1read 100read
2012年6月家具517: 【鬼才】ポール・ケアホルム【PK-0】 (221)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
インテリア好きの為のWEBサイト (406)
ポケットコイルって結局どうなの? (288)
インテリアコレクション・イントコスタイル (261)
【社長は2ちゃんと】リビングハウス5【交換日記】 (930)
【丸井】インザルームってどうよ【OIOI】 (215)
フローリング(まじれすきぼーん) (294)
【鬼才】ポール・ケアホルム【PK-0】
- 1 :04/04/18 〜 最終レス :11/07/21
- ウェグナー、ヤコブセン、パントンもいいけれど
硬派なデザインと言えばケアホルム先生でしょ?
では、どうぞ!!
ttp://www.fritzhansen.com/
- 2 :
- いいぞ 俺はPK24が好きだ。
- 3 :
- PK33に座ってみたい。
勿論、PK22、24も好き。2さん、革とラタンとどちらがお好みですか?
- 4 :
- 【関連スレッド】
北欧の家具ってどうですか?
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/972060304
★★★ハンス・J・ワグナー(Yチェアー)★★★
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1001181221
アルネ・ヤコブセン好き集まれ!
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1014171579
ヴァーナー・パントンどうよ。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1061285509
おまけ。
バルセロナチェアってどう思います?
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/997111511
- 5 :
- ありゃ。やっぱのびねーな。
PKシリーズが似合う家ってのもなかなか難しいし、
値段が値段だからUserの人も少ないんだろうなぁ。
でもまぁ、Userの人やこれから購入予定の人とかで有益なスレになれば良いと思う。
何だかんだで貯金してPK-0、9、11、20を買いたいなぁと思ってる1でした。
- 6 :
- ラタンがいいと思ってたけど、ヤマギワかどっかで革をみたら
これもエエ…はー 買えないのに悩む。
- 7 :
- PK33所有しております。座り心地はまずまずでしょうか?
オットマンで使っていますので、あまり座りません。
PK0は、いいですねー 今後購入してみようと思ってます。
わたしはPK91、PK20が好きですね
- 8 :
- つーか、PK0ってどこに売ってる?
海外のオークションでも見かけんし。
俺も欲しいわ〜。
- 9 :
- >>8
去年(秋)の話になりますが国内なら京都の某北欧家具専門店に一脚ありました。
オレが見に行った時点ではもうすでに予約ステが貼られてましたが。。。
まぁ実物拝めれただけでも良かった?のかな。ハァ・・・蛇の生殺し。
PK-0の感想としては正面のフォルムは何となく甲殻類の雰囲気。気持ち悪ささえ漂ってました。
でも、写真によくある斜め後ろは抜群でした。カッコイイ!
興味無い人からすればプライウッドに60万。はぁ〜?バカじゃねーの?と思われる事必至。
- 10 :
- 60マソあったらカウホーン2脚買っちまいそう。
- 11 :
- ケアホルムスレか。
俺も大好きなデザイナーだが単独スレでいけるか微妙だね。
とりあえずここ最近の現行品の値上がりっぷりを何とかして欲しい。
PK22買おうと金貯めてたらまた遠ざかったし・・・
- 12 :
- ここまで値段のする理由を誰か教えて。
正直、手作業だとしても高すぎる気がする。
- 13 :
- フリッツハンセンのラインナップは全部ぼってるからな。
ぼってても売れるからいいんだよ。
値段と品質のバランスとか考えるなら買わないほうがいい。
特にPKシリーズは中々手が出ないからこそ所有の喜びがあるってもんだ。
しかし、これ以上値上げはやめてくれ。今のままで十分高いから。
- 14 :
- スワンチェアもここ5年で5、6万値上げしたよな。
- 15 :
- >>13
セブンとかはオートメーション化で速攻で出来上がるんだが値段が上がってるしな。
何のための機械化か分からんw
値段がネックという事だけどまとめ買いするとかなり割引がきくそうだ。
安く買おうと思えばまとめ買いしかない。そのためにはまず貯金から。と。
晒しスレのシカゴチェア見てふと思ったが
PKのコピーって見たことないんだよな。職人の成せる業だからか?さて。
- 16 :
- 連続でスマンが。
>>11
まぁまぁ。オレとしては家具板にケアホルム好きが確認できただけでも良し。
スレは落ちたら落ちたでどうしようもないw
ケアホルム氏は空間デザイナーとしても評価が高かったようだが
芸術デザイン板に立ててもなぁ。。。
- 17 :
- 確かにケアホルムファンはマイノリティなのは否めないね。
全般的に整然とし過ぎてるデザインが多いから、インテリア雑誌等でも目立たないし。
この知名度じゃコピー作る旨味が無いのかも知れん。
技術的な問題もあるかもな。
ケアホルム自身あの細いスチールの脚を開いたり曲がったりしないようにするには
かなり苦労したらしいし。
しかしヤコブセンはアントやセブン、カトラリー等から入ってデザインに触れ、
気に入ったらエッグやスワンって流れも可能だけどケアホルムは敷居が高すぎるわな。
パントンチェアの原型も作ったデザイナーだし、もっと見直されていいとは思うけどね。
- 18 :
- >>17
>この知名度じゃコピー作る旨味が無いのかも知れん。
そう言われりゃ、そうだな。
他の有名どころのほうが受けが良いわな。。。
パントンチェアをケアホルムが製品化したらどうなってたんかな。
キャブチェアのように革で巻いたのかもしれんなぁ。
ケアホルムのイメージ通りにパントンが作れなかったから激怒したんではないかと想像。
- 19 :
- ケアホルムがワイヤーで作ったプロトタイプのまんまだからね、パントンチェアの形。
パクリ過ぎてキレた。んでさすがにパントンは気まずくてケアホルムを避けてた。
しかしね、ケアホルムは諦めたけどパントンは10年近くの歳月かけて強度を研究し、
製品化にこぎつけたからね。一方的に責められるのは可哀想かな。
ケアホルムは良質の素材に拘り、プラスチックなんて間違っても使わなかったからな。
しかしプラ以外で一体成型の椅子は出来なかっただろう。
…つうかこのスレ2人しかいない悪寒がするw
- 20 :
- 35年ほど前に親が買ったPK61が家にあるので、
PK22を買おうかと考えているのですが、
籐にしようか革にしようか迷っています。
(上にも悩んでる方がいらっしゃいましたが)
デザインとして考えたら、
籐の方が素材の持つ軽やかさがこの椅子にとてもマッチしていて、
なんかこうリズム感みたいなものが出ていていいかな、と思う反面、
最近丁寧に長く使われた革(茶)の物に座る機会ががあったので座ってみたところ、
何とも言えずいい色と座り心地になっていて、
長年使用すると革の方がいい味がでるかもな、とも思いました。
というわけで現在少し迷っている状態です。
なにか皆さんアドヴァイスなどがありましたら、聞かせてください。
- 21 :
- >>20
海外の中古の出物は皮の方が多いようです。
籐の出物は傷みが多いようですね
どちらにせよ大切に使って、メンテナンスをすれば良いと思いますが
個人的には、皮がよいように思います。
- 22 :
- PK22は籐と革じゃ別モンだよね。
あれほど張り地で変わる椅子も珍しい。
基本的に違う椅子と考えて、気に入った方を買えば良いと思うよ。
- 23 :
- >>21
私も籐の中古品であまり状態の良いものは見たことがないような・・・
雑誌とかに載っている個人宅にみる物は、
綺麗に使ってあって新品に比べてあめ色っぽくなっていていいなぁ、
と思うんですけどね。
>>22
座り心地、確かに全然違いますよね。
私は座り心地の面で言ったら、革のほうが好きです。
どちらにしろPK24もいいなぁと思っているので、そちらも候補にいれて、
もう少しじっくり考えて購入したいと思います。
アドヴァイスくださった方、ありがとうございました。
って本当にここ人数少なそうですね(笑)。
個人的にはヤコブセンとかより全然いいと思うんだけどなー。
- 24 :
- ↑
すみません、以上質問した20でした。
- 25 :
- なんでこんなに高いの?
俺は基本的に良いものは高くて当然と
考える方だが、それにしても限度があるような‥
PK24がフラウのオリオーネと同じ価格帯とは理解できない。
- 26 :
- PK24欲しかったけれど高いのでスワンにしました。
本当に高杉。
- 27 :
- PK24は今の半額の価格帯でいいよな。
エッグとかと同価格帯で悩むべきだろ。
- 28 :
- 最近ケアホルムさん知りました。
が!まさに鬼才に相応しい椅子だらけですね。
しびれました。のでageます。
作品集買います。
- 29 :
- 中国製なんてあるんだな
http://www.rakuten.co.jp/uekusa/638071/675273/681361/
- 30 :
- Driade >>>>>> Taiyo >>> MK Maeda >>>>>>>>>>> Fritz Hansen
- 31 :
- >>30
Zanotta>Driade
- 32 :
- <<1
- 33 :
- >>1
- 34 :
- 嫌韓流作戦総本部
- 35 :
- 今年初書き子(^o^)
- 36 :
- 三井緑
- 37 :
- 今日は美術館の休憩スペースにあったPK22にずっと座ってた。
やっぱ買おうPK22。age
- 38 :
- 北欧スタイル、PKの特集だねage
- 39 :
- CPHのエアポートに3連のPKー22がいっぱいある。
テレ朝にもかなりの数のPKー22とテーブルがある。
- 40 :
- PK0って、高いしモノは無いしどーなの。
虫のようにも見えるし、人気あるの?
- 41 :
- 値段が高いから売れないでしょ。
- 42 :
- つかそれ以前に数ないっしょ
- 43 :
- 数がないけど、とにかく高いねぇ。
ウェグナーのスリーレッグドシェルチェアも同じプライウッドで同じような
デザインだけど、20万円ちょっと出せず買えるからね。
それを考えると、ちょっとねぇ。
30万以下なら考えるけど・・・
- 44 :
- ケアホルムて、人気ないね。
- 45 :
- プロ・・・というかデザイナーとかに好まれそうじゃね?
素人には手が出しづらいわ、価格もなんもかも
- 46 :
- ところでコルド製とフリッツハンセン製、どちらが好み?
- 47 :
- ヤコブセンやウェグナーなどは、デザインの面において、
明らかにオリジナルのビンテージ品が良いが、
ケアホルムに関しては、そのような評価をしないマニアが多い。
Eコルドクリステンセンのものとフリッツハンセンのものは、
スチールの足の処理が少し違う。
コルドは、角の処理が丸みを帯びているが、フリッツハンセンは、
角がシャープでラインが明確になっている。
ケアホルムのデザインをより美しく見せているのは、スチールの角が
シャープなフリッツのほうが良いとする意見が多い。
確かに、足のラインがフリッツのほうがより美しく見えるのは事実だ。
コルドは角が丸いので、足は細く見えるが、ラインの美しさは若干劣る。
しかし、希少性を求めるなら、もう生産されていないコルドが良いけどね。
ヤコブセンやウェグナーは、絶対にオリジナルデザインが良いが、
PKに関しては、俺もフリッツのほうが好きだな。
- 48 :
- ただし、所有者の数と市場に出る数は、フリッツのほうが少ないという人もいる。
フリッツのPKは値段が高いので、なかなか売れない。
生産数も少なく、コルドのほうが現存数は多いという人もいる。
- 49 :
- なるほど、でもケアホルム自身はエッジの処理等どちらが自分の望むものと感じてたんだろうね?
一部プロトタイプがフリッツで作られた後、ケアホルムの生存中はコルドで作られていたんだっけか。
確かに中古でケアホルムの家具自体あまり見ないよね・・・
- 50 :
- PK9って、なぜあんなにも美しいのか・・・
最近値上がりしたの?
前は40万円前半だったと思うけど、今は50万円弱から50万円強するよね。
高すぎて買えない・・・
- 51 :
- ケアホルムってフリッツと仲が悪かったの?
なんでコルドに作らせたのか・
- 52 :
- フリッツ全般的に値上がりしてるよな、セブンも今は5万こえてるし・・・・・
- 53 :
- セブンが5万超えるようじゃおしまいだ。
Yチェアを買ったほうが良いよ。
- 54 :
- >>53
なんで?セブンのほうがすわり心地良くない?
- 55 :
- 俺はYチェアの方が好きだな。見た目的に
スレ違いだけど
- 56 :
- フリッツやPP、アルテック辺りに比べるとCH&サンはまだ良心的な価格設定にみえるな。
- 57 :
- セブンって、長時間座るとお尻が痛くなる。
実用的なのはファブリック張りのセブンですね。
プライウッドのまんまのセブンと比べたら、Yチェアのほうが座り心地良いよ。
- 58 :
- >>57
そうなんですか
- 59 :
- >>57
Yチェアかhttp://www.arflex.co.jp/product/chair/index.htmlの
NT SLIMかで悩んでいるんですが。どちらが座り心地いいんでしょう?
- 60 :
- NT SLIMって、よく知らないけど、Yチェアのほうがデザインが好き。
- 61 :
- >>60
これも可愛いから迷ってるの、宜しく
http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=A-914AR66ZE
- 62 :
- 激しくすれ違いだなw
こっちこいwwwまだ人多いし
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1165579871/
- 63 :
- 相変わらず閑古鳥が鳴いてるスレだな・・・
スレをざっと見たけどケアホルムに関してはビンテージよりフリッツのほうが評価高いのか?
価格で言えば海外のサイトとか見ると明らかにコルドのほうが高値ついてる気がするが・・・
コルド製ビンテージ>フリッツ現行品>フリッツ中古
ってな価格じゃね?
- 64 :
- 価格は希少性からコルドが高いが、美しさから言えばフリッツだろうね。
- 65 :
- >>63
みんな自分が持ってるモノのほうが評価高くしたがってるだけだよ。
フリッツしかもってないやつが「フリッツのほうが美しい」って言ってる。
そう評価して欲しいから(w
オリジナル(コル・クリステンセン)とリプロ(フリッツ・ハンセン)だと、
デザイナー本人の意思はオリジナル(コル)に反映されてると考えるのが普通だよ。
- 66 :
- ケアホルムは結構細かいデザインにうるさそうだもんな
コルドのマークもケアホルムのデザインなんだよね?
俺も買えるならコルドのものを買いたいけど最近すごく値上がりしてるらしいね・・・
- 67 :
- でも確かに、コルドの足は処理が柔らかくシャープさに欠けるけど、FHのは角がシャープで足が綺麗に見える。
コルドとFHのPK9を並べて見たことあるけど、FHのほうが美しいと言われる意味が良く分った。
- 68 :
- 客観的に見て美しいのはFHだけど、欲しいのはコルドです。
でも、ケアホルムは、ずっとFHと共同で商品開発していたんだよね。
しかし、発売はコルドになった。
と言うことは、ケアホルムのデザインの意図をよく理解していたのはFHのほうだと言うことなのかな。
- 69 :
- 好みの問題だろう。
まぁ、PKのレグに関しては、フリッツのほうがデザイン的に優れていると
いうマニアが多いと聞くが、Eコルドのほうが良いというマニアもいる。
特にこだわりを持ったコレクターの中には、最もデザインが優れているのは、
フリッツで生産されはじめた初期の1982年ごろのもので、その頃のものを必死で
探しているヤツもいるそうだが。
フリッツで生産されはじめた頃のPKのレグと今のPKのレグもかなり違うと言うが、
どうなんだろう。
- 70 :
- ウェグナーは間違いなくJHのほうが良い
- 71 :
- さきほどからざっとこの掲示板を読んでちょっと驚いています。
いくら考えてもFHよりEKCのほうがずっと美しい気がするのですが…^^;
PK9だと脚の三又に分かれてるところの形状がかなり違うんですが、
EKCのシルエットは分岐部分はなめらかに開いているのに対して、
FHはちょっと急に折れて開いたようなシルエット。
脚先についていえば、EKCが床を傷つけないような着地の仕方をしているのに対して
FHは着地しきっていないようなやや床に刺さり気味の着地感。
座のシェルが花弁を思わせるような滑らかな曲線で構成されているPK9に
どちらの脚部がフィットしているかなんて個人の美感の違い以前で、議論するまでもないと思います。
正直言ってFHの脚部は、細かく手を入れて仕上げているというよりも機械で曲げられた形そのまま、という印象です。
今まで私が会ったケアハンファン(古くからのケアホルムファンは
好んでケアハンと呼んで、実際に多くのケアホルム作品を生活に使用しています)で、
FHがのほうがデザイン的に優れているとか美しいなんて1人の口からも聞いた事がありません。。。
私もとてもFHが美しいとは思えません。
本当にここにいる方々はFHのほうが美しいと思っていらっしゃるのでしょうか?
なんだか騙されてるような変な感じがしてます。
- 72 :
- 確かに、現在のFHのPK9の足は曲げの角度がEKCのものより急になっていますね。
(気にならない人は全く気にならないみたいですが)
私は、69氏の言われる1982年製造のPK9を見たことありますが、現在のPK9の足とは明らかに違うようです。
EKCの曲げの滑らかさと、現在のFHのエッジ処理の鋭さを併せ持ったような良さを持っていました。
- 73 :
- >>71
気にすんなw
「FHが美しい」っていうのをさも世間の評価みたいに書いて、
定説にしたいやつが書いてるだけだよ。多分書いてるの1人だからw
誰もFHが美しいなんて思ってないよ。
俺もそんな意見聞いた事無いし。
所詮2chだからな。
- 74 :
- ほれ。
E. Kold Christensen PK9
http://www.dmk.dk/details/14092/
http://www.dmk.dk/images/1120/14092-37459.jpg
http://www.dmk.dk/images/1120/14092-37460.jpg
http://www.dmk.dk/images/1120/14092-37462.jpg
Fritz Hansen PK9
http://www.fritzhansen.com/composite-534.htm
http://www.fritzhansen.com/media(136,214,218,0,True,0,1033,88M81M51M10451M56M80M10988M10675M72M85M52M77M11311654M10597M74M56M65M10211911248M61M)/pk_9.jpg
http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=A-482PK9LB
http://shopping.yamagiwa.co.jp/img/goods/9/482PK9LB.jpg
撮影角度はそれぞれ違うが特徴はよく判る。
- 75 :
- なんだか微妙だな
角度による違いのような・・・
- 76 :
- なんでこんなに高いの?
- 77 :
- どっちもどっちですね。
コルドはカールしたように妙に曲線的で、逆に不自然さがある。
フリッツは、直線的だけど、自然に伸びてスッとした感じもする。
見方によって、どっちんが良いかは意見が分かれるところだね。
- 78 :
- しかし、50万もするPK9なんて、持ってる人いるの?
- 79 :
- 世の中にはペリアンやプルーヴェのオリジナル買える人間がいるんだぞw
そんなことより昨年のサザビーズで落札されたPK-54の価格にびびった
PK-9にはやはりPK-54かと思うんだが・・・もはや富裕層のアイテムだな
- 80 :
- まあケアホルムが生きてた時に造られた形が本来のもんだろうな。
フリッツ勝手に形変えてんじゃねえよw工業屋が。
- 81 :
- >>79
それは知ってるけれどここにもリッチな人いるんだ
- 82 :
- んでもフリッツの製品は嫁のハンナ・ケアホルムが目を光らせて管理している
・・・ってなんかの本で読んだんだが実際どうなんだろうな?
>>81
このスレでPK-9持ってる・・・ってヤシいたっけか?
- 83 :
- >>82
古いセブンチェア何脚かザチェアは持ってる人うpしてたよね?
- 84 :
- フリッツのって溶接いまいちだし
- 85 :
- >んでもフリッツの製品は嫁のハンナ・ケアホルムが目を光らせて管理している
ケアホルム本人より厳しいって話しを聞いたことあるよ。
- 86 :
- ハンナの設計したケアホルム邸もいいね
PKの家具がここしかない!というぐらい綺麗に収まってる
- 87 :
- >>86
あの暖炉のある家そうなの?行ったことある。PK22?置いてあった
- 88 :
- 行った事あるってマジかいな?ウラヤマシス・・・
確か奥さんのハンナが設計して、ケアホルムがあの家のためにPK-9、PK-54をデザインしたはず
他にもあの家のためにデザインした家具あったと思うけどなんだったけか?
- 89 :
- ケアホルム邸の写真、どこかにない?
見たい。
- 90 :
- http://www.junbokukagu.co.jp/ijk_0507.html
ここにちょっと載ってる
なんか雑然としてるな・・・当たり前だけど作品集とかに載ってるやつは
綺麗に片付いてた
- 91 :
- 何だか、あんまりカッコイイとは言えないですね・・・
- 92 :
- アアルトさんのお家もこんなような感じ。日本の傘が飾ってあってグランドピアノが
あるくらい、でそんなに立派じゃなかった。
北海道の少しお洒落なお宅みたいだったし
- 93 :
- あと軽井沢の別荘みたいかな
- 94 :
- まあ、北欧らしいと言えば、北欧らしい家ですね。
てせも、PKの椅子は、真っ白い空間に置くと一番良く映える。
- 95 :
- アアルトの家ってまだアアルトがそんなに名前売れてないころに立てた
低コスト(当時としては)住宅じゃなかったっけか?
立派さ、って言う点ではマイレア邸のほうがはるかにすごいんじゃないか?
- 96 :
- ケアホルムのPK9を使っている方いらっしゃったら教えて下さい。
フリッツハンセンのものを購入しようと思っていますが、
スチールの足が、フローリングを傷付けるようなことはないのでしょうか。
フリッツハンセンもその程度の配慮はして製造しているとは思いますが、
実際にはどうなんでしょうか。
知っている方いらしゃったら教えて下さい。
- 97 :
- http://www.klassik.dk/1/1095/5692/kjaerholm-poul.html
PK-9のアームつきなんてあったんだな・・・
正直ないほうがいいと思うけど
- 98 :
- >>97
結構好きカモ。
チョコン。と付いてるの、カワ(・∀・)イイ!
- 99 :
- PK9
美しすぎる・・・
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
!!!!!!家具デザイナー!!!!! (296)
皆さんの整理整頓術を教えて下さい! (767)
ポラダの家具 (232)
ダイソーのメタルラック (587)
西日で部屋が暑いんですが (803)
畳の部屋どうしてる? (381)
--log9.info------------------
【石川CL】南河内サイクルライン【大和川】8往復 (642)
マラソン、ジョギング、ランニングと自転車乗り2 (668)
【尾道】しまなみ海道 15【今治】 (419)
ブルホーンバー Bullhorn Bar 18 (794)
【チタン】 ロード&MTB ・17 【ステンレス】 (296)
CRC (Chainreactioncycles) 18 (688)
荒川サイクリングロード グルメ編 5皿目 (693)
Tiagraがいいや その12 (333)
いい年こいてクロスバイクが趣味のおっさんって (580)
なぜキモヲタ度が高いほど高価な自転車好むの? (268)
【Argos】FELT Bicycles part50【Exergy】 (959)
【美川】石川の自転車乗り10【鳥越】 (891)
今月お勧めの自転車雑誌は? (895)
【今スグ】 逆走自転車 【!】 (479)
8万以下の素敵なロード Part3 (282)
石原知事 「防犯登録をナンバープレートに」 チャリ税も? (671)
--log55.com------------------
ホームステイして一週間…気を使いすぎて死にそうだ…
大学中退して単身北米生活しようと考えてるのだが
◆帰化しようかと考えているのだが・・・◆
アメリカで永住?後悔は無いっすか?2年目
アメリカ在住の悩み多き40代女性集まれ!
**やめた方がいい語学学校・ロスアンジェルス**
【ロス】森下悠里を発見せよ!【語学学校】
NYのピアンパー、キャバについて語り合おう!★5
-