1read 100read
2012年09月天文・気象124: 【も一つ】ベテルギウスですが、もうだめです。 (859) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●静岡東部・甲信南部気象総合スレ3● (622)
宇宙に関する番組情報を教えあうスレッド★9 (366)
 ベースボール風 降雪積雪対決  東京VS大阪  (811)
関東地方 朝の冷え込みスレッド4 (379)
超高性能アイピース総合スレ 5 (490)
【気象事業】ウェザーニューズ part16【WNI】 (827)

【も一つ】ベテルギウスですが、もうだめです。


1 :2012/04/02 〜 最終レス :2012/10/23
「もうだめです。」と言いつつ、8スレ目。
オリオン座がオリオン座でなくなります、ごめんなさい。
【まだまだ】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1325385019/1
【まだ】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315526609/
【さらに】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1306882515/
続【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284382072/
【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1263345111/
【続】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247454139/
ベテルギウスですが、もうだめです。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1244806531/

2 :
今夜23:45 NHKBS

3 :
「も一つ」って…オリオン座の星がも一つどうにかなるのか?
もうちょっと何かなかったかなぁ。せっかく素直じゃない方面に行ったのに、ヒネってるってほどでもなく、中途半端。

4 :
オラがベテルギウスより強いガンマ線バーストで弾き返すから
みんな心配するな

5 :
>>1

6 :
ベテルギウスが爆発したら、ガンマ線とか地球にふりそそぐってテレビであったけど、
人工衛星に支障きたして人工衛星が次々地球に降り注いだら、どうすんだっておもった
後、二十度ずれてても、直撃しないってだけでガンマ線とかは来る可能性高いんだろうな
危険ってことはおんなじなんでないのかね

7 :
>>3
「パイプのけむり」のパロ

8 :
無量大数ヨタグラハム数パーセク強力な磁力線で防御しろ。

9 :
昨日のNHK見ました。
宇宙的視野で見ると地球とベテルギウスの距離が
みそ汁の冷めない距離であることだけは理解しました。

10 :
再放送3回目?
最近の犬HKは再放送多いな。
受信料何に使ってるんだ?
天気予報のスキンは3ヶ月ごとに作り変えるのに。

11 :
>>6
まぁ確かにそういうセーフティはどうなってんだろう?とは思う。
小型化して燃え尽きるように設計するのを義務化するとか。
CPUが完全に死んだら複数個のリレーが同時に切れて自爆するとか…なんて。

12 :
仮に暴走して、衛星のスラスターの全燃料をつかいきって逆噴射したとしても落ちてきません
低軌道の軍事衛星なんかは落ちますが・・・・
むかし、コスモス衛星の原子炉がよく落ちてきたけど、トパーズ炉なんかがもえつきて内容物がふりまかれたらやだなw
アポロ13号のRTGも核物質は漏れずに封入されたまま落下に耐えたらしい。
なんでもかんでも燃え尽きればいいんじゃなくて、核物質とかまき散らされたらやばいものは逆に燃えないように強固に封入しないといけない
自爆?
んなことしたらデブリがふえるだろうがwwww
爆発の衝撃で散らばるとしても、ほとんど元の軌道の近くを飛び続けてデブリクラウドになってしまう

13 :
そうだね

14 :
ダメですダメです詐欺

15 :
>人工衛星に支障きたして人工衛星が次々地球に降り注いだら、どうすんだっておもった
どうもしないよ
海や誰もいないところにじゃんじゃか落ちるだけ
必要なのはまた上げればいい
なにを杞憂してんの?

16 :
まあ、7割は海だからな
もし、本当に落ちてきたら、3割は陸地に落ちる
そもそも人工衛星がゴロゴロ落ちてくるとはおもえないし、燃え残るほど大きい衛星もあまりないだろうがな

17 :
それでもあじさいは飛び続ける。

18 :
早く爆発して、ガンマ線バーストが地球に届いたらいいのに。
戦争ばかりして、こういう宇宙的な危機に気が付かない人類は早めに滅んだほうがいい。

19 :
と書いたもののよく考えれば、ベテルギウスは数百年前に、もう爆発してそう。

20 :
>>18
そういうお前は人間のせいで滅びとやらにつきあわされる罪もない動植物がいることに全く気づいてない。
そんなお前こそがまず一番最初に滅ぶべき。

21 :
>>18
激しく同意
>>20
ガンマ線バーストが地球に届いて滅ぶのは人類のせいじゃないだろう?
いわば天災(宇宙災?)だ
超巨大隕石が落下して恐竜が滅んだのと同じこと
動植物に罪があろうとなかろうと滅びる
誰も抗しえない

22 :
地球にとってどの生物が滅びようが生き延びようがどうでもいい事だな

23 :
地球にとってはさ、坑道ほって地下資源掘り出したり、石油汲みだしたりされる生物は滅びた方がいいんじゃね?
地下資源をかすめとられない生物が残った方がいいんじゃね?
まあ、地球に意思なんかね〜けど。
もし、意思があったら人間なんか皆殺しにしてるだろうさw
鉱山「いて〜よ」
油田・井戸「血を吸うなよ!」
山「禿げさせるなよ!」
地面「コンクリートづめにするなよ!」
海「汚水流すなよ」

24 :
>>18,>>21
そういう意味じゃない。
戦争ばかりする人類に絶望して「早くベテが爆発すればいい」「それで人類が滅べばいい」などと願うヤツは
その願いがかなうことの影響を考慮しない自分本位な考え方の持ち主なわけだ。
ということはつまり、お前の願いを叶える最も簡単な方法としては、“お前にとっての”人類が滅べばいいと
いうだけの話であるから、すなわち「お前がRばいい」と言ったまでだ。
分かった?

25 :
>>23
地球は、地球内(又は地球上)にある物質を生物が使って何かを生み出すと、それによって何らかの環境変化を起こして
最悪の場合は生物に絶滅クラスの大打撃をもたらす結果を引き起こしている。
例えば、生物が光合成によって酸素を作りすぎたことにより地球全体が凍りつく結果となったこと(全球凍結)などだ。
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2010/30.html
生物は、その活動のあり方によっては、必ず地球から何らかの手痛いしっぺ返しがある、ということは歴史的な事実だな。

26 :
地球にとって全球凍結だろうが陸地がなくなろうが どうでもいい事だな
生物にとって住みやすくなるか住みにくくなるかだけでしかないわ

27 :
>>26
その通りだな。
さらに言えば、宇宙にとっては地球があろうがなかろうが、太陽系や銀河系がどうなろうが どうでもいい事。

28 :
そりゃそうだ
例えば今見えるか見えないかの小さな星が明日無くなっても
気にするのは天文学者くらいだろうよ
大局的に見れば地球なんてそんなもの

29 :
>>21
人が出来るとしたら宇宙にガンマ線バーストを防ぐための巨大な盾の建造くらいで、
全地球人類が宇宙開発を共同でして、やっと出来るぐらいのはず。
滅びるのはその通り善悪関係ないし、自然現象相手では無理そうだけど、
せめて抵抗くらいは出来ないか、とも考えてる。
>>24
反対に醜いかけひきや争いを止めて、人々が協力していくべきだという反語

30 :
戦争以前に資本主義も破綻しかかってて 資本主義のアンチテーゼで生まれた社会主義はもうとっくに破綻してて
人類がこのまま緩やかな衰退しかみえないなら滅んでも構わないと思わないでもない

31 :
スレタイ読み直せ。
そして二度とここへ来るな。

32 :
>>29
>巨大な盾
万が一太陽を遮ったり落ちてきたら怖いな。

33 :
太陽を遮られたら、いたいよう

34 :
そんな巨大な盾、見たいよう

35 :
その盾をどうやって地球の前面に静止させるんだよ

36 :
現実を無視した単なる思考実験の結果だけでいいなら、ここで質問した方が早い。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1330764752/

37 :
ベテルギウスのGRBよりも強力なガンマ線を地球から発したらどうだろう?

38 :
>>35
そりゃ、ラグランジェ点におけばいいだろうさ
太陽との間のL1におくのがおすすめです^^
ベテルに対してだったら、わからん
地球とベテルの間に入るように盾を設置します。
地球から離れるほど公転周期が長くなるので、盾を公転周期が1年になるような高度に設置します。
そんな気がするが、要するにそれはL2のことかもしれんw

39 :
固有運動を除けば恒星ってのは天球上の同じ位置にいるんだぞ。ただし、太陽は除く。
ラグランジュ点がどうのこうの言ってるバカはその程度の天文知識もないのかwww

40 :
ガンマ線も光なんだから、常にベテルギウスが地球から
見えなくなる場所に置けばいいんだよ

41 :
致死量のガンマ線を遮蔽する物質って1平米あたり10dくらいになるだろ。
それを地球の断面積分、天球上の固定した位置に置いておく。
正気かwww

42 :
>>41
もちろん正気の話じゃない。
単純に言って、地球とほぼ同じ大きさのもの(例えば金星とか)を地球とベテの直線上に置く、と考えて
いるようなものだからな。
だいたいそんなことしたら、地球や他の惑星の軌道だってどうなるかわかったもんじゃないし。

43 :
俺の勘だが、このスレが最後のもうだめですスレになるだろう

44 :
つまり・・・?
このスレが1000行く前にベテルが逝くと!?
カミオカンデにイベントがきたら、このスレすごい流れて次スレも立つんじゃね?
実況は禁止ですとかいわれてスレストップされたりしてさ

45 :
世間にベテのことそんなに気にしている人いないと思う

46 :
そらそうよ。
でなければ昨日一日書き込みゼロとかwww

47 :
まるっ!

48 :
氷川きよし「えんや〜〜」

49 :
かしこまり〜

50 :
白鶴

51 :
ベテです。いつも注目していただいて、ありがとうございます。
コブが出来たような報道がありますが、私は丸くて元気です。
明るさが変わったり、少し大きさが変わって見えるのは、太陽系で言う所の木星が光っている為です。
この惑星も私の放射物によって発光していますので、どちらかといえば恒星の二重星のようなものだと思ってください。
自立発光ではない(自身だけでは臨界に達しない)ので、それが赤いのです。紛らわしくてすみません。
従って、当分爆発する予定はありません。 あしからず。

52 :
光が地球に来るまで640年かかるわけだから、遠の昔に爆発してるんでしょ。
要はその光がいつ地球に届くかだ。

53 :
爆発するのが641年後だったら、まだ爆発してませんよ。

54 :
ポポ山噴火きたね
今年もイベント盛りだくさんかな

55 :
>>51
アタマ悪いなお前

56 :
太陽の活動が弱まる今がチャンスやで

57 :
>>55
いやしかし、一行目はセンスを感じるぞw
ちょっと笑った。

58 :
魔女宅のラストの改変ネタかと思った

59 :
太陽活動が弱まってる時に爆発したら…
でもよく考えてみたら昔はもっと太陽活動が弱かったわけだ。
太陽系ができた頃と比べるとだいぶ膨張してるし。
今の極小期でも太陽系誕生直後の極大期より強いだろう。
弱い太陽の時代に超新星で全滅しなかったわけだから今ベテが爆発しても平気。

60 :
>>59
大絶滅「ビッグ5」の中には超新星爆発が原因じゃないかと思われているものがあるのは知ってるよな?
確かにベテの超新星爆発ではとりあえず「平気」だろうがな…。

61 :
>>60
可能性の一つとして考えられなくもないという程度のものであって本当の原因は火山や生物活動そのものかも知れん。
その年代の地層にベリリウムやリチウムが多ければ超新星の証拠になるが、そんなものは見つかってない。
太陽が本格的に巨星化すると近所での超新星爆発なんざ全く問題にならなくなるだろうな。

62 :
いまさらですが、ただの夢だと思うんですが書きます。
一週間前、夢を見ました。
内容は現在私は高校生ですが
学校の帰り道、夕方にあの方角なんで東だと思いますが
ふと空を見るとオリオン座がとてもきれいに見えました。
私はもともととても星が好きで毎日見ていますが、その日は特にきれいに見えて
ペテルギウスはなぜかとても赤く光っていました。
すると見ていた次の瞬間ポップコーンがはじけるように周囲(結構狭い範囲)に光が広がり
上と下からは棒のようなものがでっていました。たぶんガンマ線バーストだと思います。
これが本当ならガンマ線バーストは当たらないと思います。。
そしてとっさにコンクリートの陰に隠れました。手遅れでしょうが、、、、
ここで目が覚めました。 目が覚めてからいつもなら夢なんかまったく、
覚えていませんがこの時だけは今でも鮮明に覚えています。
オリオン座が夕方に東の空に見えたので12月〜2月だと思います。
個人的には12月のマヤ予言と近いので少し不安です
古代の人がペテルギウスが爆発するのを予言できたとは思いませんが、、、
とりあえず書きました。 

63 :
キモイ

64 :
>>62
あ〜あ、見えてからコンクリートの陰に隠れても完全に手遅れだな。
おまえ、皮膚に斑点ができたり、歯ぐきから血がでたり、頭髪が抜けたりしてないか?

65 :
>>59
太陽系誕生直後には、もともと生命など存在していなかったわけだが。

66 :
>>65
10億年前と比べてもだいぶ太陽風や磁場は強まってるだろ?

67 :
非常に無理の有る設定ながら、それほど悪いアイデアではない

68 :
「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」
(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」
(オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」
(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」
(W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」
(スタール夫人)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」
(アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」
(アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」
(ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」
(フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」
(バーナード・ショウ)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」
(O・ヘンリー)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」
(リヒテンベルグ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」
(アメリカの諺)

69 :
コピペに反応するけど、これって負け犬の戯言だよなあ
既婚男性の多くは幸せだしなあ
不幸な結婚をした者と、結婚できない者の言葉だなあ

70 :
>>69
ただ単に視点の違いと主観の相違だろう。
安部公房の「砂の女」という作品があってだな…

71 :
「ベテルギウスとは超新星を見つけないことに成功した男である」
(アンドレ・プレヴォー)
「裕福なアンタレスには重税が課されるべきであろう。ある巨星がベテルギウスよりも巨大であるというのは不公平だ」
(オスカー・ワイルド)
「ベテルギウスを腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」
(サシャ・ギトリー)
「女たちは私にはベテルギウスと同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」
(W・C・フィールズ)
「私はベテルギウスでなくて幸せだ。もしベテルギウスだったら、リゲルと結婚しなければならないだろうから」
(スタール夫人)
「ベテルギウスは判断力の欠如によって膨張し、忍耐力の欠如によって収縮し、記憶力の欠如によって爆発する」
(アルマン・サラクルー)
「頭のいいベテルギウスは良い超巨星ではありえない、なぜなら彼は超新星爆発しないから」
(アンリ・ド・モンテルラン)
「ベテルギウスを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」
(ショロン)
「赤色超巨星はみんな賭博師だ。でなきゃ超新星爆発なんてしやしない」
(フレデリック・リット)
「超新星爆発をしばしばGRBにたとえるが、それは誤りだ。GRBなら当たることもあるのだから」
(バーナード・ショウ)
「一人でいるとき、赤色超巨星がどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれをベテルギウスが知ったら、ベテルギウスは決して超新星爆発なんてしないだろう」
(O・ヘンリー)
「ガンマ線は人を盲目にするが、ニュートリノは視力を戻してくれる」
(リヒテンベルグ)
「ベテルギウスはこの世で最も危険な食べ物である」
(アメリカの諺)


72 :
>>71
評価に値する

73 :
「ベテさん、逃げて!」
(砂原良徳)

74 :
爆発するのは頭が悪いからじゃなくて寿命だからだろ。
頭が悪い=爆発なら頭の良い人は死なないという理屈になってしまう。
まあ頭が良かったらいつ爆発するか自分でも怖くて仕方ないだろうけどなw

75 :
頭が悪い=爆発だったら、俺爆発するの?
それと、そこらじゅうで爆発おこしてる中国人はやっぱり?

76 :
>>69
そうか?
既婚者の三分の一は離婚するし、結婚によって不幸になる率は更に高いだろう
別居とか家庭内離婚とか、離婚に至らずとも冷え切った関係ってなら半分は優にこえるだろうし。
となると、既婚者のほとんどは不幸というのはあながち間違えではない。
更に今は、男の40代や30代の生涯未婚率が過半数になりつつあるし、
そのことによってあぶれた結婚できない貧困女子という言葉も生まれる世の中。
人類(男)は確実に歴史から学習してるw

77 :
>>間違えでは
この時点で未熟な若者の妄想だとわかるのが何とも
マスコミに洗脳されてんじゃないよ・・・

78 :
>>76
>既婚者の三分の一は離婚するし
いくらなんでもそんなには離婚しないだろ?

79 :
>>78
嫁んちでは合ってるw
嫁3人兄弟で姐X、弟Xで嫁だけかろうじて○
向こうのお母さんからあんたらだけは別れないでねと念を押された (^_^;

80 :
あ、逆だ
2/3だ ww

81 :
恋愛とは美しい少女にR、 そしてその少女が鱈のように見えるのに
気がつくまでの中間にある 甘美な休憩時間です。
ジョン・バリモア
君の人生に女が入ってくる。 素晴らしいことだ。
出ていってくれたらもっと幸福なのに。.
ポール・モラン
結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った。
今考えると、あのとき食べておけばよかった。.
アーサー・ゴッドフリー

82 :
天体系って女が苦手なのが多いのか?

83 :
まじな話、子供できたら愛情は全部事にいくわw

84 :
事→子供

85 :
えー子供うざいじゃん

86 :
子供は5歳までの可愛さで、独り立ちするまで親に面倒見させるんだぜ。
中には独り立ちしない奴も居るしwww

87 :
ガキは不良債券

88 :
べてやんが爆発せーへんから変な話になってもーたやんか


これでいい?

89 :
>>78
離婚率は常にそのくらい
生涯未婚率は今は二割、すぐ近い将来は半分くらいにはなるらしい。
要は日本人の半分以上は未婚&離婚の状態にもうすぐなる。

90 :
30代以上で子供居ない奴にちょっと重めの課税すればいいんだよ
子供手当てよりこっちが確実だった

91 :
独身税…

92 :
負け犬税・・・

93 :
なんだこのスレは

94 :
むしろ子供からも税金取ればいいんじゃね?

95 :
>>94
それだ!
あと、超新星税とか、中性子星税とか、ガンマ線税とかも徴収しようぜ

96 :
ベテルギウスって新聞紙何回折れば行けるんだろ
確か月までは30回くらいだったよな

97 :
そうそう、100回おりまげるとと宇宙の果てまでいっちゃうとかwww
新聞紙は坪量43g/m^2。50gの紙が70ミクロンだから、それより薄い43gだと60ミクロンくらいかな?
ご指摘通り、43回で52万キロ。月到達ですね。
67回くらいで1光年
76回で470光年、77回で958光年。ベテル到達おめでとう!
まあ、8回おると256枚がさねということになる
9回で512枚重なった新聞紙をさらに折り曲げるのはすごいよな
おまえ電話帳を2つに折り曲げられるか?ってことになるw
現実では無理だけどな

98 :
ベテルギウスの爆発が地球で確認できた時、
宇宙から放射能が大量に降ってきて、
地球全体が福島みたいになるのですか?

99 :
そうですだからあなたはしぬのですばかか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビルケランド電流原因説<W> (584)
スコープタウン Vol.20 (878)
関西・近畿気象情報 Part241 (748)
【QZSS】準天頂衛星初号機みちびき★10【GPS補完】 (488)
K.ARIMORIのお天気日誌 8冊目 (325)
【QZSS】準天頂衛星初号機みちびき★10【GPS補完】 (488)
--log9.info------------------
ドラゴンボールのおもちゃ総合スレ【其之百五十七】 (901)
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)玩具総合145 (662)
▽▲映画系フィギュアについて語ろう!24▲▽ (805)
■コナミ 武装神姫 >>PART620 (426)
MaxFactory figma -フィグマ- 406人目 (637)
ホットウィール ジョニーライトニング PART 7 (825)
クローズ&WORST&QP&DIVE -86代目- (720)
◆ROBOT魂 総合スレ 174体目◆ (272)
実家住まいのフィギュア事情 2軒目 (452)
【るろうに剣心】 フィギュア・グッズ総合スレ 肆 (365)
魔法少女まどか☆マギカのおもちゃ総合 26 (484)
D-Arts(ディーアーツ) No.25 (676)
【魂の】CCPマスキュラーコレクション14【激ヤバ】 (323)
【マイナー】ミニモータートレイン【鉄ガチャ】 (843)
トミカをディープに語るスレ 2B (930)
メディコムトイ・タイムハウスRAH関連専門63 (292)
--log55.com------------------
iHerb(アイハーブ)@美容板 part3
美白・ホワイトニング総合スレ★2
脂性(脂症)専用スレ ヌルヌル テカテカ その28
【イソトレチノイン】にきこもり【難治性ニキビ】
【田中みなみ】木村直人part1【air】
【女ホル】乳房育成してる男達【バストUp】Dカップ
【たるみ】ほうれい線をなくすスレ36
◇◇◇歯のホワイトニング総合スレ 20◇◇◇