1read 100read
2013年01月未来技術68: 俺のSF的質問におまえらが答えてくれるスレ (236) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3次元プリンタ (208)
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】 (389)
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】 (389)
【寒い】火星農事暦687日【空気薄い】 (364)
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】 (389)
3次元プリンタ (208)

俺のSF的質問におまえらが答えてくれるスレ


1 :2010/10/22 〜 最終レス :2012/10/16
立ったら開始

2 :
ではまず、地球外知性生命体について疑問に思っていることを聞く。
普通に考えて、地球外生命体がいて、知性を発達させてるなら、
とっくにコンタクトしてくるだろ?
来ないのは何で?
・人類が孤独な存在だから
・人類が最も早い知性だから。
・科学の発達に限界があって、距離の問題を解消できないから。
・敢えてコンタクトしてこない。
どれよ?
これ以外で何かあったら教えれ。

3 :
SFは板違い
SF板へ

4 :
今は来てないだけじゃないの?

5 :
>>3
SF的質問に未来技術的返答で答えてくれれば良い。
SF的返答も歓迎だけど。
>>4
今は来てない理由ってのは?
地球と人類はかなり目立つ存在だと思うが。
なるほど、第五の可能性として、
・宇宙は知的生命で溢れているから、辺境の地球は放置されている
って可能性もあるな。
この可能性は、どれくらいありそうだろう?

6 :
新しい質問。
今度は重力について。
重力ってのがどんなもんなのか、イマイチ掴めない。
自分の体重の力で地球に引かれてるから、凄いというのはわかる。
だが、身の回りの品物からは重力なんぞ少しも感じない。
例えば、消しゴムが俺にひっついたりはしない。
また、重力は距離の二乗で割られるはずだ。
となると、6000km以上地球の中心から離れている俺が、
これだけの強さでひっぱられるのは何故?
地球の密度が凄いのか?
わかりやすい説明求む。

7 :
>今は来てない理由ってのは?
偶然、今は来てないだけ
逆に昔に来ていた可能性はあると思うし
明日来るかもしれない訳ですよ

8 :
>>2
●人類が最後の知的生命体だから
●あまりにもかけ離れた存在の為、人類がそれを認識できないだけ
●進化が知能の発達方面だけとは限らない(マクロスに出てきたヴァジュラ
 みたいなものかも知れない。
●人類も将来そうなるかも知れないが、ソフトだけの存在かも知れない
 

9 :
>>7
偶然か・・・。
偶然なら、その確率が計算できるはず。
その確率が十分に小さいから、まだ来てない、というのがパターン1。
その確率は大きいが、運悪く(?)来てない、というのがパターン2。
ある恒星系に生命が生まれる確立って、けっこう小さかったよな。
つまり、知的生命がいそうな星の数は、大した個数じゃないというイメージがある。
対して、宇宙旅行できる生命が探索した期間は、期待値でいって十二分に大きいはず。
いったん母星を離れられるまで進歩すれば、半永久的な時間をかけて探索できるんだから。
以上から、パターン1は信じられないし、パターン2とすれば運頼みの推論だと思う。
俺にはまったく納得できない。可能性があるなら、とっくに来てるイメージ。
それとも、太陽系は銀河系の中でも若いとか、パターン1を後押しする理由がありえるのか?
俺が納得できるような追加情報を求む。

10 :
>>8
>●人類が最後の知的生命体だから
だとすれば、何らかの伝言や痕跡を残していそうなものだ。
それが残っていないのはなぜ?
>●あまりにもかけ離れた存在の為、人類がそれを認識できないだけ
どのような存在であれば、知性どうしがコンタクトできないなんてことが起こるのか?
>●進化が知能の発達方面だけとは限らない(マクロスに出てきたヴァジュラ
> みたいなものかも知れない。
つまり、宇宙旅行技術を夢見るという意味で、人類は孤独な存在だと?
これも信じがたい。何より、人間みたいな生命体が他の星では発生しないが、
人間と違う方向性を持った生命体のみ発生するというのは、どういう理屈か。
>●人類も将来そうなるかも知れないが、ソフトだけの存在かも知れない
ソフトだけの存在なら、通信してきそうなものだが・・・。

11 :
>>9
>>7の書き込みだけど2行目も読もう

12 :
>>11
行間を読めば、地球外知性の存在に悲観的だとわかるとでも?
しかし、だとしても、居ないなら居ないで納得がいかない・・・。
居ないと思われる理由があるなら、それはそれで教えて欲しい。

13 :
行間じゃないよ
1行目>偶然、今は来てないだけ
2行目>逆に昔に来ていた可能性はあると思うし
3行目>明日来るかもしれない訳ですよ

14 :
>>10
●1 単に人類の技術水準の問題で将来みつかるかも
●2 昆虫が人類の文化や哲学、科学技術を理解できない(認識できない)
   のと同じロジックそれくらい進化のひらきがあるかもということ
●3 地球の生物進化を基準にする必要性はない。いろんなパターンが
   あってもおかしくない。地球だってひとつ間違えれば別の生物が支配
   してたかもしれないんだから
●4 別の通信手段を使っているかも これも技術水準が高くなれば 
   ひょっとしたら受信できるかも 


15 :
>>13
ちょっと意味がわからない・・・。
子供に説明する気持ちで、わかりやすく頼む。
上にも書いたけど、そういう可能性があるのは理解できるが、
可能性が低く思えるので、まったく納得できない。
>>14
引用がないとレスしにくいが、
>●1 単に人類の技術水準の問題で将来みつかるかも
なぜ、今の技術水準でみつからないような痕跡を残したのか理解できない。
普通に考えて、衛星まではいけてるわけだから、
地球という好条件の星の住民にわかるような痕跡が残っていていいはず。
>●2 昆虫が人類の文化や哲学、科学技術を理解できない(認識できない)
>   のと同じロジックそれくらい進化のひらきがあるかもということ
これは、人類が昆虫?
まったく理解できない。論理的な思考が可能な人類は昆虫とは違う。
向こうにその気があれば、コンタクトは可能なはず。
3は答えになってないように思う。理解できない。
4は2と同じで、向こうにコンタクトの意思があるなら、こちらにわかるようにコンタクトするはず。

16 :
>>13
ああ、なるほど。2行目にさらっと書いてある別論に反応しろってことか?
だとすれば、ID:0DfmgAHgとのレスの中で検討しているので問題ない。ありがとう。

17 :
>>15 お前さん もうちっと読解力身につけた方がいいぞ。ただのバカなのか?
それとも無意味に反論して、それに反応した相手が何か書きこむことでスレが
伸びること期待してるのか?
そんな低能な反論してたらこのスレ過疎るぞ。

18 :
>>17
俺がわかるように書いてくれないと、煽られても困る・・・
少なくとも、読んではいる。
読解力に関しては、俺には俺の限界がある。
それで過疎るなら、俺にはどうしようもないこと。
まずは、俺の言ってる事がどのように「低脳」なのか教えて欲しい。
その中に、俺の質問の答えもあるに違いない。
例えば、人間が昆虫に例えられるような理解不能な知性の存在というのは、
具体的にどのようなものなのか。人間に理解不能な時点で説明は難しいだろうが、
そんなものがどのように生まれ、また、そのようなものが存在する証拠がどこにあるのか。
俺は、俺の知らないことや理解できてないことを知りたくて質問しているわけで、
人間を昆虫に例えるというとっかかりがあるのだから、どんどん説明してほしい。

19 :
●1 地球上ですらまだ精査されていない部分がある例えば南極の氷の下
   月や火星に至ってはほとんどが手つかず状態。技術水準が高くなれば
   そういった所も精査できるようになるとは思わないかい?
   また異星人の痕跡が太陽系の中にあると言った覚えはないよ。ハップル
   望遠鏡の何兆倍もの解析力があるやつができれば他の恒星系の惑星表面
   とかも解析したり観測できるようになるかも知れんからな。
●2 昆虫に限らず例えばpンジー 人間の3歳児くらいの知能があるら
   しいが、人間とサルのひらきは大体200万年〜300万年くらいかな?
   これ例えな!進化論の突っ込みはなしだよ!っでサルは訓練すれば簡単
   な計算くらいはできるようになるかも知れんが相対性理論は理解できん
   だろ。同じようにプラトンやシェークスピアも理解はできんよ。
   仮に人類より300万年進歩した文明があったとして彼らの文明や文化、
   哲学、価値観、根源的な概念を人類に理解できるかな?まして広大な宇宙
   を考えた時、仮に知性体が存在したとしても人類とのひらきは場合によ
   ったら数千万年、数億年の可能性がある。そうするとその存在すら認識
   できないかもしれないなと言っているのだが。
●3 文明という概念も人類の概念であって同じような概念をもった存在がいる
   保証はない。はっきり言って限りなく0に近いと思うよ。地球や地球の生態系
   地球人類を基準に考える方が無理がある。イルカやシャチも知能は高いし音波
   でコミュニケーションもとっている。クジラは歌を歌う。でも文明は築いていない
●4 既に時間の制約のない通信手段を獲得している文明だとしたら地球人類が同じ技術を
   手に入れないと双方向でのコミュニケーションはできない。また人類に合わせて光や
   電波での通信を送ってきているとしたら距離の問題がでてくる。数千光年離れていたら
   この先当分の間はこっちの通信も相手の通信も届かないよ 
  

20 :
>>9
>ある恒星系に生命が生まれる確立って、けっこう小さかったよな。
>つまり、知的生命がいそうな星の数は、大した個数じゃないというイメージがある。
については実際に地球という実例があるので、確立はゼロではないけど
>対して、宇宙旅行できる生命が探索した期間は、期待値でいって十二分に大きいはず。
>いったん母星を離れられるまで進歩すれば、半永久的な時間をかけて探索できるんだから。
についてはまだ実例が見つかってないので論じれないんじゃないかなぁ。
「母星を離れるまでに進化した生命体がいるはずだ」と「信じる」のは
勝手だけど、それってそもそも証明しようがないよね?
>>6
重力なんて力としては小さいよ。
パR玉は地面に向かって落ちるけど、磁石でくっつけたら持ち上げられるでしょ。
地球にひきつけられるのは単に地球の質量が思い切りでかいだけだから。

21 :
>>19
特に納得したのは4だな。
超光速通信(超時間通信も面白い)に依存しているから人類をコンタクトの対象とみなさないってのは素晴らしい。
光速の壁を通信以外で突破できないなら、全てに納得がいく。
地球側の技術が上がれば通信はできるわけで、夢のある話。
3に関しては、やはり、そうであっても、人類と似た知性の発達しない理由にはならないと思う。
2に関しては、「なぜpンジーの知性には限界があるのか?」って方向に興味が湧くな。
いずれ聞いてみたかった部分だ・・・。
このパターンの場合、既に人類の異星人による誘拐事件が発生していて、
実験がなされてて、「こりゃだめだ」ってことで見限られてるわけでしょ?(笑)
安直なイメージだけど。
ちょっと質問しなおしてみます。
1に関しては、紙一重で異星人からのメッセージが見つかるってことだよね?
こうした「後少し」的な話は、なぜそういう隠し方をしたのかってのがよくわからない。
例えば、火星を歩き回ればわかるようなメッセージの残し方がされてたとして、
そうする必然性がなんとも。
端的に言って、これだけ寿命や病で人が死んだ後で、
「待ってました、ようこそ!」って言われたらキレる。
>>20
偶然、という解釈だと、母星を離れるまでに進化した生命体がいる前提になる。
偶然来てないって説へのレスなので。
やっぱ重力は小さいのか・・・。
実は6を書いてから、距離の二乗に反比例しても、地球の質量が半径の三乗に比例するって理屈に気がついた。
離れるよりも、質量が増えることの方が大きいのね。潰れて密度もあがる(?)だろうし。

22 :
なぜpンジーなどの高等とされる動物の知能にも限界があるのか。
確か、pンジーに手話を教えて、簡単な話くらいはできるようになったと聞く。
文章を作れたとか作れないとか・・・。
しかし、文字を読む能力が発生しなかったことや、
哲学的な話をするに至らなかった(よく知らないけど)ことは、
どういうことなんだろう?
その昔は、馬でも正しく教育すればおkみたいな論もあったと思うけど、
どういう部分で人間と差がついているのですか?

23 :
>>22
認知科学については俺も詳しくないから上手く説明できないが、
この分野は古代ギリシャの時代から2000年間ほとんど進歩していない分野らしい。
おそらくはコンピュータの性能がもっと向上して人間の脳をシュミレート
できるくらいになって初めてわかることもたくさんあるのではないかな。
ただイルカやクジラは人間と同じように自我をもっている
と思うし哲学や文学、高度な数学も理解できるんじゃないかな。
犬、猫、サルその他の哺R類についてはなんとも言えんな。
爬虫類、昆虫にいたっては?????????????
認知力や自我がキーになるんじゃないかな。

24 :
>>21
>偶然、という解釈だと、母星を離れるまでに進化した生命体がいる前提になる。
あRほど。
でもそういう意味で言うと偶然着てない理由は
「無限の時間がたってないので探索し切れてない」
じゃないのかなぁ。

25 :
>>24
昔、有名な本で読んだけど、
無限は割っても引いても無限だそうで。
悠久の宇宙の歴史と、人類史を考えれば、
偶然説の宇宙人は、かなりの時間をかけて探索していることが期待される。
そこで、宇宙の広さと宇宙の歴史を天秤にかけたりしようとすると、
俺の知識では足りない・・・誰か数字をあげて教えて。

26 :
>>23
脳をシミュレートできるまでいかないとダメですか・・・。
しかし、イルカやクジラで哲学なんかを理解できるなら、
pンジーもいけそうなものだけど。

27 :
今日の質問。
重力の性質について。
よく重力波とかSFで見るけど、波なの?
そもそも、重力って、どうやって伝わってくるの?
波というからには光速なの?
書いてて思いついたけど、
例えば、遠く離れたところで物の配置を動かせば、
その動きで重力が変わるから、重力が伝わる速度で通信できるよね?
便利?
重力とはどんなもんなのか、よろしくお願いします。

28 :
.>>25
>期待される。
まあ、期待するのは勝手だから勝手にするといいと思うよ
>そこで、宇宙の広さと宇宙の歴史を天秤にかけたりしようとすると、
>俺の知識では足りない・・・誰か数字をあげて教えて。
すぐ調べられるから調べるといいよ


29 :
>>25
スケールが間違ってるんだと思うぞ
生命なんて宇宙からしたら太平洋に浮かぶノミの糞みたいなもんだろ、たぶん
>>27
重力とは質量のある物質間に働く力、重力波ってのはその変動が波動として光速で伝わることかな
重力の弱さは俺らの身近な世界を支配してる電磁気力と比べて0が38個並ぶほどだとさ、重力波で通信どころか検出すらむずいとか
しかし電磁気力と違って斥力がないので打ち消されない、質量が集まればひどい力になるわけだ
まあなんだ、ググレカス

30 :
球体の宇宙を想像してほしい 宇宙自体は意識を持たないが中に無数の生命が存在している それぞれが自我をもっている この対称性に秘密がある 

31 :
科学が進歩すれば永遠の命を実現するだろう しかし永遠に生きる事はあり得ない なぜなら我々は自我を持っているからだ 最終的に人類は自我を放棄し永遠の存在となる つまり宇宙となる

32 :
聖書に登場する赤い龍とは中国共産党だ そして赤い龍に侵される神の国とは日本の事だ 世界は団結し共産党を討ち滅ぼす そして聖書の千年王国を打ち立てる これは天皇が統治する世界政府だ

33 :
千年王国は戦争も紛争もない理想の国だ ここで科学は究極まで発展する そして最期、死者蘇生の技術を手にする 全ての者が生き返り善と悪の最終戦争が起こる イエスが再臨し、最期の審判が起こる

34 :
最期の審判により善者には永遠の命が授けられる そして最期、自我を放棄し宇宙となる 宇宙は永遠に増殖する 過去に遡れば一つの宇宙にたどりつく その前は何なのか? イザナギ・イザナミである 

35 :
イザナギ・イザナミとアダム・イヴは同一人物だ 彼らは知識の実を食べて不老ではなくなった だから子孫を残す事にした その子孫が皇族だ 宇宙は皇族の子孫を残すために無限に増えてゆく

36 :
アダムとイヴを創造したのはヤハウェだ ヤハウェとは何なのか? 答えは彼らが住んでいたエデンの園に潜んでいる エデンの園は東にあると聖書にしるしてある 神の国である日本も東にある

37 :
日本が千年王国となったあと、最期の審判により永遠の命を得たもの達は幸せな生活を送る そして最期、宇宙となる エデンの園は無人になる そこに予言者がヤハウェとともに天使・悪魔と生活する

38 :
>>28
>まあ、期待するのは勝手だから勝手にするといいと思うよ
いや、最初から、期待値の話をしてる。
>>9『対して、宇宙旅行できる生命が探索した期間は、期待値でいって十二分に大きいはず。 』
>すぐ調べられるから調べるといいよ
それができないから、スレを立てて質問してるわけで・・・

39 :
>>29
太平洋に浮かぶ蚤のクソ、そのレベルか・・・。
それなら、向こうからコンタクトしてこないのも何も不思議じゃないのかな?
28に言われて、銀河系をwikiってきたけど、
>約2000億 - 4000億個の恒星が含まれていると考えられている。
ってことだから、生命の発生する可能性に運任せの部分が大きいとすれば、
行ってみないとわからないから、ノミの糞を探すようなことになるのか。なるほど。
しかし、せいぜい恒星の数をwikiるくらいしかできないんで、
知ってる人はどんどん教えて欲しい。もちろん無理にとは言いません。

>重力とは質量のある物質間に働く力、重力波ってのはその変動が波動として光速で伝わることかな
やっぱ光速なんだ。
>重力の弱さは俺らの身近な世界を支配してる電磁気力と比べて0が38個並ぶほどだとさ、重力波で通信どころか検出すらむずいとか
>しかし電磁気力と違って斥力がないので打ち消されない、質量が集まればひどい力になるわけだ
弱いけど、貫通性に期待ができるってことか。ありがとう。

>まあなんだ、ググレカス
これからも、ググレカスと言われ続けるんだろうな・・・。
しかし、俺がググって断片的に得る知識よりも、
お前らが体系的な見当をつけて理解した知識のほうが、ずっと上のはず。
俺がググったら、効率が悪い上に誤解するだけのこと、絶対。
ニュアンスなんかグチャグチャになる。
そこで識者を求めてスレ立てしたわけです。第三者が参考にするかもしれないし。
煽りはノーサンキューだけど、煽りながら教えてくれるならウェルカムです。
これからもよろしくお願いします。

40 :
次の質問
イルカやクジラの知能が高いというレスがあったけど、
学者や、特に過激派の環境保護団体が、
クジラの歌とかについて俺みたいなパンピーにも伝わってくるような
研究成果をあげてないのはなぜ? もしかして、もう成果が出てる?
イルカなんて、確か川にも出るはずだから、
高い知能があるなら、とっくにコミュニケーションできてそうに思うけど。
pンジーなんかも含めて、こうした分野の最先端はどうなってるの?
何が壁になってるの?

41 :
宇宙の寿命が調べられないとか、意味がよくわからないんだが・・・

42 :
>>40 イルカを軍事利用するって話なかったか?爆弾持たせて
敵艦へカミカゼやるみたいな。また敵がばらまいた機雷除去させ
るって話もあったような。
まあ、なんだ、人間と同等の自我や意識レベルだと都合が悪い人
たちがいるんじゃねぇ。実際それを食ってる人もいるわけだし。

43 :
イルカに手や足を付けると何やり出すだろね
イルカは水槽に入れて、水槽に移動の為の車とロボットぽい手を2本付ければ良いかもしれない。
インターフェイスは単純なほうが簡単に実現できてよさそう

44 :
>>43 Rー教えると死ぬまでやるかな?それだとサルのレベル
だな。

45 :
同じ人間同士でも、話の通じない奴、主義主張が合わない奴、とかがいるだろう。
知能が高いことが人とコミュニケーションをとれることの根拠にはならない。

46 :
>>41
どういう流れのレスかわからないけど、俺宛だとして、
ためしにウィキって見たが、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E7%B5%82%E7%84%89
案の定、よくわからん・・・
とりあえず、『ダイソンの「永遠の知性」』ってとこだけ読んで笑った(笑)

>>42
>まあ、なんだ、人間と同等の自我や意識レベルだと都合が悪い人
>たちがいるんじゃねぇ。実際それを食ってる人もいるわけだし。
そっち方面へ行っちゃうのか・・・。
ここで質問しながら、いろいろ考えていたら、
「なんで〜の分野は発達しない?」という系統の質問に共通する事情として、
分野が広がりすぎて手が回らないという、単純な事情に思い当たった。
調べつくそうとすると、世界はめちゃくちゃ複雑だもんな。
イルカの高度な自我が証明されて困る人がいるなら、
その分野は後回しで、他にも調べることがいくらもあるか。なるほど。
>>43
>イルカに手や足を付けると何やり出すだろね
単純だけど斬新な発想ですな。
スーマリを操作できるようにしてやったら、アッサリ理解したりして。

47 :
>>45
>同じ人間同士でも、話の通じない奴、主義主張が合わない奴、とかがいるだろう。
>知能が高いことが人とコミュニケーションをとれることの根拠にはならない。
こういう、飛躍気味の例え話は苦手なんだよな・・・。
人間同士の話が合わない奴ってのは、コミュはできてるからな。理解しあえないだけで。
俺みたいな石頭の奴に例え話をするときは、できたら、よく吟味してから例えて欲しい・・・。
言いたい事の方向性はわかるが、納得はできない。

48 :
今日の質問。宇宙船の速度について。
ぐぐれって突っ込まれるから、軽く検索はしたが・・・
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%B9%E3%81%AE%E9%80%9F%E5%BA%A6&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADFA_ja&redir_esc=&ei=_1DETMmXB4_BcYmg0cwN
うん、わかるけどわからんね。
とりあえずボイジャーが秒速70kmだかで旅してるらしいが、
光速の30万kmと比べると遅すぎてワロタ
ざっと読む限り、推進剤を使った作用反作用と、スイングバイで加速してるらしいが、
未来技術としては、恒星からエネルギーを得られるし、
作用反作用のために投げるものもいくらもあるし(?)、
そもそもスイングバイでの加速が無限に出来そうな気がしてならねぇ。
太陽系の惑星をフルにつかって70km/sがやっとなのかな?
で、仮に無限に近い加速が可能だとして、
船体が宇宙塵に耐えられる速度はどれくらいなんかね?
書いてて、はやぶさの速度はどれくらいだったんだろうとググってみたが、
これもよくわからんね。60億kmを旅したらしいが・・・。
結局のところ、太陽系を旅行したり、他の恒星へ旅行したりするとなると、
どれくらいの速度が出て、どれくらいかかるのかね?
月を使ったスイングバイ(重力カタパルト)が重要なのかな?
宇宙旅行の速度事情について、誰か教えてください。

49 :
>>48
スイングバイは目的地と惑星や衛星の位置が重要じゃないか?たしかボイジャーは
木星、土星、天王星、海王星を探査したんだっけ?そんでもって丁度うまい具合に
その当時、惑星の配置があったんじゃなかったっけ。スマン、木星はパイオニアだ
ったかもしれん。
今の人類が現在の技術水準で造ることが可能な宇宙船(探査機)としては
ソーラーセイル(宇宙帆船):加速するのに時間が必要だが、秒速
10000Kmくらいにはなるらしい。一番近いアルファーケンタウリまで
250年くらいでいけるんじゃなかったか?中間地点で今度は減速しないといけ
ないから  (正確な数値ではないよ)
オライオン:核爆発を推力にした宇宙船 たしか光速の5%位のスピード
まで加速できるんじゃなかったか。(これも正確な数値でないけど)
こっちだとアルファーケンタウリまでやはり150年くらいかな。
......................................................
他はかなり未来技術的になるが、
恒星間物質(おもに水素)らしいが、それをかき集めながら核融合で旅するの
もあったかな。やたらと馬鹿デカイやつ 光速の5〜10%を想定してなかったか
対消滅を利用した宇宙船:こっちは光速の30〜50%くらいになるの想定していた
ような…。。。。!

50 :
哲学者がいないので どの星も 魂や人間の知性の批判につとめて 科学を発展させれないでいるから

51 :
実際に他の恒星系まで探査機を送り込めるようになるにはまだだいぶ時間が
かかりそうだけど、望遠鏡でみるだけなら次期パっプルは結構期待できるかも。
現行ハップルでも他の恒星系の惑星の存在やその惑星の簡単な組成くらいは
わかるらしいから。

52 :
>普通に考えて、地球外生命体がいて、知性を発達させてるなら、
>とっくにコンタクトしてくるだろ?
>来ないのは何で?
コンタクトをとってきてるが
ある程度以上の技術水準でないと解らないって可能性もあるだろ
電磁波通信してるレベルだと問題外の文明って解釈かもしれん

53 :
>>49
ソーラーセイルの試作機が飛んでてびびった・・・。
けっこう数字が出るもんですな。
しかし、人間が生きたまま他の恒星へ行こうと思えば、
何かしらの工夫が必要なのか・・・。
>>51
ハッブルでwikiったら、あれも修理したりいろいろと大変なんですな。
話を聞かせてもらって印象を強くしたのは、
なんつっても、まず、行くよりも通信と観測が先だってこと。
あたりまえですが・・・。
グリーゼ581はウソ記事だったらしいですな。残念。

54 :
>>50
面白い意見だけど、やはり、
人間と同様の異星人が発達しない理由にはなってない。
>>52
それ、上のほうで出てて、俺も大納得してる。
つまり、超光速通信で呼びかけてきてるから、受信できないという説。
まあ、光速の通信も来いよ! って思うんだけどもw
いろいろと、何となくイメージできてきた。
反応も多いんで、新しい質問にします。

55 :
いろいろと話を聞かせてもらっているうちに、
宇宙と距離の問題を考えるには、
何は無くとも「超光速通信」が必要だってことがわかった。
超光速通信は、超光速探査にも応用できる。
ぶっちゃけ、超光速でコンタクトできたら、直で会う必要もないし・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%85%89%E9%80%9F%E9%80%9A%E4%BF%A1
で、ぐぐったけど、無理だって書いてある。ひでぇ。
この辺はどうなんですかね?
考えられる抜け道はないのでしょうか?

56 :
JAXAのソーラーセイルに名前とか載せてもらったよ
ハヤブサの時は名前のみだったんだよね

57 :
最新の宇宙論の1つに現在、宇宙は膨張しているスピードが加速して
いるというのがあった。ブラックエネルギーが関係しているとか。
そして宇宙の広さは470億光年だということも書かれていた。
470億光年?137億光年の間違いではと最初は思ったが、観測可能な
宇宙の広さは470億光年らしい。そして実際はもっと広いということ。
これについては
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20091020-90007865-r25
を読んでね。説明が長くなるから。
そんでもってもう一つ、空間が広がるスピードは光速を超えることを
相対性理論は禁止していないらしい。
時間や距離の制約をうけることなく通信するヒントはこの辺りにある
んじゃないかな。現在のところ数学や物理学の天才が現れることを待つ
しかないのかなぁ。

58 :
>>56
いいなぁ。
野尻抱介のクレギオンとか読んでた頃、
最先端情報をチェックしてる人になってみたいと思ったもんだが、
アンテナの貼り方がわからず、そのまま。
ホームページを見たら、ブログが開設されていた。
お気に入りに入れておこう・・・

59 :
>>57
なるほど・・・。
でも、よく考えてみると、その力は不可逆で
・・・なんて考えたら、なるほど、わかったよ。
早い話が、ビックバンを起こせばいいんだな。
で、超光速で膨らみ始めた空間に、情報なり宇宙船なりを乗せればいいのか!
ぜんぜんワープできるじゃん(笑) そっかー。
具体的にどういうことが起こるのか見当もつかないけど。
調べたら、wikiのワープの所にのってた。これが超光速の基本か。
『これに対し1997年、タフツ大学のPfenningは「時空歪曲という工程が、
宇宙にある全エネルギーの100億倍のエネルギーを要すため現実ではワープは理論上、
実現不可能」という趣旨の論文[2]を発表した。光速を超えるような大きな時空の伸縮は
現在知りうる物理学の範囲では、たとえ小規模でもエネルギーがかかりすぎるという結論である。』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%97
こんな反論まで載ってた。
宇宙にある全エネルギーの100億倍って想像もつかないがw
空間を使った超光速移動のとっかかりがあることはわかった。
なんかさぁ、いろいろ話を聞いているうちに、
異星人に会うよりも異星人を作るほうが簡単くさいって理屈がわかってきたw
宇宙が広すぎて、エネルギーがかかりすぎる。
そんな膨大なエネルギーをかけて遠距離に可能性を求めるより、
近距離に可能性のある箱庭を作るほうが全然楽っぽいw
広いなぁ、宇宙は・・・

60 :
で、またまた低レベルの質問。
簡単に言うと、
宇宙の法則は何によって制御されてるの?
ってことなんだが・・・。
決まりがあるなら、決まりってのは情報なんだから、
どこかのメディアに書かれてないとおかしい気がしちゃうんだよね。
いやー、ぐぐっても出てこないし、
子供の発想だってのはわかってるんだが、
物理法則ってのはどのように制御されてるんでしょうね?
というより、こういう考え方はどのへんで間違ってるんでしょうね?

61 :
>>60
とりあえず散逸構造論で調べるといいかもね
無秩序が生む秩序、その積み重ねで今の宇宙の法則があるんじゃないかな
その辺の話は最終的には哲学的な話になっちゃうかもしらん

62 :
>>61
調べてる途中だけど、
俺が子供の頃にエントロピーの話を聞いて思ったことと同じで感動したわ。
実は、そのうち質問しようと思ってたんですよ。
やっぱおかしいよな、自然とバラけていくばかりってのは。
しかし、大発見扱いされていたとはびっくらこいた。
この辺のセンスを持ってないと、SF話は語れなさそうだ・・・

63 :
話を戻してすまんがこれだけ言わせてくれ
>>48
スイングバイは
・惑星の重力を利用して速度を変えず方向転換すること
・惑星の公転速度を利用して減速・加速すること
この2つを組み合わせたもの
惑星の公転速度以上に加速することはできねーんだな

64 :
>>63
ナイスレスありがとう。
惑星に近づきながらスレスレで抜ければ、
派手に加速できるイメージでいました。テラ勉強になった。
さっそく調べたら、月の公転速度は毎秒1kmだそうな。
質問サイトの数字だと、推進剤で毎秒15kmくらいは出るらしいから、
月のスイングバイは大したことがないことになりますな。
一方で、地球の公転速度は30km/sだそうなんで、
いかに地球の公転速度を活かすかがキモになるわけですか。
地球の公転速度を、うまい具合に月をつかったスイングバイで方向転換して、
推進剤でバッチリ加速すれば、45km/sという速度で宇宙旅行できるのかな?
火星がわりと近いとして1億kmらしいから、220万秒とかでついちゃう?
600時間・・・くらい? 一ヶ月かからない?
1億kmを1ヶ月と試算すれば、
木星で8ヶ月、土星なら1年ちょいかな?
あれ、何かのマンガで読んだ数字よりもスピードが出ているような・・・。
公転速度をロスなしで活かすのは、けっこう難しいのでしょうか・・・。

65 :
>>64
重力で加速できると思ってた感じ?俺も小さい頃はそうだと思ってた
もちろん加速するんだが、重力圏を抜ける時に同じだけ減速するから、重力からの影響としては速度はプラマイ0なんだよね。
一瞬おお!と思ってしまったw
だけど残念ながら無理だね
大きな川を遡る船から灯籠を流す場面を考えてみ
川の流速は15km/sec、船は(地面に対し)30km/secで遡る
流された灯籠は、船から見ると確かに45km/secで下っていくように見えるんだけど
川沿いから見るとやっぱり15km/secでしか流れていないのさ
で、だ
俺ら地球って船に乗ってんじゃね?問題ないじゃん、って思うかもしれんけど
地球は円を描いてるんだよね・・・
公転の反対側まで来た時とかは30-15=15km/secで近づいてるように見えてしまう。つまりプラマイ0
つーかあれですな、自分(地球)がいくら動いても相手(目的地)は近づいてこない、ってことですわ

66 :
>>65
おお、なるほど。
公転速度の相対差が問題になる・・・わけかな?
月を使ったスイングバイで自由に方向が変えられるならいけると思ったんだけど、
考えたら、月も同じ流れに(系っていっていいのかな?)乗ってるから、
そう上手くはいかないか・・・orz
つまり、俺が書いてる地球の公転速度を活かす考え方は、
他の惑星も同じ方向へ回転していることを考えれば、
大した意味はないってことか(涙) なるほど。
ちょっとぐぐってきたけど、
そもそも太陽系の惑星は太陽の周りを回る渦中の物質の流れが固まったものだから、
基本的に、宇宙船も惑星も同じ渦上の流れの中にいるニュアンスなのね・・・
なるほどです。太陽系は広い・・・。

67 :
>>60
>宇宙の法則は何によって制御されてるの?
自然の摂理。
で貴方が知恵として結ぶ必要があるのは然として成り立つ秩序
それは動的にできた後天的(後から発生する)な仕組みで
仕組みから生じた結果ではない物がこの世に無数に存在する
ことを受け入れること。
偶然の重なりが大気を揺るがし台風になる、それらは要因を特定
できれば人間の捉える仕組みで説明できるが全体としての要約を
理解できても箇々の動きを証明することは近未来の人類でも無理です
それは偶然の重なりから必然が生じるという自然の仕組み、
学問的にはフラクタル構造やらカオスでの秩序発生の仕組みという
非線形分野になり、20世紀まで主流であった線形的な方程式に
従う仕組みではないということ。
何が非線形というのは要素が特定できない類であって、科学的な証明が
できる類ではない。なぜなら計れない類であるから。
計れない無縁の存在を、有ると定義して証明すると主張すれば
それはオカルトでしかない。トンデモ脳と呼ばれてしまう。
しかし非線形の考え方ではこのオカルト的な次元変換を扱うので
そこに仕組みやら論理性は必ず必要ではない。
次元変換の例としては「ロジスティック写像」という手法が
よく例にある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E7%90%86%E8%AB%96

68 :
これらは元の情報を論理的に処理するのではなく、特徴を得る為に
形而上の情報を形而下の情報へ変換するという手法である。
芸術で描かれた絵をみてそれを何かと判断する類であって、
それらは客観的な仕組みの証明はできない、
非線形は線形で表せる仕組み的な秩序と完全なるランダムの中間に
位置するものであって、一般人では学問的知識とデタラメとの狭間に
ある何かを想像すればいいと思われ。
非線形で何ができるか?例えば地震予知、大気現象の予測。
株式の予測、観測できない宇宙構造の探索。
科学やら物理では物事の仕組みを細かいものから順番に関係づけて
きたが、素になる類やら銀河の模様がどうしてなったか等は予想に
しぎない。一切証明されていない領域になる。
素を得る為に更にその素を定義する繰り返しで
宇宙の無(ダークマター)と定義された部分も何かの素の集まり
無から有が生まれると仕組みを仮定している。
では無とは何か?科学ではその問に答えることはできない。

69 :
にわか乙
カオスは一見単純な仕組みが複雑さを生み出すことだ

70 :
初歩の始めのページで読むことを偉そうに単純化して説明してくれた69
はいいんだが、それは何も応用をしらないJスの知識ってことさ。

71 :
応用を知らない(笑)
基礎さえちゃんと身につけていないから、かっこつけてついうっかり「仕組みから生じた結果ではない物がこの世に無数に存在する」なんて言っちゃうんだろ
んなわけあるか

72 :
日本語すらできないのがいるようだ。

73 :
それに否定しつつ、その言葉をそっくり返させてもらおう
> >宇宙の法則は何によって制御されてるの?
> 自然の摂理。
摂理と法則は同義語だわな
ま、大口を叩くなんぞ誰でも出来るってこった
罵倒するのは構わんが、明確な批判が伴っていないとみっともねーかんな

74 :
>>67-73
カオス、というか、複雑系は俺も好きで、萌えとして認識してるぞ(笑)
早い話が、ミクロでバラバラに動くものをマクロでとらえて、
ダイレクトに挙動を予測するわけですな。
かっこいいんだけど、いまいち成果があがらないという・・・w
近年、複雑系に対するアプローチとして、
マクロでセンス良く考える方法よりも、
コンピューターの進歩に支えられた力任せの検証のほうが、
結果を出してる気がするがどうなんだろう・・・。
別に、その上でマクロでとらえても良いんだろうけど。
で、俺が聞いてるのは、
ミクロの法則が何によって制御されてるか、って話で、
マクロへ行かれてもピンとこない・・・
俺が変なのかな? 繋がってる話なのか? うーむ。

75 :
棚上げにしていた、散逸構造論をぐぐって来ましたよ!
これは要するに、複雑系の発端になった考え方なのかな?
で、61の論旨は、マクロに見たときに見えざる手による法則性が垣間見えるのと、
ミクロの物質の持つ動きが何者かによって制御されて見えるのを、
関連付けて考えろってわけですか。なるほど。
うーん、マクロの動きが法則性を持つのは、
イメージとしては、エネルギーを処理する過程で流れができるかららしいですな。
(ぐぐった受け売りだけど)
例えば、赤道上で熱っせられた水分が、
受けたエネルギーを発散していく過程が台風、みたいな。
つまり、61の論旨で行くと、
物質が、存在させられているという、
このエネルギーの受け取り方を発散させるために、
物理法則が自然と形作られるってことですか!
そうかー、エネルギーというものそのものが、
法則を形作って規則的に動く方向性を帯びてるってことか。
これはイメージ可能なセンスだ。素晴らしい。
となると、エネルギーとは何かって話になるのか。

76 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96
さっそく、ぐぐってきますた。
エネルギーについて調べてたら、きました、超ひも理論!
エネルギーはヒモと見せかけて膜で、結局のところは10次元にまとまるらしいですな!
そういや、NHKの番組で、「いろいろ考えたら10次元でうまくいったw」とか
言ってたのを思い出しましたよ! わかりませんが(笑)
というわけで、とりあえず、
おまえらの力で超ひも理論を簡単に説明してくれ・・・
もしくは、良い感じのページのURLを教えて・・・

77 :
ひもがブルブルってしてて、そのブルブル具合によってあらゆるものが構成されるんだが
どこらへんが知りたいんだ?

78 :
>>77
正直、「わかった気になりたい」ってのが近いかも・・・。
クォークのふるまいを説明する仮説から出発した理論なんだよな?
そもそもクォークの性質の時点で、むかーしニュートンを立ち読みした程度なんだが。
とりあえず、
なんでひもなのか、
なんで10次元なのか、
なんでブルブルしてるのか、
その辺りを質問してよろしいでしょうか・・・

79 :
>>78
すまないが、まだ全ての質問に対して『これまでわかっていることとの整合性を保つため』もしくは『式からそう導きだされたから』としか答えられない
思うに、こういう答えが欲しいのではなく、この理論の根底が知りたいんだろう?更に元となる理論が。
wikiを見ればわかるが、この理論だって疑う余地は残ってるし実証も困難だ
こんな状況じゃ次の段階へは進めない(無理に進んだところで無駄骨になるかもしれんし)
まだまだ発展途上だよ

80 :
>>79
いやー、「わからない」という指針を示してくれただけでも良かった気がする。
いろいろ読んできましたよ。
ttp://www.enjoy.ne.jp/~ubik/superstrings.htm
ttp://soken-pn.kek.jp/riron/kenkyu/naiyo03.html
この2つがわりと良かった。
わからないことをわからないまま読むってのは、不思議な体験だなぁ・・・。
早い話が、重力と、相対性理論や空間の世界があって、
>>29あたりに繋がってきたな)
電磁気力なんかの量子力学の世界があって、
互いに互いを記述できない?
で、両立させる仮説を探ったら、超弦の存在が見えてきたけど、
2つの問題を抱えていた。
第一に、数学的に高度すぎて理解を共有することが難しい。
第二に、実証するには1000光年級の加速装置が必要。
と・・・。

81 :
きたね、またきましたね。
科学万能論でSF的な話をしようとすると、
二種類の壁に宿命的に行き当たる。
1. 実際問題として複雑すぎて、人間の手に負えない。
2. 理論の上では可能だけど、エネルギーが足りないから、人間の手に負えない。
宇宙は開けているようでいて、
二重の意味で牢獄のような構造になっているわけですな。
上のほうの限界なんか、下手をすると、
「宇宙は人間の脳の能力では理解できないことが証明されますた」
なんてことにもなりかねない・・・。
いやー、わかってきたよ。みんなのお陰でわかってきたよ。
それでも科学万能論を信じて頑張っていこう。

82 :
というわけで、話の流れ的に(流れてるのは俺だけだがw)、
この質問と、アノ質問をする時期がやってまいりました。
では、まず、アノ質問から。
これは、実にニート的な質問なんだが・・・w
人間ってのは、何で頑張れないのかね?
いやさ、人間の脳は凄いって話を、よく聞くじゃないですか。
実際、訓練すれば、凄まじい暗算力や、言語の会話能力なんかを、身につけられるよね。
SFの世界では、脳が浮かんでる生体コンピューターなんかよくある話で。
ネコの脳のコンピューターとかも・・・。
しかしですよ、いざ自分をみると、頑張れないから脳の力を出し切れないじゃないですかw
今日も明日も本気出せない(笑) それで、こんなスレ立ててる(笑)
よく、人間は脳の力の数%しか・・・なんて言うけど、それ以前の問題として、
なんで人間はこんなに怠け者なんですかね?
どう考えても設計段階から頑張るようには作られてない気がする。
ttp://yamaiomoiomoi.blog97.fc2.com/blog-entry-312.html
こんなスレのまとめもチラっと見たけど、よくわからん。
なんで人間は、考える限り最大限に勉強したり仕事したり運動したりできないのか、
そういうストッパーの構造と、対策方法について、
説明なり、URLなり(ググる方向性なり)、よろしくお願いします!

83 :
遊ぼうと思ってやれば楽しくヤル気w
ヤル気がないのは自分に無理強いしてるのさw
「頑張ろう」「やらなくちゃ」「誰かのため」「自分のため」
意地・見栄・欲…これでは脳みそがストライキ
脳みそは楽しい事・遊びが好きなのさ!

84 :
>>82
頑張るようにも頑張らないようにも作られてない気がするが
頑張らないのは頑張る必要がないからだ
もっと言えば、君の体全体では頑張る必要がないと判断してるんだろ
幸せなこった

85 :
簡単にいえば>>84だよね
ただの文学的表現に聞こえるかもしれんけど、実際その通り
本当に必要なことだけ取捨選択できるような脳の作りになってるわけよ
仕事マンドクセ勉強マンドクセは「めんどくさいけどやる」より「わざわざやるほどの見返りが見込めない」というのを脳が無意識に取ってるわけだ
もし過去に後者を取って駄目だったのなら、その時の記憶を思い出すことにより前者を取ろうとしやすくなるだろ
まあ実際は性格の問題とか駄目の基準とかにもよるがな

86 :
>>73
>摂理と法則は同義語だわな
同意語であるが、違いが区別できない無学ってばれちゃったな。
法則は人が決めた意味に依存している。法とは人が作るものだ。
摂理はそれを人の意味には依存しない類としている。
だから浅いだよ。どこかで習ってきた浅い知識は知恵になってすらいない。

87 :
>>86
わざわざ辞書という辞書を片っ端から必死にひいてやっとこさ違いを見つけてきたんだね?
相当悔しかったんだろうね、お疲れ様
大層苦労しただろうところを申し訳ないんだが、まず多義語であることを踏まえず話を進める時点で愚直さが見え見えだわ
それで何だい?仮に依存しようがしまいが、指しているものが同じ時点で答えとしてはおかしいだろ
さて、そんなことよりカオス理論の応用(笑)とやらはいつ教えてもらえるのかな
にわかで厨二な物理愛好家さんよ

88 :
横から口を挟んで悪いが、
> >宇宙の法則は何によって制御されてるの?
> 自然の摂理。
これは会話の流れ的にトートロジーじゃないぞ?
つまり、言葉単体での意味に論点をすりかえた詭弁でFA
そこに『同意語であるが』と付き合うのも悪手と思うが・・・
こんな部分は「詭弁乙」で流して、
カオス理論を主軸に攻撃していくのが本筋。
相手が詭弁による擦り替えを続けるなら、
「カオス理論がわからないから詭弁に頼るしか無いザコ」
とでも言っておけば良い。
悪手の先の局面で最善手を求めても得るものは無い、これは羽生も言ってる(笑)

89 :
流れ的にも質問と答えが循環してるようにしか見えないんだが
それよりお前は自分のスレ汚されていいのか?
気にしないとしてもそっちはそっちで放っておいて、82の流れは続けた方が良いんじゃね
あとトリップ付けとけ

90 :
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

91 :
本筋は消化中だよ〜
トリップは問題が出たらつけるよ。
荒れるのは?
荒れてOKと言わせたい? 荒れて欲しくないと言わせたい?
王手飛車みたいな誘導尋問だなw
しかし、将棋の世界には、「両取り逃げるべからず」という素晴らしい格言があるのですよ。
(王手なら逃げないといけないけどw)
敢えて言おう、「自治乙」と!

92 :
>>91
消化中とかいわれても、脳科学とか心理学とかマジで胡散臭いからなあ
その脳の%とかも100%が何を示すかがたいがい不明だし
脳で思い付くのは準備電位とか分離脳の話くらいかな、あんま関係ないけど
まあ、俺の考えでは行為を行うのは全て無意識で、意識はその法整備みたいな感じ?
力を発揮するには明快なスローガンが有効だと思う
つまり信仰だな、どっぷりハマればいいと思うね

93 :
>>92
消化というのは、
全人類が>>83-85のような生き物だとすると、
SF的な世界観を、どのようにイメージすれば良いのかということ。
ぱっと思いつくのは、戦争による技術発達や、
資本主義的競争社会の強さ、などなど。
いや、92のヒントを加えれば、
宗教国家による技術革新なんて道も見えるかw
やる気があれば何でもできる、と申しますが・・・

94 :
あとね、New Vegas やってるとゆー、
物理的な事情も(笑)

95 :
>>93
人は生存に関わることにしかやる気はでないんだろう。現代においてもそれは一緒。
日本ではそれがオブラートに包まれて認識しづらくなってるだけだよ。
世界観ということでいえば、宗教は世界を創出するものだから
そのまま、信者は生存を意識するし
企業や研究機関/大学などにおいても、その組織を世界と認識すれば、生存は意識の表面に出てくる。
だから、まあおまえの言い方の「がんばる」ってことになるわけだ。
要は認識の問題だ。

96 :
>>95
動機は生存に一元化するって説か?
面白いが・・・しかしなぁ。
単純に受け取ると、「Rと脅す」のが最も効率的に人を支配できることになる。
しかし、歴史を振り返れば、奴隷よりも封建、封建よりも資本主義と、
>>83が指摘した、欲で釣るやり方のほうが成果を上げて生き残ってきている。
(封建は微妙としても、資本主義による自由競争が奴隷支配より成果をあげるのは当たり前の話)
またしかし、こうした欲で釣るやり方と生存一元説を、
二元化するのではなく、ひとつの力の違った現れ方として捉えることも可能だろうし、
>>84-85の流れからすれば、むしろスマートだろう。
まあ、消化中だなぁ・・・

97 :
何の問題はない
死にたくない、生きたいっていうのは生への欲望だ

98 :
>>96
快楽というのはそれを提供する側の生存を確保してるんだ。
そのような構造をつくって、世界全体としてその構造を強固にしている。
宗教世界であれ資本主義世界であれその世界に属するものが
意識無意識関わりなく、世界を補強してる。
個の生を充実したければ、物理的に多重に重なり合っている世界をどう認識するかだな。
そこに自堕落な個性は淘汰されることになる。本人はどう意識してるかは別にして。

99 :
>>98
>快楽というのはそれを提供する側の生存を確保してるんだ。
これは答えになってないな。
快楽を受け取る側が、なぜ受け取ろうとするのかが、今のネックなわけで。
端的に言って、俺がFallout3のNew Vegasで遊んでて、
しかも仮想世界で死にまくることに充実をおぼえているという現実(笑)を
生存一元説はうまく説明できない。
まあ、そんな例をひくまでもなく、(明らかに良い例じゃないし)
少なくとも表面的には、生存に繋がらない能動的な行動なんていくらもある。
生存に一元するよりも、性に一元するほうが説得力があるくらいだw
そうした全てに潜在的に生存を目指す動機付けが潜んでいると言うのが
ID:A7Jb2iFpの説の骨子なんだろうが、
そうなってくると、それは、「生存」という言葉自体とは似て非なる何かだ。
いわば「スーパー生存本能」とでも言うべき概念だろう。
おそらく、なかばこじつけてきな「スーパー生存本能」は、
他の説をスーパー化したものと見分けがつかなくなり、無意味化する。
入り口がいくつもある部屋の、部屋の中身の話をしているのに、
入り口の種類にこだわってもしかたがない。
その部屋の中身をイメージするのが・・・よくわからん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
水素エネルギー&水素エネルギー社会 (385)
ここだけ時代が500年進んでるスレ Part8 (500)
軌道エレベーター12号塔 (837)
人工知能 (204)
人類より高度に進化した宇宙生命体はどんなやつか2 (433)
未来は中国が世界を支配する (386)
--log9.info------------------
【ピーエス】ファッション誌PS【堂本剛も惚れる菊池亜希子】 (820)
どん底ライターの食生活Part1 (235)
『オカルト』ゆほひか『オカルト』 (303)
【マキノ出版】オカルト系健康雑誌総合1.5【他】 (342)
芥川賞・直木賞、文学賞受賞作予想スレ8 (553)
【情報悲鳴体?】トーハン (616)
テスト用だから自由に使ってね3 (308)
【荒らしに】盗作屋・唐沢俊一226【しやがれ】 (924)
JUNKDO 丸善ジュンク堂書店 18店舗目 (885)
村上龍を語る会 (850)
【時代に迎合しない男】里中李生【一流の男】 (351)
小出裕章2【騙されたあなたにも責任がある】 (897)
【千里眼】【催眠】松岡圭祐を語る12【万能鑑定士】 (334)
中谷彰宏 総合 (422)
村上春樹総合 38 (740)
【高見広春】バトルロワイアルを語る37【原作最強】 (981)
--log55.com------------------
太ってるトレーナー
ミニマム筋肉オランウータン
テストステロンが多い男にありがちなこと
女の子達はガリガリ男とマッチョ男のどっちが好き?
My protein マイプロテイン 45
トレーニーと糖尿病
トレーニーがやってた・やってる・好きなスポーツ
正直トレーニングは懸垂とデッドリフトで十分