1read 100read
2012年09月スマートフォン33: docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part4 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SoftBankスマートフォン総合【iPhone以外】 (559)
Dolphin Browser HD 2漏れ目【ドルフィン】 (359)
au Wi-Fi SPOT/Wi-Fi HOME SPOT (355)
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part30 (710)
docomo Xperia SX SO-05D Part25 (210)
au Optimus G LGL21 (226)

docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part4


1 :2012/10/19 〜 最終レス :Over
■公式サイト
【docomo】
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sh02e/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/lineup/sh02e.html
【Sharp】
http://www.sharp.co.jp/products/sh02e/
■スペック
 【OS】Android 4.0(IceCreamSandwich)
 【CPU】Qualcomm Snadragon S4 Pro APQ8064 1.5GHz/Quad-Core CPU
 【ROM/RAM】32GB/2GB
 【Display】4.9型 IGZOパネル TFT液晶/HD(1280x720)/1678万色
 【カメラ(外側)】CMOS方式1630万画素/裏面照射型/光学手ぶれ補正/1080p動画撮影
 【カメラ(内側)】CMOS方式120万画素/裏面照射型
 【通信方式】FOMA(W-CDMA HSAP+):下り14Mbps,上り5.7Mbps)/Xi(LTE):下り100Mbps,上り37.5Mbps/GPRS
 【通信方式】WiFi(IEEE802.11b/g/n)/Bluetooth 4.0
 【サイズ】縦135×横68×厚9.8(mm)(最厚部:約10.9mm) 質量 約150g
 【電池】Li-Ion 2,320mAh/通話時間 未定/連続待受 未定
 【外部メモリ】microSD/microSDHC/microSDXC(最大64GB)
 【外部端子】不明
 【SIM形状】 microSIM(miniUIM)
 【対応サービス】おサイフケータイ/かざしてリンク/ワンセグ/赤外線通信/テザリング/GPS/防水(IPX5/IPX7)/防塵(IP5X)/NOTTV/DLNA(DTCP-IP)/NFC(決済サービス対応)/エリアメール/WORLD WING(クラス4)
 【非対応サービス】おくだけ充電
 【カラー】Red/White/Blue
 【発売日】2012年11月〜12月
■関連記事
 スマホ初のIGZO液晶搭載、ハイパフォーマンスと省エネを両立――「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」
 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/11/news044.html
 4.9インチIGZOにクアッドコア搭載「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565004.html
 写真と動画で解説する「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」
 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/12/news142.html
過去スレ
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1349930964/
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350055692/
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1350302930/

2 :
スレ立ておっつ〜

3 :
いっけ〜砂ドラゴン!!

4 :


5 :
いちもつ

6 :
ZETAって贅沢なスペックだよな

7 :
有楽町行ってきたけど
青の前面ってSH-13Cのピンクや黒の青版って感じのメタリックだな。
んで側面もお得意の中央までは前面の色で
側面後ろからは後ろ蓋のカバー部分の色への切り替え。
SH-13Cもピンクだったし、結構派手カラーのガジェットとかを買うこともあるけど今回の赤はキツかった。
白超無難

8 :
これ分かりやすいな。
みんな青色狙いか?
288:SIM無しさん :2012/10/16(火) 17:36:21.41 ID:i+owjD3X [sage]
携帯電話初のIGZO液晶搭載!さらに進化した最強ドコモスマホ
「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」を写真でチェック【レポート】
http://getnews.jp/archives/263735


9 :
クーポンメールはマイショップ入ってて長期間機種変してない人に来るみたいよ

10 :
前スレにacrHD買った人にも来てたから、約半年前の機種変でも来てるな

11 :
俺は白派だな。
白のいいところはどんな保護カバーをつけても変にならないとこだ
黒もそうだけど。

12 :
俺はパープルかな

13 :
>>11
指紋も目立たないしな
モックの写真みたらわかるけど赤と青指紋目立ちすぎ

14 :
青色狙いでいくぉ
ブリスクだっけ?使えば保護にもなるし 指紋も全く目立たない。
昔 携帯に使ってから お世話になってるぉ(´・ω・`)

15 :
立川のビックカメラで予約してきたよ。
T−01Cからの乗り換えだけど、サービス割の残金のことを聞いたら
FOMAからXiへの乗り換えなら、一旦残金を支払ったあとにキャッシュバックがあるってさ。

16 :
ここのレス見るとなんかみんなバラバラなイメージ
正直決めかねてるから買う時に残ってる色でも文句なさそう
俺も白無難って思ってるから3色あったら白にしちゃいそうな気がする

17 :
俺は白がいい

18 :
正直どれも欲しくない色だから困る
裏カバー変えられればいいんだけど…

19 :
>>18
なら次の機種まで待てばいい
欲しい時が買い時

20 :
明日はこれを観ようじゃないか
http://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv109793795?frompc
ドコモ2012冬モデル 最深スマホレビュー 〜吉田尚記と石田紗英子がメーカーに迫る!〜1日目

21 :
俺は赤かな

22 :
>>19
そうじゃない
中身は欲しいんだよ…

23 :
しかし泥端末のスペックアップペースはすごくなったね
iPhoneは2年経たないとアップデートしないんでしょ?
来年の春にはフルHD解像度端末が出て、
夏には128GBモデルとか出てきそう
ここまで進化速度が早いとiPhoneも1年ペースぐらいで新機種出さないと辛いんじゃないか。
まあ、その分、泥はOSが足を引っ張りまくっているけどね。
規格を統一して、どのメーカーでも簡単にバージョンアップできるようにして欲しかった
各メーカーがカスタマイズして、バージョンアップするのが死ぬほど大変とかアホすぎる
基本となる部分は固定しいて、グーグルのアップデートが出たら、即座にできるようになればよかったのに

こういう意味では、WindowsPhoneには期待しているところおがある
Windowsと同様に携帯端末でもできたら強いわ

24 :
>>23
バソコンかタブレット買えぉwww


25 :
俺はスマフォラウンジで見た印象だと
赤>青>>白

26 :
栃木県矢板市。12月から1万円以上のシャープ製品購入すると補助金。市民対象。

27 :
>>25
俺と逆で面白いw
ラウンジで見た感じでは、白>青>赤だったな〜
でも、価格ドットコムの人気順だと青>赤>白だよね
ほんと人それぞれだな

28 :
青が大好きだから青しか選択肢がないわw

29 :
黒にしたい人は、赤かって黒カバー買うか
DSかオクで青の裏蓋買ってニコイチにするとかすればいいんじゃね
(青の裏蓋だと完全黒にはならんが)
有楽町ラウンジ帰りに通りのビックで見てきたTouchは黒にしちゃったし、こっちは白でパンダツートンにするわー

30 :
省エネ+長時間使えるって謳ってるけど、そこまでじゃないですって苦笑いで言われたよ。
今日の内覧会で

31 :
>>30
担当者にもよるのかな。
こっちは普通の使い方なら2日は余裕で持ちますと言われたよ。
普通の使い方がどんなのかだけど。

32 :
>>29
蓋外しても赤い部分は残るので
蓋だけ変えても無駄

33 :
>>31
まあ俺が圧力掛け気味に話したからかもw本当に持つんだろうな?みたいに。
あと供給に関しては、今回は大丈夫です、任してくださいって言われたよ。ドコモさんにいっぱい買ってもらったってさ。

34 :
>>26 矢板市民うらやましすぐる(´・ω・`)


35 :
>>33
なるほどw確かに自社基準の一般的な使い方っていわれてもね。
在庫については夏のようなことはないとは言ってた。

36 :
札幌のラウンジには赤一色しかなかったけどやっぱ指紋がすごいな
他の二色も見たかった
赤はストライプとまではいかないけど縦線の模様みたいの入ってたね

37 :
内覧会行ってきたー
デカイこと以外は概ね満足
しかし、毎度思うが開発に直接携わってないからか曖昧な表現しか使わんよな
内覧会に駆り出されてる説明員は

38 :
>>37
仮にウェブ使いっぱだとどれくらい電池持つの?って聞いたら、
まだ試作品の段階でこれからチューニングを重ねるのでなんともいえない
だってw

39 :
>>34
まあ、携帯は対象外なんだけどな。。。
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001210180001

40 :
>>37
説明員はシャープの社員じゃないのか??

41 :
シャープの社員でも広報部の下っ端とかとかだろ
開発の人は講演ぐらいだろ

42 :
>>35 夏は在庫もなにも生産ほとんど無いぞw
そのお陰で夏モデル買いそびれた訳だがw
友達は夏モデルで ウキウキして使ってるぉ(´・ω・`)

43 :
商品に対してプロフェショナルに解説できる人間っている?
個人的には携帯でも車でもパソコンでも、中途半端ばっかだよ
まあ、俺がコアなことを効きすぎるんだろうけど
それでも商品スペックぐらいは網羅してよっては思う

44 :
>>39
え、そうだったのか。orz
今日の下野新聞にはそこまで書いてなかったからてっきり携帯もOKかと…

45 :
社員がいるなら毎回他機種スレみたいに盛り上がるだろw
矢板市民 中途半端でかわいそす(´・ω・`)
スマホも補助出れば良かったのにね。


46 :
>>43
居るけど、全員がそんな人みたいな専門の場所は無いに等しい。
キャリアショップでも家電量販店のケータイ売り場スタッフでも、かなり詳しい人は居るけれどかなり少ない。

47 :
分かりやすこれを見ればいいぉ
288:SIM無しさん :2012/10/16(火) 17:36:21.41 ID:i+owjD3X [sage]
携帯電話初のIGZO液晶搭載!さらに進化した最強ドコモスマホ
「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」を写真でチェック【レポート】
http://getnews.jp/archives/263735


48 :
キャリアから出てるスマホなり携帯電話はメーカーの製品じゃなくてキャリアの製品だからな
補助金出ても下請けには還元されない


49 :
>>27
ただ一番多い意見なのは「黒があれば即決」なんだがなw
>>30
ソレ逆にある意味賢い店員さんだぞ
>>39
地方は頑張ってるよね〜

……TOPがアフォすぐるだけで('A`)

50 :
このパネルレシーバって近くの人に丸聞こえなんじゃない?

51 :
>>50むしろ自分が聞き取れるかどうかが怪しい

52 :
内覧会いってきた
FLASHは標準搭載してなかった
アンケート答えたら機種変3000円クーポンもれなくもらえるよ

53 :
>>50
えっ

54 :
>>52
クーポンまじかwww
行こうかな…
内覧会って女1人で行ったら確実に浮く?

55 :
予約できた人って、受取予定日はいつ頃って聞いてるの?

56 :
>>54
別にんなことないよ。独り言ブツブツ言ってるオバサンやオタク丸出しの人とかいっぱいいたよw
てかクーポン貰い損ねたわ。出てたら気づいた。

57 :
>>54
そんなの誰もきにしてないよ携帯見に来てんだからwwwww

58 :
何度も入り直してクーポン何枚も貰ったらただになる?

59 :
>>54
女性1人でZETAの説明聞いてた人いたよ
みんな新機種に夢R平気だと思うよ

60 :
>>58
複数使えないんでしょw
しかしクーポン貰い損ねた傷が癒えんw

61 :
内覧会はZetaが一番ならんでたような気がする。っといっても2、3人だったけど。
クーポン貰えるから明日は混むかもw
フリーコーナーには赤と青、Nextシリーズ比較コーナーには青と白がおいてあったよ
個人的には赤はギラギラではなく落ち着いた色合いに感じたけどなあ

62 :
クーポン三千円かぁ
交通費掛かるしなぁ

63 :
>>52
FLASH搭載してないとかマジ?
地味にショックだな・・・
AXの方もかな?

64 :
>>63
4.0なら自分でFLASH入れれば完全動作するでしょ
いまのうちに落としときな
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html

65 :
>>63
なんかHTML5があれば
FLASH要らないらしい。
からくりがよく解らないが

66 :
今日ヤマダに話聞きに行ったけど、
予約は発売日の1週間前からしか受け付けないって言われた(´・ω・`)
携帯の予約ってしたことないけど、予約開始日の夕方に行って間に合うものかなあ?
ガラケーから3年半振りの機種変、緊張するわ。

67 :
>>64-65
おまえたち、優しいな;;
ありがとよ;;

68 :
内覧会でクーポン貰った人に聞きたいんだが、利用期限いつまでだった?

69 :
閉館間際まで話し込んでて会場出て、アンケートでクーポン貰えるのに気づいて時既に…
>>30-31
2日使える件、「そんな発表してません」て担当の若い男に言われたわ。
そんな記事あったと思うんだけど。
そしてそう言ってる担当もいたとは…。
画面書き換えが発生していればその間は電力消費低減は無しだし、
画面書き換えの一切無い状態では、液晶表示そのものの消費電力は従来型の3割ほどだけど、
バックライト含む液晶モジュール部になると6割ほどまでしか低減してない。
その上通信やCPU駆動なんかがあるわけで、電池持ちに期待するヘビーユーザーであればあるほど現実には省電力効果は期待できない感じ。

70 :
予約したけど、なんかイマイチな気がして来ちゃったのぅ(´・ω・`)

71 :
毎朝シャープ本社を横目に通学してるけどほんと本社ショボいよね

72 :
>>69
毎秒60回以上書き換えのある場面と言うのはそんなに多くは無いと思うんだ
ヘビーユーザーほど必要性を感じると思うが?
使用環境によってたとえ従来より30%程度しか省電力にならなくても
電池持ちは40%増えるわけだし
その分電池を増量したら大変なことになる

73 :
必要性が無いとか言ってない。
画面頻繁に見て触ってるヘビーユーザーのほうが電池持ちに期待する気持ちが大きいだろうけれど、
仕組み上ヘビーユーザーほどIGZOの効果が薄くなるってこと。
あと書き換えは、最大60回/秒ね。1秒間ずっとスクロールなりしてれば60回の書き換え処理をする。
フツーはいつでも60回/秒画面書いてるんだけど、IGZOは画面に変化が無いときは1秒に1回しか書かない。
それはそれとして常時書き換えしてる場面がそんなに多くないでしょってのは確かにそう。
そうなんだけど触ってれば基本なんらかの書き換えするわけで、何も書き換えがなくて4割減だから、実運用上の低減率はもっと落ちる。
そしてバッテリー消費するのは液晶だけじゃないので、システム全体に占める低減率はかなり低くなるわけで。
そもそも電池容量自体が増えてて、そこにIGZOで低消費になるけど、過大な期待はできないなってことよ。

74 :
とくに予備バッテリー複数持ってるとかって人がいたと思うけど、そういう人は発売後の評価待たないで買うのは危険かも。
バッテリー交換できないものね。

自分はネガティブ気味に書いてるけど、特攻しますけどね。

75 :
ウェブブラウジングや2chメインだと画面止めて字や絵を見る時間が長いから
ヘビーユーザーほどIGZOの効果が薄くなるとは確実に言えないと思うぞ
ヘビー・ライトに関わらず、使い方(字をよく読むとか、動画をよく見るとか)に依存する可能性のが高いだろ
そもそもディスプレイの消費電力がスマホの半分とか占めるわけだから
ソースはこれね、web閲覧時、半分の輝度でもかなりの電力を占めるっぽい
ただ、これ有機ELの場合なので変わってくるとは思うけど
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASFK0702W_X00C12A5000000
なお、シャープの資料だと75%って事になってるけど、これは大げさだと思うw
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/536/950/html/sh29.jpg.html

それなりに期待できると思うけどな、まぁやたら暗い画面で使ってるならそんな事はないが

76 :
>>74
そこだけなんだよね、ホント。
予備電池は管理や付け替えが面倒だけど、満タンのを持ってると精神的に非常に楽なんだよ。


77 :
>>73
よくわからないので違っているかもしれないが
>あと書き換えは、最大60回/秒ね。
1秒間ずっとスクロールなりしてれば60回の書き換え処理をする。
ここは違っているような気がする
根拠は消費電力の測定器のようなヤツでIGZO SCG-SI CG-SIを比較しているのが
あるじゃない
上がっている動画でIGZOの静止画をスライドさせて動かしている場面でも
消費電力が(省電力効果無しの)CG-SIはおろかSCG-SIよりまだ少ない
これは画面が動いていてもつまり操作上例えばスクロールしているような場合でも
ゆっくりの操作の場合は60回までは書き換えを行わないのでは?
つまり書き換えを30回しかしなければその分は節電になる
省電力の仕組みはall or nothingではない
あくまで推測です。

78 :
>>68
12月末までだね
ちなみにクーポンの併用は不可で新規購入者は5000円クーポンがもらえる

79 :
>>76
モバブで我慢できるかどうかだろう。
俺も予備電池派だっただけに迷ってる。
>>78
どういう形で貰えるの?
紙かなにか?w

80 :
>>79
紙だよ。チケットみたいな感じ
専用サイトにアクセスして完了画面を見せるんだけど混み合って繋がらないwwでも紙のアンケート出せばもらえるからあきらめないようにね

81 :
ゆっくりでも動いてたら1/60で書き換えるでしょ。
それでも、短い時間でも完全静止してるだけでも効果はあるよ。
積もり積もって。

82 :
・強制電源オフは電源ボタン長押し
・未定の待受け時間などは夏ZETAより多くなる予定
・スリープからの復帰は電源ボタンのみ
・充電したままモンハン15分くらいで背面の一部がほのかに熱くなる感じ

83 :
>>80
そういうのって家族セット割とかとは併用できるのかな?
機種変3000新規5000か・・・。

84 :
>>83
他のクーポン"券"と併用不可だから家族セット割りは併用できるんじゃない?

85 :
>>75
75%ってそれなりだと思うけど。

86 :
まぁ75%ってそんなもんだろ。

87 :
おい内覧会行こうと思ったらDCMXのクレカが必要じゃねーか
あんなカードなんかもってねーよクソが

88 :
ドコモプレミアム・サイト画面見せれば内覧会いけるよ。
案内に書いてあるじゃん。

89 :
>>54
おまえは何を言っているんだ

ここで幾らでも同伴者募集し放題ジャマイカw

90 :
>>54が若い女性なら俺が一緒に行ってあげても良いけど

91 :
>>88
だれもが10年もDOCOMO使ってるなんて大違いやで
なんか内覧会は混まないとか聞いてたけどそりゃあこんな入場制限してたら混まんわ

92 :
お前ノンケかよ・・・

93 :
すまないノンケ以外は帰ってくれないか

94 :
>>91
長年ご利用のお客様に対するサービスだから
なんか勘違いしてるね

95 :
予備電池の心配してる人いるけど、電池って満充電状態だと劣化しやすいんでしょ?
長期間予備として持ち歩くなら満充電に出来ないし、電池の交換、起動時間を考えたらボケチャの方が良いと思うけど。
電池切れして、交換したら満充電状態ってのは魅力的だけど。

96 :
内覧会レポは今日明日に期待してる

97 :
これカメラ相当ダメっぽいな
800万画素に抑えときゃよかったのに、なんで1600万画素なんかにしたんだよ

98 :
画素抑えたところでのオムニビジョンのセンサーが糞なのは昔からだが
もし今回赤カビがなくなれば大改善レベル

99 :
オムニビジョンで確定しているわけではない
ソニーが否定されただけ
誰か内覧会で聞いてきたら?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スマートフォン割賦契約審査 4件目 (835)
【専ブラ】Android用2chブラウザ Part28 (558)
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 161勝目 (433)
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part101 (376)
docomo Xperia GX SO-04D Part61 (880)
GALAXY 不買運動2 (951)
--log9.info------------------
小倉竜二 (849)
山崎芳仁9休場目 (538)
競輪に若者を寄り付かせる方法を考えるスレ 2 (576)
【栃木】 神山雄一郎20周回 【大仏】 (497)
【競輪】中部の競輪場総合スレ4【王国】 (312)
【コテハン】予想・雑談スレッド17【限定?!】 (653)
手島慶介ありがとう!!スレ (602)
空気の読めない選手を叩くスレ Part2 (293)
【郡司教官】 乞食選手スレ 5 【親子競演】 (428)
記念171 (720)
【愛知】 遅咲きの捲り屋・伊藤正樹 【71期】 (214)
【直球】  松谷秀幸  【ど真ん中】 (228)
吉田敏洋ってさ 2走目 (626)
一宮競輪をみんなで盛り上げよう (520)
【競輪】サテライト【場外】 Part3 (303)
東京オーヴァル 京王閣 (750)
--log55.com------------------
【噴水】岐阜工業高等専門学校【ありすぎ】2
高専の授業内容って難しいの?
高専からの大学編入 57th
秋田工業高等専門学校環境都市工学科
【女の娘より】鈴鹿高専を語るスレ16【ガチムチ派】
国立久留米工業高等専門学校★1
【衝撃!】高専卒の生涯所得は,高卒よりも低い
高専専攻科からの院ロンダ