1read 100read
2013年01月日本史149: 高杉晋作の方が坂本龍馬より、ずっとすごい・2 (439) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鎌倉・室町 ちょっといい話・悪い話 (854)
白村江の戦い2 (910)
【水戸】桜田門外ノ変【薩摩】 (267)
過大・過小評価されている人物2 (549)
日本の男色文化について (483)
日本語の起源は朝鮮半島。方言の共通祖先を発見。 (732)

高杉晋作の方が坂本龍馬より、ずっとすごい・2


1 :2012/03/17 〜 最終レス :2012/12/26

龍馬が、最近、やけに騒がれているけど、
別に龍馬がいなくても、明治維新はあったと思うが、
高杉がいなかったら、明治維新は、絶対、なかっただろ。

2 :
第二次大戦の勝利は、ルーズベルトやチャーチルの指導力でも、
実際に戦争を指揮した参謀の功績でもなく、連合国の間で調整役を果たした外交官のお陰。
名前は知らぬが。
関ヶ原の勝利は、徳川家康の戦略性によるものではなく、家康と各戦国大名の間に立ち、
東軍を取り纏めた家臣のお陰。
そんな偉い人物のはずなのにやはり名前は知らぬ。

3 :
大阪城を造ったのは豊臣秀吉ではなく大工さんという話に似てる。
こっちもやはり大工の名は知らぬ。

4 :
高杉って英雄視されてるけど、日本を分裂させ滅亡の危機を生んだ反乱勢力のまま死んだ人
分裂状態を収束させるため、いろんた人達が努力して日本の滅亡を回避したんだな

5 :

高杉って、紙一重の典型だとおもう

6 :

でも、高杉がいなかったら、明治維新がなかったのは事実

7 :
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

世論調査もこんな感じで捏造してます

 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける

オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される

8 :
「面白きこともなき世を面白く・・」

9 :
多少遅れるだろうが薩摩だけで明治維新は可能

10 :
そうかなあ薩摩の兵力だけで??
まあ、それはともかく、徳川幕府が続いて士農工商のままでちんたら
やってたら、植民地になっちゃったのかねえ?

11 :
士農工商は学校で習ったような厳格な身分制度ではなかったけどな

12 :
>>3
豊臣の力と大工たちの技術が揃ったからこそ大阪城が出来たんだよ。
大工のみの手柄とするみたいなのは一時代前の進歩的文化人とかいう、
サヨク趣味の言論人がよく言ってた理屈だ。

13 :

長州が幕府軍15万を完全撃破した事実がなければ、
あんなに短期間に徳川幕府は消滅しなかった。

14 :

四境戦争は長州にとって厳しすぎる条件戦。
4箇所のうち、一箇所でも幕府軍に突破されたら、
長州は、山口、萩を失った。
しかも、長州軍4千に対して幕府軍15万とか、
戦力差がすごすぎ。
高杉は、小倉口、大島口でよく戦ったよ。
ところで、四境戦争の時、桂は何してたの?
普通は、総司令官が桂、参謀長が大村と言う布陣だろ。

15 :
司馬遼太郎の「花神」を読め。

16 :

断る。シバの小説は嘘で塗り固められているから。

17 :
百姓が米作らんかったらこいつら全員何も出来なかったわ

18 :

高杉が長生きしても、明治新政府では役立たずだったはずとか
いうヤツいるけど、そんなことわからん。
ただの戦(いくさ)バカって、ほどでもないだろ。

19 :
吉田松蔭が久坂玄随と並べて人物評価していたんだから凡人ではないな。

20 :

松蔭が高杉の才能を見抜いて、勉強嫌いの高杉の尻をたたくため、
松蔭が、高杉の前で、敢えて、久坂ばかり褒めていたとかの話は
よく聞くけど。
高杉の戦闘力はすごいが、政治力もそれなりだったんじゃね。
やはり、武市もだけど、もう少し長生きさせたかった志士の
一人だな。

21 :
まあ、高杉が凄い事は分かるけと、絵どうの戦い近辺で
組織の統率や戦略においてはすでに山県の方が優ってるのな。

22 :

山県の戦闘能力は微妙だな。事例が少なくて何とも言えん。
日露戦争でも、飾りだけの参謀総長だったし。
政治的には、明治になってからの山県を見ていると、国家全体の
将来像を描けていたとは思えんけど。
かと言って、世間で言われているほど、藩閥政治の悪玉とも思えんけど。

23 :
軍人・指揮官としての能力は高杉の方が上だろうが、商人・組織力では竜馬が上だな。

24 :

でも、龍馬は、基本的には薩摩のパシリに過ぎないからね。
別に龍馬が嫌いなわけではないが、明治時代のバカな
新聞記者のお陰で、龍馬は過大評価されすぎ。
龍馬の代わりになるヤツは他にもいたと思うけど、
高杉の代わりになるヤツはいないだろ。

25 :
ヲタが龍馬を引き合いに出して踏み台にして持ち上げなければいけないほど
ければいけないほど高杉はしょぼいってことね

26 :
悔しいからって二度言わなくてもいいぞw

27 :
長州なんて自滅させとけばよかったのに
竜馬の罪は重い

28 :
長州が滅び、薩摩も沈黙し、幕藩体制のまま諸外国の侵略
に立ち向かうのであったw(もちろん、参勤交代とかやりつつw)

29 :
佐久間象山は欧米風の馬に乗って拳銃をぶら下げサングラスかけて西部劇のような格好で京都市内をうろついていたらしいな。
 攘夷の志士に殺されたかったのか。

30 :
洋風の鞍じゃなかったか?
サングラスは松代でじゃないの?京で?

31 :
>>30 どこでサングラスかけていたのか、読んだ本には書いてありませんでした。
 鞍だけが洋風でウマはどうだったのかも知りません。
 開港した途端に色々なものが怒涛のように入ってきたようですね。

32 :
そもそも坂本が維新に影響を及ぼしたというのはファンタジーでしかない。
薩長同盟も西郷と桂の仕事で、薩摩の倒幕方針に則って結ばれたものだし、坂本の説得力が功を奏してやっと同盟できたとか頭悪すぎ。
幕府サイドからみて志士たちに影響力のある中岡慎太郎のとばっちりでついでに暗殺されたと考える方が自然だし、土佐藩はともかく、幕府は坂本ごときに関心すらなかったはず。

33 :
↑と坂本と永井が何回も会談したことを知らないアホが申しております

34 :
永井「また薩摩の犬が図々しくやってきた」

35 :
あの時点で薩摩とは路線が違うんで龍馬矮小化したいなら土佐の犬では?
まあ、永井本人は後藤より上だとか日記で言ってるが。

36 :
   ∩___∩ 高知を愛する皆様へ朗報。
   | ノ      ヽ 短縮URLの「土佐.biz」がオープンしました。
  /  ●   ● | http://土佐.biz/(お好きな英数字)
  |    ( _●_)  ミ で、短縮URLを作成出来ます。
 彡、   |∪|  、`\ 例 http://土佐.biz/2ch
/ __  ヽノ /´>  ) この機会に是非お試し下さい。 
http://土佐.biz

37 :
公武合体などじゃなく、倒幕が成されたゆえの明治維新、新政府。
その最も重要だった倒幕の原動力は、薩摩長州の藩が動いたこと。
だから維新三傑なんだが、藩を動かしたという事でいえば
明治維新のハイライト、功山寺決起の晋作を入れて維新四傑だ。
勝負どころで敢然と起った晋作はすごい。

38 :
竜馬は高杉から貰った拳銃を寺田屋でぶっ放して一人殺したんだったな。

39 :
四国艦隊の下関砲撃のとき、高杉が談判でいらんこと言わなければ、
彦島が英国の租借地になって、下関は今頃、東洋のホンコンになってたのにな。
惜しいことをした。

40 :
>>39
その話は伊藤の勘違い、もしくは吹かしの可能性がある
伊藤の回想以外、彦島の話が確認できる文献が無いらしい

41 :
>>39
何いってんだ
当時の日本は列強との間に片務的最恵国待遇の不平等条約結んでるんだから
一箇所租借地認めてしまったら、他の土地、他の国との租借も断われなくなるわ
資金に困った無知な蝦夷共和国がプロシアと広大な土地の租借契約を結んだせいで
後に新政府が大金払って買い戻すはめになった

42 :
主権もなく、公用語として英語を押しつけられ、香港ドルを使わせられる
東洋の香港になんか別になりたくもない

43 :
東洋のホンコンになって、英語が公用語のバイリンガルになってた方がよかった。

44 :
高杉は上海の租借地でシナ人が奴隷扱いされているのを見学したからな。
 あんなものを作るとろくなことにならんと認識していた。そこがシナ人と違うところだ。

45 :
われわれは時代劇で現代人が演じるドラマの中の江戸時代人や、
浮世絵とか錦絵の中の美化されて描かれている江戸時代の男女、
さらには勝海舟とか桂小五郎とか徳川慶喜みたいなイケメンの写真から、
江戸時代の日本人をイメージする。
しかし、大多数の庶民は戦後しばらくまで、現代人よりはるかにブサイクだった。
幕末明治の古写真に見る普通の武士や庶民は、時代劇のそれよりはるかに薄汚い。

46 :
高杉も龍馬も現代人から見ると、平均以下の顔だな。
幕末人でイケメンなのは、慶喜、海舟、小五郎、山内容堂、松平容保あたりか。

47 :
↑と、平均以下の人が申しております

48 :
>>45 まるでアフリカの土人かと思うような朝鮮人に比べると戦前の日本人の方が近代人に見えるがな。

49 :
>>43
お前みたいな売国奴が目先の金に目がくらんで新潟や名古屋の土地を中国に売ろうとしてるんだろうよ
350億つまれても売らなかった尖閣諸島所有者の爪の垢でも煎じて飲みやがれ

50 :
>>43は朝鮮人のような奴隷根性だな。
そんなに宗主国が欲しいか。

51 :
つーか東洋のホンコン()ってw
ホンコン自体元々東洋だろ

52 :
戊辰のとき徳川慶喜が内戦放棄した決断が一番でかいよ
これがなければ、高杉なんて日本を分裂させて植民地化に追い込んだ大戦犯として
1000年くらい罵倒され続けた筈だ

53 :
日本列島がなければただの太平洋である日本海を
東海と呼べなんていう馬鹿丸出しの主張をしてる民族だから
香港がどこにあるか知らないんじゃね?

54 :
部下見捨てて妾と側近だけ連れて夜中にこっそり敵前逃亡したチキン慶喜か

55 :
>>46
豚一や容保がイケメンに見えるって、どんだけお前はブサイクなんだよ
幕末でイケメンといえるのは桂と土方くらいだろ
豚一なんてせいぜい中の下

56 :
まあ、慶喜の保身術はレベル高いと思うけどな、とくに明治では。
やたら切腹しすぎなのは江戸時代の悪弊。
どれだけ有為の人材が無駄に死んだ事やら。

57 :
>>54
天皇から節刀まで受けて大言壮語吐いておきながら
小倉城が落ちたと聞いた途端「やっぱ、やーめた」の情けない人ですからw

58 :
れば(笑)
筈(笑)

59 :
松平容保って見廻組に龍馬を暗殺させたカスだろ。

60 :
>>55
小松と黒田もイケメン
ついでに明治初期だが東郷と桂太郎の若い時の写真は超美形
奇跡の一枚である可能性もあるがw

61 :
小松と黒田はフツー
東郷の若い頃は確かにイケメンだな
桂太郎は生え際の後退した小太りのおっさんになってからの画像しか出てこないんだが

62 :
つか頭爆発してるみたいな黒田の画像が出てきて吹いたww
ザンギリというより連獅子みたいなんだが

63 :
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/topics/image/190829-13.jpg
これかwwwwwどうしてこうなったwwwwwwwwww

64 :
ひどい寝癖だw

65 :
ドリフのコントみたい

66 :
南米とかのサッカー選手にいるよね、こういう人w

67 :
今にもラテンのリズムで踊りだしそうだw

68 :
逆にカッコイイ!

69 :
薩長をまとめ西洋の最新兵器を供給し最強の倒幕軍を作ったのは坂本龍馬。更に船中九策で明治新政府の基礎を作った。暗殺されなかったら初代大統領だな。西郷、大久保、木戸より偉い。

70 :
三岡八郎なんかもそこそこやってるよ
名前は知られてないけど龍馬と同じ銭を知ってる男

71 :
日本を分裂させて滅亡させようとした人→ 高杉晋作、小栗忠順、松平容保、榎本武揚
日本の分裂・滅亡を回避しようとした人→ 坂本龍馬、島津斉彬、松平春嶽、勝海舟

72 :

高杉の腹の座り方は、尋常しゃ出来ない!
( ̄∀ ̄)


73 :
>>69
船中九策?

74 :
>>69
おいおい、日本はいつから大統領制になったんだ?w

75 :
>>69は色々とでたらめすぎるだろww

76 :
>>69
こう言うヤツって、小説家の大嘘本ばかり読んでるバカ。
日本史板って、本当に敷居が低くなった。

77 :
>>69 竜馬も晋作も政治家になる気は全然なかった。

78 :
>>69
天皇がいるのに大統領制はないわ。
龍馬は徳川慶喜の権力温存に好意的だったともいうし。
>>77
政治家になる気がないなら何をする気だったの?


79 :
>>78
高杉はずっと留学したがってた
龍馬は「これからは世界の海援隊でも、やりますかな」

80 :

要らなくなったピストルを高杉は龍馬に与えた!
龍馬はそれが一番嬉しかったみたいだ!


81 :
>>78 高杉は軍人、竜馬は実業家だろうな。

82 :
高杉は歌人もしくは詩人

83 :
なんとなくだけど、高杉は歌とか趣味じゃない?
やりたい事とすべき事は分けてそうなイメージ。

84 :
多分、洋行させてくれって言って
海外にいってしばらく帰ってこないんじゃね
晋作の日記見ててもそんな感じがする
凄く洋行したがってるし、上海に行って外国人と話す事ができなくて
「次に会うときまでは英語を勉強して話したい」って日記に書いてるし

85 :
俺的維新四傑 西郷隆盛 大久保利通 吉田松陰 高杉晋作
このうち誰か一人が欠けてたら明治維新は無かったでしょう。
坂本龍馬 桂小五郎 岩倉具視 三条実美は結果として役に立ったが
居なかったとしても、少々遅れるかもしれないが維新は達成できていたろう。

86 :
>>84
「翼(よく)あらば千里の外も飛びめぐり よろづの国を見んとしぞ思ふ」の人だもんな

87 :
その歌、素直で可愛いよね

88 :
http://blogs.yahoo.co.jp/quasar2012q/13372542.html
http://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/201203300001/

89 :
西郷大久保木戸岩倉は誰が欠けても維新は別の形になったろうが
高杉坂本は変わりになるのがいる
正直、高杉の決起より赤根の路線の方がうまくやれたんじゃないか

90 :
新撰組と密会し、幕府の大目付の随行員になってノコノコ帰って来たものの
誰にも相手にされなかった媚幕の赤根さんかw

91 :
怪しすぎだよな
その上、状況が落ち着くまで他藩にでも潜伏してればいいものを
よりによって生まれ故郷の島に隠れてたところを見つかってあっさり捕縛
馬鹿としかいいようがない
何でそんな真っ先に探されそうな場所に隠れてたんだろう

92 :
赤根の空気と状況の読めなさは異常

93 :
>>91
人望が無いので、かくまってくれる人がいなかった。

94 :
>>89
幕府の犬路線で、幕府延命させてどうするw
維新の妨げにしかならんだろ

95 :
赤根は維新の障害物
取り除かれたのは歴史の必然

96 :
>>89
その代りにならない木戸は高杉が決起して藩の政権を取り返さなければ
出石から帰ってこられなかったのだが?

97 :
>>79
世界の海援隊で国際貿易って夢が広がるね
でも龍馬って商才なかったんでしょ?
社中も赤字だったとか
ちょっと心配・・・

98 :
>>79
龍馬は日本の政治を動かすために自前の海軍を作ろうとしてたんだろ
物資の運搬で利益も得ていたがあくまでも政治目的であって
商売で儲けたかったわけではない
高杉は留学した後、どうする?
留学ではお金が出ていくばかりで収入がない。
彼も自前の陸軍を作りたかったのであってやりたかったのは政治家か軍人。

99 :
吉田松阴は馬鹿
留魂录を作
正气歌を唱
幕府の刑を受
あの龍馬は日本各地連絡の外交家
胜海舟の思想を继承
明治维新の基础を筑
高杉は日本のナポレオン
源氏出身の倒幕派军事统领、
军事、谋略 两全の雄才
奇兵隊を徵招 幕府兵を击敗

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
家康が最も恐れた男は誰なのか? (373)
第17弾! 皇族外で最優先の皇位継承者は? (610)
豊臣の天下を続かせる上策はないものでござるか (633)
会津人の怨念、敗者の美学w 6 (670)
小さなナポレオン山田顕義 (466)
最強の剣豪は誰? (945)
--log9.info------------------
【ホムセン対決】水作エイトvsロカボーイプロ【2戦目】 (982)
▼ドジョウ総合スレ12匹目▼ (415)
また帰っきたエキノドルス! (442)
60cmワイド水槽(60×45×45cm)について語ろう (673)
学生アクアリスト (689)
【マラウィ】 アフリカン・シクリッド7 【タンガニイカ】 (667)
【◎∀◎】出目金スレ【◎∀◎】 (886)
水槽台について語ろう 11台目 (715)
メダカ専門店について語ろう (918)
ミジンコをザクザク殖やそう@10匹目 (660)
◎<石巻貝Part5>◎ (558)
悔しい。善良な住民は集ろう。 (212)
【ギニア】アヌビアスについて語る 4【カメルーン】 (309)
神聖モテモテアクアリウム (271)
熱帯魚の餌スレ4 (956)
小型ボンベでCO2添加 5滴 (308)
--log55.com------------------
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.120
ブライトアーチェリーについて
おすすめダーツケースについて語れ
【弓道】今日の的中を晒すスレ 2
静岡のダーツ事情4leg目
愛知学院何してるつもり?
熊本のダーツ事情 2LEG目
Fit Flight・Fit Point