1read 100read
2012年6月ビジネスnews+448: 【労働環境】ハウス食品、冷房29度「やめます」 従業員の負担大きく[12/05/08] (308) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【株式/米国】フェイスブック(facebook)株、11%安 上場2日目[12/05/22] (208)
【調査】スマホユーザーの3割、ガラケーと「2台持ち」、通話とアプリ使い分け [12/05/09] (303)
【電力】大阪府市特別顧問・古賀茂明氏がエネ庁幹部と激論--「反省しているのか!」 [05/22] (395)
【金融】先進国の物価上昇率、マネーより人口増加率と関連強い=日銀総裁 [12/05/30] (507)
【労働環境】ハウス食品、冷房29度「やめます」 従業員の負担大きく[12/05/08] (308)
【通信】ドコモ、Xi対応スマホ購入者に新割引 10年以上の契約者限定で[12/05/17] (276)

【労働環境】ハウス食品、冷房29度「やめます」 従業員の負担大きく[12/05/08]


1 :12/05/09 〜 最終レス :12/06/01
ハウス食品は8日、昨夏実施した「冷房温度設定29度」の取り組みを、
今年は実施しないと発表した。
設定温度が高すぎて従業員への負担が大きかったといい、従来の28度に
戻す。昨夏実施したサマータイムも中止する。
同日記者会見した浦上博史社長は
「昨夏は扇風機も買い込んで試行したが、なかなかアグレッシブ(攻撃的)な
設定だった。持続可能な節電活動にしなければならない」と述べた。
サマータイムについても
「通常時間で活動している取引先が多く、効果があまりなかった」と明かした。
一方で、同社は今夏、10年夏比で15%のピーク電力カットは達成できる
との見通しも明らかにした。
土日や夜間に生産をシフトするほか、電力が特に必要な品目の生産を前倒しする
などの対策を組み合わせるという。
ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20120509k0000m020032000c.html
ハウス食品 http://housefoods.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=2810

2 :
日本は地理的にサマータイムを導入するメリットが薄い

3 :
結局残業だからサマータイムの意味が無い
っていうか出勤時間が早くなる分拷問

4 :
夜に仕事しろ

5 :
サマータイムをして一時間出勤は早くなるが、退勤時間は同じ

6 :
>>4
おまえは仕事してんのか?

7 :
照明のランプを替えるだけで、相当な節電効果はあるからな。

8 :
照明のランプを替えるだけで、相当な節電効果はあるとか東芝の社員が言うとむかつくんだよね。
おまえらが原発作った張本人だろ。

9 :
中止する決断力は評価できる。
それに比べてわが社は・・・ダメだこりゃ

10 :
アグレッシブ(攻撃的)な
設定だった。

11 :
はいはい、みんなエネルギー使いたいだけ使い未来に
核汚染と言うつけを押し付けろ       精子より

12 :
近所の大手企業の支店は温度ロガーを出入り口近くに設置して本店の節電監査を誤魔化してた

13 :
原発動かせよ
地元も動かせといってるんだろ
市民団体だけ反対してるんだろ

14 :
食品会社ならチルド倉庫の片隅なんかで仕事すれば良いんじゃ。

15 :
頭おかしい人がいると聞いて

16 :
消費電力が僅少のLED電球まだまだ高い
フラッシュライトは中国産などすっかり安くなってるのに

17 :
中国で製造してんだからみんな中国に移ればいいじゃないの?
日本にいる必要ないじゃん

18 :
節電で得られる報酬(電力差額+会社イメージ) > 従業員の生産性
が可能な範囲を超えたらただのバカだからな

19 :
海外に移転すれば、良いだけ

20 :
29℃は冷房と呼べないだろ
家でごろごろしてる分には問題ないが、とても仕事できる環境じゃない
環境省の28℃も、設定温度だけ聞くと普通だけど
実際に室温はひどいものらしい
環境省にたまたま仕事で行った家族が、去年驚いてた
あれは人が仕事できる場所じゃないと

21 :
座間
と思ったがいい実験結果が出たな

22 :
25度じゃないと快適に仕事はできないよね
28度も相当なもんだ

23 :
消費電力に応じて段階的に冷房の温度引き上げ最終的には消すかもとか通達が来たぞ俺とこの会社

24 :
冷房29度なんて、ゆるい風が吹いてるようなもんだしなw
これに懲りて、脱原発なんて吠えてる放送局には
無駄な広告費を貢がないことだね

25 :
室内だから送風するのも限度があるから体感温度はそれ以上だな
木陰で風吹いてる時の29度とは天地の差。

26 :
ガスエアコン設置で解決

27 :
なんでアホ民主やデブ大臣の尻ぬぐいのために節電しなきゃなんないんだよ。
デブ大臣が首覚悟で原発動かせばいい話。
早い話、地元の同意が得られないのはデブ大臣共が食っちゃ寝ばかりして
仕事していないから。
自分のタダ飯食いのほうが大事だからね。このクソ共は。

28 :
原発所をフル稼働すれはいいんよ

29 :
俺の事務所は基本25度。
29度なんて死ぬわ。

30 :
29度って冬の暖房だとちょうどいいんだよな。ウトウトできるくらいの温度で。
どうして夏の29度は暑く感じるんだろう。

31 :
各自USB扇風機でも使った方がまだマシだな

32 :
冷房の温度設定が高いのでボーっとしてたんで納期伸びます・・・で取引先が納得するんだったらいいけどさw
結局、仕事の効率が落ちる→勤務時間が長くなる→会社の電気使用量増える

33 :
ハウスの長期チャート見たけど、やっぱり大手の日常食品作ってる会社って強いな。
バブルもなにもない、問題なく推移してるし。
不況になってもバーモントカレーを食べる回数は変わらないもんな、寧ろ、高級店で外食するの止めてバーモントカレー食う回数が増えるだろう。

34 :
>>30
外気温との差じゃないの

35 :
パソコン使える?
ファンがうなるんじゃないかな?ちょっと重い処理をしても。

36 :
ハウスは大手かと思ってたが・・・これで根をあげるとは
発電機とか準備してないんだな
中堅メーカーでも発電機を準備してるところもあるというのに
最近、妻と買い物しててもハウスが弱いのはなんとなく分かるが

37 :
まぁあんまり汗かくと辛いカレー食う気が失せるしな

38 :
従業員の代表労働組合が原発止めろって言ってるんだから
エアコンなんか使うなよ

39 :
29度のために窓閉めてるとかあり得ない

40 :
>>36
節電するにはコストが増すんだけど、お金をかけてまで節電はしたく
ないですって言ってるようなもの。

41 :
今カレーのレトルトが流行ってるけど、結局ククレに戻ってしまう。
コスパ考えたらシンプルで一番いい。

42 :
もっとアグレッシブな設定で行こうぜ!

43 :
湿度管理すれば30度でも快適

44 :
29度なら窓を開けて扇風機の方がマシだな

45 :
従業員の汗がカレールーに入ってるような気がするから変なことは止めてほしい

46 :
>>34
同じ気温でも湿度が高いほうが体感温度は上がるそうな

47 :
>>41
ククレは高い。148円くらいだからね。
カリー屋カレー78円くらいの方がお得。味も変わらないし。

48 :
だな、原発反対の労働者たちは「設定温度を29度にもどせ!」ってストライキやれよな

49 :
こんな大規模工場は 自家発電だろ

50 :
涼しい所でジャワカレーを造るとな?

51 :
原発稼働させれば解決なのにね
企業もサヨクに恐れず、きちっとそういえばいい

52 :
まあ、29度っていうのは、
糖尿で体温上がらなくなったおっさんが、寝ててる間丁度くらいな温度だからな
ちょっとでも動いてる奴だとあり得ない温度
湿度とかが絡むと、熱射病になる可能性すらある

53 :
>>7>>8
ww

54 :
カレーは夜間に作って寝かせるわけですね

55 :
別スレで言われてるように
ワンゼグ・ラジオ・ネットがあるから
本放送休止が最善策

56 :
カレールーを作る熱で 自家発

57 :
29度は安衛法に違反だよ
安衛法 事務所衛生基準規則の5条3項
  事業者は、空気調和設備を設けている場合は、
  室の気温が十七度以上二十八度以下及び
  相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下
  になるように努めなければならない。
電気消したり、ひどいのは電燈外したりしてるところがあるが
これも照度の基準があるのであまりやりすぎると安衛法違反になる
節電と称して従業員の就労環境を悪化させて、
経費削減を図っている。

58 :
仕事の効率あげたきゃ25度くらにしなきゃ駄目だろ・・・
脳みそは涼しいほうが働くのに。

59 :
遮熱塗料塗れば、少しは箱物が太陽光からの影響を逃れられる。

60 :
>>55
ワンセグは本放送のおまけで出来るものなんだが?
第一、昼間テレビ見てる数は少ないから殆んど意味なし

61 :
コンビニの弁当工場は
はじめから深夜操業だから
なんら問題ありません

62 :
>>30
湿度が低いからじゃ?
気温20度ちょいでも、この間雨で湿度80%位だった時
寝にくいし、不快だっだよ
冬場、暖房で28度じゃ湿度20%位だ
気温30度越え、時には35度近くで勉強をさせる
学校がいかに狂ってるかが分かるよなー
先生も辛いだろうに

63 :
>>60
おまけで充分
それも臨時ニュースだけで
本放送はいらん
「昼間テレビ見てる数が少ない」
なら尚更放送休止がよい

64 :
やっぱ20度だろ
原発反対!

65 :
日本全5000万世帯が42型100wのテレビを持って全世帯が見ると500万kw
視聴率が10%位なら約50万kw
東電管内約2500万世帯なら25万kw
関電管内約900万世帯なら9万kw
地上波を見る以外の用途(録画とかゲームとか)に使われたらこの限りではない

66 :
鉄筋コンクリートだとエアコン29度じゃ仕事に支障出るよね
会社で29度とかありえない。特に多汗症の自分は汗疹も出来るし非常に辛い。
25度が丁度いい。
家は通気性の良い木造で夏でも扇風機でなんとか耐えられるけど・・・

67 :
外で仕事してる人からみたらエアコンは甘えだな

68 :
企業も敷地内を雑木林にするとか、工夫せねば。

69 :
ベンチャーはともかく、日本企業は世間体を異常に気にするから滑稽だな

70 :
アグレッシブな設定だったwww

71 :
( ‘д‘)y-~~<ハウスの東大阪工場は大昔自家発電だった記憶がある

72 :
同じ空間で社員を詰め込むとして、ワンフロア10人と40人では熱量が全く違う。
さらに40台のPCが排熱する訳だから暑くなって当然。
エアコンの設定温度でなく、室温が28℃になる様に調整する必要性を分かってない。

73 :
早くガスヒーポンに変えろ。
殆ど電気代上がんないぞ。

74 :
>土日や夜間に生産をシフト

ハウスが正解
問題は朝夕のピークをどう下げるかだから
エアコンの1度ぐらい意味ないよ

75 :
お前ら節電しろ!
余った電気は俺が使う

76 :
精密部品メーカーは23度固定だから冷房コストを下げるのは無理だな、室温が高いと品質を維持できない

77 :
最初に参ってしまうのは、社員ではなくて、役員。

78 :
29度は厚生省令の事務所環境基準に違反してるだろ。
17度以上28度以下にしないといけないはず。
建物衛生管理者なにやってる?

79 :
テレビをラジオに、パRは禁止w
あっ、ラジオは宗教団体の広告がウザくて聞かなくなったんだっけw

80 :
サマータイムの使い方を間違っている

81 :
今後ギブアップする企業多くなるだろうね

82 :
15%もすりゃ凄いと思うよ
5%でもいいくらい

83 :
てゆーか、労働安全衛生法で、室温の上限は28℃と決まってるだろ。
なんでどこもかしこも28℃って口をすっぱくしてると思ってんの?
29℃じゃダメなんだよ。

84 :
でもそれがいまの政治なんだよね

85 :
馬鹿か、コロコロ変える経営陣は即刻首にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

86 :
アロハシャツに短パンで日陰にいていい感じな気温

87 :
ブサヨ 「原発止めろ! 原発止めろ!!」
企業 「節電するお 冷房も止めるお」
ブサヨ 「ブラック!ブラック! 無能経営者!」
企業 「海外で立て直すお・・・」
ブサヨ 「ブラックが逃げたぞ! 石投げろ、石!!!」

88 :
安衛法は努力義務だろ。

89 :
去年我社も冷房28度設定とかいってクーラーの操作パネルを動かせないように総務が保護カバーを取り付けた
しかしいつの間にかロッカー室のパネルが力任せにこじ開けられていて温度が24度に下がっていた
誰もが見て見ぬふりしてチクらなかったので社長は知らなかったとおもわれる。

90 :
照明を全てLEDにして、エアコンの設定温度を1度上げるだけで、15%は楽に節電できるよ

91 :
人間は熱源だから冷房効率が下がる、室内に入れないように

92 :
>>1
ヤメマース

93 :
冷え性(貧)クソブス女共とマジでオフィスの階を替えてくれ
こっちは出先から汗だくになって帰ってきてクールダウンしたいというのに
会社支えてるのは俺達なんだぞ ブス女たちのために節電とか勘弁してくれ

94 :
設定が28度ということは、実際30度くらいだろ。

95 :
>90
事務所や工場はすでに蛍光灯だから、LEDにするだけ無駄。

96 :
事務所で照明や空調頑張っても、不快な割に微々たるもんなんだよな節電。
PCをCore5とか最新の省電力のに変える方が効果高く仕事効率も上がるけど、
投資費用がけっこうかかるという罠。

97 :
某PCショップが店内照明を全部LEDにしたら店内が超暗くなってた
あれは逆効果じゃないのか
>>93
そこでだけじゃなくて腹もデカイから常に汗だくのうちの妹ですよ

98 :
>>96
そういえばIvybrideは爆熱という話もあるが
電力消費は22nmになってどれ位落ちたんだろ?

99 :
社内スーツ禁止で良いんじゃね
得意先訪問や来客の時だけ
スーツに着替えれば

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コラム】自民党がもし本気で雇用拡大がデフレ脱却になると考えるのなら菅直人を党首にすればいい--アゴラ [05/28] (223)
【電気機器】シーリングライトに広がるLED 蛍光灯を逆転、省エネで普及の原動力[12/05/21] (898)
【外食】すき家、15日から激安200円モーニングを発売 卵かけご飯のセット[12/05/14] (309)
【電力】計画停電、関西は"1日複数回"の実施も検討 ★2 [05/26] (347)
【電力】政府、計画停電は1日1回、2時間程度で準備--対象は北海道、関西、四国、九州の4電力会社 [05/17] (611)
【税制】消費税納税 価格転嫁できない根本欠陥"中小企業は自腹に"--しんぶん赤旗 [05/24] (264)
--log9.info------------------
文教大学29 (223)
物理のエッセンス&名問の森&物理教室part7 (349)
◆◆学習院大学88◆◆ (490)
【教育学部は】岐阜聖徳【南山レベル】part1 (531)
日大、南山、龍谷、甲南、西南など中堅私大狙いの人 (467)
MARCH・関関同立センター利用スレ2 (878)
広島大学◇第44章 (905)
2011年度 浪人生勉強マラソン part4 (411)
【春が来た】山形大学part24【山形大生に】 (749)
三重大学 27 (238)
神戸市外国語大学13 (678)
【私大】政治・経済総合スレ part1【センター】 (517)
大分大学 医学部 (843)
【前期と】鳥取大学医学部@【後期】 (800)
【千葉】神田外語大学Part15【幕張】 (246)
【さくらまつり】弘前大学医学部W【りんご】 (307)
--log55.com------------------
【西日本No.2へ】広島市の再開発がヤバい
【日本第8の都市】横浜の田舎っぺはなぜ地元無視?
【関東百姓の絶望】大阪が空前の好景気で躍進中 2
【廃墟】横浜の繁華街を語る【スラム】
200年先の東京w
欠陥都市・横浜を数々のハンディから救うために
【発展?】港北ニュータウン【衰退?】
横浜>>>>>大阪+兵庫+福岡 part9