1read 100read
2013年01月ビジネスnews+18: 【コラム】月給1万円のカンボジア人が"日本語入力"、日本人に残された仕事はあるのか?--森山たつを(海外就職研究家) [01/03] (657) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鉄道】青函トンネル内、200キロ走行に 2018年春から1日1往復 北海道新幹線[12/12/11] (391)
【鉄道】湘南新宿ライン浦和駅に停車 来年3月16日のダイヤ改正で [12/12/21] (267)
【家電】シャープ、プラズマクラスターイオンを放出するLED照明を開発…「さくら色プレミアム」2機種を発売 [12/07] (328)
【司法】弁護士の就職難、過去最多記録 司法研修所卒業生の26%が未登録 [12/12/21] (202)
【小売】四国のサークルKサンクス系コンビニ、セブンイレブンに乗り換え 約100店 [12/28] (324)
【経営/雇用】時代を先取り、正社員を大量首切りしたセブン&アイの功罪 [12/30] (843)

【コラム】月給1万円のカンボジア人が"日本語入力"、日本人に残された仕事はあるのか?--森山たつを(海外就職研究家) [01/03]


1 :2013/01/03 〜 最終レス :2013/01/04
ひと月ほど前にアジア各国を回って、現地で働いている人や起業している人たちと
会ってきました。彼らは口々に「大変だけど、楽しい!」と言っていました。
実際、彼らの顔はイキイキしていました。
そして、日本に帰ってきて、今度は就職活動に苦労している学生や社会人に会いました。
「いや、ホント、大変ですよ」。確かにその大変さが顔に表れていました。日本で
普通に生活したいだけなのに、なぜこんなに大変なんだろう?
「海外就職研究家」の私が言うのもなんですが、日本国内で楽しくイキイキとできる仕事が
たくさんあったら、わざわざ海外に行く必要もないでしょう。でも、そうもいかないから、
いろんな選択肢を検討している人が多くなっていると思うのです。
■同じことしかできないなら仕事は安い方に流れる
日本で普通の生活が難しくなっている理由は、東南アジアを歩くとすぐに分かります。
先進国の人が貧しくなっている代わりに、途上国の人が豊かになっているからです。
今回、カンボジアで衝撃的な光景を見ました。10年前に日本人のアルバイトがやっていた
文字データ入力の仕事を、カンボジア人が行っていたのです。
日本語が分かる人は少ないのに、なぜそれが可能なのか。それは、マウスでできる
画像データの修正と、アルファベットの入力作業のみ行っているからです。その作業が
終わると、次工程の中国やタイにデータを飛ばしていました。
日本人がインターネットで送った元データを、カンボジア人が一次加工し、中国人や
タイ人が完成データにして日本の顧客に戻してくる。データの移動コストは、金額
・時間共にほぼゼロです。
「日本語が話せるタイ人が月給5万円でこれだけ仕事をしてくれるのに、
日本人に20万円払う必要はどこにもないよね?」
こう言うと、「日本は生活費が高いんだから仕方ないだろ!」と反論がきます。確かに
その通りなのですが、そんな個人の事情とは関係なく、仕事は無情にも月給5万円の人の
ところに流れていきます。
そうやって、月給20万円の日本人の給料は少しずつ下がり、月給5万円の日本語が使える
タイ人の給料は少しずつ上がる。そしてタイ人の仕事も、少しずつ月給1万円のカンボジア
に流れていくのです。
■「仕組みを作って回す仕事」ができれば共存共栄
先進国の国内格差は広がっているといわれますが、世界全体から見ると格差が縮まっている
ともいえます。途上国の貧困層と、先進国の中流層の格差が縮まっているのです。そんな
フラットな世界で、どうやって生き延びていけばいいのか。
タイ人が5万円もらえているのは、1万円のカンボジア人にはない「日本語入力」の技能を
持っているから。高い給料をもらうためには、それに見合うだけの技術が求められます。
我々が月に20万円、30万円稼ぐためには、「日本語が使えるタイ人」の何倍もの利益を
生み出す技術が必要になるのです。(※続く)
http://www.j-cast.com/kaisha/2013/01/01159889.html?p=all

2 :
>>1の続き
例えば、カンボジアにデータ加工の仕事を発注しているのは、他でもない日本人です。
ひとつの仕事を複数工程に分割し、タイ人やカンボジア人に効率的に振り分ける仕組みを
作ることで、低コストで制作する方法を編み出したわけです。
この仕組みは会社に毎月何百万円もの利益をもたらすので、仕組みを作って維持管理する
人は数十万円の給料をもらえる価値があります。
我々日本人が考える「普通の生活」は、世界からしてみたら「あこがれの生活」であり、
世界中の人から狙われている特権階級の生活です。そのポストを守りながら、他人を幸せに
する道はないのか。私は、あると考えています。
日本が仕組みを作り海外に発注している仕事が、多くのカンボジア人の生活を豊かにして
いるように、日本人の技術や知恵をアジアに展開すれば、世界のもっとたくさんの人を
幸せにし、我々の生活も豊かにできるものだと信じています。
◎執筆者/森山たつを(海外就職研究家)
米系IT企業に7年、日系大手製造業に2年勤務後、ビジネスクラスで1年間世界一周の
旅に出る。帰国して日系IT企業で2年勤務後、アジア7か国で就職活動をした経験から
「アジア海外就職」の伝道師になることを決意し、現在に至る。2012年からオンライン
コミュニティ「もりぞお海外研究所」を運営。著書に「はじめてのアジア海外就職」
(さんこう社)、「アジア転職読本」(翔泳社)がある。ツイッター @mota2008
◎最近の関連スレ
【就労意識】インドネシアで"セカ就"する若者--※セカ就=世界に向けた就職 [12/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356862839/
【コラム】「日本よ、これがアジアだ!」 アジア海外就職の辛いところ--森山たつを(海外就職研究家) [12/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356408227/
【スキル】日本語を学習しても就職先がない--ラオスでも中国と韓国の存在感が増大、その流れで日本語人気が低下中 [09/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347006359/
【モノづくり】日系製造業の次なる一手、"中国経由でカンボジア進出" [09/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346488452/

3 :
日本人にはあるよ
カンボジア人の代わりに中国人の仕事がなくなるだけで

4 :
オカクサン、オカクサン、ゲンキアルカ?

5 :
かぼちゃ苦手

6 :
シとツとンとソがめちゃくちゃなんだろ

7 :
元々、日本も人件費の安さで欧米から仕事奪ってた側ですから。

8 :
これが日本のデフレの元凶

9 :
>こう言うと、「日本は生活費が高いんだから仕方ないだろ!」と反論がきます。確かに
日本人がタイで生活して、仕事を受ければ良いんじゃあねえ ?

10 :
先進国じゃ自分でビジネスを作れるやつじゃないと
食っていけなくなる
これはずっと前から言われていたことだ
もうどうにもならんな

11 :
猫が一言

12 :
資本論を読んだことのない猿がゴミ生産するってのがそもそもの間違い

13 :
つまり単純労働しかできない奴は東南アジアで暮らす以外に生き延びる方法はないというのだ

14 :
そのデータ入力の作業も機械によるオートメーション化されれば、
いずれカンボジア人さえ仕事が無くなる。

15 :
資本主義は奴隷制度
人間は2種類しかいない
「使う者」と「使われる者」

16 :
いい話だな
高度成長期の日本だ

17 :
凡人は死ぬしかないのか。
頑張ってもムダだな。

18 :
日銀が緩和すればそんなこと関係なく給料騰がるって安倍ちゃんがゆうとった

19 :
で、この安さを求めているのは「おまえら消費者」な。
自分で自分の首を絞め続けながら安さを求める馬鹿。

20 :
>>1
カントリーリスクも少ないしいいよな、なんかあっても物的被害が無いのがいい

21 :
すみません うちもタイに仕事外注してます

22 :
>>15
現在はもう一種類「派遣される人」

23 :
駅長のような、いるだけで良い仕事は犬・猫にとられる可能性もある

24 :
>>19
> 19:名刺は切らしておりまして(sage)
> 2013/01/03(木) 13:07:51.95 ID:U9ZiEDOb
> で、この安さを求めているのは「おまえら消費者」な。
>
> 自分で自分の首を絞め続けながら安さを求める馬鹿。

25 :
こういう痛々しい経歴って自分では誇らしく思うのかね?

26 :
アメリカは奴隷が作った製品は非人道的なため輸入禁止にしている。
日本も同じような事をやれば良い。
日本の最低賃金の半分以下の奴隷的な労働で作られた物を輸入禁止にすれば良くないか?

27 :
財やサービスの貿易に直接制限をかけるのは難しいから、
そのコインの裏である国際資本移動に税金などといったコストをかけて制限すればよい。
そうすれば日本企業がミャンマーで5万円の給料を払うことは最終的にコストとして30万円になったりして、
仕事のクオリティややりやすさを考えると結局日本国内で日本人雇ったほうが安いとなる。
きっとそういう時代が来る。

28 :
>>1
未だに奴隷根性な奴らのことなんざしるかよ

29 :
今に
田舎に引きこもって
イモ作っている奴が勝ち組になる

30 :
そんでカンボジア語で仕事を発注ができる日本人は月給+30万もらえるわけだな。

31 :
>アジア7か国で就職活動をした経験
何だよ、就職活動しただけで全Rちたんだ

32 :
東大阪の町工場の装置屋も、設計して加工は中国に図面送ってやらせて、組み上げと設置しかやってないとこ多いからな。

33 :
家賃とか税金とか社会保険とか年金とか通勤手当とか
どうなってるんだろう

34 :
いずれ自分たちの首が絞まるだけだろ。
中国進出の黎明期もこんな感じだった。
儲かるけど長く持たない。
だって20万円払った日本人の金が自分たちに戻ってくることはあっても
5万円のタイ人への支払いは自分たちに戻ることはない。
日本国内への商売だということを忘れてるんだろうね。

35 :
>>26
ほとんど入ってこなくなりそうw

36 :
オマイら、タイに行って生活しろよ

ttp://yoshiki-thai.seesaa.net/
タイ少女との同棲日記
在タイサラリーマン。酒に酔った勢いで24歳も年下の女の子と結婚してしまう。彼女曰く、「おやじが好き」
ttp://yoshiki-thai.up.d.seesaa.net/yoshiki-thai/image/PA0_0000-thumbnail2.JPG

37 :
>>34
ミクロ経済の利得(各企業ごとに年度ごとの利益)を追ってマクロ経済の利得(全企業=全家計の長期利益)を失う。ということ。
日本人はこれを20年間やってきました。今後もやって日本は自滅するでしょう。

38 :
>>29
なんかそんな気がしてきた。

39 :
TPPの加盟交渉参加で、日本に安い労働力が流れ込むとデマを飛ばす
TPP反対工作をする中国、小沢一郎マンセーの人達が叩くTPPは
シンガポール、ブルネイ、ベトナム、マレーシアが加盟国
アメリカ、オーストラリア、マレーシア、ベトナム、ペルー、カナダ、メキシコが加盟交渉国
一方、去年11月日本が交渉に参加したRCEPは
ASEAN10カ国に加えて、ASEANとFTAを締結している日中韓印豪NZの6カ国のあわせて16カ国。
仮にブロック経済によって、安い労働力が流入するとして、どちらが可能性が高いか、一目瞭然。
TPPに猛反対しながらRCEPについては一言も触れない人は、
中国の国益の為に、オバマが「中国に対するプレッシャー」と明言するTPPに反対し、
中国が主導権を握ろうと画策するRCEPを隠そうとするのでしょうか。

40 :
安い労働力を求めるのは企業として当然だけど
国というくくりで考えると国益を損なう行為である
かといって海外発注を規制したら企業そのものが出て行ってしまう
エントロピーの法則でどうしようもないのか

41 :
グローバル化やめりゃいいじゃん。

42 :
労働とその対価もグローバル化しているので
一国のGDPの算出式の代数の定義が現状を反映
していないので出てきたいる数字(GDPとか需給ギャプとか)
をつかった金融政策は無意味

43 :
公務員の仕事をインド人にやらせれて、経費削減に取り組んでいるのがカナダやアメリカ
日本の公務員の仕事の半分は海外移転出来るなw

44 :
>>40
熱力学の法則が成り立たないような状況をつくればよい。
要するに国際資本移動制限。
ある意味これも熱力学のやり方だがな。間仕切りを作ることだから。
>>41
そゆこと。やめないと国内の有効需要が下がる一方。ジャングル資本主義。

45 :
>>7
日本の場合はアジアの植民地に突如大兵力を送り込んで
強制的に停止させて奪い取った地位だからなw
中国が南シナ海や東シナ海に侵攻するよりも過激な事してたw
戦後、植民地を徹底的に破壊されて手放すしかなかった
元一流国家の英仏蘭なんかでは未だに日本人のせいで没落したと考えてる
まあやつらも強制栽培制度とかでアジア人を奴隷化してたから
それを見た日本人がアジア開放の思想に走ったのもわからなくはないが

46 :
アニメーターの仕事じゃね?
アニメのコマの仕事なんか外人にやらせてたらいいよ

47 :
アメリカ主導のグローバル化を終わらせるのは日本

48 :
やはりブロック経済だな。世界中が鎖国するしかない。

49 :
>>39
重大なミスがありました
現在のTPP加盟国はシンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドです。
お詫びして、訂正します。

50 :
日本人の年収・月給が下がる中、
日本国内で頑なに価格を維持しているモノ
都道府県市町等の税金
自動車税・重量税・車検費用等
マンション・アパートの家賃、駐車料金
交通費(電車バス・タクシー飛行機船の料金)
ガソリン代光熱費(電気ガス上下水道料金)
医療薬品、食料生活必需品、
税金はともかく
これらのほとんど外国の安い所から調達し高いマージンをのせ
我らに転売しているに過ぎないのである。
企業は、株主にではなく日本人に利益を還元すべきである。

51 :
もう二極分化するのかも。
海外へどんどん出て行く企業は勝手に頑張ってくれ。
自分達は日本の片隅でそういうのと関係ないところで生活するからさ。
で、物々交換で暮らす新しい村が出来上がったりして。
それじゃヤマギシズムかw

52 :
今まで日本が豊かになってこれたのは、
国内で製品を生産し、付加価値を上乗せして海外に売り込んできたから。
つまり外貨を稼いできたからだ。
いくら低賃金であろうとも海外に金が流出していけば、
国内消費の観点からも国益にはならない。
まぁ、国家なんか度外視した企業の利益優先がそもそもの要因なんだけど。
TPPも結局そういうことでしょ。

53 :
>>48
鎖国する必要はない。
貿易する財やサービス等に直接制限を掛けるのは供給の構造をいびつにして日本自身にも良くない。
したがって国際資本移動に制限をかけることになるが、
国際資本移動にかける制限は、移動する物体にかける摩擦力のようなものがよい。
だから結局は昔のような外為管理だったり、金融取引税(FTT)だったりする。

54 :
>>44
海外企業が積極的に安い労働力を利用して、企業がしのぎを削っているのに
鎖国のような方法を取って日本企業に未来があるの?

55 :
>>52
企業と言ったって海外直接投資をいつでも行え、
かつ条件が変わったら投資先を簡単に変更できるような、
資本調達の潤沢な企業しか得しない。

56 :
人件費の差額分を税金でもってくだけでいい
ていうか関税って元々そういう使い方だろw

57 :
生活費を下げるにしても農業が保護されまくってるしな。
小麦に上乗せしているやつを廃止しろよ。

58 :
これがグローバノレイヒというやつだよ。

59 :
>>1みたいな内職は今の日本でも5万円だと思う(多分それ以下)
日本もコスト安になったなぁと思う。これでさらに円安が進めばなぁと
本当は1ドル=180円ぐらいが実力らしいけど
このぐらいになりゃ結構助かる企業は多いだろうなぁ
大幅な円安に持ってく前に原発動かさないとえらいことになるけどね・・・

60 :
適正な関税ってあると思うんだが、かけたら自由貿易妨害で叩かれるのかな?
アメリカなんかは、国益を振りかざして罰金だの、べらぼうに高い関税をかけたりすることあるけど。
中国なら10%くらいかけてもたいした問題起きないのでは?
政府収入は激増するし、パR税、宗教税も加えれば消費税上げる必要もないだろ

61 :
>>54
>>53
余裕。
また、日本からの直接投資先から第三国に輸出して売り上げを直接投資先に上げる
多国籍企業モデルは、日本市場は関係ないので影響を受けない。
多国籍企業やりたければそれはそれでいい。
日本に戻す大英帝国モデル(イギリス⇔インドモデル)が拙いというだけ。
実際大英帝国モデルのインドとの貿易は英本土に不利益となって、ヴィクトリア朝の英国は超長期デフレを招いた。

62 :
>>44
絶対零度あたりまで下げれば
熱力学も成り立たない状況になるだろうがな

63 :
革命の下地は着々と築かれているということか

64 :
よしカンボジア人よ、コレを漢字変換してくれ

  「ことしからかいがいにすみはじめました」

65 :
グローバル経済は豊かな人をより豊かに貧しい人もそれなりに豊かに
ってこれをいまだに実現できると
最終的には均質に近づくのが必然だから
世界が有限である以上無理

66 :
>>60
関税はある程度必要だしそれは昔からの知恵だが、恣意的に大きくいじると必ずそのたびに外交問題になるうえ、
物品やサービスの供給構造をいびつにするので国内の有効需要にも悪影響を及ぼすことがある。
だから金融取引税や旧時代の外為管理など、国際資本移動に制限をかける方法がよい。
経常収支+外貨準備増減+資本収支=0であり、財やサービスの取引と資本移動はコインの表と裏の関係。

67 :
日本語入力がダメなら200兆土建があるじゃない

68 :
>>60
>宗教税も加えれば消費税上げる必要もないだろ
政権の中枢にカルト教団がくっついてるから無理
そういえば池田大作くたばりそうなんだってなー
前の安倍政権ではパRとサラ金を締め上げたんだっけか?
そっちはできそうだ

69 :
円安にすればいいだけ

70 :
どいつもこいつも、その場しのぎ的な会社ばかりで
そんなんだから20年たっても景気が戻らないんだ
断言しよう、あと5年もない内にこの国は亡ぶ

71 :
企業のグローバル化が進む中で、グローバルな規制がない事が問題。
最低賃金も国際的な世界標準を決めないとダメだし、
後は輸入するデータにも知的財産としての関税が必要じゃないか?
まぁ、TPPや世の流れに対して逆行する感じだけどw

72 :
インドに出張して、適当に仕事してるけど
月給40万+出張旅費をもらってます

73 :
>>62
それはエントロピー極大ということだよ。
つまり、世界の全ての家計の所得がすべて同額になること。
その条件で貨幣は意味のなさなくなって消滅し、本来の意味での共産主義世界が出現する。
人間の人間らしい生活も消滅する。なぜなら人間の人間らしい固定的な要素が完全に消え去るから。

74 :
>>61
多くの中小までが多国籍企業モデルを採用しようとして、競争しているのだから
中小まで日本から出ていけという事ですね・・・
自由貿易の恩恵を否定する経済学者は存在しないのだから
鎖国主義では衰退間違いなしでしょう。
(急激な資本移動への規制は別問題)

75 :
>>71
それは困る
海外の無料エロサイトをみるのにも
関税を掛けられるぞ

76 :
というか日本語入力で20万貰ってた人って昔は居たのか?
ここ10年はマジでありえないと思うけど
>◎執筆者/森山たつを(海外就職研究家)
ってのは単なる世間知らずか幻でも見てたんと違うか

77 :
世界が平均化するのはいいことだと思うんだけどなー

78 :
頭いい金持ちは
今のうちに田舎の水源地買い占めて
水を確保しておくだろうね
絶対に水価格は高騰するから
他国にこんな豊かな水資源ないし

79 :
>>74
国際資本移動に制限を掛けたら中小企業なんかそんな簡単に多国籍企業モデルは採れなくなる。
結局日本に帰って来ざるを得なくなる。
>>71
そゆこと。
>>75
ビニ本が売れる時代が来る。便利でなくなるとロマンが帰ってくる。

80 :
>>79
自由貿易の恩恵を否定する経済学者は存在しない
これは認めるよな? 

81 :
>>77
今起きているのは、先進国と新興国との国家間所得の平均化。
新興国にもなれなかった国々と上の2カテゴリーの間では所得格差の拡大。
そして各国それぞれの中で起きているのは、家計の所得格差の拡大。
これが自由化・規制緩和の末路です。

82 :
企業の国内人雇用率の明記でも法律化して
出している製品やサービスにもそのデータ記載も義務付ければ
日本人がグローバルを受けて入れているか、否かが解るんじゃないかな

83 :
>>80
認めるけど、そもそも自由貿易の定義は?
財やサービスの品目ごとに制限を掛ける方式はちゃんと否定しているので、これも自由貿易ですが。
だから自由貿易の恩恵は十分に認めている。

84 :
途上国にRやRを売って金を回収するのが手っ取り早いが、
白人の偽善者どもに日本人駆除の口実を与えるだけだから、白人流に
伝染病を蔓延させて、治療薬を売って稼ぐしかないだろ。

85 :
だから現地のサービス業以外の仕事なんて無くなるんだって
まあサービス業の人的コストはすでに圧迫済みなのでどうにもなりませんけどね

86 :
関税掛ければいいだけアホ

87 :
>>83
>自由貿易の恩恵は十分に認めている
認めているなら、海外のデータを渡して仕事をしてもら事は良い事だよな?

88 :
>>87
もちろん。

89 :
>>87
同じようなことを年金データの入力で外注でやってヒドイ目に遭ったことを
知って言ってるんだよね?
当時の政権倒した一因になったレベルだから、これは悪弊と認められるよな?

90 :
>>88
結局、君が何を言いたいかわからんwww
急激なマネーの移動は混乱を起こすから資本移動にある程度の規制を付けてろという
経済学者の提言の話を肯定してるだけか?・・・

91 :
>>89
個別の失敗があったからすべてを否定する意味がわからん。
個別のどうでもいい話はイラン

92 :
だからどうせいっちゅうねん。

93 :
>>92
凡人はRってことだよks

94 :
国内でしか成立しない仕事をやるんだよ、わかるかい?

95 :
>>90
そうだけど何か?
ケインズやトービン以来、自由資本主義の健全な発展を唱える沢山の経済学者たちが言ってるが、
特にこの30年ほどは無視されてきたというより完全封殺されてきた主張。
特定の財やサービスに対して狙い撃ちするようなことを助長するのはよくないと言ってるだけ。
データ入力のカンボジア外注が良くないからそれを制限、という発想が良くないということ。

96 :
タイでは5万円で日本語入力できるって?
それじゃ工員さんの給料だよ。その3倍出さなきゃそんな人材見つかんないよ。

97 :
>>22
それ使われるもの

98 :
この流れを加速させる仕組みが 本当の意味での

TPP

99 :
この弊害が馬鳥なんだけどね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【経済政策】経済界、早期の景気対策やTPP交渉参加を期待 衆院選の自民圧勝で[12/12/16] (221)
【自動車】トヨタ車が中国で事故、クルーズコントロールに問題と運転手[12/12/04] (279)
【電気機器】シャープ再建の切り札IGZO液晶の“不都合な真実” (DIAMONDonline)[12/12/25] (468)
【電力】大飯原発稼働停止なら…関電の電気料金値上げ幅は15.7%から24.6%に"拡大"することに [12/29] (494)
【裁判】EU、サムスンを独占禁止法違反で提訴へ[12/12/21] (276)
【電気機器】シャープに迫るサムスンの脅威 「IGZO」優位性は1、2年で崩れる?[12/12/08] (246)
--log9.info------------------
火浦功 その6 (722)
恒川光太郎 (298)
戦闘妖精・雪風TAB-49 〜今、集合的スレ意識を〜 (878)
「高度に発達したAはBと見分けがつかない」第6章 (203)
SFと谷山浩子4 (546)
銀河英雄伝説キャラが就きそうな仕事 (369)
【ユリアン】こんな銀英伝は嫌だ!パート26【以外】 (812)
山本弘 part21 (953)
【弥勒戦争2】山田正紀を語れpart5.1【出すよ?】 (701)
歴史改変SF 4 (717)
指輪物語−64 (432)
巨大な怪獣や動物に飲み込まれるシーン 第5胃袋 (608)
劇場版 ガンダムOO (579)
豊田有恒3 (435)
(゚Д゚≡゚Д゚)現状、本職しかいないわけだが2 Ausf.B (369)
レイ・ブラッドベリ 4 (734)
--log55.com------------------
財務省、ソフトバンクの節税に「制度の抜け穴を突かれた」とブチ切れ!法規制へ
中国当局、未成年のソシャゲを規制。22時〜8時までゲーム禁止・課金は月額3000円まで
YouTuberになろうと思う。子猫拾ってくればいいのか?
岡村靖幸さんが…
女性が寿司を握るのには異論はないけど指に絆創膏巻いてると言うのは調理人として失格じゃね?
清水健太郎 「世界を動かす50人」に選ばれる
親「テストで90点とったらゲーム買ってやる」→親「93点?90点じゃないからダメ」
朝鮮人「金銭だけで加害責任を免じる内容はおかしい」と文にNOを突きつける