1read 100read
2013年01月AV機器6: 【SONY】ソニーのヘッドホンPart27【MDR】 (762) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ZH-BX300】ゼロオーディオのイヤホン【ZH-BX500】 (213)
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ専用 Part9 (220)
ブラウン管最強列伝 (257)
SONY BRAVIA ブラビア Part148 (578)
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part1 (881)
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part48 (228)

【SONY】ソニーのヘッドホンPart27【MDR】


1 :2012/12/15 〜 最終レス :2013/01/07
公式
http://www.sony.jp/headphone/
前スレ
【SONY】ソニーのヘッドホンPart26【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353089876/
過去スレ
【SONY】ソニーのヘッドホンPart17【MDR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1309356964/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart18【MDR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1315128275/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart19【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322739319/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart20【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1333572100/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart21【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337025913/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart22【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1345377694/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart23【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348408284/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart24【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350786259/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart25【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351614723/

2 :
スレ立ておつ

3 :
おつー

4 :
昨日オヤイデ電線の前通ったからオヤイデ製の2.5m買ってきた
1RBT付属とわかるほどの差はなかった

5 :
とりあえず1rきた
hd25と比べるとちょっとモコモコ低音が多い気が
高域は刺さらない程度の伸びで解像する感じではないけど癖は少ない印象
思ったよりコンパクトで質感も良さげ
装着感は思ってたほどではないかな
耳が大きい人とかだとハウジングやパッドに当たってちょっと気になるかも
ポタとしてはちょっと重めな気がする

6 :
スレ立て酸素

7 :
MDR-1RBTでbluetooth経由でニコニコの音声が出たり出なかったりするのは何なんだ?
出ないことのほうが圧倒的に多いけど、たまに音出るときがあるんだけど

8 :
スレチ
それ1rにのせいじゃないから

9 :
最近深夜の仕事が常態化してるのでZ1000を毎日2〜3時間使用してたら耳たぶに痛いニキビが出来るようになった
使用後に耳とパットを拭くようにしたら治った

10 :
長時間使ったあとパッド取ってドライバ見たら蒸れた水滴が付いてるからな
衛生的によろしくない

11 :
通気性が悪いから群れて雑菌出来まくりって事ですかね

12 :
床ずれみたいなもんじゃないの?

13 :
黄色ブドウ球菌が生えたのだろう
耳介は皮膚分泌物が多いし汗もかくから、ヘッドホンで密閉すると
皮脂腺や毛根に皮膚常在菌が侵入して繁殖しやすい
Z1000は耳介に密着するタイプだしね
細菌感染は4時間で成立する

14 :
Z1000は使った後パッドがテカってるからいつも軽く水拭きしてるわ

15 :
俺もZ1000で耳Rーした後は軽くティッシュで拭いてる

16 :
俺はRーした後は絶対に拭かない

17 :
Z1000眼鏡つけながらだと痛いんだが耳掛けのところ薄いやつに変えようかな

18 :
パッドズリ

19 :
>>17
俺も眼鏡つけてるけど側圧強い奴はどうしても痛くなる
1Rはそんなに痛くないから試着してみたらどうだ?
本当はコンタクトにした方が楽と言えば楽なんだが
着けるとすぐに目がかぶれるからダメだった

20 :
1R心地いいので今から寝ホンするノシ

21 :
XB1000が最強寝ホン

22 :
寝ホンなのか…欲しくなったぞ

23 :
1R廃人音質評価3

24 :
あの人の嗜好はよく分からん
参考にはなるんだけど

25 :
>>21
最悪の寝ホンだろ
キングサイズイヤークッションがデカすぎて、
枕に当たって前方にズレる
そのまま寝続けると首が痛くなる
音は好みだが、これでは寝ることができない
よほど頭が巨大な奴ならいいんだろうけど
MA900は逆に後ろに落ちてくる
寝ホンなら1Rが一番いい

26 :
DT990PROやDJ1PRO、HD595が4点台だというのに1Rは3点とな
中域は低域に埋もれる感じってのが気になるな 
一万代はよいヘドホンがゴロゴロしているから、1Rが売りは装着のよさといったところか

27 :
国内ブランドにバイアスがかかってる評価なのは確かだろ
海外マンセー感が強い
低域出過ぎというのは新XBのことであって、1Rの中域は埋もれてない
高域が突き抜ける感じがなく、解像感に乏しいのは同意

28 :
これはXB700かナ
http://livedoor.4.blogimg.jp/himarin_net/imgs/e/e/ee573a1c.jpg

29 :
買いたてホヤホヤのときの1rは低域ボワついて中高域が埋れてたけど
1ヶ月くらい使った感じではだいぶ落ち着いた音になったと思う

30 :
廃人Z1000買わないのー?
650と

31 :
究極の耳RーマシーンZ1000を
買わずに避けるなんて人生の損だよ
650やE7なんかより断然気持ちいいんだから

32 :
はぁきもちいい!

33 :
てか廃人ってもう所有数370台超えてたのね
病気の域w
あとでどうせ後悔するんだから吊ってRばいいのに

34 :
全部売却すれば結構な金額になる

35 :
1R無印
低域の量は多いが中高域が埋れることはない
高域の量は相対的に少ないが周波数によってばらつく感あり
分離や解像感も値段を考えると良いといえる
音場はややタイトで、音数が増えるとゴチャつく印象
聴力しだいだが、聴きたい音にフォーカスすればキチンと分離されていることは分かるハズ
グルーヴ感は良いと感じたが、容易に音をモニターしたい向きには厳しいかも
全体的にマイルドな味わいで低刺激

36 :
Z1000は性能だけでは片付けられない何かの一端を垣間見ることが出来るヘッドホンだと思う
自分は先入観で最初見向きもしなかったんだけどひょんな事からZX700聴いて
何これすげぇって思ったからZ1000行った
音楽聴くのが凄く楽しくなったよ

37 :
>>36
おれはZX700聞いてなにこれ?と思ってZ1000買うの躊躇したからちょうど反対だな
1Rはどうしようと迷いながら買ったら音楽聞くのが楽しくなった

38 :
俺はいきなりZ1000に逝った

39 :
1RでstonesのライブBD視聴したらギターの音と粗さがヤバかったわ
ギターだけでみればMS-PROより好きかも
まぁ全体でみれば全然段違いなのだけれど

40 :
1R試聴機おいてねえーくそおお

41 :
音楽のノリや躍動感を求めるなら低域を持ち上げている1Rは手頃だし有り、ただし高域はカットされまくり
解像度だとか音の鮮烈さを求めるなら1Rはまったくもって合わない人、頑張ってZ1000へ
でもって俺は超漏らしまくりながらトータルバランスがよろしい(勤務先とかで)D5000をポタに(´・ω・`)
でもふぁっしょん?で許されるのはせいぜい1Rまでよね(´・ω・`)

42 :
>>41
この高音の出具合とバランスがちょうどいいと思ってる人も多いから出ないというのはどんなもんだ

43 :
1Rの高域は確かに上の方まで伸びているわけじゃない、質も普通
ただ、ストレスなく安らいで聴ける分量ではある

44 :
別にカットされまくりではないな
廃人が3点だからどうのこうのとかいくらでも試聴できるとこあるだろアホか

45 :
>>42
勿論体感出来る度合いはソースにより、そういうソースを主に聴くか聴かないかでも感覚も違ってくるんだな
これ実はとても身近で似ている例がある、PCMをMP3フォーマットに落とした位の違いと同様の差
傾向的に圧縮音源の低域も甘くなって膨らむ傾向があるんだな
ここを量感と解釈する人もいるけど実際は甘くなって膨らんでいる→甘くなるけど躍動感は出てくれるので利点もある
高域はバッサリカット、ただMP3データ同様に詳細で比較をしないと特に気にならない→篭ってるわけじゃないしバランスも悪くはない
勿論そういう傾向なのでMP3データ自体で上流HPと比べても分かるわけがない、だから機器の性能を見るテストソースとして
いわゆる高級SACD機器での鳴り方による比較だからある意味

それで感じた感想ってのは、おそらくスレ的にも現実的ではないかもしれない

だから1RはポタHPらしくMP3データをそれっぽく聴く用途向け、値段もリーズナブルだし、ご覧のように多くの人は
MP3が主体だろうから、このカット感を特に感じていらっしゃらないご様子だし、それはそれで別に良いんじゃないかな、と
ただ 多くの人が体感出来ないかもしれないけど 機器としての性能差を語るとすれば1Rの高域は原音比でバッサリカットされてますよ、と(´・ω・`)

46 :
きんもー☆

47 :
>>45
お、おう、、、

48 :
まぁ、
特定音域をHP側でカット出来る技術を使ってるんだとしたらそれはそれでスゴイと思うわ。

49 :
Z900HDとかCD3000とか欲しいわ
ディスコンやめい

50 :
>>48
いえ、これはむしろ限られたコストでMP3の帯域に合わせて躍動感の出るノリノリの音が鳴る様に作っている
と言うべきでしょう
この価格帯ですし、元よりDSDをバランス良く鳴らす事は考えてないでしょう、別にそれでよろしいと思います(´・ω・`)
そういうのは欲しい人はSONYなら頑張ってZ1000にしましょう、と(´・ω・`)
ようはMP3主体なら1Rで十分、DSDも結構聴くなら最低でもZ1000は欲しいと書いておけばよかったのですね
以上です(´・ω・`)

51 :
>>45
MP3でもローパス20kHzくらいでエンコードすりゃとほとんど帯域的にはリニアPCMとかわらないんだけどな
別に96kHzとか192kHzサンプリングの音聞くわけじゃないし聴感の印象が大事だな

52 :
MP3/AAC 320kbpsをZ1000で聞いてます^^

53 :
>>50
いやいや
どうやって「高音域をバッサリカット」できるのかが理解できないのよ。
とりあえず君の接続環境と音源と聴力検査の結果を示してもらおうか。

54 :
MDR-1R
再生周波数帯域 4-80,000Hz
MDR-Z1000
再生周波数帯域 5-80,000Hz
AH-D5000
再生周波数帯域 5-45,000Hz
1R、ウィン!!

55 :
>>51
本当はVQフォーマットの方が適切なのだけど、知名度ないから控えました(´・ω・`)
>>53
もう少し机の上だけでなく机の中や下や裏側を勉強したほうが良いです(´・ω・`)

56 :
逃げたwwww

57 :
つべこべつべこべと
何故ごめんなさいと言えんのだ

58 :
>>55
ネットでちょっと検索を掛ければ低域持ち上げ、高域カットが特性として一目瞭然のデータ自体はあるものの
ただ、これがそういう周波数特性を説得力としてドヤ顔で語る事が好きじゃないのです(´・ω・`)
かといって何故特性的にそうなってしまうのか?という点、こちらが要諦なのですが、それついて語るのは
ものすごく骨が折れてその割に利もない(´・ω・`)
まぁ一番信頼すべきは人の耳でしょって事でそれが納得いかないなら周波数特性を探してみるといいです(´・ω・`)

59 :
廃人見てるぅー?
650(笑)E7(笑)

60 :
1Rは高域伸びないけど禅みたいに独特の味付けしないモニター調の音だから解像感は悪くないよ
音場を縮めて高域と低域をマイルドにしたD2000て感じがする<1R
悪い意味じゃなくてむしろこっちのほうがバランスは好きかな

61 :
その顔文字腹立つからやめたほうがいいよ

62 :
Q701買うか1RBT買うか迷っているのだけれど純粋に音質の良いフラット寄りのヘッドフォンなら前者なのかな

63 :
聴力しだいで分離する にワロタ
人間の聴力とは本来そういうモンだろ
機器としての能力不足をフォローするつもりで全くなってない

64 :
>>62
T1お薦め

65 :
>>62
SRH1840

66 :
1840買ってからはZ1000の高域の神さを再確認したわ
かなりの高域再生でも全くといっていいほど刺さらない。
1840の高域はZ1000に慣れた耳ではちょいキツい。

67 :
>>62
1RとSRH1840持ってるけど、1Rは低音が出過ぎてる。SRH1840は低音から高音まで本当にフラット。

68 :
>>67
全帯域フラットとかそんなもんあるのか
というかフラットてのも聴感上にすぎないだろう
ライブの音響考えると1Rの方がフラットという考えもある

69 :
1Rの低音は環境次第
S-Masterウォークマンでは全然出過ぎない(S-Masterは100Hz以下が減衰する特性)
高域はあるところから先が出にくい感じで、キツさを感じないのはそのためか
HD800は計測サイトでは凹凸があるんだけど、シリアル番号を登録するとドイツから送ってくる
1台ごとに本社で計測した周波数特性見るとかなりフラットで、その差はなんなのかよくわからない
ああいうキツい音になるなら、フラットなのも考えもので、もうちょっと丸い方が聞き疲れしないと思う

70 :
ノーパソで1RBTだと
有線接続よりもBTの方が音が良く感じるもんなの?

71 :
PCのヘッドホン出力が貧弱ならBT経由の方がまだましだな

72 :
しばらくオーテクのM40fs使ってたけど財布と相談してZX700買った
どんだけ出しても1万ぐらいが限度だからさすがに財布に優しくないZ1000は無理だ
何にしてもソニーのヘッドホン触るのはCD270以来っすわ
安物だったけどこれはこれで良い物だったからイヤーパッドがボロボロになるまで使ったっけ

73 :
>>70
sbcで転送した場合ノートPCでも有線のほうがいい。大抵の場合。
aacだとBTのほうがいい場合もある。

74 :
高級品を買う時はいつも脳内5年10年ローンで逃げてるよ
比較試聴とかしてやっぱ高いだけあっていいなあ〜なんて差を感じた場合は、これに飛び込めば
上質な音質がこの先5年は楽しめるって考えにもっていくと、よし買ってみようって気になったりする
モノにもよるけど次の日の朝からもしばらくの間は気分がウキウキしがちになるという効用も高級品にはあるしね

75 :
廃人の他機種比較きた
HDJ-2000に似ているってのは、なるほどと思ったわ
確かに似てると思う

76 :
MDR-1Rを音質、着け心地、密閉性を満点10で評価するとどのくらいなの?
再生機器はWalkman Fで

77 :
He&Biの1Rレビュー、エージングが進んでいない状態そのものって印象だな

78 :
だいたいあってる気はする
要は柔らかい質だけど基本的にはソニーの音でなおかつ低音好きな人向けってことだとおもう
音質評価は自分的には4でいいとおもうけどなあ
HD25やSRH840よりほんの少し性能は落ちるけど重低音の表現が勝ってるのと音場のバランスがいい

79 :
旧型iPod使いの人は相性悪いかも〈1r
音が篭ってノッペリする

80 :
1Rは購入時(1ヶ月前半くらい前)より格段に音が良くなってる気がする

81 :
1RをオヤイデのHPCー35/1.3にPHAー1で使ってて音は満足なんだけど
取り回し的にオヤイデのQACー202 3.5MLSが気になる
音質はHPC35と異なる感じですか?
あと、1R側の端子と合いますかね?
HPC35はぐらつくから間にOリングを挟みました

82 :
音質3ww

83 :
音も無難に3で可もなく不可もなく!!

84 :
>>80
気のせいじゃないよ。かってよかった

85 :
1Rと1RNCって音質的な意味では1Rのほうが上?
この価格帯のヘッドホンで迷ってるんだけど、できるだけ音質と遮音性高いほうがいいんだ

86 :
1Rのイヤホン側端子がカタカタするのって使用だよね?
付属のプラグ刺すとカタカタ動いて気になるんだけど

87 :
>>85
上とか下じゃなくて性質が全然違う。同列に並べて比べるもんじゃない。
気に入ったら両方買う。

88 :
性質が全然違うったって音質で比べたらNCのがずっと下に決まってんじゃん

89 :
田舎住まいだと試聴する環境がないよな

90 :
>>85
NCが要るなら1RNC
要らないなら1R
もしくは1RBT
ワイヤレスも有線もどちらも使えてお徳

91 :
1Rは16000円前後で安定してきたっぽい
1RBTにも心が動いたが外出して使うわけでもないから1Rにしたわ

92 :
あの音質で15k近辺ってのは驚異だな
5万以下のヘッドホンなら独り勝ちじゃないか?

93 :
>>92
1R持ってて愛用してるけどそれはないぞw

94 :
ポタプロが3.5で1Rが3って…
両方持ってるけどありえない

95 :
室内でもBT便利
冷蔵庫行ったりトイレ行ったりのあいだも聞き続けられるし。

96 :
世の中が糞すぎてずっと部屋でお気に入りのヘッドホンで好きな音楽を聴いていたいと思うよな

97 :
>>78
定価の29800円だと評価3の音
実売2万以下だと評価4の音なら納得出来る

98 :
>>96
ヒッキー宣言?

99 :
>>91
軽さとスリムさで考えたら1Rは外出用でも優秀だと思う
無線で大きいのと有線で小さいの
使う人の好みだし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ER】Etymoticのイヤホン Part59【カナル】 (1001)
【ZH-BX300】ゼロオーディオのイヤホン【ZH-BX500】 (213)
次世代ディスプレイ FED45 (676)
ノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン総合スレ17台目 (443)
HDMIについて Part7.0 (717)
■ プロジェクタースクリーン  13インチ ■ (243)
--log9.info------------------
【五輪】レスリング 2 (892)
 フェンシング太田うぜえ  (767)
【ロンドン五輪金メダル】米満達弘【男子レスリング】 (453)
野球の存在が日本のスポーツ発展の妨げになってる件 (606)
日本のオリンピックの強化費を上げるためには? (429)
オセアニア卓球界の星〜ミャオミャオたん (621)
陸上競技総合スレ (307)
猫ひろしがカンボジア代表に選ばれる可能性あるの? (420)
【柔道】  内柴の子連れ美R  【金メダル】 (828)
大ショック!星野仙一は在日だった!! (363)
☆★☆ あなたの見つけたイケメン in 五輪 ★☆★ (759)
【 Θ _ Θ 】棟田スレ☆7っ (790)
「夜の」をつけて卑猥な雰囲気を醸し出すスレ@北京 (673)
【鐵馬姫】静香様に冷たく罵られたい588【御成誕】 (960)
伊調馨 (394)
【女子新体操】フェアリージャパン【目標は5位】 (279)
--log55.com------------------
仮想通貨インフルエンサー総合スレ★28
【TRF】TravelFlex part.8 【ピーターを信じろ!?】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1515
【XSH】SHIELD(シールド)【無能運営】 Part38
【WWB】 Wowbit 6 【Wowoo】世界は逆転する!!?
仮想通貨インフルエンサー総合スレ★27
【AirDrop】Peepcoin part11【PCN→DAPS】
bitbank 6