1read 100read
2013年01月議員・選挙48: 前原誠司事務所費問題 (220) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ  反省会 3 (311)
【さよなら】社民党総合スレッドPart30【文化会館】 (280)
【しんぶん赤旗】日本の領有は正当  (219)
日本が寺田学を戴く日 (250)
日本が寺田学を戴く日 (250)
復活!!岡山県総合スレッド3 (627)

前原誠司事務所費問題


1 :2012/10/30 〜 最終レス :2013/01/04
【前原氏事務所費問題】
収支報告書の訂正明言せず 質問の一部はぐらかし 釈明会見
2012.10.29 20:23
事務所費問題で会見する前原誠司・国家戦略担当相=29日午後、東京都千代田区の内閣府(矢島康弘撮影)
 前原誠司国家戦略担当相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が、秘書宅を「主たる事務所」として届け出て1200万円超の事務所経費を計上していた問題で、前原氏
は29日に釈明の会見を開いた。ただ、政治資金収支報告の訂正について明言はなく、質問の一部をはぐらかすなど、歯切れの悪い内容となった。
 内閣府の1階ロビーで午後4時すぎから開かれた会見には、約30人の報道陣が詰めかけた。前原氏はまっすぐ前を見ながら質問に応じたが、会見は約10分で切り上げた。
 会見では、秘書宅の室内には事務用スペースはなく、秘書の親族とみられる住民が「事務所の実体がない」と断言したにもかかわらず、「事務所実体はあった」と繰り返
し強調。以前は別の場所にあった事務所が秘書宅に移った詳しい経緯は「おって事務的にお知らせしたい」と話した。
 業務を京都事務所へ委託していたとする経常経費について、「委託した総額はいくらか」との質問には「ご関心があれば、お調べいただければ」と返答。7年間で890万
円超を計上していた人件費も「ですから、京都事務所に名簿管理、発送、連絡の事務を委託している」と話すにとどまり、支出先は明確にしなかった。
 収支報告書からは、こうした事務作業を外部委託していることは不明で、産経新聞の取材に前原氏側は「よりわかりやすい報告となるよう検討する」と説明していた。だ
が、会見では収支報告の訂正などに具体的な言及はなかった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121029/crm12102920280020-n1.htm

2 :
>会見では、秘書宅の室内には事務用スペースはなく、秘書の親族とみられる住民が
>「事務所の実体がない」と断言したにもかかわらず、「事務所実体はあった」と繰り返し強調。
>以前は別の場所にあった事務所が秘書宅に移った詳しい経緯は「おって事務的にお知らせしたい」と話した

3 :
秘書宅を事務所に経費計上 1千万、前原氏政治団体
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102901001534.html

 閣議に臨む前原国家戦略相(左)と野田首相=29日午前、首相官邸
 前原誠司国家戦略担当相(京都2区)の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が東京都江東区の私設秘書の自宅マンションを「主たる事務所」として届け出て、2005〜
10年に1千万円超の事務所費などを計上していたことが29日、分かった。秘書の妻は共同通信の取材に「ここは事務所として使われていない」と話しており、不透明な経理処理と指摘されそうだ。
 前原氏側は「事務所の実態はあった。問題ない」としている。
 政治資金収支報告書によると、東京後援会は05〜10年に人件費計約893万円、事務所費計約32万円、備品・消耗品費として計約107万円を計上。
2012/10/29 12:02 【共同通信】

4 :

http://blog-imgs-49.fc2.com/n/e/k/nekonyan1/IMG_convert_20111124004820.jpg

5 :
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121030-OHT1T00008.htm
前原国家戦略担当相にまた“疑惑” 秘書の自宅に事務所経費を計上か

報道陣の質問に答える前原国家戦略相
 民主党の前原誠司国家戦略担当相(50)の政治団体が東京都江東区にある私設秘書の自宅を「主たる事務所」として届け出て、事務所費などを計上していたことが29
日、分かった。事務所としての使用実態が証明されなければ、政治資金収支報告書の虚偽記載で政治資金規正法に違反する可能性が高い。前原氏はこの日の会見で「事務の実
態があり、問題ない」と反論した。民主党は相次ぐ閣僚の不祥事疑惑に加え、この日も衆院議員2人が離党届を提出。ようやくスタートした臨時国会は大荒れ必至だ。
 田中慶秋前法相(74)が辞任したばかりの野田内閣で、また閣僚の“疑惑”が持ち上がった。前原氏の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が、東京都江東区に私設秘書
が所有・居住している自宅マンションを「主たる事務所」として総務省に届け出て、2005〜10年に1000万円を超える事務所費などを計上していたことが分かっ
た。政治資金収支報告書によると、東京後援会は05〜10年に人件費計約893万円、事務所費計約32万円、備品・消耗品費として計約107万円を計上。連絡先は京
都市の事務所の電話番号が記載され、代表も同所に住む私設秘書とは別人だった。
 若狭勝弁護士によると、政治資金規正法に違反するかどうかは「事務所としての実態の有無がポイント」という。「もし実態がなければ、政治資金収支報告書への虚偽記載
として、5年以下の禁錮または500万円以下の罰金になる」とし「事務所関係の郵便物などを取り扱っていたなら『実態がある』とされる可能性もある」と指摘した。
 問題の私設秘書のマンションは、事務所の看板などは見当たらず、見た目はごく普通の住居。前原氏の私設秘書の妻はこの日、スポーツ報知の取材に「(事務所として)登
録されていた事実は知っていますが、事務所としては使われてません」と明言。秘書と妻の2人で暮らしていることを明かした上で「事務所関係者の出入りはない」と述べ
た。事務所関係の郵便物は「送られてきたことはある」とした。
 前原氏自身は同日、都内で記者団に「事務の実態があり、問題ない」と弁明。前原氏によると、東京後援会は東京での年1回の政治資金パーティー開催が主な業務。企画や
パーティー券販売を私設秘書が担当し、券の発送や名簿管理は地元・京都市の事務所に委託していた。事務所費などは「京都の事務所への委託費」と説明した。
 事務所費問題は、自民党政権時代の06〜07年に佐田玄一郎行政改革担当相や松岡利勝農相らの政治団体で発覚。民主党政権時代でも10年、川端達夫文部科学相の政治
団体などで問題となった。自民党の安倍晋三総裁(58)は「かつて安倍政権で閣僚が2人辞任した際、厳しく辞任を求めたのは民主党だ。そうしたことも念頭に追及する」と述べた。
 ◇前原氏の過去の主なトラブル
▼偽メール事件 民主党代表を務めていた06年12月、ライブドアの堀江貴文元社長を巡る“偽メール問題”がぼっ発。前原氏はメールが事実であるという証拠を提示できず謝罪、3月に代表を辞任した。
▼外国人献金問題 外相時代の11年3月、韓国籍の女性から政治資金を受け取っていたことが判明。同月に引責辞任。
(2012年10月30日06時03分 スポーツ報知)

6 :
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/10/30/kiji/K20121030004440920.html
前原氏に架空事務所費疑惑 秘書宅に1000万円超計上

報道陣の質問に答える前原国家戦略相
Photo By 共同 
 前原誠司国家戦略担当相(京都2区)の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が東京都江東区の私設秘書の自宅マンションを「主たる事務所」として届け出て、05〜10
年に1000万円超の事務所費などを計上していたことが29日、分かった。秘書の妻は共同通信の取材に「ここは事務所として使われていない」と話したが、前原氏は「事
務の実態はあり、問題はない」と説明した。
 この問題をめぐり、自民党の安倍晋三総裁は臨時国会で前原氏を追及し、納得できる説明がなければ辞任を求める考えを強調した。「かつて安倍政権で閣僚が2人辞任した
際、厳しく辞任を求めたのは民主党だ。そうしたことも念頭に追及する」と述べた。
.
[ 2012年10月30日 06:00 ]

7 :
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121029/plt1210291135001-n1.htm
前原氏、進退波及も 秘書宅を事務所届け出1200万円計上2012.10.29
 前原誠司国家戦略相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が2004〜10年、秘書の自宅マンション(東京都江東区)の1室を「主たる事務所」として総務省に届け、
1200万円超の経常経費を計上していたことが29日までに分かった。秘書の親族は、事務所の実体がないと証言した。かつて閣僚が相次いで辞任した事務所費をめぐる
ずさんな経理処理を続けていたことになり、悪質性が注目される。前原氏の進退問題に波及する可能性も出てきた。
 政治資金収支報告書や官報によると、東京後援会は02年末に秘書宅を主たる事務所として総務省に届け出た。04年から7年間で、事務所費と人件費に光熱水費、備品・
消耗品費を合わせた経常経費の総額は約1232万円に上る。
 マンション1室には政治団体の看板はなく、収支報告書には東京後援会の連絡先として、京都市の前原氏の事務所の電話番号が記載されている。前原氏の事務所によると、
部屋に会議室など専用スペースはなく、常勤職員も雇っていない。住人は産経新聞の取材に対し、「事務所として使われていない。事務機器などはなく、郵便物も届かない」と話した。
 前原氏の事務所は東京後援会について、「東京で政治資金パーティーを開催することを目的とする団体。名簿整理や発送などの大量の事務が発生した際、京都事務所に委託
しているため、このような収支報告となっている」と説明。さらに、「京都事務所で委託を受けた事務を処理するために使用した人件費や光熱水費を計上した。意図的に(支
出を)不透明にしているものではないが、より分かりやすい報告とするよう検討する」としている。
 前原氏は在日外国人から政治献金を受領したとして、昨年3月に外相を辞任。今月初めの内閣改造で、国家戦略相として再入閣した。
 事務所費問題をめぐっては、自民党政権時代に、佐田玄一郎元行革担当相や、松岡利勝、赤城徳彦、太田誠一の各農水相らの政治団体でも浮上。野党時代の民主党の追及を
受け、佐田氏や赤城氏は閣僚を辞任した。
 前原氏がどのように説明するかとともに、野田佳彦首相の任命責任も注目されそうだ。

8 :
前原大臣「事務所費」問題 野田首相と面会、問題を説明か
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00234366.html
前原国家戦略担当相の政治団体が、「主たる事務所」として総務省に届け出ている東京都内のマンションの一室が、前原国家戦略相の秘書の住居とみられることがわかった。
前原国家戦略相は29日午前、首相官邸を訪れて野田首相と面会し、事務所費をめぐる問題について説明したものとみられる。
前原国家戦略相は、およそ30分間、野田首相と面会したあと、足早に首相官邸をあとにした。
前原国家戦略相は、「実態のない事務所に経費を計上したということですが、ご説明いただけますか?」という記者の質問に無言だった。
面会では、事務所費をめぐる問題について、説明したものとみられる。
一方、この問題について、藤村官房長官は「政治資金については、政治資金規正法にのっとり、従い、各政治団体が、責任を持って処理することが基本です」と述べた。
自民党の石破幹事長は、「その(事務所費)問題で、自民党・公明党政権時代に閣僚が辞任するということが起こっているわけであって、異同があるかということを、よく確認
したうえで、ことの本質を明らかにし、大臣の責任というものを明らかにしたい」と述べ、事実関係を確認したうえで、前原国家戦略相の責任を追及していく考えを示した。
(10/29 11:52)

9 :
2012年10月29日12時3分
「秘書宅に事務所費計上」報道 前原氏「問題ない」
http://www.asahi.com/politics/update/1029/TKY201210290120.html
 前原誠司国家戦略相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が、秘書が住む東京都内のマンションに「主たる事務所」を置き、1千万円を超える経費を計上していたとする
産経新聞の報道を受けて、前原氏側は29日、「事務所の実態はあり、問題はない。詳しくは午後に説明する」と答えた。
 同後援会の政治資金収支報告書によると、「主たる事務所」は東京都江東区のマンション一室。登記簿によると、この部屋は前原氏の元政策秘書で、現在は私設秘書を務
める男性の所有になっている。マンションの表札には秘書の名字があり、後援会の看板はない。
 この秘書は朝日新聞の取材に、「(マンションでは後援会の)郵便物を受け取っている。別に悪いことはしていない」と答えた。
 収支報告書によると、経費の支出欄には2006〜10年の5年間で「人件費」が計約893万円、「備品・消耗品費」が計約93万円、「事務所費」が計約32万円が計
上されている。代表者や事務担当者などの欄に、この秘書の名前はない。

10 :
秘書宅を事務所に経費計上
[2012年10月29日 12:02]
http://www.oita-press.co.jp/worldMain/2012/10/2012102901001534.html
 前原誠司国家戦略担当相(京都2区)の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が東京都江東区の私設秘書の自宅マンションを「主たる事務所」として届け出て、2005〜
10年に1千万円超の事務所費などを計上していたことが29日、分かった。秘書の妻は共同通信の取材に「ここは事務所として使われていない」と話しており、不透明な経理処理と指摘されそうだ。
 前原氏側は「事務所の実態はあった。問題ない」としている。
 政治資金収支報告書によると、東京後援会は05〜10年に人件費計約893万円、事務所費計約32万円、備品・消耗品費として計約107万円を計上。

11 :
前原氏政治団体、秘書宅を事務所届け出
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5167977.html
 前原国家戦略担当大臣の政治団体が秘書の自宅マンションの一室を「主たる事務所」として届け出て事務所費などの経費を計上していたことがわかりました。
 政治資金収支報告書などによりますと、前原大臣の政治団体である「まえはら誠司東京後援会」は東京都内にある秘書の自宅を「主たる事務所」として届け出て、2009
年と2010年の2年間で人件費およそ500万円、事務所費およそ30万円など経常経費として550万円余りを計上していました。
 自民党の石破幹事長は「前原大臣本人から見解を聞くことがまず必要」と指摘していて前原大臣側は事実関係を確認した上で29日中にも説明したい、としています。
 また、事務所として登録されているマンションの住民は、JNNの取材に対し、「秘書は住んでいるが、事務所としての実態はない」と話しました。
Q.事務所として登録されていると聞いたことは?
 「ないです。書類が来るので受け渡しをしたことはあります。ここは事務所ではないので」(秘書の親族)
 事務所費の問題をめぐっては自民党政権時代に閣僚が「事務所としての実体が無い」などと指摘され辞任した経緯があり、臨時国会で野党側から追及されることになりそうです。(29日11:17)

12 :
前のめりさんはクズだと思うが
これって借り上げ社宅の手続きさえしてれば
問題なかったのでゎないかぬ?

13 :
前原大臣秘書のマンションを事務所費1230万円計上(10/29 11:49)
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/221029015.html
前原国家戦略担当大臣の政治団体が、前原大臣の秘書のマンションの一室を事務所として登録し、事務所費を計上していたことが分かりました。
 前原大臣の政治団体「まえはら誠司東京後援会」は、「主たる事務所」として東京・江東区にある秘書のマンションの一室を登録し、事務所費や光熱費などを計上していま
した。その額は、2009年に人件費255万円、事務所費26万円などで、光熱費などを含めた経常経費の総額は2004年からの7年間で1230万円余りに上っています。これについ
て、前原大臣の事務所は「東京都選挙管理委員会と相談して登録した。郵便物の受け取りなど事務所としての実態はあり、問題ない」としています。この件について、前原大臣は29日にも説明する予定です。

14 :
前原氏、野田首相に報告=事務所費の一部報道
2012年 10月 29日 13:12 JST
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_537749
 前原誠司国家戦略担当相は29日午前、自身の政治団体が2004年から7年間、活動実体のないマンションの部屋を「主たる事務所」と届け出て経常経費を計上していた
との一部報道を受け、首相官邸で野田佳彦首相に事実関係を報告した。官邸を出る際は無言だったが、前原氏は29日にも記者団に説明する考えだ。
 藤村修官房長官は29日午前の記者会見で「政治資金については政治資金規正法に従い、各政治団体が責任を持って処理することが基本だ」と述べるにとどめた。
 一方、自民党の石破茂幹事長は党本部で記者団に「事実関係をよく確認し、前原氏本人から見解を聞くことがまず必要だ」と述べた。その上で「自民党政権時代はこの問題
で閣僚辞任が起こっている。今回のケースとどのような異同があるかよく確認し、前原氏の責任を明らかにしたい」と語った。 
[時事通信社]

15 :
事務所費報道、前原氏は説明を 自民幹事長
2012/10/29 13:55
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2900N_Z21C12A0EB1000/
 自民党の石破茂幹事長は29日午前、前原誠司国家戦略担当相の政治団体が過去に活動実態の無い事務所に経常経費を計上していたとの一部報道について「前原氏本人から見
解を聞くことがまず必要だ。自公政権時代では閣僚が辞任することが起こっており、今回のケースとどのような異同があったかを確認して本質を明らかにし、責任を明らかに
したい」と述べた。
 藤村修官房長官は記者会見で「内閣として事実関係を把握する立場ではないので、それ以上のコメントのしようはない」と語るにとどめた。

16 :
前原大臣「事務所費」問題 部屋に住む秘書「みんなしている」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00234385.html
前原国家戦略担当相の政治団体が、「主たる事務所」として総務省に届け出ている東京都内のマンションの一室が、前原国家戦略相の秘書の自宅であることがわかった。
総務省に届け出ている政治資金収支報告書によると、前原国家戦略相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」は、事務所の所在地を東京・江東区のマンションの一室としてお
り、2009年に事務所費およそ26万円、人件費255万円、2010年に事務所費5万円、人件費240万円を計上している。
しかし、事務所として報告書に記載されているマンションの部屋には、政治団体としての看板はなく、収支報告書には、事務担当者の電話番号として、京都市にある前原国家
戦略相の事務所の番号が記載されている。
このマンションに住む秘書は、FNNなどの取材に対して、「みんなしていること。書類は年1回、東京都の選挙管理委員会から届いている」と強調した。
これを受け、前原国家戦略相は、午後4時すぎから会見を行う予定。
(10/29 14:03)

17 :
前原氏政治団体 秘書宅を事務所届け出 費用1232万円計上 住人「実体ない」
2012.10.29 07:05
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121029/trl12102907060001-n1.htm
 前原誠司国家戦略担当相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が平成16年〜22年、秘書の自宅マンション(東京都江東区)の一室を「主たる事務所」として総務省に
届け出て、1200万円超の経常経費を計上していたことが28日、産経新聞の調べで分かった。この部屋に住む秘書の親族とみられる住人は取材に対し、事務所の実体がな
いことを証言した。かつて閣僚が相次いで辞任した事務所費をめぐるずさんな経理処理が、また浮上した。
 政治資金収支報告書や官報によると、東京後援会は14年末に秘書宅を主たる事務所として総務省に届け、16年に約149万円、21年に約26万円、22年に5万円の
計約180万円を事務所費として計上。人件費として19年に約138万円、20年に約259万円、21年に255万円、22年に240万円を支出していた。
 16年から7年間で、事務所費と人件費に、光熱水費、備品・消耗品費を合わせた経常経費の総額は約1232万円に上る。
 マンション一室には政治団体の看板はなく、収支報告書には東京後援会の連絡先として、京都市の前原氏の事務所の電話番号が記載されている。前原氏の事務所によると、
部屋に会議室など専用スペースはなく、常勤職員も雇っていない。住人は産経新聞の取材に対し、「事務所として使われていない。事務機器などはなく、郵便物も届かない」と話した。
 前原氏の事務所は東京後援会について、「東京で政治資金パーティーを開催することを目的とする団体。名簿整理や発送などの大量の事務が発生した際、京都事務所に委託
しているため、このような収支報告となっている」と説明。「京都事務所で委託を受けた事務を処理するために使用した人件費や光熱水費を計上した。意図的に(支出を)不
透明にしているものではないが、より分かりやすい報告とするよう検討する」としている。
 日本大学の岩井奉信教授(政治学)は「なぜ京都の支出を東京で計上したのか理由が分からない。疑念が残る収支報告書を提出した以上、前原氏には説明責任がある」と指摘している。
 事務所費問題をめぐっては、これまで佐田玄一郎元行政改革担当相のほか、松岡利勝、赤城徳彦、太田誠一の各農水相らの政治団体でも浮上。佐田氏や赤城氏は閣僚を辞任した。
 ■事務所費 政治団体の経常経費の一つ。家賃や修繕費のほか、電話代や切手代など事務所の維持に必要とされる経費が該当する。経常経費には他に職員らに支払う「人件
費」、電気代などの「光熱水費」、文房具などに使われる「備品・消耗品費」がある。

18 :
前原国家戦略担当相にまた“疑惑” 秘書の自宅に事務所経費を計上か
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121030-OHT1T00008.htm
 民主党の前原誠司国家戦略担当相(50)の政治団体が東京都江東区にある私設秘書の自宅を「主たる事務所」として届け出て、事務所費などを計上していたことが29
日、分かった。事務所としての使用実態が証明されなければ、政治資金収支報告書の虚偽記載で政治資金規正法に違反する可能性が高い。前原氏はこの日の会見で「事務の実
態があり、問題ない」と反論した。民主党は相次ぐ閣僚の不祥事疑惑に加え、この日も衆院議員2人が離党届を提出。ようやくスタートした臨時国会は大荒れ必至だ。
 田中慶秋前法相(74)が辞任したばかりの野田内閣で、また閣僚の“疑惑”が持ち上がった。前原氏の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が、東京都江東区に私設秘書
が所有・居住している自宅マンションを「主たる事務所」として総務省に届け出て、2005〜10年に1000万円を超える事務所費などを計上していたことが分かっ
た。政治資金収支報告書によると、東京後援会は05〜10年に人件費計約893万円、事務所費計約32万円、備品・消耗品費として計約107万円を計上。連絡先は京
都市の事務所の電話番号が記載され、代表も同所に住む私設秘書とは別人だった。
 若狭勝弁護士によると、政治資金規正法に違反するかどうかは「事務所としての実態の有無がポイント」という。「もし実態がなければ、政治資金収支報告書への虚偽記載
として、5年以下の禁錮または500万円以下の罰金になる」とし「事務所関係の郵便物などを取り扱っていたなら『実態がある』とされる可能性もある」と指摘した。
 問題の私設秘書のマンションは、事務所の看板などは見当たらず、見た目はごく普通の住居。前原氏の私設秘書の妻はこの日、スポーツ報知の取材に「(事務所として)登
録されていた事実は知っていますが、事務所としては使われてません」と明言。秘書と
妻の2人で暮らしていることを明かした上で「事務所関係者の出入りはない」と述べた。事務所関係の郵便物は「送られてきたことはある」とした。
 前原氏自身は同日、都内で記者団に「事務の実態があり、問題ない」と弁明。前原氏によると、東京後援会は東京での年1回の政治資金パーティー開催が主な業務。企画や
パーティー券販売を私設秘書が担当し、券の発送や名簿管理は地元・京都市の事務所に委託していた。事務所費などは「京都の事務所への委託費」と説明した。
 事務所費問題は、自民党政権時代の06〜07年に佐田玄一郎行政改革担当相や松岡利勝農相らの政治団体で発覚。民主党政権時代でも10年、川端達夫文部科学相の政治
団体などで問題となった。自民党の安倍晋三総裁(58)は「かつて安倍政権で閣僚が2人辞任した際、厳しく辞任を求めたのは民主党だ。そうしたことも念頭に追及する」と述べた。
 ◇前原氏の過去の主なトラブル
▼偽メール事件 民主党代表を務めていた06年12月、ライブドアの堀江貴文元社長を巡る“偽メール問題”がぼっ発。前原氏はメールが事実であるという証拠を提示できず謝罪、3月に代表を辞任した。
▼外国人献金問題 外相時代の11年3月、韓国籍の女性から政治資金を受け取っていたことが判明。同月に引責辞任。
(2012年10月30日06時03分 スポーツ報知)

19 :
自分はクリーンで憎っくき小沢はド汚い。
ご都合主義ここに極まれり。

20 :
昨年の外国人献金事件と併せて議員辞職だ、辞職
ここまで金に汚いなら辞職しかない

21 :

事務所費問題 前原氏が辞任否定 「実体ある」、野党追及へ
産経新聞 10月30日(火)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000093-san-pol
 前原誠司国家戦略担当相は29日、自らの政治団体が秘書宅を事務所として届け出て経常経費を計上していた問題について「(秘書宅は)事務所としてれっき
とした実体がある」と述べ、問題はないとの認識を示した。前原氏は辞任を否定した。だが前原氏は事務所としての「実体」の明確な根拠を示さなかったため、
野党側は納得できる説明がなければ辞任を求める方針。外国人献金問題などで辞任した田中慶秋前法相に続き野田佳彦首相は新たな火種を抱えることになった。
 前原氏は産経新聞の報道を受け、29日夕に内閣府で記者会見した。問題となった政治団体「まえはら誠司東京後援会」について「主たる事業は政治資金
パーティーを開くことだ」と説明。その上で「秘書がパーティーの企画、立案をしている。パーティー券の販売も大半が秘書が行っている。秘書の自宅に事務所
を置くのは全く問題ない」と語った。
 京都事務所の人件費などが計上されていたことについては「チケットの印刷、発送、名簿管理は京都事務所で行っていて、その委託費ということだ」と述べ
た。事務所費問題をめぐっては過去に閣僚が辞任したケースもあるが「それぞれ事情が異なる」と辞任を否定した。
 前原氏は会見に先立ち首相に事実関係を報告した。藤村修官房長官は29日の記者会見で「政治資金については、政治資金規正法に従い、各政治団体が責任を
もって処理することが基本だ」と述べるにとどめた。
 これに対し、自民党の安倍晋三総裁は29日の会見で「かつて安倍政権で閣僚が2人辞任した際、厳しく辞任を求めたのは民主党だ。そうしたことも念頭に追
及する」と述べ、臨時国会で追及する考えを示した。
 公明党の井上義久幹事長も記者団に「事務所費の架空計上で閣僚を辞めた人が何人もいる。実体がどうなったのか説明を求めるのは当然だ」と語った。
 事務所費問題をめぐっては安倍内閣で佐田玄一郎元行政改革担当相や赤城徳彦元農林水産相が辞任に追い込まれた。臨時国会で前原氏が厳しい追及を受けるのは避けられない見通しだ。

22 :
辞職しなくていいよ

23 :
こんな下らない事で追求しないのが生活だ罠
誰かが皮肉の1つ位は言うだろうがぬ_(^^;)ゞ

24 :

自Rるまで徹底的に追い込めよ!マスゴミども
夜討ち朝駆けで徹底解明しろ

25 :

「前原誠司後援会」秘書マンションに1200万円経費―表札も看板もなし
2012/10/30 15:45
http://www.j-cast.com/tv/2012/10/30151864.html?p=all

26 :
辞職しなくていいよ(^0_0^)
カッコイイから

27 :
イケメンによるイケメンのための政治、石原のびてる、小泉進次郎、前原誠司 この三人は最強

28 :
前原誠司を国会で証人喚問しよう。説明責任があるはずだ。領収書をもってこい、前原!!

29 :
誠司とカネ

30 :
まず国会で証人喚問だな
いずれにしても昨年の外国人不正献金事件と、今回の事務祖費不正流用事件とでレッドカード退場だろ
議員辞職することが必要だ。ニセメール事件から始まって前原ってバカなんだねえ
早く議員辞職まで追い込め

31 :
イケメンによるイケメンのための政治、石原のびてる、小泉進次郎、前原誠司 この三人は最強

32 :
イケメンじゃないだろ

33 :
ホテルニューオータニの領収書を私製領収書で捏造している民主党前原誠司
一般常識ではありえない領収書
政治資金規正法は領収書の捏造偽造を認めるのか?民主党だけ?前原だけ?
去年の外国人違法献金事件と併せて辞任ではなく、議員辞職だ
居座りを決める見苦しい前原


34 :
イケメンによるイケメンのための政治、石原のびてる、小泉進次郎、前原誠司 この三人は最強
前原誠司イケメン

35 :
前原誠司先生に抱かれたい

36 :

「法的に問題ない」 事務所費問題で前原氏 安倍氏は疑問視
2012.11.1 22:53
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121101/plc12110122540009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121101/plc12110122540009-n2.htm

37 :
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121101/plc12110122540009-n2.htm

>前原氏は秘書の自宅マンションの一室を「主たる事務所」として総務省に届け出て1200万円超の経常経費を計上したが、秘書宅に住む親族とみられる住人は「事務所として使われていない」と証言している。

38 :
前原誠司先生に抱かれたい
どんな声してるんやろ
気持ち良いときの声聞きたい
一晩中抱かれたい

39 :
安倍内閣では、佐田玄一郎行革担当相の政治団体が賃貸契約のないビルに事務所を置き、事務所費を計上していたことが発覚。佐田氏は「政治団体は実体がある」と強弁したが、事務所費については十分な説明ができず辞任した。
 赤城徳彦農林水産相も関係政治団体が両親の住む実家を主たる事務所とし、経常経費を計上。両親が事務所の実体はなかったと証言し、更迭された。

40 :
辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職! 辞職!
辞職しかないよ、去年も外国人違法献金事件を起こしているくせに
汚い前原誠司、金に汚い民主党の前原誠司

41 :
辞めないよ

42 :


43 :
前原誠司先生に抱かれたい
どんな声してるんやろ
気持ち良いときの声聞きたい
一晩中抱かれたい
前原誠司先生に抱かれたい
どんな声してるんやろ
気持ち良いときの声聞きたい
一晩中抱かれたい

44 :


45 :
誰も追求しないのか?
1千200万円以上も税金を横領しているのに。
要するに国会も在日都市尼崎同様で、因縁つけるのは創価公明しかいない
と言う事になるな。

46 :

前原が創価公明の工作員と言う事がわかる。

47 :
ホテル領収書偽造教室は民主党前原政治事務所で開催しているのですか?
外国人違法献金を上手に受けるセミナーは民主党前原誠司事務所でいつ開催するのですか?
口先ペテン師になるには前原誠司のどこを見習えば良いんでしょうか?

48 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351655195/l50
【民主党】事務所費問題で「言い訳番長」 高級店を1日に何軒も利用 
前原誠司国家戦略相証拠示さず口先での釈明に終始
「まえはら誠司東京後援会」の2010年分の収支報告書を見ると、組織活動費とし
て約1023万円が支出されており、この中に、計88件、約652万円の会合費(会
議費)がある。よく見ると、1日に複数の会合費支出がいくつも確認できるのだ。
特に、6月11日は、
割烹(4万5980円)
日本料理店(21万円)
日本料理店(4万5000円)
中華料理店(28万8200円)
京懐石(10万4320円)
しゃぶしゃぶ店(15万5966円)
洋食店(17万1380円)
と、1日だけで7件、102万846円も支出している。


49 :
いつも思うけど、政治活動に飲食は必要ないと思うけどなあ。貸会議室で議論
したあと、自腹割り勘じゃダメなの。

50 :
外国人からの違法献金で金を集め、実体の無い事務所経費で豪遊する前原誠司方式は犯罪だろ?

前原誠司は即刻議員辞職せよ

51 :
「法的に問題ない」 事務所費問題で前原氏 安倍氏は疑問視
2012.11.1 22:53
 前原誠司国家戦略担当相は1日、自ら率いる民主党内グループの会合で、事務所費問題について「弁護士も法的に問題はないと言っている。地元でそういう説明を胸を張っ
てしていただいて結構だ」と語り、問題はないとの認識を重ねて強調した。ただ、事務所費問題をめぐっては、過去に2閣僚が事務所としての実体を説明しきれず更迭や辞任
に追い込まれた。今後の国会論戦では前原氏の説明ぶりが焦点になりそうだ。
 出席者によると、前原氏はあいさつの大半を割き、自らの事務所費問題について説明した。秘書宅を政治団体「まえはら誠司東京後援会」の事務所としていたことについて
は「東京後援会の唯一の活動が年1回の政治資金パーティーであり、そこに住む秘書が一手に実務を手がけていたので十分に(事務所として)実体がある」と語った。
 京都事務所の人件費などが計上されていたことについては「パーティー券の印刷や名簿管理などを委託していた。特に法令上の問題はない」と述べた。
 だが、野党側は事務所として実体があるか疑問視している。自民党の安倍晋三総裁は1日の会見で「各報道機関が事務所に電話して出てきた人が『事務所に使っていない』
と答えている」と批判。公明党の井上義久幹事長も同日の衆院本会議で、前原氏の問題を追及した。
 安倍内閣では、佐田玄一郎行革担当相の政治団体が賃貸契約のないビルに事務所を置き、事務所費を計上していたことが発覚。佐田氏は「政治団体は実体がある」と強弁し
たが、事務所費については十分な説明ができず辞任した。
 赤城徳彦農林水産相も関係政治団体が両親の住む実家を主たる事務所とし、経常経費を計上。両親が事務所の実体はなかったと証言し、更迭された。
 産経新聞の調べによると前原氏は秘書の自宅マンションの一室を「主たる事務所」として総務省に届け出て1200万円超の経常経費を計上したが、秘書宅に住む親族とみ
られる住人は「事務所として使われていない」と証言している。

52 :
前原氏政治団体が不明朗支出 新聞代を付け替えか
2012.11.6 10:01
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121106/crm12110610040004-n1.htm
 前原誠司国家戦略担当相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が、秘書宅(東京都江東区)を「主たる事務所」として届け出て事務所費など経常経費1200万円超を計
上していた問題で、東京後援会が平成21年、江東区で宅配業務をしていない千代田区の新聞販売店に新聞代を支払っていたことが5日、産経新聞の調べで分かった。経費が
付け替えられた可能性があり、不明朗な支出が改めて浮かんだ。
 政治資金収支報告書によると、東京後援会は平成21年1〜6月、8月、10〜12月に新聞代として計18万4205円を支出していた。収支報告書に新聞代は「備品・
消耗品費」として経費扱いで計上できるが、東京後援会はこの新聞代について「事務所費」として支出している。
 支出先として記載されている新聞販売店は千代田区内幸町にあり、営業区域は官公庁や議員会館など同区の一部に限られる。産経新聞の取材に対し、販売店は「江東区内に
は新聞を配っておらず、例外的なケースもない」としている。
 前原氏は10月29日の会見で、東京後援会について「秘書が政治資金パーティーを企画立案し、また販売もしてくれているため秘書の自宅に事務所を置いている。他方
で、名簿管理や発送業務は京都事務所に委託している」などと説明。これ以外の場所での経費支出には触れなかった。
 今回の新聞代は、東京後援会でも京都事務所でもない「第3の場所」で購読したものについて、東京後援会が経費計上していた格好となる。
 産経新聞は、どこで購入した新聞代を計上していたかなど前原事務所に質問状を送付したが、期日までに回答はなかった。

53 :
まだ責任も取らず、説明責任も果たさず逃げ周っているのか?
醜い前原誠司

54 :
素敵な前原誠司先生イケメン

55 :

前原氏、区域外の新聞代支出も「問題ない」
2012.11.6 11:35
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121106/stt12110611370003-n1.htm
記者会見する前原誠司国家戦略相=6日午前、内閣府(酒巻俊介撮影)
 前原誠司国家戦略担当相は6日午前の記者会見で、自らの政治団体「まえはら誠司東京後援会」(東京都江東区)が江東区で宅配業務をしていない千代田区の新聞
販売店に新聞代を支払っていたことについて「議員会館(千代田区)での購読だが、東京後援会の業務を行うため」として、問題はないとの認識を示した。
 政治資金収支報告書で新聞代を「備品・消耗品費」ではなく、「事務所費」として支出していたことについては「東京後援会の方が来て見られる『来客用』として
購入した場合は、事務所費でもよいと解釈した」と説明。秘書宅を「主たる事務所」として届け出て事務所経費を計上したことも含め「問題ないと考えている」と述べた。

56 :
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121106/dms1211061224008-n1.htm
前原氏、新聞代で不明朗支出も「問題ない」と釈明2012.11.06
 前原誠司国家戦略相の事務所費問題で、新たな疑惑が浮上した。政治団体「まえはら誠司東京後援会」が2009年、「主たる事務所」とした秘書宅がある江東区では宅配
業務をしていない千代田区の新聞販売店に新聞代を支払っていたのだ。経費が付け替えられた可能性があり、不明朗な支出が改めて浮かんだ。
 政治資金収支報告書によると、東京後援会は09年1〜6月、8月、10〜12月に新聞代として計18万4205円を支出していた。収支報告書に新聞代は「備品・消耗
品費」として経費扱いで計上できるが、東京後援会はこの新聞代について「事務所費」としていた。
 支出先として記載されている新聞販売店は千代田区内幸町にあり、産経新聞の取材に対し、販売店は「江東区内には新聞を配っておらず、例外的なケースもない」としている。
 今回の新聞代は、東京後援会でも、政治資金パーティーの発送業務などを委託している京都事務所でもない「第3の場所」で購読したものについて、東京後援会が経費計上していた形となる。
 前原氏は6日午前の記者会見で、「議員会館(千代田区)での購読だが、東京後援会の業務を行うため。『来客用』として購入した場合は、事務所費でもよいと解釈した」
と述べ、問題はないとの認識を示した。

57 :
いいだろ、やめよう、イジメるのは。

58 :

427 :無党派さん:2012/11/07(水) 18:25:48.53 ID:sf2Gp9J0
ポピュリズムというのは、民衆主権者の意思を否定する目論見のキーワードだわ。

悪いけど、ポピュリズムとかいう言葉つかうやつ、今後ひどい目にあうよ。
甘えんなっつーか。
馬鹿のくせによくそんな言葉使えるなっつーか。

59 :
ナショナリズム

60 :
おまえはまず永田に謝れ

61 :
誠司とカネ

62 :
前原大臣“民主の統治能力に問題”
11月7日 5時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121107/k10013303951000.html
前原国家戦略担当大臣は、近く出版する著書で、民主党の政権運営について、統治能力に問題があり国民の信頼感を揺るがせたと指摘したうえで、将来的には同
じ理念や方向性を持つ保守勢力を結集した政界再編を実現したいと主張しています。
この中で前原国家戦略担当大臣は、民主党の政権運営について、「国民の信頼感を揺るがせたのは統治能力の問題だ。『非自民』の集まりという政党の一側面が
矛盾となって吹き出し、それぞれのグループの理念や政策の違いが際だって、政治の混乱をもたらす一因となってしまった」と指摘しています。
そのうえで前原大臣は「日本の2大政党制は、今なお過渡期にあり、何より重要なのは日本をよりよく変えていくために力を合わせることだ。将来的には、同じ
理念や方向性を抱くグループを結集し、今とは違う政党の枠組みを模索することもありうる。よい意味で『保守の再編』を実現したい」と主張しています。
また前原大臣は、政権交代した3年前の衆議院選挙に触れながら「政権がおかしくなり始めてから選挙を先送りしてもむだだ。現在の民主党政権にとっても大き
な参考になるに違いない」として、野田総理大臣は、環境が整えば速やかに衆議院の解散に踏み切るべきだという考えを示しています。

63 :
>>62
偉そうに能書き垂れてるけど著書の中身はこいつのライフワークの小沢批判だよ。
自分のゲスぶりまで小沢のせいにするなよ。
こいつの言う政界再編=小沢一郎とその一味を根絶やしにする。

64 :
前原よ、生活党をぶっ壊せ。

65 :
自分が生き残る為なら 身内すら見捨てる口先番長のカス原。
涅槃で永田さんが待ってるぞ(笑)
つーか、こいつ自分のことは棚に上げ人のこと批判するよな。
しかも権力者に媚びて、弱ってる奴を叩くカス。
何なんだ? こいつは(笑)

66 :
皆さん、前原誠司先生の本買ってね

67 :
小沢本人には何一つ物言い出来ない癖に偉そうによ。
代表の時は永田を見捨て、国交大臣の時は八ッ場を目茶苦茶に。
海保船衝突事件では絶妙にフェードアウト、馬渕にうまいこと責任転嫁したよな。
こいつがやってきた事は、ただ日本をぐちゃぐちゃにしただけ。
そもそもこの男、中身がカラッポなので何を言っても全てが軽い。
安倍晋三と被る。

68 :
>>66
仙谷は買うんだろうけどな。

69 :
安倍は総理にならずに辞任する
こいつは知能以前に、脳の血管の動きが悪い

70 :
京都の男は気前が良く、女性を大切にしてくれる、おっとりした優しい人が多い、前原誠司先生も一人の男性としては素敵 残念ながら結婚してるけど、愛人になったら大切にしてくれるよ、愛人になりたい

71 :
 

72 :
前原辞任しろよ

73 :
前原さんに抱かれたい

74 :
あげあげ

75 :
前原誠司先生に抱かれるのは私だけよ

76 :
誠司とカネ

77 :
誠司と女と金

78 :
外国人違法献金事件の前原誠司
実体の無い事務所経費で政治資金を使う金に汚い前原誠司
同僚議員を見殺しにしたニセメール事件の前原誠司
八ツ場ダム建設中止と言いながら再開になっている口からデマカセの前原誠司
言うだけ番長で、金と政治についての説明責任も果たさない汚い前原誠司を議員辞職させよう

79 :
辞任要求

80 :
イケメン議員

81 :
間抜け面議員

82 :
イケメン議員

83 :
前原ほど自民に貢献した奴はいないな。
こいつの言動は自民を利してばかり。

84 :
前原誠司先生イケメン
素敵 キャー オーラが凄い

85 :
金に汚い、説明も出来ない、逃げ回る口先ペテン師の前原誠司
早く議員辞職しろよ、言うだけ番長

86 :
誰も辞職を要求してナイ

87 :
・偽メール事件で民主党を崩壊の危機に
・小沢入党で党勢回復一気に政権党に
・執拗な小沢叩きで党内の勢力を結集
・消費増税「一任されました」の一言で党分裂させる
・偉そうに小沢叩いてた癖に自分の違法行為は知らん振り
・TPP賛成を決めて選挙せよ
どーみても民主党壊す為に自民から送り込まれた工作員

88 :
生なかだしのソープ大好きですが何か

89 :
AgeAgeAgeAgeイケメン50歳

90 :
「実体」「人件費」「家賃」…前原氏事務所費問題 残る3つの謎
2012.11.11 01:30 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121111/crm12111101300001-n1.htm
 前原誠司国家戦略担当相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が秘書宅(東京都江東区)を「主たる事務所」として届け出て、事務所費など経常経費1200万円超を計
上していた問題は、12日の衆院予算委員会で野党側が追及する見通しだ。前原氏は「適切な経費処理だ」と重ねて強調するが、事務所実体や人件費、家賃などをめぐる疑
問点は解消されていない。問題をめぐる「3つの謎」を検証した。
 ●実体は?
 「(居住している)秘書が政治資金パーティーの企画立案をしてくれており、れっきとした事務所の実体がある」。前原氏は10月29日の会見で、東京後援会についてこう言い切った。
 さらに「パーティーの名簿管理はすべて京都事務所で行っている。(東京後援会の)一部事業を京都事務所に委託しているということだ」と続け、計上した光熱水費や事務
所費は委託先で使ったものと説明した。
 だが、秘書自宅のマンション一室に政治団体の看板はない。前原事務所によると、部屋に会議室など専用スペースはなく、常勤職員もいない。秘書の親族とみられる住人は
産経新聞の取材に「事務所として使われていない」と明言しており、「実体がある」との説明に説得力はない。
 神戸学院大法科大学院の上脇博之教授(憲法学)は「そもそも名簿管理は政治団体が行う重要な業務。それを丸々委託しているのだから、東京後援会に活動実体がないこと
を裏付けているといえる」と話す。

91 :
「実体」「人件費」「家賃」…前原氏事務所費問題 残る3つの謎
2012.11.11 01:30 (2/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121111/crm12111101300001-n2.htm
 ●人件費は?
 東京後援会が7年間で支出した経常経費計1232万円のうち、大半の計892万円を占めるのは「人件費」だ。
 人件費は領収書を提出する必要がなく、政治団体の収支報告書から総額は把握できるものの、詳細については見抜けない。
 前原氏は「秘書には(給与として別に)お金も払っている」と人件費が給与であることを否定。前原事務所は産経新聞の取材に「京都事務所で委託した事務を処理するため
に必要な人件費を計上した」と説明しているが、どのような労働への対価として多額の現金を支出したかは明らかになっていない。
 ●家賃は?
 一般的に第三者が事務所を提供した場合、政治団体側に家賃が発生する。上脇教授は「そうでなければ、事務所が政治団体に無償提供されている状態となる」と解説する。
 総務省によると、無償提供の場合、政治資金収支報告書の収入欄に「寄付」として家賃相当額を受領したことを記載した上で、支出欄に「その他経費・金銭以外による寄付
相当分」として家賃相当額を支払っていることを記さなくてはならない。実際に政治団体からの資金の移動はなくても、提供を受けている実体を収支報告書上で明確にするためだ。
 だが、東京後援会の収支報告書にこうした記載はない。上脇教授は「家賃相当額の寄付を記載していないという政治資金規正法の虚偽記載に抵触する」と指摘した上で、
「前原氏は事務所実体はあると言い切っているが、そうならば家賃の記載がどうしても必要だ」としている。
 一方、東京後援会は江東区で宅配業務をしていない千代田区の新聞販売店に新聞代18万4205円を支出。前原氏は6日の会見で「議員会館(千代田区)での購読。東
京後援会の業務を行うため」としたが、具体的にどのような業務のための支出か判然としない。
 こうした点について、前原氏は改めて詳細な説明を求められそうだ。

92 :
なんでこんなにスルーされてるんだ?

93 :
小沢は霞ヶ関の敵だから徹底的に攻撃します
前原は霞ヶ関の操り人形なので基本スルーです

94 :
犯罪者・前シナ誠司は今日の予算委員会でフルボッコになります。きょう辞任されることを願います。

95 :
前原誠司とカネ

96 :
2012年11月11日(日)
前原氏後援会
不明朗な新聞代支出
「事務所費」で区外販売店に
 民主党の前原誠司国家戦略担当相(衆院京都2区)の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が、秘書の自宅マンション(東京都江東区)を「主たる事務所」として
届け出て事務所費など多額の経常経費を計上している問題で、同区で配達していない千代田区内の販売店に新聞代を「事務所費」として払っていたことがわかりました。
 同後援会の2009年分の政治資金収支報告書によると、人件費255万円、備品・消耗品費25万9951円、事務所費26万7560円の計307万
7511円の経常経費を計上しています。
 事務所費のなかに、7月と9月を除く10カ月分の「新聞代」として、計18万4205円が千代田区内幸町の新聞販売店あてに支出されています。
 ところが、同販売店は、ほかの政治家の政治団体にも名前が見られるなど、千代田区内の議員会館や官公庁などが営業エリアで、本紙の問い合わせにも「江東
区内では配達していない」としています。
 前原氏は、多額の経常経費を計上している同後援会について、「京都事務所にパーティー業務を委託している。その委託費」などと説明しています。それな
ら、この京都でも江東区でもない場所に配達され、購読している新聞代をなぜ、同後援会の収支報告書に計上しているのか、説明がつきません。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-11/2012111115_01_1.html

97 :
説明責任も果たさず逃げ回る卑怯な前原誠司

98 :
追及は無し。イケメン前原誠司先生

99 :
前原氏事務所費疑惑 片山さつき氏が徹底追及「証拠を出して説明すべき」2012.11.12
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121112/plt1211121134002-n1.htm
 野田佳彦首相が「年内解散」に動き始めた。特例公債法案の成立などにメドが付いたことが大きいが、「閣僚のスキャンダルを追及されるのを避けたのでは」とい
う見方もある。中でも、前原誠司国家戦略相の事務所費問題は、自民党が徹底追及する構えを見せている。いち早く、前原氏絡みの疑惑を取り上げていた自民党の片
山さつき参院議員が取材に応じた。
 「何度も(疑惑や問題を)繰り返すなんて、学習能力がないとしか思えない」
 片山氏はこう指摘する。現在、前原氏の政治団体「まえはら誠司東京後援会」の事務所費問題が取り沙汰されているが、実は、片山氏は昨年11月17日の参院総
務委員会で、「まえはら誠司事務所」あての領収書について追及していた。
 具体的には、(1)領収書を発行した会社が別なのに、複数の領収書の筆跡が同じ(2)3万円以上の領収書に印紙がない(3)実在しない会社「マールブランシ
(株)」名義の領収書があるが、同じ住所にまったく無関係の「マールブランシュ」というケーキ屋がある−などだ。
 当時の川端達夫総務相は参院総務委員会で、「2007年分の収支報告書までは、領収書などの原本をコピーしたものでなく、領収書などの内容をパソコンや手
書きで書き写したものも認められていた。07年12月の政治資金規正法の改正により、08年度分の収支報告書から領収書等の原本を複写機により複写したものに
限るとされた」と語り、違法・問題ではないと答弁した。
 これに対し、片山氏は「そういう言い訳が来るかもしれないと(総務省や弁護士に確認したが)、その場合は、原本の確認が必要になる。前原事務所に原本の提出
を命じていただきたい」と求めた。
 今回の東京後援会の事務所費問題は04年〜10年、江東区にある秘書宅を「主たる事務所」として届け出て、1230万円の経常経費を支出していたというも
の。この部屋に住む秘書の親族とみられる住人は「事務所として使われていない。事務機器などはなく、郵便物も届かない」と話している。
 片山氏は「自民党では、外国人献金問題も加えて、政治とカネ問題ならぬ『誠司とカネ問題』と呼んでいる。自民党政権時代、松岡利勝元農水相は事務所費問題で
命を絶ち、赤城徳彦元農水相は政治生命を絶たれた。ところが、前原氏は政調会長にもなり、国家戦略担当相にもなった。民主党に反省や問題意識はないのか。前原
氏は(衆院選の前に)予算委員会などで証拠を出して説明すべきだ」と語っている。 (安積明子)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【民主・自民ばってん】国政に第3極を目指すスレ1 (208)
【野党転落】次期民主党代表予想スレ (916)
小沢一郎を漢字四文字で表すと (584)
国士無双亀井静香 (997)
*安い!*東大総合通信局ダンロップスプーン一杯 (375)
【脱原発】日本未来の党Part14【反小沢】 (482)
--log9.info------------------
【ヘッポコ】江戸無外会と財団法人無外流の顛末 (735)
【男子・高校柔道・東京・神奈川・千葉】限定 (943)
空手着! (872)
伝説のボディビルダー 岩間勧 (524)
▼▼▼戸山流居合 抜刀術 軍刀術 ▼▼▼ (234)
【虎拳】上地流唐手のスレッド2【半硬軟】 (738)
新極真会 その21☆ (958)
日本拳法会 (215)
滋賀県の武道事情 (948)
北海道の高校柔道を熱く語るべさ (406)
●●● 大山倍達は大嘘つき (295)
北大阪の空手道場 (700)
●●● ブルース・リーの名誉を汚したハゲチョン大山倍達 (558)
●●● 極真は経営的に最弱 (577)
中国拳法で使える技 (684)
【キックショック】 総合実戦護身術功朗法 4 【システムブロック】 (402)
--log55.com------------------
安倍総理「大変申し訳ない。」 ついに謝罪。  [571598972]
日本「こんなもの!!新国立競技場なんて…作らなければよかった…!!こんな…!!うぇ・・・ひぐぅ・・・!!」 [527893826]
テレ朝「4月上旬にも緊急事態宣言も有り得る」 [496411993]
【悲報】閃光のハサウェイの声優 小野賢章 上田麗奈 諏訪部順一 [579392623]
【コロナ出荷?】アマゾン 小田原にてコロナ感染者か? [496411993]
【悲報】 上田麗奈ちゃん、可愛過ぎる!!! [303493227]
まあ、福岡県民のうどんへの思い入れは凄まじいものがあるからな [377482965]
【悲報】椎名林檎さん、自粛解除求め大臣に直訴 [875850925]