1read 100read
2013年01月料理68: 【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン19】 (631) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
料理で忍法帖 !ninja テストスレ (493)
高齢者福祉施設の管理栄養士ですけど (608)
【てんきち】井上かなえ【母ちゃん】その3 (841)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 2kg (215)
キムチについて (696)
アルミ・鉄・ステンレス鍋は危険な鍋??? (891)

【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン19】


1 :2011/12/13 〜 最終レス :2013/01/06
一人暮らしを始めます!ケコーンしますた、突然単身赴任に…(´Д⊂ヽ
理由はさまざまですが、料理を始めたばかりでどうしていいのか
分からない人達へのアドバイスをするスレです。
但し、何処そこの店の何を作りたい、誰の本のレシピを知りたい等、の
質問には、レスが付きませんのであしからず。
「○○の作り方教えて」と書き込む前に、とりあえずぐぐりましょう。
http://www.google.co.jp/(携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です。
初心者支援!2ちゃんねるのスレ検索
http://find.2ch.net/
http://2ken.net/
知りたい物「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります。
重量換算表 ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
計量便利表 ttp://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/
料理の基本用語集 ttp://www.bob-an.com/useful/beginner/
1から始める料理の基本 ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/index.html
お料理の基本 http://www.og-cookingschool.com/cuisine/
料理の基本 ttp://www.tepore.com/cooking/waza/index.htm

2 :
料理の基本「さしすせそ」
【さ】・・・・・砂糖
【し】・・・・・塩
【す】・・・・・酢
【せ】・・・・・しょうゆ
【そ】・・・・・味噌
「さしすせそ」の順番に入れる理由とは?
塩は砂糖より早くしみ込み、材料を引き締める働きがあるので
塩を先に入れると材料に味がしみ込むのを防げる。
酢は加熱すると蒸発するので早く入れすぎないほうがよい。
しゅうゆや味噌はどちらも香りを大切にする調味料なので最後の方で入れると良い。
おふくろの味の「煮物、煮魚」をするときには、このことを踏まえて煮物を作ってみてはいかがでしょうか。

3 :
質問スレッド118
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1316592444/
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 73日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1321753574/
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ47品目★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1307790440/
お薦めの料理の本 3冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1215660093/
【清潔】料理の後片付け 台所掃除 2日目【除菌】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139148876/
◆◆◆ 包丁の選び方 四十丁目 ◆◆◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1323601881/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具19
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1306512847/
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存8週目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1266206134/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-死なな(77)い程度に-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1320282632/

製菓・製パン
http://ikura.2ch.net/patissier/
●超初心者のための質問スレ012● レス1は必読
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1315069882/

4 :
過去ログ
【ダレデモサイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネンセイ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032529598/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068033277/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100756891/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン4】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111623055/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン5】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1119603167/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン6】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1128324157/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン7】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1137177685/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン7】実質8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1150114227/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン9】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1161259019/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン10】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1170584824/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン11】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179054972/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン12】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1191246023/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン13】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1200721722/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン14】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1210055288/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン15】 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1226888161/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン16】 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1241146135/
【最初は】料理初心者を導くスレ【一年生】17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1260708357/
※前スレ
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン18】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1299911659/

5 :
テンプレは以上。
>>1の大阪ガスのリンク修正、関連スレの新スレ追尾、及び鯖移転対応済み。

6 :
    ∧__∧
    (´・ω・`)   <1 乙
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

7 :
イチオツ

8 :
料理初心者かもーん!age

9 :
主婦暦10年ですが料理は初心者同然でつ ショボーン

10 :
>>9
いらっしゃい〜 料理頑張りましょう〜 楽しいですよー

11 :
つい最近主婦になったばかりです。
今まで全く料理しないまま結婚しました。基本のさしすせそも無視してテキトーに作ってたのですが、やっぱり違うのか…。これからお世話になります。

12 :
自炊歴10年ほどですが、いまだに料理嫌い。どうしたら料理を好きになれますか……?

13 :
まずい店やコンビニ弁当をうまいと食べることができなくなると料理好きになるかも
あとは、好きな彼氏?彼女?が褒め上手であること。

14 :
>>13
そうか、料理好きになるのは諦めるよ。スレ違いかもしれなかったのに、レスありがとう。

15 :
まずは食材に興味を持つとか?
旬の旨いものに巡り合えればテンションもあがる。
料理番組も良いよ。
ちゅーぼーですよ!とかどう?

16 :
ABCとか料理教室に通えばいいんじゃなあい?

17 :
食べること自体好きにならないとどうしようもなさそうなので、もう嫌いなままでがんばることにします。
仕事の一環と割り切ってがんばる。
レスありがとうございました。

18 :
もしかして、もう終了?w

19 :
食べて貰う人がいれば料理好きになるだろうなぁと回答されたら、
もはや料理じゃなく人付き合いの相談になってしまうからなぁw

20 :
私は食べるの好きだけど貧乏舌だからお腹が膨れればいいし、コンビニ飯だろうが安いファミレス・マックでも平気だし…今までパスタは茹でてレトルトソースかけて満足していたタイプ。だからか旦那に何食べさせていいのかわからないし、これが美味しい味なのかわからない…

21 :
>>20
そこは、そういう風に旦那さんと率直に話して
旦那さんとの共通の嗜好を擦り合わせるのが
いいんじゃないですか
男尊女卑だと言われるかもだけど、家庭の魅力ってのは
その多くの部分が、家庭の味なんですよね
実のところ直接の原因にならなくても
関節的に、家庭の食の不在が崩壊の原因になるってのは
凄く良くあると思う
僕もそうでした(バツイチ独り暮らし料理好き)
非難されても仕方ないかもしれんが
美味い飯ってのは、実は家に帰るための
大きな理由だったりするんだよね
くつろぐ疲れを癒す子供と親しむ嫁さんと親しむ
これらと全く同じだけの比重を家庭って持ってるんだと
だからこんなときで相談してるだけじゃなく
まず旦那と率直に何を求めてるのか
何が足らないのか話すのは大切ですわ


22 :
しばらく料理から離れてたけど復活した
早速豚丼作ったら失敗した
300グラムの肉に、各大さじ2の醤油と砂糖で味付けするレシピ
味見したら甘いわ薄いわで不味かった
醤油ドバドバ足したらまぁ食えるようになったけど
まともな豚丼のレシピはどこだろう…

23 :
すいません
別にレシピ教えろって意味じゃないです

24 :
まずはタマネギを炒めて甘みを出せ

25 :
>>24
玉ねぎも入れた
それなのに、すごく不味かったんです(T_T)

26 :
>>25
http://ameblo.jp/kogimiku/entry-10295660595.html

27 :
>>26
親切にありがとうございます

28 :
塩さば買ったけど洗わずに煮付けにしたから辛くて泣きそう
洗ってればOKだよね?

29 :
>>28
フ・・・愚問がきこえてくるわ
おまえはよく醤油のしみた肉じゃがを洗うとどうなると思う

30 :
肉じゃがを洗うとじゃがが溶けてしまうと思うの

31 :
そんな煮崩れ肉じゃが派にお前を産んだおぼえはない・・・
洗うくらいでは無理、塩気みつつ数十分塩抜きしないと無理
あとは味噌味煮付けじゃなくて、
そのまま塩生姜味煮付けとかにするとか考えないと無理

32 :
だまって船場汁にしる

33 :
サバの味噌煮かぁ…。
作ってみたいけど魚は放射能怖い。
どこで泳いでたか分からん。

34 :
そういうレス要らない。

35 :
>>31
塩抜きすればいいんだな!
今度やってみるわ。水にでも浸けとけばいいんだろ

36 :
いつも何作ればいいのか途方にくれる…

37 :
>>36
その日のスーパーの特売と冷蔵庫の中身で決めましょう

38 :
それでメニューが思い浮かんだら…、楽だろうなぁ…

39 :
2chに書き込んでるそれは何なんだ
ネットで色々探せばメニューの一つや二つ出るだろ

40 :
うん、頑張る。
でもでもだって、言い訳させてもらうと今まで○○のもと、冷凍食品
で90%育ってきたからご飯って言われてもぱっと思い浮かぶものが
普通の人よりも少ないのよ…。
ふろふき大根とか料理の本買って始めて知ったし、
里芋の煮物とかも存在は知ってたけど食べたこと無かったりね。

41 :
>>40
「きょうの料理」「3分クッキング」「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」のいずれか、
早めにテキストを買って、食べたい物は予約録画しておく。
3分クッキングは毎月16日頃、他の2誌は毎月21日頃だから、
今なら書店で1月号が手に入る。
売り切れる前に急いで本屋へGO!

42 :
>>41
ありがとう!本屋で見比べて買ってみる!

43 :
そうか。
考えてみれば、子供の頃に食ってきた親の手料理だって、
「今日のメニューは○○○よ」なんて毎日聞いたりしなかったよね。
だから立派に料理名がある食事を摂ってたとしても、
食べたことあるからと名前まで知っているとは限らんわなぁ。

44 :
んだんだ

45 :
牛筋の煮込みを作ったんですが煮込みすぎてしまってかなり味が濃くなってしまいました。
出来れば味を薄くしたいんですがお酒を足して煮込んだりしても薄まらないでしょうか?

46 :
出し汁で調整できるよ

47 :
年末年始、料理初心者はどうしてるの?

48 :
買ったおせち食べるよ
あと雑煮教えてもらう

49 :
インスタントラーメン食うよ。

50 :
外食しないだけマシだなw

51 :
奮発してマック行くよ

52 :
狂牛バーガー美味いよね

53 :
うん、美味しいよね^^

54 :
放射能バーガー美味いよね

55 :
無味無臭だからねw

56 :
たのむ!
どんべえのソバや緑のたぬきをおいしくする方法を教えてくんろ!
プリーズ!
ソバすきなんだけどインスタントだと不味いみたいなのよ

57 :
48時間絶食してみる・・

58 :
かやくを入れずにお湯を入れて1分後にほぐして湯を全部捨てる
かやくを入れて再度お湯を入れて規定時間の1分前で食べ始める

59 :
>>56
鳥の胸肉とネギ、食べる辣油をいれると美味い。
やった事ないけど。

60 :
刻みネギをたっぷり入れる。

61 :
>>57
最高の調味料だな!

62 :
今年から料理人目指して真剣に料理を始めようとしている高1です。
まず何から始めればいいでしょうか?
とりあえず料理本を買おうと思っているんですが、、、

63 :
>>62
とりあえず、バイトじゃね。
オレ、料理人じゃないから知らんけど。

64 :
>>62
買う本も作る物も、「きょうの料理ビギナーズ」からでおk。

65 :
高校生ならバイトからだよ!

66 :
包丁買って練習しよう

67 :
皆さんやかんって洗いますか?
洗うんだったらどうやって洗いますか?

68 :
>>67
水しか沸かさんのなら洗わないな。
使うたびに熱湯消毒してる様なもんだし。
何かいれて沸かしてるなら別だが。

69 :
>>62
調理科のある高校なら授業でいろいろ教えてくれるはず
そうでないなら調理師学校目指しつつまず自炊に慣れてみればいい
>>67
たまに麦茶沸かすんで、終わったら水でゆすいだ後洗剤+スポンジで中もこすり洗いする
水でゆすぐだけだと茶渋ついてるのか次回の麦茶やお湯の味がおかしくなる

70 :
>>68
>>69
お茶入れて沸かしてるんですけど、水でゆすぐくらいで洗ったことないです。
茶渋ものすごいんだけど、スポンジ届かないし皆さんどうしているのか気になって…。

71 :
>>70
茶渋気にしないなら放置してもいいし、あるいは柄付のスポンジで試すとか
綺麗に洗いたいなら手突っ込んで洗えるやかん買いなおすしかないんじゃないかな
うちのやかんは問題なく手突っ込めるからぐりぐり洗える

72 :
ご教授くださいm(__)m
レンコン(切ったもの)を今日買ってきました。
うち半分は明日、残りの半分は5日後に使いたいんです。
保存方法をネットでも調べたのですが、よく分からなくて。
1.明日半分を使い、残りは一度酢水につけてからラップに包んで冷蔵庫
2.明日全部を茹でて、半分は冷凍庫
3.その他・・・
今まで、買ってきたものは全て翌日には食べきっていたので、教えてください。
変色を避け、栄養も残すにはどんな方法がいいでしょうか?

73 :
http://www.tukushi.net/archives/2005/09/post_47.html

74 :
>>72
5日ぐらいじゃ冷蔵庫の野菜室に放置しといても、蓮根は少しも悪くなったりしないよ。
どんな料理に使いたいかによって、長期保存の方法が色々あるだけで。
個人的に蓮根をかなり長期保存したい時は、薄切りにして冷凍して汁物に投入するかな。
煮物なんかに塊で使いたい時には使えないけど。

75 :
>>73
>>74
ありがとうございます。
5日で傷みははしないと思うのですが、変色を避けたくて。
空気に触れると変色するからあまり切らない方がいいのかなと思ってたのですが
みなさんそんなことないでしょうか?(薄切り→冷凍、で変色しないでしょうか?)
いい機会なので、ちょっと実験的に試してみます。

76 :
>>71
ありがとうございます。
柄付きスポンジで試してみます。

77 :
スーパーで『から揚げ用鶏肉』って売っていますよね。
あれってカットしてある以外に何か違いがあるのでしょうか?
から揚げに適した部位を使っているのでしょうか?

78 :
また訳がわからないスレタイにして…これじゃ意味不明だろ

79 :
>>12
料理をするやつには少なくとも2通りいるよ。食べるのが好きなやつと作るのが好きなやつ
俺は食べる方には興味がないけど作るのが好きでやってる
そんな俺にとっては、料理は子供の時にやってた工作か実験の延長みたいなもんだ
家庭料理からお菓子、手抜きメニュー、気合いの入ったものまで色々なレシピを見てみるといい
きっとそのうち興味が持てるメニューが見つかる。それを作って、納得いくできになるまでやってみれ
そのうち火加減や味付け、切り方なんかの技術は自然と身に付く。つか自分で工夫するようになる
苦にならないメニューを見つけて取り組むのが好きになる早道だと思う

80 :
スレタイに関しては俺も諦めてるから、まぁ愚痴るな。
初心者が初心者向け質問スレを簡単に見付けられないから、
かえって本気で初心者脱出を図る人だけが選抜で集まるってこともあるんだし。
それより、どんだけ亀レスなんだよw

81 :
>>77
むしろから揚げや鍋以外の調理に適さない部位を使ってる気がする

82 :
>>77
肉がどうとかより、そんな事すらスーパーの店員に訊けない
自分について悩んだ方がよくないですか?
普通のひとならそんな事売り場で店員にきいてるから
ネットで聞くとかあり得ないです。
貴方がいくつか判りませんがスーパーで買い物をする
年齢でそんな書き込みをするなんて今までの人生何やって
たんだろうという話です。

83 :
>>77
スーパーで売ってるから揚げ用は、モモ肉で、切ってないものと変わりません。
自分で切るとまな板が汚れる、ぬるっとして気持ち悪いというお客さんがいるからです。

84 :
部位は同じでも、売る方でカットしてくれてる分
少し割高な場合が多いね。
たまに広告の品用などに、モモより安いムネも混ぜて
お買い得に見えるパックがあったりw

85 :
料理初心者です。
初心者でも分かりやすい、かつ長く使える料理本でおすすめありましたら教えてください(>_<)
あと、タニタや女子栄養大学のレシピって、初心者にはどうなんでしょう?

86 :
初心者だけど女子栄養大学の料理の基本ってやつ持ってる
レシピ通りに作るとかなり味しく出来るし、写真やコツ豊富で分かりやすいからオススメ
ただ手間がかかる…

87 :
>>85
「non-no お料理基本大百科」と「Shueisha クッキング基本大百科」が、
このスレではよく勧められる。
「お料理基本大百科」は初版が約20年前と古い本だが、いまだに絶版になっていない。
その後継が「クッキング大百科」で、これも初版は約10年前と結構古いが、
20年前には一般的でなかった食材などを追加したりしている。
どちらも安い本ではないので、書店・図書館などで現物を見るか、
ネット書店などのレビューを見てよく考えてからの購入を勧める。

88 :
>>85
レシピ本ではないけれど、「きょうの料理ビギナーズ」は
切り方茹で方など、素材の基本的な扱いすら怪しい人には丁寧だと思う。
ちょっとしたコツも見て分かりやすい動画もあるし、
テキストが月刊だから、旬の素材や季節に合ったメニューも分かりやすい。
レシピ本と併用してみたらどうかな。
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri-begi/
http://www.kyounoryouri.jp/index.php?flow=c_dic_top

89 :
毎回、新スレが立つと必ず出る話題だなぁw
そろそろテンプレに入れておくべきだと思うけど、なぜか毎回ネタ出し忘れてしまう。

90 :
調理前に洗う必要がある野菜と洗ってはいけない野菜って
どうやって区別するんですか?
きゅうりとかカボチャ、ネギ(泥のついてないやつ)、カイワレとか
ほうれん草、トマト、きのこ類、しいたけ、エリンギ、しめじあたりは
洗わなくて平気というか洗っちゃだめだったりする?

91 :
きのこ類以外は洗う場合もある。
きのこ類は洗わないのが原則。
カイワレは通常洗う必要はないが、
根本に近いところで切ると「種の皮」が挟まってる場合があるので、
イチイチつまみ出すのが面倒ならさっと水で洗い流す。
他は、ウチの家庭菜園で採れた場合、
泥や土埃が付いてる事もあるから、必要に応じて洗う。
と言うか、一般に売ってるのも洗ってないのが殆どだから、
見た目・手触りで洗った方が良さそうなら洗う。
特に洗うのを推奨するのは、ほうれん草。
茎の根本に泥や砂が挟まってることが良くある。
そこを切り落として捨てるなら洗わなくてもいいけど、
ウチは根まで食べるので、流水で丁寧に洗ってる。
それでもたまに「ジャリッ!」っと砂を噛むことがある。

92 :
永谷園のお茶漬けノリ味を大量に買ってしまいました
ノリ茶漬けにワサビを入れたらわさび茶漬けになりますか?
たっぱ不味いですか?

93 :
大量にあるのだから、まず一袋をあけて、わさびのせてお茶漬けを食べてみようね。

94 :
>>86->>88
85です。
ご丁寧にありがとうございます!!
参考にさせて頂きます。

95 :
>>93
あーもったいないんで・・・

96 :
買っといて勿体ないって何事だよw
ワサビ入れて美味いか不味いかは、ググっても人それぞれ感想が違う。
他人に教えてもらうような、料理ってレベルの話にも達してないぞ。

97 :
お茶漬けの素にわさび入れたら云々は料理スレより雑談スレあればそっちで聞いたほうが早いだろ

98 :
包丁がロクに使えません。練習したいのですがダイソーの包丁でも問題ないですか?

99 :
ダイソーの包丁よりホームセンターいってそこそこの買ったほうが使えると思うけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【世界3大料理】トルコ料理 (563)
●●NHK・きょうの料理11●● (968)
おでん6 (951)
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その27 (292)
七草かゆ (535)
料理レシピの嫌な口調 (318)
--log9.info------------------
【有罪判決】A.スーティル 刑務所8日目 (553)
マツダのレーシングカーを語る (480)
ジェンソン・バトン Part37 (682)
【祝3連覇】セバスチャン・ベッテル (315)
【メルセデス移籍】ルイス・ハミルトン総合49【マクラーレン離脱】 (992)
F1日本GPを楽しみに待つスレ Lap25 (771)
 トヨタ、F1から「参加型」へ 今年のモタスポ  (535)
ミハエル・シューマッハ応援スレPart1000 (740)
【新星】シャルル・ピック Lap1【シャル】 (692)
SUPER GT 2013 Vol.142 (349)
ぶるぶる佐藤琢磨ファンスレ (670)
F1マシンって練習したら誰でも乗れるよな (714)
ミニチャンプスのミニカー 49pcs (203)
Rーリ(笑) (930)
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap69 (437)
【見たまま実況】今宮純42【やっぱりね!】 (699)
--log55.com------------------
Linuxプログラミング 2
【1CD】Berry Linux【FC2】
Office Suite 統合スレ その2
作るぞ ギコ猫アプレット
おまえの hddparm -tT 教えてください。
時刻合わせ総合スレッド2
ホロンスレッド
ATI Part2