1read 100read
2013年01月ENGLISH76: ★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.10★ (678) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ミス日本が TOEIC990点、英検1級、TOEFLiBT116点 #2 (934)
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part39 (528)
英文スタイルを考えるスレ (401)
英語の発音総合スレ Part19 (260)
TOEICテスト公式問題集の勉強方法3 (762)
どんなサイトを利用して英語学習してる? (221)

★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.10★


1 :2012/11/13 〜 最終レス :2013/01/06
Amazon Kindleを使って英文を読むスレです。
ここはEnglish板ですので機能、アカウント等の話題はデジタルモノ板、電子書籍板でお願いします。
自分が実際に読んでいる英文を貼ってコメントして下さい。コメント抜きの英文は貼らないでください。
英文と関係のない話題は板違いですのでご遠慮ください。

※前スレ
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.9★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1351151153/

2 :
>>1
乙!!

3 :
〔Amazon公式〕
http://www.amazon.com/
〔Amazon Kindle日本版〕
http://www.amazon.co.jp/Kindle/b/ref=sa_menu_ks0?ie=UTF8&node=2250738051
〔Kindle Touch Hackingまとめ〕
http://wiki.mobileread.com/wiki/Kindle_Touch_Hacking
〔スクリーンセーバーの変更方法〕※K2&DX
http://pbickford.wordpress.com/2009/07/11/kindle-hacking-changing-the-screen-saver-pictures-on-the-kindle-2-and-dx/
〔Free eBooks Downloadable Books〕
http://wiki.mobileread.com/wiki/Free_eBooks#Downloadable_Books
〔WEBサービス〕
 kindlefeeder.com
  (p)http://www.kindlefeeder.com/
 G:RSS-Web
  (p)http://nowsci.com/grss-web/
 zinepal
  (p)http://www.zinepal.com/
 Tinderizer
  (p)http://tinderizer.com/

4 :
Don't expect a "Thank You" card for these gifts in China.
Clocks, handkerchiefs, straw sandals and flowers are all associated with death and funerals in China. Deemed inappropriate and morbid, you’ll risk damaging the relationship if you present these gifts—for any occasion—to someone in China.
Reader's Digestなんだけど中国人にこういうプレゼントしたらアウトらしいよ

5 :
>>4
棺桶に入れるの?

6 :
Reader's Digest
In France, drivers are legally required to carry a portable Breathalyzer in their vehicle. If you’re caught without this gadget in your car, you’ll be expected to cough up 11 Euros tout suite. Tourists behind the wheel, this law applies to you too.
フランスじゃ酒気帯び探知機を車に積んでないと罰金だって
よっぱらい大杉なのか

7 :
>>6
Alcohawk Slim Digital Breathalyzer
by AlcoHawk
Price: $35.23
3000円くらいだな

8 :
日本で売ってるのか

9 :
Kindleなんかより普通にブックオフで漫画買ったほうが安いし。
http://imgur.com/gallery/HMl2X

10 :
おれんちまで遊びに来たら読ませてやってもいいよ?

11 :
おまわりさん、この人です。

12 :
>>10
お前んちまで行くしRも舐めるから
マンガ読めせてくれねーかな?
金なくてマンガ買えなくて困ってるんだわ。

13 :
ブックオフでいくらでも立ち読みできるやん

14 :
いちおつ
前スレ993サンクス
高校向けのやつかな>CK-12
安いし試しに読んでみる

15 :
Student's COBUILD入れてみた
普段電子辞書でCOBUILD使ってるからやっぱフルセンテンスがしっくり来るなぁ
ついでにKeyboardのバージョンを3.2.1から3.4にしてみた
なんとなく操作が速くなった気がする

16 :
>999 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: sage 投稿日: 2012/11/13(火) 21:37:47.24
>>>725
>>新聞読みたいなら、iPadmini 買えよ。
>>
>いやあ。iPhoneで十分だったりするけど、kindleだと、わからない単語をハイライトできるからね。
>iOSアプリで類似機能あれば良いんだけど、知らないだけか。
ipad mini にもあるよ

17 :
そういう話は他の板で十分だろ
今読んでる英文の話しろ

18 :
>>17
アホ、きた〜

19 :
>>18
自己紹介はいらないからw

20 :
The Atlantic
The Commerce Department released its annual report to Congress last month that tracked how much fish was harvested in U.S. waters, exported,
imported, and consumed by Americans. What shocked most reporters was that 91 percent of the seafood we eat is imported.
But they missed the real story: Americans don't eat fish. The overall numbers were small. We consumed a paltry 15 pounds of seafood per person in 2011,
compared to 195 pounds of eggs, pork, beef, and chicken -- according to various government sources.
アメリカ人は食べてる魚貝類の91%が輸入で、そのほかの動物蛋白の割合の13分の1とのこと。
予想通りかな。
アトランティックの英文は読みやすいと思う。

21 :
よし、俺様が教えてやろう。目から鱗の話だぞ。ケツから電マはずして、正座して聞きやがれ。
電波利権だ。
いいか、おまえらは洗脳を受けている。
我が日本国においてはテレビという洗脳マシーンが各家庭に設置され、戦後半世紀以上にもわたり、日本国民を一つの方向に導いてきた。
思い出せ。韓流ブームを。たかがテレビ局が日本で簡単に韓流ブームをつくれたのは、この洗脳マシーンがあってからこそだ。
アメリカじゃそうはいかん。チャンネル数が百局以上あっては、どうにもこうにもいっちもさっちもいかんでござる。
アメリカ人もテレビ好きは多いんだぞ。知らなかったろ? きゃつらはしかしアニメを見るんじゃなくて、スポーツだな。スポーツ観戦して、暴れまくるのがきゃつらのテレビの見方だ。
ま、これは半分冗談だが、多種多様なチャンネルがあるから、洗脳されにくい。個性も育ちやすい。
翻って、我が日本国は、わずか数局だ。そして、どのチャンネルも似たり寄ったり。報道番組も横並び。これじゃ冤罪が生まれても致し方ない。
が、しかし。ネットだ。ようやく日本人の洗脳が解ける日が来た。
糞が糞で糞おもしろくない? 当たり前だ。洗脳が解け始めたからだ。
が、しかし。おまえらは不安だろう。そうだ、洗脳が解けると、人は不安になる。
俺様についてこい。今日から俺を神とあがめよ。名無しでも俺様のレスはわかるだろう。いや、わかるようになれ。それが俺様の信者となる資格だ。わかったな、雌豚。Rをはけ。許す。

22 :
>>20
One way to give people a better choice of fish that is both local and sustainable is to challenge chefs to look for more of it.
Chefs have buying power -- and the power to influence all consumers. More than two-thirds of all seafood consumed in the U.S. today is eaten in restaurants.
As a result, chefs have a special power of being "choice editors" to promote new flavors.
アメリカ人にもっと魚をたべさせるにはプロのコックさんに工夫してもらえ
だと。魚貝類の三分の二はレストランで食べるようだ。

23 :
>>20,22
>>1を1000回くらい読んで埋まってたらいいと思うんだ!
辞書安いから買った。 デフォルトの辞書にして使うつもり

24 :
>>23
英和の方が便利じゃねーか?

25 :
>>24
英語で読んでて日本語を同時に頭の中で扱うのって
脳内の言語スイッチが変わるというか、リズムが切り替わるというか
変な感じがするから
自分はあんまりやらない

26 :
>>25
それを英語で書いたら信じるよ

27 :
>>26
My mental buffer overflows when I use two languages in the same time.
So I prefer using an English-English dictionary better than using an English-Japanese dictionary.

28 :
better → rather

29 :
信じた。きみはりっぱ。逃亡したカスとはちがう。

30 :
いいスレだ

31 :
prefer A to Bじゃないか?

32 :
>>26
はあ?
その信じてやるって上から目線はどなた様?
なんで証明しなきゃいけないの?

33 :
>>29
馬鹿が湧いてる

34 :
>>26
こいつなんなの?

35 :
prefer using A to using B と prefer to use A rather than use B
はどっちもいいと思うんだけど、
prefer using A rather than using B ってどうなの?

36 :
>>32-34
この板のアラシ、ちょっと英語ができるのと学歴が自慢らしい
どこでも英訳、和訳の話しかしない

37 :
で、今どんな英文よんでるの?

38 :
‘Can’ and ‘possible’ are, accordingly, like ‘cannot’ and ‘impossible’ in
having a field-invariant force and field-dependent standards. This result
can be generalised: all the canons for the criticism and assessment of
arguments, I conclude, are in practice field-dependent, while all our
terms of assessment are field-invariant in their force. We can ask, ‘How
strong a case can be made out?’―whether for expecting Budge Patty to
be a member of the U.S. Davis Cup team, or for accepting Sir Kenneth
Clark’s reassessment of Piero della Francesca, or for adopting Fr¨ohlich’s
theory of super-conductivity―and the question we ask will be how strong
each case is when tested against its own appropriate standard.

39 :
テンプレにコメントのない英文は貼るなってあるの読めないのか?最低の荒らしだなこいつ。

40 :
社会人になって趣味で好きな漫画を集め始めたんですが、
ほぼすべてのタイトルが電子化されるのはいつ頃か見当が付く方いますか?
現在140タイトル1800冊ほど読みたい漫画をリストアップしてあり、
完結したものから30タイトルほど紙の本でもう買ってしまっていて
もう場所がない。一月に5冊ほど買ってるんですが、
読みたい新作、新刊は増える一方で、電子書籍の普及を待つか待たないか
迷っています。すぐ読みたいってものではないのですが、5タイトルほど絶版に
なってしまっているのもあって今買っとかないとと焦っている面もあります。

41 :
板違いだよ。死んだらお前。

42 :
その池沼英文が読めないのがよっぽど悔しいんだろう

43 :
アメリカって、ユダヤ人が支配する国で、イスラエルよりも多くのユダヤ人が住む国です。
アメリカの資本主義ってユダヤ人のためにあるようなところがあり、ユダヤ人がニューヨークやシカゴなど
で儲けた金が、@ ワシントンでのロビー活動に、A イスラエルへの資金支援に、B そのほかのイスラエル
への支援活動に、使われます。
アメリカを代表するような学者の多くはユダヤ人であり、アメリカの金融はユダヤ人が取り仕切っており、
アメリカの株取引や先物取引もユダヤ人が取り仕切っており、アメリカの石油メジャーはユダヤ企業であり、
ハリウッドはユダヤ資金で作られたもので今でもそこらじゅうがユダヤであり、ラスベガスも今ではユダヤ
資金に牛耳られ、いわばアメリカの目立つところは軍事の最前線以外はユダヤ人だらけです。
ユダヤ人はヨーロッパでは金融(単なる金貸業も含む)と貿易を主要産業としてきて、当然に奴隷貿易にも
積極的であったので、近代において先進国でユダヤ人の多いところは奴隷としてアフリカから連れてこられた
黒人の子孫も多いものです。
ユダヤ人のヒューマニストぶった振る舞いは人類最大のいかさまです。
アメリカ英語はユダヤ英語です。そのことを理解しないでアメリカ英語の学習を喜んで取り組むのは愚かしいことです。
アメリカはユダヤ人に食い物にされているが、しかしアメリカが繁栄しているとユダヤ人の蛮行が続けられてしまいます。

44 :
死んだら家族はほっとするだろうな

45 :
>>39
聞かれたんで答えただけ
しかし、アラシだよな〜、懲りないし

46 :
でコメントは?

47 :
仏教書和訳させといて新聞和訳しないで逃げたカス野郎か

48 :
痛い奴だったな

49 :
>>47
だから、オイラは訳しろとは言ってない
見てみろ、言った奴は文の切り取りが可笑しいって、ショボイ訳したヤツがいってたな

50 :
日本語でOK

51 :
I feel so engulfed in rupture trying to get hard on your poor shriveled dick by firstly so tenderly caressing then stroking back and forward. You cant resist really, your darling shriveled dick finally succumbs to being fluffed up! There you are, my dear.
I then such preciously have it in the mouth redolent of citrus.... Sweetie, no please not that haste and rough. Be gentle. Well, I leave the rest of it to your frenzied imagination.....

52 :
コメントなしの英文貼るな。テンプレ読め。

53 :
Kindle なんかよりブックマーケットで
聖闘士星矢買ってきたほうが遥かにコスパいいし。
http://imgur.com/gallery/HMl2X

54 :
板違い

55 :
Kindle ってやっぱり尼に情報支配されるわけだよね
Kindle store はしょうがないとして、
Root 化は必須かな?

56 :
情報支配されたからなんなの?
支配されて云々言うほど高尚な情報持ち合わせてないだろR

57 :
ブルーライトのこと考えるとPWとgloはLED使ってるからだめじゃんw
まあ、昼間読めば良いんだけどさw

58 :
で、今日どんな英文読んだの?

59 :
>>55
rootと情報支配は関係ないと思うの。
>>58
ゾンビ対戦みたいなやつ。

60 :
>>1
>自分が実際に読んでいる英文を貼ってコメントして下さい。コメント抜きの英文は貼らないでください

61 :
>>60
自分が読んだ英文と、それに対するコメント以外はスレ違いとかwww

62 :
次スレからテンプレ直した方がいいよ。
「Kindleで英文を読む活動に関するレス以外はスレ違いです」とか。
今のままだと読んだ本のタイトル書いてもスレ違い、
英文を読むためのKindleの設定を書いてもスレ違い、でしょ。

63 :
英語の話題以外は板違い

64 :
英語以外の話をEnglish板でするのは池沼だけだろ

65 :
取り敢えず英語に関係ない話は止めるということでいいでしょ。当たり前だけど。

66 :
>>1
>Amazon Kindleを使って英文を読むスレです。
>ここはEnglish板ですので機能、アカウント等の話題はデジタルモノ板、電子書籍板でお願いします。
>自分が実際に読んでいる英文を貼ってコメントして下さい。コメント抜きの英文は貼らないでください。
>英文と関係のない話題は板違いですのでご遠慮ください。
これって歴代スレの趣旨とズレたアラシが立てたんじゃないか?

67 :
荒れるだけだから英語の話したら

68 :
英語ユーザーがKindleの利用法とか語りたいなら、そのスレを別個に建てればいいんだよ。
ここの荒らしは相手するだけムダ。
こいつがこのスレと同じように荒してた洋書スレはもう誰も寄りつかずにスレが止まってしまったw
このスレも同じことになる。

69 :
【Kindle】英語板住人のための電子書籍スレ【iPad】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1353071239/
ガジェットとかの話がしたい人はこっちへ。

70 :
英語の話をしよう

71 :
娘のあみるにはガッカリだわ

72 :
>>71
誤爆?

73 :
住み分けができたな
ここは実際に英文を読むスレでその他について
       ↓
【Kindle】英語板住人のための電子書籍スレ【iPad】

74 :
>>73
Amazon Kindleを使って英文を読むスレもあるぞ

75 :
ガキ用の小説読んでるがつまらんなあ。
ガキ用で単語優しいからスラスラ読めるのはいいけど。
これは耐えられない。

76 :
>>75
じゃ、止めればいいんじゃない

77 :
うん、やめたよ。

78 :
洋書について雑談と情報交換をするスレ 洋書について雑談と情報交換をするスレ
1.洋書について雑談と情報交換をしましょう。
2.英文解釈は専用の他スレでやってください。

            雑談はここ
           

79 :
     洋書についての雑談はここ
          
洋書について雑談と情報交換をするスレ
1.洋書について雑談と情報交換をしましょう。
2.英文解釈は専用の他スレでやってください。

80 :
英語の勉強は漫画の英字版が一番いいと思うんだけど、
kindleで読めるのかなぁ

81 :
自分で調べないのかなぁ

82 :
Send to Kindle をうまく活用すれば、英語勉強になるね

83 :
kindleで洋書を辞書引きながら読んでる人に聞きたいんだけど、語彙って格段に増えた?

84 :
NYP ヤンキースの黒田の記事
The Post has learned, the Yankees are willing to offer Kuroda just a one-year contract at present.
Two other teams that seemingly would be attractive to Kuroda, the Dodgers and Angels,
probably would be willing to offer at least a two-year pact to the righty.
Japan also is a legitimate consideration for Kuroda right now.
But if he decides he wants to pitch in the States further,
then he might be attracted to a one-year contract so that he does not grow ineffective during the life of the deal and return to Japan unable to pitch at a high level.
黒田のまだ余力があるうちに日本でプレーしたい気持ちがヤンキースの
1年提示を後押ししてる。

85 :
>>84
どうやってKindleからここにコピペしているの?

86 :
>>85
技術の話は→【Kindle】英語板住人のための電子書籍スレ【iPad】
 
ここは英文の話をするスレ

87 :
>>84
The Yankees do not want to go more than one year with Kuroda for two reasons:
1) They remain determined to get under the $189 million luxury tax threshold in 2014 and are hesitant to add dollars beyond 2013.
2) They are comfortable giving older players one year contracts so that if they falter they are not committed beyond just that season.

     奢侈税とリスク回避でヤンキースは1年契約にこだわってるね

88 :
>>87
2014年に奢侈税回避には2014年を含めた契約はきついか
They are comfortable giving older players one year contracts so that if they falter they are not committed beyond just that season.
この文章の構文おもしろいな

89 :
>>88
ベテランがこけたらそのシーズン限りでお引取りいただけるよう
1年契約するのがヤンキースには都合がいい。

90 :
黒田はドジャースにいる時から1年契約にこだわってきたからな。
渡米した時は複数年契約で、それが過ぎたら一年ごとの契約をしてきた。
理由は2つ。1)複数年で縛られないようにして、余力のあるうちにカープに
復帰して最後のご奉公。2) 複数年だと甘えが出るので、この年が駄目なら来年の契約はないという
状態に自分を追い込むため。それぐらいの気持ちじゃないといい成績が出ないという持論。
複数年で身分を保証したいと考えるのが普通なので、ドジャースはとまどったらしいね。

91 :
>>86
いや、
>Amazon Kindleを使って英文を読むスレです。
じゃないの?
長い文章なんて直接貼れないくせに、ニュースサイトから持って来ているからさ
それってKindle関係ないじゃん?
Kindleにかこつけてめんどくさい英語自慢するスレになってるの?

92 :
>>91
Kindleデスクトップアプリの場合
1行くらい選択->サーチ->検索語のテキストボックスをコピー
を繰り返すと長い文章でもコピペできるよ。
あと、目で見ながら手で打ち込んだ可能性だってあるんだが?
まあ、英文貼りの人らは自慢したいだけとわかってるならほっといて、
新しくできた電子書籍スレに行こうぜ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1353071239/

93 :
英文を貼るだけで自慢しているとみなすなんて、どれだけお前らレベルが低いんだ。
俺なんて英字新聞でR拭いてるわ。
しかも上の記事は引用元が3流紙R以下のNYポストじゃないか。

94 :
>>93
意味がわからん理屈だな。
お前が自慢したがってることだけはよくわかるけどw

95 :
           英文以外の話題は下へ

  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1353071239/
   【Kindle】英語板住人のための電子書籍スレ【iPad】

96 :
>>90
Kuroda has told friends his first preference is to pitch in Southern California, where his two daughters are attending elementary school.
小学生のお嬢さん二人のいるSCに戻りたいらしい

97 :
>>83
日々読む量と分野の一貫性によるんじゃないかな?はじめは。
英検1級レベル(10000〜12000語:ネイティブの中学生レベルまでの語彙群
のうちの一部。当然抜けも多いので小学生が読むような本でも英語学習者は
苦労する)くらいまではどの分野でも頻度が高い頻出語なので、
そこまでは分野を問わず比較的頻繁に出てくるでしょうけど、
そこを超えると格段にとはいかず、徐々に増えて行く感じじゃないでしょうか?
目新しい単語は、辞書を引いても次に出会うまでの期間が長いと、
何もしなければ(※)、その大半が記憶から漏れて行くのが常だと思います。
そういう点では、読む分野が狭い範囲で一貫していれば、その分野を構成する
個々の概念やその説明は頻繁に出てくるでしょうし、媒介としての英語よりも
書かれた内容を重視するということを大前提にすれば、特に興味のある分野の
考えを説明する文脈の中では、記憶にも残りやすいように感じます。
※単語帳を作って定期的に目を通す、本を最後まで読んだら読み返すなど。

98 :
>>96
I bet he wants to win the World Series before he come back to Japan,
so to keep on playing on the Yankees is the best choice.
NY post is something like gossip paper so you can't trust its articles.

99 :
>>98
He is sure to rejoin the Los Angeles Dodgers because he considers human relationships to be more important than anything else.

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Margaret (370)
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.10★ (678)
TOEIC公開試験各回統一スレ88 (576)
【解雇】ネイティブでも職がない時代【父さん】 (272)
英語の各国の訛りについて語るスレ2 (203)
●英会話教室・英会話学校 質問&雑談 THREAD 6● (867)
--log9.info------------------
オリコンチャート売上枚数Q&A2 (689)
♪この曲のタイトルを教えてください。37曲目♪ (716)
BEING GROUP::229 (574)
音楽CDいらなくね?【サイレントテロ】 (250)
■□■勝手に替え歌するスレ■□■ (672)
消費者が音楽業界に物申す (898)
音楽CD悲鳴、もう音楽CDがさっぱり売れん (290)
■■■ SMEの裏情報 ■■■ (432)
日本人の好きな3大コード進行を語るスレ2 (590)
秋元康は日本の音楽界を腐らせた元凶 (351)
河原美代子 (304)
本当に好きな音楽と建前上好きな音楽は? (400)
悪徳avex(エイベックス)絶対に許せません (767)
ライブで口パクやってるアーティスト (703)
【スレ?会社?】コロムビアの諸事情4【どっち先?】 (725)
日本1うまいギタリストは誰? (314)
--log55.com------------------
高校卓球総合スレ★5
真超常世界応援スレ
関東学生リーグ3部以下が集うスレLv6
木原美悠
【伝統】日本式ペンホルダー【片面】
【マジで強い】加藤美優さん応援スレ【5秒前】
【アタック8】アームストロング総合スレPart2【鳳凰
【もう貼れば】 裏面打法のスレ 【いいじゃん?】