1read 100read
2013年01月ENGLISH125: 【FORリー教】薬袋善郎19【薬袋式英単語】 (930) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英文スタイルを考えるスレ (401)
どんなサイトを利用して英語学習してる? (221)
某スレさんの639式英語鼻 第二段階 (689)
その日覚えた英語を書いていくスレッド 9 (541)
みんなで音読マラソンやろうよ!10 (341)
TOEICテスト公式問題集の勉強方法3 (762)

【FORリー教】薬袋善郎19【薬袋式英単語】


1 :2010/12/08 〜 最終レス :2013/01/05
俺には薬袋と代ゼミ富田一彦との違いがわからん。

(前スレ)
【リー教】薬袋 善郎 18【エッセンス】
http://unkar.org/r/english/1250253965
(大学受験板)
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50

2 :
薬袋式英単語(研究社)ってどうやって覚えるの?
赤シートで隠してもアンサー部分が見えるじゃん。
赤文字にしてる意味がまるでわからん。

3 :
【薬袋式英単語への批判】
・一単語一訳語で多義語をばらばらに覚えるなんて馬鹿みたい。
・発音への配慮なし。「りてらちゅあぶんがく」とかカタカナ英語で唱えてたら発音が悪くなる一方。
・単語のレベルが低い。わざわざ単語集買って覚える意味がない。
・受験用なのかTOEIC用なのか対象が不明。
・能書きがムダに長い。
・CDもついてないのに他の単語集より高い。
【リーディング教本への批判】
・構文の全分野をカバーしていない。
・続きをやるには高いCDやDVD教材を買わなければいけない。
(構成が独特なので他の著者の本で補完しづらい)
・必要以上に品詞分解にこだわりすぎ。意味がわかる部分まで品詞分解する癖がついてしまい、
「これは副詞なのか形容詞なのか」などと無駄に悩むことになる。
・全体的な構成が古谷専三氏の本に酷似している。

4 :
【伊藤和夫氏による薬袋批判】
「彼らのテキストは、記号や各種のカッコでいっぱいであり、
時には美しく色分けまでされていて、原文が判読できぬぐらいである。
(中略)しかし、そういう不毛の努力、本来は無意識による抑制の世界で
行われるべき活動を過度に意識する努力はかえって英文を読めなくしてしまうのである」
(伊藤和夫『予備校の英語』 P.71「有害な教え方」より)

「英語の勉強というと、鉛筆を手にするのが何より先で、
次にテキストを開き、行き当たりばったりで、あっちこっちに
SとかV、OとかCなどという記号を書きちらしたり、英文の一部を
カッコで囲ったり矢印をつけたり、これ以上は汚せないほどテキストを
よごしてからでないと、英文を読みはじめられない人もいる。(略)」
「どうしてそれではいけないんですか?」
「困ったな。いいかい。コトバは、書かれるよりも、文字として存在する前に、
まず話し手の口から出る音、音声として存在するものなんだ。
他人の話を聞く時のことを考えてごらん。
音声は、口を出た次の瞬間には消えてしまうから、分からなくなったから
といって前へもどるわけにはゆかない。聞いた順序での理解が唯一の理解なんだ。」
(『伊藤和夫の英語学習法』駿台文庫 P48)

5 :
>>3
古谷の本ってどんなの?
あと
>・必要以上に品詞分解にこだわりすぎ。意味がわかる部分まで品詞分解する癖がついてしまい、
>「これは副詞なのか形容詞なのか」などと無駄に悩むことになる。
これは富田にも言えるし、あるいは伊藤和夫『英文解釈教室』にも言えるやん

6 :
薬袋ってもう大学受験業界にはいないし
一体どうやって飯を食べてるんだ。
代ゼミに移籍しなきゃ今頃も人気講師だったかもしれないのに。
なんで移籍したのかは知らんが。金に釣られるタイプではなさそうだし代ゼミが薬袋を欲しがっていたとも思えないし。


7 :
富田のやり方だと制限時間内に終わらないけど薬袋はどうなんだろう

8 :
富田のやり方だと制限時間内に終わらないけど薬袋はどうなんだろう
リーディング教本が薬袋の方法論を凝縮した本だと思うけど、
秘密、真実、思考力を磨く、はそれぞれどういう位置づけになるの。


9 :
関連サイト
http://ameblo.jp/ligualand/entry-10375775454.html
http://anond.hatelabo.jp/20091026215137
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/l50
過去スレ
【過去スレ】
stage-1 ttp://academy2.2ch.net/english/kako/988/988380627.html
stage-2 ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1042123052/
stage-3 ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078732364/
stage-4 ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1096375601/
stage-5 ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1106466650/
stage-6 ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1115992280/
stage-7 ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1122172597/
stage-8 ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137573376/
stage-9 ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1142282005/
stage-10 ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1144858400/
stage-11 ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149166799/
stage-12 ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1155907202/
stage-13 ttp://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1165214462/
stage-14 ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1174370907/
stage-15 ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1181908213/
16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195366913/
17 http://unkar.org/r/english/1219910550
18 http://unkar.org/r/english/1250253965

10 :
関連サイト
http://ameblo.jp/ligualand/entry-10375775454.html
http://anond.hatelabo.jp/20091026215137
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/l50
過去スレ
【過去スレ】
stage-1 http://academy2.2ch.net/english/kako/988/988380627.html
stage-2 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1042123052/
stage-3 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078732364/
stage-4 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1096375601/
stage-5 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1106466650/
stage-6 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1115992280/
stage-7 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1122172597/
stage-8 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137573376/
stage-9 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1142282005/
stage-10 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1144858400/
stage-11 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149166799/
stage-12 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1155907202/
stage-13 http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1165214462/
stage-14 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1174370907/
stage-15 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1181908213/
16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195366913/
17 http://unkar.org/r/english/1219910550

11 :
薬袋スレにはよく表って駿台講師の名前が出てくるけど
薬袋とどういう関係なの

12 :
薬袋スレにはよく表って駿台講師の名前が出てくるけど
薬袋とどういう関係なの
学生時代、薬袋は見るなってイジメられていたのは本当?

13 :
薬袋が自分の著書である思考力を磨くとかに
FOR構文解析をしてないってのが納得いかん

14 :
関連サイト
http://ameblo.jp/ligualand/entry-10375775454.html
http://anond.hatelabo.jp/20091026215137
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/l50
過去スレ
【過去スレ】
stage-1 http://academy2.2ch.net/english/kako/988/988380627.html
stage-2 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1042123052/
stage-3 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078732364/
stage-4 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1096375601/
stage-5 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1106466650/
stage-6 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1115992280/
stage-7 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1122172597/
stage-8 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137573376/
stage-9 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1142282005/
stage-10 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1144858400/
stage-11 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149166799/
stage-12 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1155907202/
stage-13 http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1165214462/
stage-14 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1174370907/
stage-15 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1181908213/
16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195366913/
17 http://unkar.org/r/english/1219910550
18 http://unkar.org/r/english/1250253965

15 :
327 名前:名無しさん [2004/12/22(水) 00:14]
413 :名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 23:13:08
前に『学校で教えてくれない英文法』の50で分からないところがあって、薬袋先生に質問に
行ったとき、45のas many 〜 asは解釈を間違ったって言ってましたよ。
文法的には「すべての人々」と「同数の人々」のどちらも可能なのだが、
この文では事柄からして「同数の人々」にしなければいけないところなのに、
「すべての人々」にとってしまった、そうです。
先生の方からここは直しておいてねと丁寧に教えてくれました。
研究社にお願いして、次の重版のときに、ここの例文を差し替えようと思っている
と言ってました。

16 :
公式
http://minai-yoshiro.com/
関連サイト
http://ameblo.jp/ligualand/entry-10375775454.html
http://anond.hatelabo.jp/20091026215137
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/l50
過去スレ
【過去スレ】
stage-1 http://academy2.2ch.net/english/kako/988/988380627.html
stage-2 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1042123052/
stage-3 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078732364/
stage-4 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1096375601/
stage-5 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1106466650/
stage-6 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1115992280/
stage-7 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1122172597/
stage-8 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137573376/
stage-9 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1142282005/
stage-10 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1144858400/
stage-11 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149166799/
stage-12 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1155907202/
stage-13 http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1165214462/
stage-14 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1174370907/
stage-15 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1181908213/
16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195366913/
17 http://unkar.org/r/english/1219910550
18 http://unkar.org/r/english/1250253965 又は
http://www.unkar.org/read/academy6.2ch.net/english/1250253965
19(現在進行形)http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1291815621/l50

17 :
代ゼミに移籍した理由と時期、やめた理由と時期は。

18 :
公式
http://minai-yoshiro.com/
関連サイト
http://ameblo.jp/ligualand/entry-10375775454.html
http://anond.hatelabo.jp/20091026215137
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/l50
関連しないサイト
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/jrseifuku/1215262035/l50
http://mimizun.com/log/2ch/ojyuken/1117442041
過去スレ
【過去スレ】
stage-1 http://academy2.2ch.net/english/kako/988/988380627.html
stage-2 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1042123052/
stage-3 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078732364/
stage-4 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1096375601/
stage-5 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1106466650/
stage-6 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1115992280/
stage-7 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1122172597/
stage-8 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137573376/
stage-9 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1142282005/
stage-10 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1144858400/
stage-11 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149166799/
stage-12 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1155907202/
stage-13 http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1165214462/
stage-14 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1174370907/
stage-15 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1181908213/
16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195366913/
17 http://unkar.org/r/english/1219910550
18 http://unkar.org/r/english/1250253965 又は
http://www.unkar.org/read/academy6.2ch.net/english/1250253965
19(現在進行形)http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1291815621/l50

19 :
756 名前:99年度本科構文A受講生 [2006/09/13(水) 09:45]
薬袋先生が語ったところによると、99年の元旦に代ゼミから先生の家に電話があり、
代ゼミにも来てくださいよ、と頼まれたらしい。講義初日から電車の人身事故が原
因で15分ほど遅刻した。それはまるで先生のその後の低迷を予見していたかのよう
だった。まだ一学期だったのに、だんだん生徒数が減少していった。わずか数ヶ月
前の駿台では大人気で、代ゼミでは初年度の一学期からがらがらになってしまうと
は、予備校講師ってRな商売だね。
ちなみに薬袋先生は、予備校講師になろうと決めたとき、最初は駿台でなく
代ゼミに行ったらしい。なんと受付のお姉さんに「あの、講師になりたいんすけど」
と言ったところ、教務課長に講師の公募はしていないのでダメですと言われ、母校
の駿台で講師になったそうですよ。

20 :
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/
暇な人はここの>>493以降読んでみなさい

21 :
622 名前:素晴らしい薬袋先生の世界 [2005/04/09(土) 23:51]
>>620表三郎の「スーパー英文読解法・上」のp106にも
同じことが書いてあるよ。


22 :
日本教育フォーラムにもいないのか今は?
実家暮らしなら本の印税と今までの稼ぎだけで食っていけるとは思うけど、賃貸か?
エッセンス廃盤とかならないことを願う。っていうか廉価版を出版しろ。


23 :
金に目がくらむ人柄に見えないのになぜ代ゼミ移籍。
駿台のままなら今頃も看板では。
英語リーディングの探究は
薬袋の消息が知れなくなった2010年に出版された本なのに
なぜ全然話題が無いんだ。

TOEICテストスーパートレーニング 基礎文法編
はwikipediaで絶版とかなってるが
アマゾンで普通に新品が売ってるが???

24 :
>>23


92 :大学への名無しさん:2010/12/13(月) 12:47:31 ID:tCBH1z6C0
>>91
在庫限りじゃないですかね
新TOEICテストスーパートレーニングというシリーズは
改訂され今は基礎文法編という本そのものはなくなっているようです。

93 :アチタがみえる チコ SF短編 藤子不二雄:2010/12/13(月) 13:02:17 ID:J/mYeGoB0
>>92
薬袋がハブれたのか研究社が「基礎文法は不要」と判断したのか・・
ちなみにアマゾンは「在庫1冊」となってるから急いで買ったら1週間後に「在庫3冊」とかなっていたことがあってあまり信用してない。

25 :
薬袋のエッセンスやDVDは高いと非難されるけど
予備校の講義よりは相当に安い。
薬袋塾で欠席生徒に貸し出ししていたDVDも売ってほしいな〜。
あと代ゼミTVネットでやっていたTOEIC授業とか。

26 :
wikipediaには
版権料などの問題から代ゼミではTIME講座消滅とあるが
駿台時代は何で平気だったんだ。
代ゼミでは客が少ないから黒字が少なかったってこと?
薬袋って本科の授業も持っていたんだっけ。

27 :
代ゼミで本科の授業もっていたかってこと

28 :
薬袋式英単語本には
「単語は見ているだけでは絶対に覚えられない」
ってあるけど、むしろ見ているだけの方が集中できて覚えやすいって人もいるんだよ。
世の中に絶対なんて絶対ないわけで。
普段は「相性」「合う合わない」をよく言う薬袋さんらしくない断定的な書き方だ。

29 :
公式サイトの
DVDセット「英語構文のエッセンス Stage-1」
のところの文字がCDブックステージ3と全く同じなんですが。。
あと先着100名の特典ってのはまだHPに書いてあるけど
100人もまだ購入してないのかそれとも単に更新を怠っているのかどちら・・・


30 :
>>15
これって増刷版では直ってるのかな

31 :
メープルファームって「出版社」なの?
出口が水王舎とかいう出版社を自分で立ち上げたようなもん?

32 :
はてなダイアリーって誰が何のためにやってるの?
あそこでリー教が紹介されて売上急増したみたいだが。

33 :
薬袋って This is a pen レベルでも瀕死分会するってマジ?

34 :
This:S  is:A  pen:C

35 :
鬼塚のミラクル英文108をFORで品詞分解してくらさい

36 :
持ってないので無理です。
ビデオ講義・音声ファイルの無料配信が停止になったので、買う気もありません。

37 :
おっかしーーーーー!!!!!

38 :
伊藤和夫の薬袋批判ってあったらしいけど、
薬袋が予備校で教えるようになった時は伊藤はもう病床だったんじゃないの?
ってか富田も薬袋も伊藤に教わったらしいけどなんで二人とも返り読みなの?

39 :
>>38
教えやすいから。できるようになるかは別の話。

40 :
はじめて薬袋をやる人は
リーディング秘密とリー教とベー教のどれをやるべきなんだ?


41 :
べー教だよ

42 :
薬袋ってそのまま駿台にいればいまでも人気講師だったかな。
代ゼミ時代も自分の単科を持っていた気はするが。。。

43 :
>>41>>40
普通にリー教で

44 :
>>40
秘密とリー教は同レベル。リー教から始めればよいが、リー教が難しすぎると感じたらベー教から。

45 :
リー教がある今、秘密の存在意義はないのかな?

46 :
リー教だけでは演習量が足りないから、リー教をやってから秘密もやればよい。
両方あわせてもエッセンスのStage-1よりもずっと少ない。

47 :
薬袋式英単語のまえがき、よくわからん。
要はどうやって単語を覚えていけばいいいんだよ。

48 :
493 名前:思考力をみがく英文精読講義 [2005/04/03(日) 07:01]
11講の最初のbutの説明が間違っています。
薬袋の低脳さが暴露されて面白いですね。
長々と解説しているので、うっかりミスというわけでもなく、
じっくり吟味された上での結論ですからね、
たかだかその程度のオツムの持ち主ということですな。
494 名前:名無しさん [2005/04/03(日) 08:42]
度を越した粘着は止めましょう。
495 名前:名無しさん [2005/04/03(日) 17:25]
>>493
その箇所わたしも読みました。
疑問に思っていたのはわたしだけではなかったんですね。
ああも確信を持って解されていると、あの考え方が正しいのかと
勘違いしますよね

49 :
497 名前:思考力をみがく英文精読講義 [2005/04/03(日) 18:31]
ようやく物を考えることが出来る人が現れたね。
そうなんだ、あのbutは逆接ではなく付加的要素を現しているんだよ。
つまりnot only A but(also) Bというのがあるよね。
このbutの使い方なんだよ。すると文意がスッと通っただろう。
無理に逆接の意味を当てはめると、でっち上げた理論を押し通すこと
になるんだ。薬袋低脳のようにね。
まあ、あの箇所は少々入り組んでて理解しにくいことは確かだ。
これで考えるヒントが出来たわけだから、もう一度考えてごらん。
498 名前:名無しさん [2005/04/04(月) 18:39]
>>497
言ってることが全然わからないので
ぜひちゃんと解説してください。
それと蛇足ですが、「低脳」などの下品な言葉は
説得力が半減するので使わないほうがいいと思います。
499 名前:思考力をみがく英文精読講義 [2005/04/04(月) 22:10]
問題の箇所を読んで、まず自分の頭で考えることだね。
考えるヒントも与えているしね。

50 :
501 名前:名無しさん [2005/04/04(月) 22:20]
>>499
ははは、やっぱし
502 名前:名無しさん [2005/04/04(月) 22:52]
>>497
11講の英文の最初のbutがどうして逆接の意味になるんだろうと
ずっと思っていました。andの間違いではないかと。
not only A but(also) Bのbutの用法があったんですね。
あのbutが逆接ではなく付加的要素を現しているとすれば、
なるほど、文意が通ります。すっきり理解できました。
503 名前:思考力をみがく英文精読講義 [2005/04/04(月) 23:09]
あのbutはandの間違いではないかと思う人もいるのも無理はないね
同じような内容が続けて書いてあるのに、なぜ逆接の意味になるんだろう
ってね。でもbutの用法で、not only A but(also) Bのbutの使い方が
あることに気づけば疑問は解けるだろう

51 :
504 名前:思考力をみがく英文精読講義 [2005/04/04(月) 23:17]
すると、あのbutが逆接の意味だとして長々と薬袋低脳が説明しているのは
どういうことかわかっただろう。
505 名前:名無しさん [2005/04/04(月) 23:28]
薬袋低脳の解説は、でたらめということですね
506 名前:名無しさん [2005/04/05(火) 03:39]
もう、自作自演もたいがいに…
507 名前:名無しさん [2005/04/05(火) 07:48]
>>503
新々英文解釈のときも思ったんだが
なんでいつも生徒役つけるんですか?
あなたの頭の中身は>>502-503を読んでもよくわかったけど。
(新々ときでまあわかっていたけど)
どっちが低脳なんだかw
508 名前:名無しさん [2005/04/05(火) 12:11]
レスは偉そうでも肝心の内容については議論できない
それが狂ちゃんクオリティ


52 :
510 名前:思考力をみがく英文精読講義 [2005/04/05(火) 19:28]
>>508
きみぃ、『思考力をみがく英文精読講義』を読んでないね。
ただ言葉を鵜呑みにして、考えようとはしない思考停止俗物人間ということか
518 名前:名無しさん [2005/04/05(火) 22:07]
>>510
あなたは精読講義が読めていない上に
butの基本的な使い方すらわかっていない。
・・伊藤に引き続きまた誤読ですか。
俗物・・・どっちがw
519 名前:思考力をみがく英文精読講義 [2005/04/05(火) 23:08]
>>518
誤読だって?逆接の意味が解って言ってるのかね?
butをみれば、すぐに逆接の意味しか取れない近視的低脳の持ち主が
また一人現れたか。
520 名前:名無しさん [2005/04/06(水) 08:46]
>>519
not only ...butのbutと同じですか。
はっきり言って笑止千万です。
「付加的要素」なんて言っているしw
低脳はおまえだよ

53 :
521 名前:思考力をみがく英文精読講義 [2005/04/06(水) 22:24]
not only ...butのbutと同じです
522 名前:名無しさん [2005/04/07(木) 03:54]
「付加的要素」って抽象的過ぎて意味が解らないのですが?
もう少し詳しく解説してくださいな
523 名前:名無しさん [2005/04/07(木) 06:26]
>>521
じゃあ、どう同じなんだよ
カンか?w
524 名前:名無しさん [2005/04/07(木) 10:15]
結局のところ第11講の解釈は薬袋先生の説明どおりで正しいということですか・・・
525 名前:名無しさん [2005/04/07(木) 18:42]
あのbutはandの間違いではないか
だって逆の意味になってないもの

54 :
526 名前:思考力をみがく英文精読講義 [2005/04/07(木) 21:46]
>>525
そのとおり、逆の意味になってないのだ。
あのbutは肯定と肯定(否定の否定)を結んでいるわけだ
527 名前:名無しさん [2005/04/07(木) 22:49]
>>526
あほですか?
彼は頭がいいbut彼は背が低い
528 名前:思考力をみがく英文精読講義 [ [2005/04/08(金) 03:22]
>>527
おのれの理解不足を棚にあげて
何を申すか九日十日。
まあ、なんだな、こういう考えはRそのもんだな。
つまり、臭くて吐き気がするということだわ W

55 :
529 名前:名無しさん [2005/04/08(金) 10:08]
>>528
理屈で返せなくてついに発狂ですか?
そういうところにあなたの本性が見えますなあ。
それともそろそろ生徒さんの出番ですか?w
530 名前:名無しさん [2005/04/08(金) 12:48]
ってかどっちでも良くない?
531 名前:名無しさん [2005/04/08(金) 14:16]
英文精読講義持ってないから分からないけど
話題になってる部分って527で書いてる文と同じような構造になってるって事?
もしそうならbutは付加機能じゃなくて逆説機能のように見えるけど。
彼は頭がいい(プラス要素)but彼は背が低い(マイナス要素)
532 名前:531 [2005/04/08(金) 14:17]
逆説→逆接
533 名前:名無しさん [2005/04/08(金) 15:16]
>>531
そういう話ではない。


56 :
534 名前:名無しさん [2005/04/08(金) 22:03]
付加をbutっていうけど、not onlyという語がないから
そういう意味に取るのは無理ではないですか?
535 名前:思考力をみがく英文精読講義 [2005/04/08(金) 23:19]
>>534
核心をついた質問だね
私の話をちゃんと理解した上での疑問点、
これに対してキチンと答えねばなるまい。
でも答をいう前にヒントを与えよう。
more or lessに着目してごらんよ
536 名前:思考力をみがく英文精読講義 [2005/04/08(金) 23:41]
>>531
話題としている問題の英文はこうです。
At different periods dogmatic belief is more or less common,
but under no circumstances will dogmatic belief cease to exist,
or, in other words, men will never cease to entertain some opinions
on trust and without discussion.
「時代が異なっていようと、独断的信念というものは、多かれ少なかれ、
普通に見られるが、どのような事情のもとでも、独断的信念が存在しなくなる
ことはないだろう。言い換えれば、人々は、何らかの意見を、頭から討議も
しないで信じ込むことを、決してやめはしないだろう」
ここで問題にしているのが
butが逆接の意味か、付加の意味かということである。


57 :
537 名前:531 [2005/04/09(土) 00:33]
逆接の流れにはなっていないと思うけど、単に付加ってわけでもないような。
butの前の部分で時代の差異を焦点に述べてbutの後の部分ではもっと広くあらゆる範囲を焦点
として述べてる。
自分は焦点とする範囲における対立の関係に見えるんだけどな・・
日本語で考えても「しかしながら〜」で繋がりそうだし。
逆接ではないと思うけど、、自分が言ってるのが付加の意味って事なんかな・・
538 名前:思考力をみがく英文精読講義 [2005/04/09(土) 05:32]
>>534
not onlyという語がないからそういう意味に取るのは無理ではないですか?
と言う質問に対して結論をいうとね、
not onlyに呼応して butが用いられて、付加の意味になるわけだけどね、
ここではね、At different periods と more or lessの表現要素に呼応してる
とみることができるね、つまり
「時代は違っても 多かれ少なかれ、独断的信念は普通に見られる」
とは、つまり
「時代は違っても 独断的信念は普通に見られるだけじゃないんだよ」
と言う意味でbutに繋がってくるわけです。
だから付加の意味を引き出す語は、At different periods と more or lessの表現要素
なんだ。not only〜 butの公式をただ覚えているだけの公式主義者>>529には
思いもつかないことだけどね。

58 :
539 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 08:03]
>>538
強烈な馬鹿ですね。
「付加」をandじゃなくてbutで結んだ
ネイティブがいたら、そいつは
文 章 が 下 手
なんだよ。
文章を書く資格がないあんたみたいな奴。
どうしようもないんだね、あんた。
本当に頭の良い奴は
自分の間違いを素直に認められるものだが
あんたには無理だろうな。
540 名前:534 [2005/04/09(土) 19:50]
>>538
「多かれ少なかれ、独断的信念は普通に見られるだけではなくて」
という意味ですか。それで付加のbutが用いられるというわけですな。
第1文と第2文が完全な逆接ではない理由がそこにあったんですね。
なるほどわかりました。どうもありがとうございました。
ところで>>539は強烈な馬鹿ですね。
どうしようもないんだね、あんた。
本当に頭の良い奴は
自分の間違いを素直に認められるものだが
あんたには無理だろうな。


59 :
541 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 20:26]
>>539は白痴だ。相手にすることはないんだ。
542 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 21:36]
>>541
ははは。また生徒役か。
あんたね、勝手にルール作るなよ。
そんな身勝手な理屈が通ったら
「空欄にbutかandを入れろ」なんて
問題が作れないだろ。
おまえの馬鹿理論を本気にして
「付加ですからbutも入ります」とか
言い出す生徒が出たらどうするんだ。
責任とれるのか、このうすら馬鹿が。
おまえは自分が正しいというためなら
常識すら否定するわけか。
筋金入りの低脳だな。
543 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 21:58]
At different periods dogmatic belief is more or less common,
but under no circumstances will dogmatic belief cease to exist
第1文と第2文はほぼ同じ内容なのだから
逆接のbutでこの2文をつなぐことはできない。
だから付加のbutなんだ。


60 :
545 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:08]
>>543
その2文が同じ内容に見えるのが
あなたの馬鹿っぷりを表しているよ。

そのレスであんたの馬鹿理論を信じる
学生がいなくなった(はず)なんで助かるよ。
546 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:12]
独断的信念は普通に見られる
独断的信念は存在し続ける
ほぼ同じ内容でしょ
それがわからないのは
あなたの馬鹿っぷりを表しているよ

61 :
548 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:15]
>>546
ほう、じゃあ遠慮なしでいいわけね。
じゃあ、そろそろちょっとずつ料理してやろうか。
あんたのレスってつっこみどころ満載なんだよね。
>>534
>「時代は違っても 多かれ少なかれ、独断的信念は普通に見られる」
>とは、つまり
>「時代は違っても 独断的信念は普通に見られるだけじゃないんだよ」
butの後半の意味が「なくなることはない」が
「普通に見られるだけじゃない」になるわけ?
なんでこんな意味になるわけ?
そういうのを「捏造」って言うんだよw
549 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:18]
独断的信念は普通に見られる
独断的信念は存在し続ける
ほぼ同じ内容でしょ
これに対しての答えになってませんけど


62 :
551 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:20]
>>549
あんたね、日本語をこねくり回してないで英語をよく見てみろよ。
・・・時 制 が 違 う だ ろ!
信じられない馬鹿だな・・・
552 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:22]
>>548
butの後半の意味が「なくなることはない」が
「普通に見られるだけじゃない」になるのは
more or less に呼応するからだよ

554 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:24]
>>552
時制が違うのに同意に言い切るのががすごいねw
555 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:26]
>>551
内容をわかりやすく表現したんだよ
どうやらちょっと難しい話になると
ついて来れないようだからね


63 :
557 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:28]
>>555
すごいね。それで押し切るんだ。
じゃあ、わかりやすくクイズにしてあげるよ。
1.これまであった。→将来はなくなる。
2.これまであった。→将来もなくならない。
これはどちらもbutで結べる。
でも1と2のbutは前提としているものが違う。
なんでかわかる?
まあ、わからないと思うがw
558 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:28]
>>554
ほんとに人の話を理解できない人ですね
559 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:29]
>>558
そのまま返すよw


64 :
561 名前:結論 [2005/04/09(土) 22:30]
At different periods dogmatic belief is more or less common,
but under no circumstances will dogmatic belief cease to exist
At different periods と more or lessの表現要素に注目しよう。
表面的ではあるが、社会を観察してみると「多少とも」よく見られる現象が
これによって述べられていることがわかる。
butはandの間違いではないかと思う人もいるだろう。
完全な逆接の意味にとると筋が通らないからだ。
これは表面的現象だけではなくて、深層においても同じ現象が見られると
言うためのものであって、第1文と第2文の関係は
not only A but(also) B となっているのである。
562 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:31]
>>561
あんたね、まずmore or lessの本当の意味がわかってなんだけどw
563 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:32]
問題の英文を全部読んだよ

65 :
565 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:33]
>>563
「全部読んだつもりなんだけど」って言わないとね
566 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:34]
いなおりのような議論だったね
567 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:35]
要するに>>557に答えられないわけだろ。
馬鹿じゃんw

569 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:37]
しかし、ここまでヒント与えてもわからないわけか・・・
まあ、あんたの理解力は新々のスレでよく分かったし
すぐ生徒役の自作自演でごまかすしな。

573 名前:馬鹿理論1 [2005/04/09(土) 22:44]
A but Bで
「付加」はA>BかABが単純(小さい)のが前提。
擁護として不適切。
574 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:45]
失礼。「用語として不適切。」


66 :
576 名前:馬鹿理論2 [2005/04/09(土) 22:47]
日本語の「しかし」とbutを同じ物と見ている。
butはあくまで「逆説」が第一意義にあって
ほかの使い方はそれが発展したもの。
日本語の「しかし」とは違う物。
577 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:49]
たとえば、「しかし、今日は寒いね」の「しかし」は
単純に話題の転換に使われる。
「あいつあほだー」「しっかし、あほだよね」という
(この馬鹿な人が言っている)「付加」の用法はない。
578 名前:馬鹿理論3 [2005/04/09(土) 22:51]
英語では時制が違うことは決定的。
助動詞が使われているのは
基本的に話者の意見であることを表す。
だからこの場合、A but Bで
Aは事実、Bは筆者の見解になっている。
これを言い換えと主張するのは噴飯物。

67 :
579 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:52]
>>577は腐りきった脳みそで作った意見である。
こいつの脳みそは肥溜め(Rの)でできている。だからこそ、こいつの
意見は、腐りきって鼻がもぎとられそうな悪臭で充満しているのだ。
580 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:53]
ものを考える事ができる人ならば、>>578を読むと、そのくだらない意見に
頭痛と吐き気をもよおすだろう。>>578が持つ異臭は猛毒を含み、
そしてその毒素は脳髄を芯から犯し、腐らせる。
581 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:54]
>>579
そのまま返すよ。
あんたは自己正当化のために
学生すらだませる卑劣漢だからな。
582 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:55]
>>581は、実は、死から蘇ったゾンビなのだ。
583 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:56]
>>580
あんたな、自分が間違えていたくせに
最初に薬袋を「低脳」を低脳呼ばわりしていたろ。
そういうの最低だよ。

68 :
585 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 22:57]
>>582
本当にあればまちがいと言うなら
すぐ研究社に連絡しろよ。
なんでこんな匿名掲示板でわめいてんの?
592 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:02]
>>590のゾンビの思想は死相が現れるのシソウである。
芯から腐らし壊死を引きおこし、脳みそが腐りきっている。
全身が膿みでただれ、異臭を撒き散らすゾンビとなって蘇った
ゾンビはRと化した脳みそで、ものを考える、
いや、考えるなんて言葉を当てはめるのは、
われわれ人間の尊厳に対してひどい侮蔑を含む。
ゾンビはRと化した脳みそで、いわば腐りきった排泄物を練り合わせて
意見を形作る。しかしどんな腐り方をすれば、これほどの異臭を放てるのだろう。
この悪臭で中毒になると、まず繰り返される嘔吐で確実に死ぬ
593 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:03]
>>592
「英語ができない」と言われただけで
そこまで追い込まれる
あんたの精神構造のほうがどうかと思うが。
別に「てへへ、勘違いした」でいいじゃんw

69 :
603 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:29]
結局のところ第11講の解釈は薬袋先生の説明が間違っているということですか・・・
604 名前:結論 [2005/04/09(土) 23:30]
はい、そうです。
605 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:30]
>>603
おまえ、いつまでやってんだよ。馬鹿か。
606 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:32]
その捨てセリフで負け犬は去っていくわけだ
ご苦労様

609 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:34]
>>604
じゃあ続きをやってあげるよ。
1.これまであった。→将来はなくなる。
2.これまであった。→将来もなくならない。
この2つがあるのはどう説明するわけ?

70 :
611 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:37]
それがなんの関係があるわけ?
論点がずれてるよ
612 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:38]
>>611
無関係ってか?
2はおまえが使ってた理屈だろうがw

620 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:48]
At different periods dogmatic belief is more or less common,
but under no circumstances will dogmatic belief cease to exist
At different periods と more or lessの表現要素に注目しよう。
表面的ではあるが、社会を観察してみると「多少とも」よく見られる現象が
これによって述べられていることがわかる。
butはandの間違いではないかと思う人もいるだろう。
完全な逆接の意味にとると筋が通らないからだ。
これは表面的現象だけではなくて、深層においても同じ現象が見られると
言うためのものであって、第1文と第2文の関係は
not only A but(also) B となっているのである。
621 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:50]
>>620
いいから専門書の1冊くらい読めよ。
どうぜジーニアスなにかから
思いつきで適当に拾っただけだろ。
ここで偉そうなことばかり言ってないで
ちゃんとおまえが正しいと言っていることを連絡しろよ。

71 :
622 名前:素晴らしい薬袋先生の世界 [2005/04/09(土) 23:51]
>>620表三郎の「スーパー英文読解法・上」のp106にも
同じことが書いてあるよ。
623 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:52]
>>622
うだうだ言ってんじゃねえよ。
だからそうやって版元に知らせればいいだろうが。
624 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:55]
表三郎先生も同じ解釈か
薬袋の説が間違いなく×だな
これでほぼ薬袋は低脳であることは確実だな。
625 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:57]
>>624
要するにネタは表の本で
それを元に薬袋が間違っていると言っている訳ね。
道理で消化できていないことを
あとからあとから書いてきたわけだ。
単なる表信者だろうがw
あと、もう自作自演しても無駄。

72 :
626 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:57]
ということで第11講の解釈は薬袋先生の説明が間違っているわけですね・・・
627 名前:名無しさん [2005/04/09(土) 23:58]
>>626
表が書いていればすべて正しいと。
で、連絡するのか?しないのか?
628 名前:名無しさん [2005/04/10(日) 00:00]
そうだね、表三郎先生の方が英語力は上だからね
薬袋なんてのは幼稚園児レベルだからね
お話にならんぜ
629 名前:名無しさん [2005/04/10(日) 00:02]
>>628
これまで自分の意見のように言ってたくせに
今度はすべて表の本のせいにするわけね。
言っておくが、「表がそう書いた」んじゃないからな。
あんたが、そう読み取ったってことだから
すべての責任はあんたが負うことに代わりはない。

73 :
678 名前:名無しさん [2005/04/11(月) 19:50]
『思考力をみがく 英文精読講義』
Lesson 11 教条主義的信念?における薬袋の誤読 って
結局のところbutに関してだけだろう。
大事なのは、この英文のイイタイコトを掴めてるかどうかであって
重箱をつつくような議論は無駄だよ。
681 名前:名無しさん [2005/04/11(月) 21:56]
>>678
誤読なわけがない
馬鹿の言うことを聞くなよ
682 名前:名無しさん [2005/04/11(月) 22:02]
誰が読んでも薬袋の誤読であることは明らかです。

74 :
779 名前:名無しさん [2008/09/20(土) 10:11]
It seems that SV.
について質問があります。
知りたいのは、これの文型。
自分の考えとしては、
(1)Itがthat以下を指すことはない。なぜならThat SV seems.という文は存在しない(100%とは言い切れないけど)から。
(2)となると、Itは状況のItではないか?つまり「今の状況はthat以下のようである。」という意味になる。よって第2文型。
しかし、よくよく調べてみると、
まずロイヤル英文法にはItはthat節を導く性質があり、文の形式上は第1文型。のようなことが書いてある。
また、生成文法?からのアプローチでは
深層構造:seem[that SV]
表層構造:it seems that SV
(補文主語はすでに主格を持つので、主動詞の位置で改めて主格をもらうことができない。
一方、主動詞も主格を付与しなければならず、やむを得ず、虚字の it(≠状況の it) を主語に挿入。)
とあり、Itは、that以下でもなく、状況のItでもないとのこと。
虚字の説明では他にも、古英語のMeseem that SV.が、主語は必ず必要であるという現代英語の考えによってむりやりItが挿入され、やがてIt seems that SV.になったとのことです。
seemという動詞の文法的性質(Cを取る)を考えると(2)が一番しっくりくるような気がするのですが本当のところはどうなんでしょう?

あと、It happens that SVも同様なのか気になります。
こちらはhappenが完全自動詞として存在できるのでIt=that節もOKな気がしますがやはりこちらもThat SV happens.という文は存在しないようです。
しかしhappenに第2文型の用法はないのでなんとも言えません。
やはり、両者ともカタチ上は第1文型で、動詞の意味(〜のようだ、偶然〜)は残るが文法的性質(Cを取る、取らない)は残らないと考えるべきなんでしょうか?

75 :
780 名前:名無しさん [2008/10/02(木) 00:50]
>>780
It seems that S V.
って薬袋先生はどういう風に構造取ってる?
781 名前:名無しさん [2008/10/05(日) 16:01]
>>780>>780>>780>>...
782 名前:名無しさん [2008/10/06(月) 04:30]
薬袋先生はいい先生だけど、同じ方法論でもっと簡潔に教えられると思う。
薬袋先生はどこか洗練されてないイモ臭いところがある。
数年後、俺がもっと洗練された方法論を完成させてやる。
783 名前:名無しさん [2008/10/06(月) 21:05]
>>780

76 :
787 名前:名無しさん [2009/02/04(水) 05:55]
>>780
たぶん
it=S
seems=A
that節=C
だと思う。
788 名前:名無しさん [2009/02/06(金) 22:49]
>>787
おっけ
ありがとね
まぁその解釈が一番ラクだね
789 名前:名無しさん [2009/02/07(土) 07:58]
他にどう解釈しろと...

77 :
790 名前:名無しさん [2009/02/14(土) 20:40]
第1文型と考えて、seemがthatを導いているとするもの
791 名前:名無しさん [2009/02/14(土) 21:20]
それだとthat節が副詞節になる。めずらしいな。
792 名前:名無しさん [2009/03/04(水) 17:20]
780=788
とすると、
こいつは4ヶ月近く待っていたのか…?
798 名前:名無しさん [2009/08/24(月) 02:38]
>>620
At different periods dogmatic belief is more or less common. It arises in different ways,
and it may change its object and its form; but under no circumstances will dogmatic belief
cease to exist, or, in other words, men will never cease to entertain some opinions on trust
and without discussion.
                        ― Democracy in America, Alexis de Tocqueville


78 :
150 :大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:25:10 ID:+Ce6fqGY0
800 名前:名無しさん [2009/11/22(日) 22:16]
>>788
正確にはitの指示内容は無い。
seemは特殊動詞で中世の英語では主語を取らないSo seem Cっていう特殊な形でしか使われてなかった。
その名残でSo=itに変わって存在してるのが今のit seems thatの構文。
これは決まった訳をする以外対処法が無くて正確に文法に沿う説明は本当は出来ない。
結局seemは主語を取らない特殊な動詞だから指示内容の無いitを文の主語に取る特殊構文だって説明が一番正確。
だけど面倒だからA文型で説明されることが多いよな…てかこれを知ってる教師や講師が今いるんだろうか…


79 :
白装束を着て青い本で勧誘するカルト集団がいると聞いた。
公安が興味を持っているらしい。

80 :
また「白装束」かいっ!それしか書けないのか?アンチは。

81 :
@今井の英文法入門→スタンダード30→パラリー×3→パーフェクト150
A基本はここだ→西実況中継・入試英文法→ポレポレ→情報構造・速読ナビ
B富田のビジュアル×2orカリスマ先生→100原則→入試英文法→ルール144
C薬袋のリーディング教本→構文エッセンス

以上@〜Cのいずれでも
ビジュアル英文解釈→解釈教室・英文法ナビ
を超える効果があるのになぜいまだに伊藤和夫を使うのか。

82 :
受験板でやれ馬鹿者

83 :
もう薬袋は大学受験業界の人ではないから
英語板の方がふさわしい

84 :
ラーメン板でやったら?
薬 袋 ラ ー メ ン

85 :
ベーシック教本って
基礎を教える本って意味になるんじゃないの?
リーディング教本ベーシック版とかやるべきなんじゃないの?
いや、「英語の基礎」って意味だからいいのかどっちでも。

86 :
え?自分で完結しちゃったの?

87 :
ミラクル英文108を全部品詞分解してよ

88 :
持っていないので無理です。
ビデオ講義・音声ファイルの配信が終了したので、購入する気もありません。
by Kamen Writer F.O.R.

89 :
>>87
そんなカルトチックなことはしません。

90 :
ミラクル英文ってなに

91 :
この人がどのように比較構文を説明してるのか知りたいのですが
どの本で説明されてますか?
リーディング教本は読みましたが載っていませんでしたので。
よろしくお願いします。

92 :
>>91
出家信者にしか教えないことになっています。

93 :
>>91
「英語構文のエッセンス」に詳しく載っています。

94 :
>>91
狂信的カルト信者はみなエッセンスを買います。

95 :
薬袋教信者
  「英語構文のエッセンス」全3巻とDVD「Frame of Reference」を買います。
薬袋流信者
  大多数は「英語リーディング教本」だけを買います。一部の人は「英語構文のエッセンス」Stage-2とStage-3を買います。

96 :
驚天動地の世界が見たければ薬袋教信者になるべきだ。

97 :
リーディング教本では比較が載ってないのか。
網羅性ないんだな。
きわめて重要な英文法分野だろうに。

98 :
だからエッセンスには載ってるって。

99 :
エッセンスってちゃんとした本になってるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自演」ALL IN ONE&TOEICTEST英単語熟語高速マスター2 (378)
【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part27 (348)
http://omegle.com/でチャットしようよ!asl×4 (936)
ヒキコモリのイングリッシュモンスターWWWWWW (405)
英英辞典について語るスレ 3 (207)
TOEIC450点の俺を3ヶ月で730レベルにまで育てるスレ (470)
--log9.info------------------
過大評価されてるSRPG (720)
ベルウィックサーガ 第246章 (1001)
【PS3】ディスガイア ディメンション2 その3 (469)
スーパー特撮大戦2001 第3話 (296)
【終ワリ】アイディアファクトリー総合108【始マリ】 (592)
シャイニングフォース総合5 (577)
アークザラッド総合第63章 (218)
ファイアーエムブレムについて語ろう! 153章 (479)
ラングリッサーWを語るスレ Scenario.2 (811)
【第21章】オウガバトル64をゆっくり語る・・・ (971)
シャイニング・フォースVシナリオ1・2・3第10章 (437)
   ウ ォ ロ ー (344)
「グローランサー」T〜Y+PSP版を語るスレ (314)
ファイアーエムブレム大辞典【第10版】 (433)
ファイアーエムブレム 暁の女神 第215章 (484)
【front mission 5】鯖専2【フロントミッション5】 (735)
--log55.com------------------
★吉田豪の豪マニズム宣言【アイドルは暴行してもOK】
組織的ストーカー行為・組織的嫌がらせ行為
ゴー宣道場 214
住信SBIネット銀行 支店番号105
滋賀銀行★2
43歳無職だけど助けてくれ
関西みらい銀行
☆☆ 静岡銀行 Part16 ☆☆