1read 100read
2013年01月ENGLISH135: 英語の発音記号っていつ習った? (966) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英語の発音総合スレ Part19 (260)
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part39 (528)
【マンツーマン】GABA【最高最強最高値】 (226)
俺様の英検1級合格を応援するスレ (466)
英英辞典について語るスレ 3 (207)
英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (677)

英語の発音記号っていつ習った?


1 :2010/09/23 〜 最終レス :2012/12/30
学校の授業じゃ一度も触れたことないんだが。
それなのに、ある日いきなり知ってて当然みたいな流れで授業が進んで
周りもしっかり対応してて俺はおいてきぼり。

2 :
俺も習った覚えがないし、そもそも単語を正確に読まないといけないなんて意識も
なかった。
正確な発音を覚えても、綴りを間違えたら減点だけど、
発音はメチャクチャでも綴りさえ正しければ評価は合格な日本の英語教育、
入試英語だったし。
大学生になってからだな。
発音記号とか、発音とか勉強したのは。

3 :
大学受験の時、英和辞典の発音解説で独習した
今、英語音声学を独習しながら発音記号も再学習してるが、
英語音声学スレは専門家の書き込みばかりで独習者が書き込めるムードではなかったな

4 :
生兵法乙w

5 :
英語以外でもあの発音記号で何でも表せると思ってたのに。。。

6 :
>>4
お前は馬鹿なんだから発音勉強しちゃだめだろヴォケ
馬鹿は単語集だけ暗記してろ

7 :
↑くやしかったようですw

8 :
中学から新出単語は発音記号もノートに書かされてた

9 :
中学時代、単語帳に発音記号も書かされたのを記憶している。塾でだけど。
学校できちんと教わった記憶はないな。

10 :
中学に入って塾に入ったのだが、最初の3ヵ月間は発音記号の勉強と発音の練習だけだった。

11 :
もちろん独学。
発音好きだからね。
留学とかしたりせずに自分で発音を学ぶにはやっぱ必須。
ところで、adobeってなんでアドウブじゃないの・? ずっとアドウブだと思ってたんだが。。。

12 :
自然に覚えた

13 :
>>1
そんな先生ばっかりだった
発音もSVCOが何を意味するのかも習わなかった
むかつきつつ独習

14 :
>>12に同じ

15 :
ほんと発音って最初にちゃんとやるべきだよな。
そうすると単語覚えるときでも自然に発音を気にするようになる。
単語集とか英会話表現とかの本でも必ずCD付きのものを選ぶようになる。
単語集やるときもまず意味よりも通しで発音を確認するようにしてる。
脳に音をインプットするような感じで。
そうすると洋ドラとか見てても単語の音覚えれば覚えるほど
どんどん聞き取れてくる。意味はわからんけど。

16 :
>>15
そうだと思う。
発音記号が分かれば当たり前だが、音声聞かなくても発音が分かる。
分かるのと分からないのでは違う。
でも実際は英語教師でも一部の発音重視してる人しか読めてなくて気にもしてないんだろうな
気にしてたらあんなデタラメな発音にはならないw
また発音ヲタの独善的な 教師の発音叩きになってしまうけど、根本的に間違ってる人いるし・・・。
nの後に母音が来たらリエゾンして one of ワンノヴ みたいになるのをどう勘違いしたのか、後ろに母音がきて無いのに勝手にnを挿入するという非常に気持ち悪い発音をする教師がいる・・。
it's about イッツナバウト・・ out of アウトノブ  とか ・・\(^o^)/
あぁいうヘンテコなことをされるよりは普通の安定した日本訛り(w)を使ってくれる方が良いわ。中途半端にRは発音するから余計気持ち悪い。そのN挿入野郎。
あと、中途半端にR使ったりしてネイティブっぽくしゃべろうとする人で根本的なことが分かって無いなぁと思うような発音をされたら余計萎える。

17 :
発音記号って参考程度にしかならない

18 :
>>16たしかに余計なNはいってるかも。
>>it's about イッツナバウト =it's (an) aboutならそういうかもだけど・・。
>>out of アウトノブ 単にオウトオブでいいんじゃないか?
it's out of the question=イッツアウトオブザクエスチョンって普通に
言うしー。
たしかに>>16の先生はネイティヴ発音にトライしてるんだと思う。
実際英語は日本語と違って子音で終わる単語がたくさんあるので
ネイティヴ発音だと前の単語と後ろの単語をつなげて読むんだよ。
all of them =オルオブオム
how are you going to ge it=ハウアーユゴナゲレ
I will get it=オーゲレ
I will be right back=オビライバック
son of a bitch=サノバビッチ
god damn it=ガッダミッ(いわゆる漫画で外人が使うガッデムってやつ)
みたいな・・・
だからセンテンス言う時に一つ一つの単語を区切って発音しようとするよりも、
1文まとめてつなげて発音するほうがそれらしく聞こえる。

確かにこれは変なNが入ってると思われ。


19 :
>>18最後の文消すの忘れた。

20 :
>>17
>発音記号って参考程度にしかならない
確かに実際の発音と違うよね
personalは発音記号だと語尾の発音がnlだけど、実際には綴りのnalの方が発音に近い
明らかにnとlの間に母音が入っている
あいまい母音の扱いは全体的に納得いかない
発音記号のあいまい母音が、実際には他の母音に変わっていることも多い

21 :
迷える素人さん乙w

22 :
普通の人々は日本人発音で固定してしまった方がいいよ。
お金と時間を浪費しなくて済むから...

23 :
普通の日本人は日本語に特化したほうがいいよ。
国内にいるかぎり英語は必要ないからね。
翻訳はいろんなものにある。読むべき価値のある本ならやがて翻訳がでる

24 :
thisの時に舌を歯ではさんで引くけど、
他にどんな単語の時に同じ動きをするのかわかるやついる?

25 :
th

26 :
>>20
nlという二つの音を伴う子音を連続して発音しようとすれば自然に音が生じるので合えてシュワー(曖昧母音)の記号を書く必要はないんですよ。
逆にあると考えてもらっても言いですが。省略されてるとでも思ってください。
>>21
綴りによってあいまい母音の中でも若干の差があるような気もするが全てあいまい母音の範囲です。
決してαとかaeなどにはなっていない。
あと、英英辞書を見れば分かるけど、英和辞書の記号とは異なることが結構ある。(記号そのものも違うが)
英和で納得行かなければ英英の方を見れば良い。そっちに納得する記号が載ってたりする。
曖昧母音でもiに近いなと感じるような単語なら、英英の方には実際にそう言う発音も載せられてたりするし。


>>24

in the の時は舌を歯に当てながらインナと言う感じ
in a の時よりは少しタメがある

27 :
発音記号ならったような習わなかったような
でも基本単語は音声付の単語帳で繰り返し聴いて覚える派だから
発音記号わかんなくても問題なかったな
損してる??

28 :
最初はわかりやすい発音練習の本で練習して、ある程度発音がわかってきたら
いろいろ疑問点が出てくると思うけど、そういうときは「英語音声学入門」を読むと
かなり疑問点が解消される感じ。
ダークLのこととか、onceが「ワンツ」になったり、letterが「レダー」とか「レラー」になったり、
単語が繋がるときの発音とかの理屈がいろいろわかる。
知識が何もないところから読むと少し小難しいからよくわからんと思う。

29 :
4種類のアを区別してる日本人がどのくらいいるんだろう

30 :
ノンネイティブとしてあまり相手にストレスを感じさせないくらいな発音になりたいです。
TOEIC950以上ありますが、speakingになると全くだめです。
独学で上の目標に達するためには、どういった本を使って練習すればいいでしょうか?

31 :
>>28
nの後のsがツっぽくなるのは自然に発音してたら自分もそうなったわ。
>>30
そんなけできるなら自分が書けるものを全部話せるようにひたすら口に出しなさい

32 :
>>31
アドバイスありがとうございます。
しかしながら、l/rの区別とか、
(発音記号書けないのでこう書きますが)er系統の発音の区別とかほぼできないので、
自分の英語を少しでも相手にストレスを感じさせない英語にしたいと思ってます。

33 :
>>32
いえいえ。
LRの聞き取りはもとより、Lの発音は出来ますか?
誰かも言っていましたが、日本人はLが出来ない癖に舌を巻いてRを発音しまくって英語っぽくしようとしてる人がいますが、
まずLを発音できるようになった方が言いと思います。Lを発音できないのは致命的です。LをRとかラ行で発音していては相手に伝わりません。
でもLの発音ってみんな発音の仕方を知らないだけで、教えられたら出来るようになると思うんだけどなぁ

34 :
>>33
詳しくありがとうございます。
Lの発音は、簡単な単語(little, like, etc)であれば、力まず普通にできます。
ただ、lとrが何回か出てくる単語(極端な場合relentlesslyとか)になるとlとrが混ざります。
あとは---lyのlで結構言い間違えます。
子音で日本人ができない典型といえば、l&rの発音、sh/s/th, f/h, v/bあたりの区別でしょうか。

35 :
shとsは全然違うくないか・・・?
shとsを間違うって
seeとかの発音が出来なくてsheといったり、
あるいは スィーとかズィーとか言ってたらなんでも英語っぽくなると思ってsheをスィーとか言ってしまう人のことか。
あ、そうそう上にも書いたんだけど、(nを挿入する人とは別の先生)R発音しまくってネイティヴっぽい発音にしようとしてる人がいるんだけど、
マシーンをマスィーンと言ってた・・。そこで萎えた。

 あぁ発音を知らないってことかな。知ってれば聴き分けれないってことはないと思う。

36 :
あと
>>33
Lの発音聞いてみたいですねちょっと。
Lは決して舌を弾いてはいけませんからね。
一度でも弾くとそれはflapTなりRと認識されます
前歯の裏側にべったりとつけた舌を、弾か無いように離すのがLです
アメリカ英語のRの場合は舌の真ん中か少し奥の方を盛り上げて、口の中の上に接近させて発音します。

37 :
なんちゃって音声学の時間でしたw

38 :
うい。音声学ではないけどね

39 :
発音の良し悪しを判定するようなソフト出てないの?

40 :
>>35-36
ありがとうございます。私はs/shは間違えませんが、聞いているとよく間違えている日本人を見かけます。
やはり少しでも音声学の知識をつけるのがかえって近道ということなのでしょうか?
自宅には、『英語耳』(アスキー)、『絶対発音力』(The Japan Times)という本がありますが、これで良くなるかというと難しいと思っています。
個別の発音の矯正とイントネーションを改善したい!!

41 :
>やはり少しでも音声学の知識をつけるのがかえって近道ということなのでしょうか?
医学の本を読めば健康になれそうですねw

42 :
医学の本を読んで健康になる事は無いだろうけど、おおざっぱな
知識があれば、紫外線を避けたりとか、食事のバランスに気をつけたり
とか、禁煙したりとか、するだろう。
音声学の本は読んだ事無いけど、それぞれの音素がどんな感じなのかは
何でも良いから把握しといた方がいいんでね?

43 :
発音記号って名前がついてないんですか?
いつも発音記号自体をなんて読めばいいのかわかんないんですけど
catのae とか cut の Aの横棒がないやつとか

44 :
Wikiさんがみんな教えてくれる件w

45 :
th の音は、口を少しだけあけて、普通に「す」って言うだけで言えるよ。
特に舌をはさむとか意識しなくても、自然に舌が前に出る。あと、 f v の
音は、歯で下唇をかむって教わっていたけど、そんなことしないで普通に
口を閉じた状態から上唇だけを上げるとこの音が出る。

46 :
辞書によって、同じ辞書でも版によって(誤植の訂正でなく)、
微妙に異なるので、音で聞いたことのない単語を引いたときに、ちょっとオロッとする。

47 :
学校はもう何でもかんでも教えるのをやめては?
もう発音記号とかabcひらがなカタカナ掛け算は自宅で習得義務

48 :
中三の教科書ではじめて発音記号が教科書の一番最後に付録的な扱いで載ってた。
でも授業で触れたことは一度もなかった。
みんなどうやって覚えたんだか。
過去レス読むと塾では中一の時点でかなりしっかり指導してたようだけど、
塾行ってなければ勉強熱心な性格でない限り相当大きな差がつくな。

49 :
これどう?
工藤夕貴のアイウエオ式発音革命
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4776203634/

50 :
>>40
いえいえ
俺もイントネーションはあまり練習したことがないので自信はありません。

今日ジーニアス英和辞典を見てて気づいたんだけど、日本の発音記号っておかしいぞ。
〜ly とかの発音が 【i】になってる。日本の辞書では【i】は it とかの イとエの間の発音のことなのに。
日本の発音記号に従うなら【i:】でなくてはならない。 おかしい。
当のアメリカ人は長さなどではなく音の違いで認識しているので、アメリカの辞書では
日本の【i】は【I】
【i:】は【i】と表記してあって、もちろん 〜ly は【i】になっている。
辞書作る人間にまで発音記号の知識がないのか?
どう考えてもおかしい

51 :
発音記号にもいろいろありまして...
おかしいのは往々にして「おかしい」と叫ぶ人だったりします...

52 :
前のスレでも貼ったけど
英語耳とかを読むなりしてある程度発音記号分かった上で
参考になると思う
http://www.voiceblog.jp/english/
※宣伝ではありません 最新ページはなんか商売の話しが出てるけど次のページに行けばレクチャー音声などが載ってる

あとネットでも発音するときの舌の位置とかが出る英語のサイトがあったろ
あぁここだ
フォネティック
http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/english/frameset.html

53 :
http://pwiki.chbox.jp/index.php?%B1%D1%B8%EC%C8%AF%B2%BB

54 :
この前初めてIPA記号と音素記号があることを知った
音声学と音韻論の違いってことだよね

55 :
>>50
色々ありがとうございました。

56 :
終わりました

57 :
http://www.youtube.com/watch?v=R5JWLGy3EWs
ちなみにこの解説者はラ行がLだ

58 :
中学で、皿とかの漢字を使った、おかしな発音記号を習ったぞ。

59 :
ハミング、ハミングバードってどうなんでしょうか?なんか独特な発音記号らしきものがあるみたいですが。
http://www.humming.co.jp/
http://www.b-cafe.net/hummingbird/

60 :
宣伝キターw
ところで有名人の英語力スレはまだかいや

61 :
age

62 :
アヒル体操って何ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=utZpEZ-pwxQ

63 :
>>62
あめりぽん

64 :

ネイティブは会話に出てきたわからない単語を調べようとする時
すぐスペルがわかるもんなのか?
自慢じゃないが、おれはリスニングで不明の単語が出てきても
スペルがわからなくて、一発で調べるられない

65 :
カタカナ語辞典で調べてみる。日本語って便利。

66 :
duoやってるうちに覚えた。
上のほうで塾で習ったとかあるけど、実際の発音聞きながらじゃないと
あんまり意味無い気がする。

67 :
塾で実際の発音聴かせられながら習ったんだよ

68 :
せめて勉強くらいしたら? わなわな

69 :
>>67
脳内再生できるまで聞き込まないと駄目。

70 :
どの辞書の発音記号でも読めるの?
例えばプログレッシブで覚えていると、ライトハウスやロングマンは面食らう。

71 :
日本の英語教育でもフォニクス教えればいいのにね

72 :
>>45
>口を閉じた状態から上唇だけを上げる
これだけどういう状態か分からなかった。
thの出し方は参考になったありがとう

73 :
ネットでググるのが速いかもしれないが、辞書にはイラスト付きで発音の解説をしているのもあるよ。

74 :
ライトハウスやロングマンは面食らう

75 :
ライトハウスやロングマンはジョーンズ式(昔のIPA)じゃなくて最近のIPAだからな

76 :
もう話しがかみ合わないじゃないだろうか?

77 :
>>71
フォニックスなんか中途半端。
単語を断片的に中途半端な法則性で学んでも例外がありすぎる糞英語。
最初っから個々の単語を使用例と共に音声で学べばそれで済むだけ。

78 :
発音矯正のために、一冊発音の本をしっかり勉強・習得したいんですが、一冊選ぶとしたら何がおすすめでしょうか。

79 :
「英語の発音が正しくなる本」がいいよ。DVDも付いてるし。

80 :
>>79
どうもありがとう。amazonの評価もいいみたいだ。
英語耳で結局あんまり改善しなかったので、「英語の発音が正しくなる本」を徹底的に仕上げてみる。

81 :
>>71
一応、発音と綴りの関係は指導要領で教えることになっていて、
ワーク(学校納入用の英語教材)にはフォニックスが載ってたいするんだけど、
ちゃんと教える先生はあまりいないね。

82 :
「ロングマン英和」と「ロングマン英英」とで発音記号が異なるのはなんでだろう。
書いた人が違うからでは身も蓋もない。
同じ出版社から同じ名前で出しているんだから、統一しても良いと思うんだけど、
出版社にはそういう権限がないのかな。

83 :
少し気になったんだが、発音を矯正したい人は
英語圏のどの地域の発音を目指してるかで教材も変わってくるよね。


84 :
それっぽく聞こえればどこでも良いよ。

85 :
日本人なら発音で出自を云々されることもないだろうし

86 :
>>64
わからんだろ

87 :
privateがプライヴァットだったのは衝撃だった。
先生でも発音間違ってるから
教育ってひどいなあ
と思い始めた最初の出来事

88 :
曖昧母音の中でも実際は エ に近い音色だけどね
俺も最初は間違えて chocolateのlateをレイトとか発音してたわ
そういうのが違うと言うのも数年前に分かってやっと慣れた。
その部分にアクセントがなくて、前に音節が多かったり前に二重母音があったら eitとならないとかそういう法則があるんかな

89 :
>>87>>88
その二つ、両方勘違いしてたわ
泣けてくるな

90 :
>>88
-ateはたいていの場合
動詞の場合[eit](第2アクセント)
その他の場合[曖昧母音(schwa)+t](アクセントなし)
って習った気がするがうろ覚え

91 :
coordinateも例外なくだな。
やはり前に2音節以上あったり二重母音があったりすると曖昧母音になるのかな?
名詞は曖昧母音で、動詞の時はeitになるって単語も多いな

92 :
うーんsurface purchase
やっぱ二音節は関係ないかぁ
graduateはグラヂュエット(アット)じゃないしなぁ
と思ったらgraduateは逆に動詞の時に曖昧母音になるようだgr?ad?u?t

93 :
ん?

94 :
危険なものはうろ覚えw

95 :
アイルランド訛りは分からんなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=iZSfu2yZDnU
sixとRの違いはもちろん分かるし発音もできるけど、この動画の3:16はスーっとstep Rに聞こえて入ってきたけど
これはRと言ってるだろ

96 :
その次の3:46の danceの発音は dAns だね。イギリス英語でα:となるところがAになるっていうこの特徴は知ってるけど セ

97 :
他の動画も見た限りアイルランドでは iがかなりeに近いな

98 :
これからはもう少し自分の快楽を追及してね

99 :
アメリカ人に聴いてもらったけど>>95のアイルランドのiはiに聞こえる範囲らしい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
音読 シャドーイング スピーキング (270)
【マンツーマン】GABA【最高最強最高値】 (226)
★レアジョブスレ2(アルツが発狂・妄想全開中)★ (868)
工業英検・TEP・TOPEC 4 (590)
【FORリー教】薬袋善郎19【薬袋式英単語】 (930)
【現在700】俺をTOEIC800以上にするスレ【R苦手】 (302)
--log9.info------------------
Gent Giant ジェントル・ジャイアント (413)
【2ch証券】 プログレ板スレ (241)
テレビ・映画のプログレ (252)
ピンクフロイドのシドバレット死去 (298)
カンタベリー総合スレッド 2曲目 (612)
キースエマーソンより雑魚なジャズピアニスト教えて (289)
ジャーマン総合【シンフォ、ハード、ジャズ系等】 (308)
キース・エマーソンって、そんなに下手なの? (804)
CMでキング・クリムゾンをカバーしているビリー・バンバンはプログレ (612)
【県相】KENSO II【ケンソー】 (857)
プログレが聞ける店情報。 (261)
冬に合いそうなプログレ (215)
クラウスノミを語れ (821)
グロプレ (317)
プログレのイメージガールを決めよう! (685)
イケメンのプログレアーチストは誰? (296)
--log55.com------------------
検証・1983年のTV
【リスクヘッジ】マネーの虎304【ライフスタイル】
志村けんのだいじょうぶだぁ★14
【俺の脳内に潜む架空の人物】マネーの虎310【でも神田さんって】
芸能人の身長を推察するスレ part176
テレ東ドラマ24「浦安鉄筋家族」1発目
若手人気俳優総合スレ978
【テレ東月22】行列の女神〜らーめん才遊記〜 part2【鈴木京香・黒島結菜】