1read 100read
2012年4月ビジネスnews+270: 【話題/車】ルノー、免許不要のEV『ツイージー』を2013年に英国で発売 [03/30] (107) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【復興/鉄道】気仙沼線の不通区間、JR東日本がバス高速輸送システムでの復旧提案--地元自治体は鉄路復活訴える [03/06] (248)
【金融】3メガ銀、国債急落“Xデー”に警戒感 「しっかりしてくれ」政府にため息[12/03/09] (708)
【試算】北海道新幹線が全線開通すれば道央〜東北間のシェアは鉄道が飛行機を上回る--国交省 [03/15] (309)
【電力】「ワタミの夢風車」が秋田で本格稼働 風力発電事業に参入[12/03/21] (159)
【AV】ウォークマンが狙う10代の音楽ファン創出  Play You.レーベルを設立[12/03/25] (359)
【統計】スペインの25才未満の失業率は50.5%--ユーロ圏の失業率、過去最悪を更新 [04/02] (196)

【話題/車】ルノー、免許不要のEV『ツイージー』を2013年に英国で発売 [03/30]


1 :12/03/30 〜 最終レス :12/04/03
ルノーは16歳以上であればドライビング・ライセンスが不要で運転できる
カテゴリーとなる、最高速度45km/hのツイージー45を2013年に英国で
販売する予定であるという。
最高速度が45km/hに制限され、車両重量が350kg未満であることが
このクラスの条件だが、ルノー英国のEVプログラムのアンディ・ヘイロンは
2013年1月には承認されるはずとしている。
ヘイロンによれば「詳細はまだ政府が確定している最中だ。また、実地テストと
理論面での検証が行われる予定だ」という。
また、もうひとつの問題は保険だ。年齢と共に劇的に保険料は減少するものの
18歳以下の保険料は54万円という驚くものになる、とヘイロンはコメントして
います。
クルマ自体は英国で販売されるのであれば62,000ポンド(81万円)前後となる予定だ。
ルノーはEVの売上については堅く口を閉ざしたままだ。「EVにはまだまだ基本的な
問題が多い。それは日産リーフの売上を見ていればわかるはずだ」とヘイロン。
日産リーフは、純粋なEVの市場の60%前後のシェアを獲得している。しかし、
英国ではそれは1,000台程度の話でしかない。日産は購入コストを下げるための
手段としバッテリーのリースについても検討しているしている。
●画像
http://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2012/03/thumbnail85.jpg
http://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2012/03/Renault-Twizy-2931212103925991600x1060.jpg
http://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2012/03/Renault-Twizy-2931212103904121600x1060.jpg
http://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2012/03/Renault-Twizy-2931212103946461600x1060.jpg
http://www.autocar.jp/news/2012/03/30/3688/

2 :
死人がふえるよ!

3 :
冬寒いだろ

4 :
夏場は涼しそうでいいな

5 :
>18歳以下の保険料は54万円
スゴすぎw

6 :
62000ポンドは81万円ではない
どっちかが一桁違う

7 :

 むかしの日本のペーパー試験だけで乗れた軽自動車
みたいなものか。当時も16歳だった。

8 :
保険が問題だなw

9 :
原付二種の手軽さで維持できるならすごく欲しい

10 :
>>6
今のレート131.178936円

11 :
日本は自走車両は全て免許必須だったよな

12 :
英国の事情は判らないけど、
もし国内で…としたら、
せめて、16歳か18歳以上にして欲しいな。
年齢制限がない制度だと、
年齢よりも、体格が問題になるのかな。
アクセルに足が届きませ〜んでは、運転ができないし。

13 :
アンディ・ヘロイン???

14 :
るのー

15 :
>>11
田舎でジジババが乗ってるカートみたいなのは?

16 :
ヘロイン、禁止!

17 :
>年齢と共に劇的に保険料は減少するものの
日本では、ある年齢を過ぎると、また上がるように改定されたところが多い w

18 :
時速45km/hなら、カブのエンジン積む方がエコじゃないの?

19 :
>>15
電動カーは、最高速が 6`に設定されている・・・

20 :
なんのための免許証なんだか考えなおしたほうがいいな

21 :
保険会社はそれだけ危険な乗り物と認識してるってことか
職業や所在地で保険料大きく変わるんだよね

22 :
ものすごく強力なフロントブレーキとハイグリップタイヤが必要と思われる

23 :
免許は日本で言えば原付免許で16歳以上になります。
4輪免許の必要が無いってだけです。英国の原付保険は
30万を超えてしまうので、大型バイクより高いです。

24 :
ヘロインは日本では違法です。

25 :
これはいいねえ。
日本でも発売してくれないかなあ。
制限速度40キロの道路を無視する奴は。

26 :
ロンドン市内ではおばちゃんというか、おばあちゃんが乗っているな、
3輪でバーハンドルだけど。
トップギアやMr.ビーンでいじめられてるけど。

27 :
>>23
ゴメン、法律が変わってた。17歳からです。ただし16歳でも
障がい者は別途で運転許可になります。

28 :
これも発売してほしい。
日本でも絶対に売れると思う。
俺も買いたい。(笑)
絶対に転ばないバイク!
http://ameblo.jp/coota-0221/entry-11160601159.html?frm_src=thumb_module

29 :
>>28
面白いな
走行中電池切れたら怖そうだけど

30 :
>>29
電動じゃなくてもガソリンでもいい気がするけどね。

31 :
>>11
セグウェイにもナンバーいるんだよな

32 :
>>30
ガソリン版(ディーゼルで軽油もある)の同規格マイクロカーは何種かあります。
http://www.micro-car.co.uk/
こちらはテレビ番組のTOP GEARで有名になって再生産が決まりました。
http://www.peelengineering.co.uk/
日本でも原付2種で4輪が許されれば、可能性広がるんですけど。

33 :
>>19
リミッター解除して80km/hぐらい出せるようにならないかな?

34 :
>>1
免許はおいといて、車自体は日本もこういう方向に展開していけばいいのになぁ
小さいから駐車場代半額でいけるぜ。一つの枠に2台停められるから

35 :
>>1
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2011/_STORY/110929-01-j.html
他にもわざわざ海外のマイクロカーを、軽で登録して実験は
してるんだけど、なにしろ車両、道路、税金、燃料と権益の
関係する省庁が多すぎな上に、自動車会社にとっては商売敵な
可能性もあるので、難しいみたい。

36 :
>>12
日本の法律だと運転には普通免許必要な仕様。

37 :
ペダルをつけてパワーアシスト付のベロモービルとして発売すれば無免許でも運転できないものだろうかね

38 :
どう見ても、スマートにしか見えないが…

39 :
ルノー・ツイージー・テクニック - 初試乗
ttp://www.autocar.jp/firstdrives/2012/03/30/3717/
>長さ2.33m、幅1.4mのボディの中央にドライバーが座り、パッセンジャーはその後ろ、そして、
>その下にリチウム・イオン電池が搭載されている。装備される電気モーターは17bhpのパワーだが、
>475kgしかないツイージーを62マイル(100km)、現実的には50から55マイル(80から90km)の範囲で
>走らせることを可能とする。
>また、そのランニング・コストの安さも特筆すべきで、必要なのは60マイル(96km)につき1ポンド(131円)でしかない。
>ツイージーを手に入れるための価格は6,690ポンド(88万円)がベースで、われわれがテストした
>最高グレードのテクニックが7,400ポンド(97万円)。そしてバッテリーのリースが月々45ポンド(5,900円)掛かる。
>ドアは545ポンド(7.1万円)のオプションではあるが、ドアがないと外的要素に全てさらされることになるから
>是非とも欲しい装備だ。もちろんヒーターはなく、パッセンジャーは快適性からは無縁の世界となる。
>レザー・ジャケットとヘルメットまでは不要かもしれないが、英国ではその気候に対応した寒冷地用ギアが必要となろう。
幅1.4mで、航続距離が80kmでヒーターなしか
電気代は安いけど、車本体にオプションのドアつけて、バッテリーのリースに毎月の保険代を加えると
結構な値段になりそうな・・・

40 :
スマートのOEM?

41 :
日本の原付も、こんな感じにすりゃ良いのに。

42 :
>>40
違うよ〜
少し前には、日産マークをつけたこの車が、
国内の観光地で、試乗会を行っていたね。

43 :
>>1
電気で動かすならそういう形態の車じゃないと経済性を含めて無理だと思ってた。
エンジンで走ってる重たい鉄の塊の車をパワートレインだけ電池と
モーターにして走らせるのは無理がある。

44 :
>>1
一番下が合体ロボットみたいでよい

45 :
結局この手のものをいくら開発したところで
大量生産できる軽自動車に価格的にも性能的にも維持費的にも実用的にも勝てないんだ。

46 :
50万くらいならって感じ

47 :
                , -‐''''''''' ‐-、
               /´,__‐‐-、   `ヽ、
              ," / | |   `i     \
             /  l .| ,┐.i       `、
             l   ゝ└─┘'        `i
             ,-__‐__二"__"´¨ ゙゙''' ‐、     ゙.
            ,-'  ,-‐_ヽ´ `゙'ゝ‐--、, `゙'‐、   l
            `'‐、l r' ,`、'  '‐'´-、`' `' ‐--  . `i
              il .l'´_ニl  l'´ニ‐、    /ヽ、  ノ
              ,‐l _l |l゚,,l,,__ | |l ゚ l.|   / /ニニヘ'
              l,‐´    `'ヽ'ゝ'丿  ノ //´ ヽ |
              i´       ゙i´ ,,ノ'i, ゙、,ノl'´"゙ ノ
            ,-‐ 、,     . ノ‐'´  | ,、 '‐- ,ノ
        ,-‐‐'ヽ. .、  ),   ノ    ノ /l''''"´
      ,-´,, `ヽ ヽ, 〜‐--_;;゙'_‐-,、-‐'´,/./. ヽ
     ,‐' " `i、 `i  ノ `i ゙l、 `‐-´'  / /ソ‐ '
   ,i' i i  ゝ,  ヽ ノ‐´、_ノ_ __\__,/_/

48 :
電池は最低でも10kWhは必要だろう、1kWhが3万円くらい凄く安い。

49 :
日産リーフの技術が元になってるのか。
本当に奴隷だな。

50 :
日本で無免許でコレが乗れるようになるのは絶対に有り得ないけど、
もしそうなったら恐ろしいとこになるね。
馬鹿なガキがあちこちで事故を起こす上に、
最高速度が45km/hのせいで慢性的な交通渋滞が発生…

51 :
最高速度45km/hでライセンス不要はまずいでしょ。
すくなくとも対人対物保険は義務化しないと。

52 :
>最高速度が45km/hに制限され、車両重量が350kg未満であることがこのクラスの条件だが、
50ccで車両重量数十kgの原付バイクでさえ免許がいるんだから日本では普通免許必須だろうな

53 :
普通と原付の中間みたいな感じだな
日本だとどっちになるんだろ

54 :
↓田舎行ったらこんなのジジババが乗り回してるよな
http://www.serio888.net/products/skip.html
歩道も車道も縦横無尽に走り回ってるから頭に跳ね飛ばしそうになる

55 :
>>53
これだと原付免許でおkらしい
電気で走る“ひまわり”、イタリアから上陸
ttp://bizmakoto.jp/d-style/articles/0701/25/news032.html

56 :
英国って、こんなの免許なしで運転できるのかよ…
クロとかチャンコロとか、
危ない移民がウジャウジャ棲息してるのによくやるなぁ。

57 :
>>2
>死人がふえるよ!
自由ってのは本来そうしたもんだ

58 :
>>53
黄色ナンバーだね
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/484/059/n09.jpg
横浜元町に「2人乗り超小型電動車両」がやってきた
「新しいモビリティ」を山手・元町で実証実験
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111015_484059.html

59 :
セグウェイはもうちょっと普及するかと思ったけど一般ユーザーレベルでは全然だったな
日本は規制で無理だとしても

60 :
最高速度が45キロ以下なら免許いらないのか外国は
しかし日本でこんなのやったら、こいつらのせいで道が混んでしょうがなくなるだろうな都会では

61 :
>>53
日本の法律では、2人乗れる場合は、軽自動車
1人乗りの場合はマイクロカーの扱いです

62 :
日本には絶対に上陸できんな、私有地以外
免許交付利権の存亡に関わる

63 :
Twizy
http://www.youtube.com/watch?v=szN3bLF1oP4
http://www.youtube.com/watch?v=m-v8MQALb2Y

64 :
日産の超小型2人乗りEV 「New Mobility Concept」
http://www.youtube.com/watch?v=s33fAzSUZVw

65 :
>>62
>>1>>58は基本同一なんだが
売りかは別だが

66 :
アホみたい!!
こんなんだったらHondaのCubでええじゃんか
不思議なのはHondaはCub2輪3輪全く世界にだそうとしない畜生会社

67 :
Cubだったらアメでは保険も免許も不要。
やらないのはHondaが腐り切った会社だから。

68 :
ゴルフ場で乗れるやつやな?

69 :
ゆとり教育世代には厳しい規制を

70 :
保険が高いのは無免許前提だから?

71 :
カッコいい

72 :
セグウェイって外国では普及してるの?

73 :
>>39
英国住みだがこんなスペックじゃ誰も買わないよ
買うとしたらロンドンとかエジンバラとかの住民がギミック買いするだけだね

74 :
普通の自動車並みに売れるとはルノーも考えてないだろ

75 :
これって日産が国内テストしてるやつだろ?
青森と横浜だっけか?
日本じゃしっかり普通免許と車庫証明が必須ってだけで存在意義が無い車だな。

76 :
前を45kmで走られたら邪魔で仕方ないだろ

77 :
イタリアでミニカーに乗る未成年の死亡事故が
社会問題なってるとテレビでやってたな

78 :
ミニカーは高校生の間で人気なんだろ?フランスだっけ?

79 :
すぐ危険ってことになって免許必要になるとしか思えない

80 :
>>11
つ[セニアカー]

81 :
カート?

82 :
>>65
それ、正確に言うと、ニッサン ニューモビリティ コンセプトを軽自動車の規格にして
軽自動車としてナンバーを登録してテストしている。
ただ、軽自動車として登録すると、この自動車のウリが生かせないので、
国土交通相に対して、別の規格にして欲しいと工作中。
軽自動車と同じ値段、軽自動車よりも狭い。
軽自動車と同じランニングコスト・・・なら日本では売れないからねw

83 :
ゴルフカートみたいだなw

84 :
いやいやいやいや、こんなのでも免許は要るだろ。
海外の事とはいえ知らんぞどうなっても。

85 :
日本で言うなら屋根付きの原付みたいなやつだな。
ただし、日本国内で運転しようとすると、
普通免許が必要w

86 :
ヘロインと聞いてとんで参りました
しかし、どこまで行っても車とPCはインターフェース進化せんね
昔の近未来SF映画みたいにさ、HUDかけたり手袋したり、掌とかうなじとかに
なんか接続したりしてさ360°の視界が脳裏に広がったり、思考しただけで
入力ができたり。
いつまでたってもハンドル、シフト、ペダル。いつまでたってもマウス、キーボード。
>>2
やったねたえちゃん!

87 :
>>1
2m34cm、もっと小さくできるな〜全長は2m程度まで短縮できるぞ。
タンデムなら幅ももう少し小さくできる。
45kmだったら、タイヤももっと小さくていいけどね。
コミューターとしては、100kmの航続距離は充分な性能。
100Vの家のコンセントから引っ張って充電できるようにして欲しいね。
専用規格のプラグとか、充電器つくって、高く売りつけないようにw。
ホームセンターの安い100V電気コードで使えるようにしてほしいね。
ドアはつけて欲しいね、免許は普通免許でもいいけど。
税制や自賠責は、速度が遅いから、やっても原2程度だろうね。
車検は無し(今の普通のガソリン車でも要らないぐらいだ)。
でも決め手は、デザインだな〜。
マイクロカーのデザインは、全般的にダサ過ぎる。
トヨタのエスティマやダイハツのL175ムーブを極小化したようなのがいいな。
価格は高くても70〜80万だな。

88 :
今年このクルマの規格が日本で作られるって言われてたけどそんなそぶりがないな

89 :
悪しきトヨタが潰しにかかってる。

90 :
まあすぐトヨタがとかいいたがるバカは放置して、
軽自動車とそれ程サイズがかわらないのに、価格的に全く勝てないこの手の車がメジャーになることは無いよ。

91 :
ハイブリッドの話出したら即「トヨタは〜」なんてレスもついたな。最近
どんだけトヨタ好きなんだよ

92 :
>>55
>これだと原付免許でおkらしい
オートイーブィジャパン(株) | 倒産速報 | 最新記事 | 東京商工リサーチ

93 :
日本は規制だらけでどんどん遅れていくな

94 :
みんな総論賛成、各論反対だから・・
自分の領域になると既得権益の防衛に必死w
この国自体、もう落ちるとこまで落ちていかないともう駄目だろう
但し、一緒に落ちていく気は更々ないけどw

95 :
>>11
シニアカーとかいらないだろ?

96 :
シニアカーというか電動車椅子欲しいよ。
スピードは出ないけど歩道もバスも電車もおkなんて乗り物は少ない。
googleの全自動車の技術を転移して将来的に全自動運転になって目的地を告げてあとは寝るだけ、とか面白そう。

97 :
>>96
こういう世界か
http://labaq.com/archives/51290036.html
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/8/6814e11e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/e/a/ea0ffcd7.jpg
http://sanmarie.me/image/movie/walle/7.jpg
http://sanmarie.me/image/movie/walle/10.jpg

98 :
与太グループでもEV作ってまつよ〜、コムスって名前の。
悲しい位に知名度ないですが。

99 :
ようやくか。
欧米でEV規格が定まって完全に普及すれば、
安いEVが日本にも入ってくるかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【検証】1ドル85円も見えてきた? 円高やっと「潮目変わった」--J-CAST [03/15] (621)
【コラム】なぜ女上司は感情的になってしまうのか?(SPA!)[12/03/26] (265)
【電力】「ワタミの夢風車」が秋田で本格稼働 風力発電事業に参入[12/03/21] (159)
【エネルギー】環境省、国立・国定公園内での地熱開発で意見聴取--『日本秘湯を守る会』などから反対意見続出 [03/03] (504)
【IT】Apple(アップル)、17年ぶりに配当を再開へ--手元資金は約8兆円 [03/19] (184)
【百貨店】神戸阪急、惜しまれ閉店 19年半の歴史終える [03/11] (460)
--log9.info------------------
季語 ひきこもり   (2村目) (441)
エロ川柳 (414)
お題は横山や!!! (122)
ムカつく女へ、ゴルァ! (340)
ぱたぱたママ (106)
真面目に人生について575 (509)
きのこで5・7・5 (191)
【ツンデブ】ホリエモン&ライブドア詠む【堀江罪子】 (388)
★ヤッターマン★コーヒー★ライター★ (206)
おもしろ俳句in2ちゃん (813)
モームスで (126)
【ここに】 (210)
ラップdeしりとり♪五七五(五七七)その5 (491)
【百万石ブランド】金沢を詠む【世界遺産】 (211)
短歌・俳句はもうダメ。 (139)
俳句戦士ガンダム (240)
--log55.com------------------
【ヴィーナス】venus peter【ペーター】
【総合】X-JAPANの場合【収益】
子供ばんど Part4
HIDE/今井寿/橘高文彦/CIPHER/IZUMI/屍忌蛇
SUPER BUTTER DOG/スーパーバタードッグ 4
藤井麻輝◆SOFT BALLET/SCHAFT/睡蓮/minus(−)
GARNET CROW part.296
旧日本軍による平頂山虐殺事件