか教えて下さい

76 :
>>67
遅レスすまん。
調べた。澤地久枝は当事者からかなり批判されとるね。全然、本質、全体像が見えてないのに論評書いちゃった感じ。
しかもNHKが澤地に便乗した(笑)

77 :
英米協調と言ったりトラウトマン工作潰してみたり
近衛文麿は結局何がしたかったの?

78 :
天皇家の血流をもつヒトラーになりたかった男だろ。
あまやかされたお坊ちゃんだよ。上手くやりたかっただけ。

79 :
全般に独自の日本論が述べられているので面白いが
P.25以降には近衛論が書かれている。
http://www.seijo.ac.jp/files/www.seijo.ac.jp/univ/keiken/kankou/nenpo/nenpo23_1harada.pdf

80 :
昭和恐慌前後について興味深い記述がありますね
詳しく読み込んでみます
わざわざありがとう

81 :
野球はどうして、あんな短期間で普及したんだ?
ルールも難しいのに

82 :
>>81
野球が定着して蹴球や籠球が定着しなかったのは大学・高校で盛んになったか否かに尽きる。
当時進学できるほど裕福なエリート層に女子供に敷居が高い競技は非常に受けが良かった。
1872年に伝来したベースボールはじわじわ浸透し、1882年くらいから東大農学部に大学野球部が創部されると
大学で創部ラッシュが続き大学野球の全盛期となる。
余談ながら
1890年には正岡子規に野球という雅号が用いられ、
1894年に東京大野球部員の中馬庚がベースボールを野球と翻訳するようになった。
1915年には甲子園大会の元となる高校(旧制中学)の全国大会が開催される。
1920年ようやくプロ野球リーグが発足する。

83 :
私のうろ覚えの記憶を誰か正確に補完して下さいませんか?
@日本併合時代の朝鮮王族に仕えた日本人女性がいたと思うんですが、
彼女は主君(この場合は彼女が仕えた朝鮮王族の事ですが)の身に何かあって責任を感じて自害してますよね、
何で自害したんでしたっけ?経緯が思い出せない。
A日本併合時代の朝鮮王族の扱いについて。
準皇族の扱いだったそうですが、具体的にどんな感じだったんでしょうか。
確か日本に留学したりしていたと思いますが、どういった扱いでしたか?
B姻戚関係について。
日本の皇室から朝鮮王室に嫁いだのは方子女王、朝鮮王室から日本の宗伯爵に嫁いだのは李徳恵。
これ以外にもありましたっけ?

84 :
「東郷元帥を偲ぶ」という記録映画をどうしても視聴したいのですが、ネット上で閲覧できるサイトはないのでしょうか?
また自分は北海道在住者なんではしが、北海道内でこの記録映画を公開している施設がありましたら、どうか教えてください

85 :
以前、軍事板で質問したのですが
こちらで聞けといわれたのでよろしくお願いします。
「火垂るの墓」を視て思ったのですが
戦争末期から終戦直後の食糧難で
日本国内でどのくらいの人が餓死したのでしょうか?

86 :
餓死としての統計はみあたらなかったです。国会議事録によれば昭和21年の3月ころが
食糧事情が逼迫し、各地の駅頭で餓死行旅死亡者がみつかり問題となったとの発言が
ありました。最初に新聞がこの問題をとりあげ、それによりGHQが動き、当該死亡者を
解剖したところやはり餓死だということで、GHQの指令で急遽監察医制度を導入し、東京
大阪など六大都市および福岡で実施することになった、それと平行して米国からの緊急
食料輸入になった云々という記述はありました。実数のご紹介に至らず申し訳ありません。

87 :
貴族院・参議院の下條康麿(統計学者)によれば、昭和31年から32年の1年間で全国の
42354戸の農家へのサンプル調査では餓死したものが47名いたそうです。
これは相当な数で、全国の農家数でおしなべれば1年間に14万人が餓死した可能性が
あったということのようです(あくまで推計)。現代の視点で考えるより、農家の事情は
よほど緊迫していたようです。

88 :
>86,87さん
お答えいただきありがとうございました。
>>昭和31年から32年の1年間で全国の
これは昭和21年から22年の打ち間違いですか?
打ち間違えでないとしたら、戦争が終わってから10年以上経ち
農地解放や高度経済成長が始まっても
農村地帯はまだまだ厳しかったということなのでしょうか?

89 :
いえ、昭和31年から32年です。

90 :
質問です
明治時代に存在した文事秘書官という官職があるようなのですが、どのような職務だったのでしょうか?
井上毅などが就任していたようです

91 :
のちの内大臣秘書官に相当するそうです
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f6-2.pdf
内大臣の職務・権限・助言できる範囲は、憲法学者ですら明確に定義することができないほど、
非常に曖昧かつ抽象的なもので、全ては就任した人物と天皇の信頼関係のみで成立するという
特殊な地位だった、そうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E5%A4%A7%E8%87%A3%E5%BA%9C

92 :
今読んでいる本に、

しかし、議院内閣制をとっていない明治憲法のもとで、政党内閣であるということと、「国民的基盤に起つ」ということは、ただちにイコールではないのである。
との記載があるのですが、これはなぜでしょうか?
板違いでしたらすみません。

93 :
大臣(総理含む)が天皇任命だったからじゃね?

94 :
<<93
回答有難うございます。
天皇が首班含む大臣を任命していても、結果として、首班含む大臣が与党から選出されていれば、やはり民主的基盤があると思うのですが?

95 :
大臣は戦後憲法のように国会議員の縛りはないです。
また総理大臣は慣例として全大臣が指名し、後任総理が各大臣を天皇に
推戴することになってました。

96 :
議会の多数勢力に配慮しなければ法案も予算も通りませんが、法案については
勅令で対処できましたし、予算については予算案が否決されれば前年度の予算が
そのまま執行される(旧憲71)ので最悪の事態にはならないようになっていました。
もっとも勅令にも予算にも慣例がつきまとってましたので、内閣がそうそう議会を
無視できたわけではないようです

97 :
>>95
×全大臣
○前総理大臣

98 :
>>95、96、97
原敬内閣の下では陸海相、外相以外は衆議院最大派閥である政友会員でした。その選任過程云々は抜きに少なくとも当該内閣は民主的基盤があるといってよいであろうという理解をしていました。
しかし、選任過程に議会以外の民主的基盤とはいい難い天皇や元老などが参画するというシステムであるので、結果として政党内閣であったが、やはり国民の意思によりつくられた内閣ではなく、国民が基盤にたつものではない。
という理解で宜しいでしょうか?

99 :
昔の領主は、今の政治家と暴力団の両方の役割を一手に担っていたっていう感じで合ってる?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自衛】大東亜戦争議論スレ7【侵略】 (455)
海軍兵学校と陸軍士官学校について (719)
今思えばバブル期が日本のピークだったよな (414)
【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】 (236)
【クズ崎】大物近代史家総合スレの27【出入厳禁】 (704)
アジアの解放といい始めたのは誰か? (521)
--log9.info------------------
!!!似てるといわれた歌声!!! (948)
他人の選曲に文句をたれる奴が嫌い (290)
【高齢独身】カラオケのオフ会について【小梨主婦】 (590)
【女人】スピッツを歌うスレその14【禁制】 (201)
エレファントカシマシを歌うスレ (459)
声量高揚でかい大きいうるさい声が出せる曲 (209)
【さぁうpしましょう】B'zカラオケ39th【C'mon】 (666)
【ワンオク】ONE OK ROCK Part2【ロック】 (878)
松田聖子を歌う人のスレ (918)
ショタ声を出したい人集合! (282)
ブサイクほど歌が上手いのか? (370)
ウケがいい洋楽 (550)
全日本カラオケグランプリ 3 (654)
おりっちのスレ (852)
▲うまくなる為に、歌い方を真似にした歌手▲ (361)
【うたスキ】JOYSOUND総合 Part.28【JOYSOUND f1】 (633)
--log55.com------------------
中越テック その2
[かかって]京都エムケイ奴隷労働[こいや]きんさん逃亡者
【兵庫・神戸】港湾運送業の上組ってどうよ?5
【下請けに丸投げ】 ヒガシ21【アルバイト運転手】
富士物流を語りませんかぁ
【桜にN】【日本交通グループ】【三和交通】【給料ゴマカシ】
たくとま twitter @takutoma311
王子運送関係者