1read 100read
2012年09月科学ニュース+176: 【HDD】ヘリウムガス充填したHDDはなにか色々すごいらしい。お手ごろな値段でオナシャス! (281) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【医療】蓄膿症(副鼻腔炎)はR酸菌の枯渇が関係する?細菌を殺滅させるのではなく正常な細菌叢にすることが重要なのかも (338)
【遺伝子】高齢の父親は、子供に遺伝子変異を伝える傾向が強い…自閉症や統合失調症との関連も (356)
【言語】「全ての言語はトルコに通ず」?英語もヒンディー語もルーツは同じ (323)
【考古】元寇船の底板、二重構造 粗製乱造でなかった? 琉球大調査 (204)
【宇宙】小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」、発見・冬眠モードから復旧 (353)
【生物】なぜ男は女性のRが好きで好きで仕方がないのか? (418)

【HDD】ヘリウムガス充填したHDDはなにか色々すごいらしい。お手ごろな値段でオナシャス!


1 :2012/09/18 〜 最終レス :2012/10/22
米HGST、ヘリウムガスを充てんしたHDD発売へ 消費電力を大幅削減
米HGST社は、ヘリウム(He)ガスを充てんしたHDD「シールド・ドライブ」を2013年半ばをメドに製品化すると発表した。
これにより、現在5枚のディスク枚数を7枚まで増やすことができ、
「エンタープライズ向けHDDの大容量化とTCO(total cost of ownership)の低減を実現できる」(HGST社)。
なお同社は、試作したHeガス充てんのHDDを、2012年9月13日に開催した米Western Digital社のイベント「Investor Day」で公開した。
現在のHDDは、内部を空気で満たしている。
これを、空気に比べて密度が約7分の1のHeガスに変えることで、ディスクやヘッドなどに加わる抵抗が減る。
抵抗が減るとディスクやヘッドなどの振動が減って、設計上のマージン(余裕)を広げることができる。
この結果、現在ディスク5枚を搭載しているスペースに、7枚搭載することが可能になるとする。
この他に、ディスクを回転させるための消費電力を削減できる。
Heガス充てんHDDの試作品と、従来品の消費電力を比べたところ、消費電力が約23%減ることを確認した。
7枚構成にすれば、「1T(テラ)バイト当たりの消費電力を約45%削減できる」(HGST社)という。
また、Heガスは空気よりも熱伝導性が高く、HDDの静音性と動作温度の低減にも効果がある。
実際に、試作品では動作温度が約4℃低減することを確認したとする。
HGST社によると、Heガスの効果は10年以上前からHDD業界で知られていた。
しかし、Heガスを密閉して、しかも長期間の使用に耐えるような低コストの生産プロセスの開発が難しかった。
今回HGST社は、これらの課題を解決する手法を開発し、量産化を決めた。
ソース:米HGST、ヘリウムガスを充てんしたHDD発売へ 消費電力を大幅削減
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1404H_U2A910C1000000/
参考:HDD内にヘリウム充填で容量が40%増加、HDD業界に構造的転換が到来か
http://gigazine.net/news/20120914-helium-filled-hdd/
↑長いけど詳しいです。

2 :
Heってだだ漏れしそうな悪寒

3 :
>>2
それ水素じゃ?

4 :
真空にするのは難しいのか

5 :
ヘンな声になります。

6 :
人の声が高くなるように機械もハイテンションになるの?

7 :
すったら変な声でて笑うやつか

8 :
>>4
宇宙服着た工員が減圧室で最後に蓋しちゃうとか。

9 :
でもお高いんでしょう?

10 :
おれの野望、宇宙エレベーターへの大きなヒントをもらったよ。ありがとう。
ヘリウムで満たしたチューブを用意すればいいんだな。

11 :
真空にすればもっと凄いんじゃね?

12 :
ヘリウムの共有安定してないんでしょ。
価格もそれに応じたモノになりそうね。

13 :
ヘリウムはアメリカでしか取れないんだっけか

14 :
屁なのかHeなのかはっきりして欲しい

15 :
HDDは気流を使ってヘッドをプラッタから浮上させているので、
真空にするとヘッドがプラッタと接触しっ放しになって故障する

16 :
もう増やすことより安心を優先してくれ

17 :
スレタイがホモ臭いんだよなあ

18 :
チャンバーを真空引きしてマウントしようよ。

19 :
オッスオッス

20 :
真空にしたら熱が逃げないんじゃない?

21 :
何れガスが抜けるよ。
真空にでもしないかぎり無理。

22 :
カリカリカリ・・・って音がアヒル声に・・

23 :
真空でどうやってヘッドを浮かせるんだよw

24 :
ヘリウム前提に設計してると漏れた時に事故が起きそうだが?
ほんとうに大丈夫なのかねえ

25 :
しっかり固定しておかないと、上空へ昇っていきます

26 :
用途的にはサーバーとかの業務用だな
個人用途で消費電力うんぬんはさして問題じゃない
暗に大容量化するより複数機能搭載のHDDとかのが面白い

27 :
お手ごろな値段でお願いします!ってこと?

28 :
>>3
Wikipediaでみるとヘリウムも漏れやすいみたいね

29 :
昨日HDDが逝ったショックで立ち直れない

30 :
水素にすればもっとよくね?

31 :
発想を入れ替えて、ユーザーが一年に一度ポンプでガスを詰め込むっていうのは?

32 :
水素は原子2個で1分子なんだぜ

33 :
HeよりもH2の方が...

34 :
>>31
水素を入れて爆発させる奴が出てくるだろうな。

35 :
♪古い〜アルバムの中に〜隠れて〜思い出がい〜いっぱい♪

36 :
俺の体内から出るヘリウムガスではダメ?

37 :
>>35
それ水

38 :
>>14
ロシア語だとニェ

39 :
>>36
アトム乙

40 :
ガス抜けたら終わりだろ
完全に密封するなんて不可能だろうし

41 :
>>24
なんで漏れたら事故になるの?
ヘリウムは希ガスで毒性はゼロだし、HDD内のヘリウムが漏れた程度じゃ酸欠にもならんだろう
>>28
何せヘリウムは原子1個がそのまま分子だし原子自体が小さいからね
そのヘリウムを長期間漏らさないで封入し続けるのって結構大変だろうな

42 :
コンテナでやったらトレーラーの燃費がよくなるのかな?

43 :
>>42
コンテナ内の空気をヘリウムに置き換えて積荷の重量を減らすってこと?
だったら燃費がよくなるよりヘリウムのコスト高の方がでかい気がする

44 :
>>41
空気抵抗減→モーターを弱いものに切り替える→ヘリウム漏れてスピンアップ不可

45 :
軽量化目的で軍用機のタイヤにヘリウムを入れたら
あっという間に抜けてしまったとか本で見た気がする

46 :
>>45
そんなもんがなぜ地面に埋まってるのか謎すぎる。
アメリカ以外でも取れるんだねー
商用の9割は米産みたいですけど

47 :
>>1
日立ってWDにとっくに買収されたやん。
・・と思ったらHGSTという社名は残ってたんだな。

48 :
ヘリウムガスはいいのですが、逆に電気が流れ易くなり、
データ損失が大きくなりませぬか。
磁場の影響も過大視しなければ、HDDの信頼度が維持出来なくなるw

49 :
>>44
ああ、事故っつーから人命に関わるようなものかと思った
そういうのはどっちかというと故障じゃね?

50 :
ガス抜けて故障しそうでやだww

51 :

熱伝導もいいから都合がいいか。

52 :
>>46
ウランやトリウムといった放射性元素はアルファ線という放射線を出して崩壊するけど、
このアルファ線の本体が実はヘリウムの原子核そのものなんだ
地中のこういう放射性元素が崩壊してアルファ線を放射し、そのアルファ線が周りの原子から
電子を奪ってヘリウム原子になりそれが地中に蓄積される
なんで産地がアメリカに偏ってるのかはよくわからんが

53 :
一度は分解する俺にとって無駄な抵抗さ

54 :
もれた時点で確実に壊れる設計になってるってことだよね

55 :
やっぱり実際の重量より軽いのかな?

56 :
俺の屁ーガスならよーがすか?

57 :
>>44
>モーターを弱いものに切り替える→ヘリウム漏れてスピンアップ不可
おお、いかにもありそうだわw

58 :
>>49
モーターは通電したまま回転できないと普通に危ないんだよ、出火して火事になることもある
まあ保護回路が入ってればそんなことはないだろうが

59 :
ノートPCが浮かぶのか胸熱

60 :
>>44,57
ねーよっww
そこまで違わねーってww

61 :
なんで今頃ニュースにしてんだ?

62 :
ガスが抜けて壊れれば早めに買い替えが進む…
という算段がある気がするなぁ

63 :
>>1
これ量産化のメドが立たなくてHDD企業が挫折したネタじゃん
HDDが従来より遥かに重くなっちゃうはずだったがどうにかなったのかな

64 :

ヘリウム原子を密閉できるのか?
原子一個だぞ?タンパク質とか有機化合物のような分子量数百とは違うんだよ。
本当に密閉はできないけれど何年かかけて漏れるからまあいいだろってことか。


65 :
空気とHeの質量差だけ軽くなるよ
ダニ1匹分にもならないと思うけど

66 :
オナシャスってなんだ?
>>5
中のネコがニャーからミーにw

67 :
>>52
なるほど!
放射性物質があるとこに「発生」するんですね。

68 :
>>66
お願いしますって早口で言ってみ

69 :
HDD内に保存した動画の声がアヒルの声になります

70 :
ヘリウムガス吸い込むと変な声になるんだっけ。

71 :
なるほど、スレタイに★の人の私見が入ってるわけね

72 :
今だとゴムのパッキンだと思うが、銅ガスケットを使う様になるのか。

73 :
>>70
あれは比較的吸っても大丈夫な酸素含有Heガス

74 :
ヘリウムが抜けたら即故障でしょ?
何年もつんだろう

75 :
>>24
> ヘリウム前提に設計してると漏れた時に事故が起きそうだが?
> ほんとうに大丈夫なのかねえ
外気圧とHDD内のヘリウムの圧力が同じだと、殆んど漏れないだろう。

76 :
ヘリウムが抜けたらデータが使えなくなっちゃうじゃないか!
怖くて使えないよ

77 :
やっと来たよ!
風船屋にもバブルが。

78 :
我々、20億3万のバルタン星人には住む星がない…

79 :
米HGSTって…

80 :
α線の正体はヘリウム原子核
もしくはHeの2+イオン
現在利用さされているヘリウムの起源は
恒星の核融合で出来たものではなく
ラジウム226のα壊変で放出されたα線に
空気イオンが衝突して電荷が移動してヘリウム原子になったもの

81 :
元々これ窒素詰めて無いっけ?
普通の空気だと酸化して品質が下がるって理由で。

82 :
宇宙開発の大義名分ができるな

83 :

浮いてどっか飛んでかないかな(´・ω・`)

84 :
>>52
 スレチですまないが、やっぱり福島ヤバかったんじゃん!

85 :
このネタ、スルーするつもりだったが・・・
円盤を増やすには他に解決しなければならない問題があると思うが
色々な理由でニアライン7200rpmの意味が薄れ回転数を落としてもいいはず
>>1は何か変
nasne絡みの事故や高密度円盤において、腐食を避けたいので完全密閉構造にします、を、
He充填って話で誤魔化したんでは

86 :
超流動♪

87 :
>>83
後の気円斬ですね

88 :
いや、これは保守管理に大金払える大企業向けだろ。大型サーバー大量に抱えるようなところ。効率アップ>保守費用が成り立つ
とこ向け。

89 :
>>84
福島がヘリウムの一大産地になるのか胸熱

90 :
ヘリウム漏れるとか色々レスがついてるが、
HGSTがリテールでやってた3年くらいの保障なら
可能になったということだろう。

91 :
でもそんなことしたら、全部、凍っちゃうじゃないの?(´・ω・`)

92 :
>>1
きめぇスレタイ付けんなカス

93 :
これ故障した時のデーター復旧どうするんだ?
今だと分解して壊れてもデータ取り出せるけど、ヘリウム入れたら分解してまた組み立てなおすのが無理じゃん

94 :
>>93
ヘリウムルームを作ってそこの机で組む

95 :
PC部屋をヘリウムで満たすんだ

96 :
へー

97 :
ヘリウム→水素→真空で3回ネタにできるな

98 :

密閉タイプだとヘリウムは漏れないでしょう
ヘリウムガスは、燃えません
真空の方はヘリウム充填より大変難しい技術で、大量生産は不可能で無理でしょう

99 :
普通のHGST HDDは動作時 標高 -300 から3000m
保存時 標高 -300 から12000m くらいの環境特性らしいが
ヘリウムドライブも同じくらいの範囲なのかね
そうだとしたら内部気圧はどの標高の気圧にあわせるのだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【考古】元寇船の底板、二重構造 粗製乱造でなかった? 琉球大調査 (204)
【生物・技術】ゴキブリを「操縦」できる技術が開発される―災害現場における生存者捜索などに活用 (244)
【ノーベル賞】山中伸弥京大教授、2012年ノーベル医学・生理学賞を受賞  (817)
【古生物】恐竜のクローンは不可能 結合組織におけるDNAの数は時間と共に減少/豪マードック大学 (205)
【コンピュータ】 1997年にチェス王者に勝ったスパコン「ディープブルー」、勝てたのはバグによるランダムな一手のおかげだった (290)
【生物】ウイルスは生物か;巨大ウイルスの研究から (296)
--log9.info------------------
【モンコレ】モンスター・コレクション 113 (910)
【ヒーロー】遊戯王HERO総合スレPart77【アライブ】 (323)
クルセイドシリーズ総合スレ エース(33) (648)
遊戯王プレイヤーヲチスレ Part7 (216)
【遊戯王】マドルチェのお茶会【21皿目】 (325)
【ワガハイ】デュエルマスターズDM-297【キバッテ】 (980)
【MTG】MTG初心者交流スレpart27【始めよう】 (943)
【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ20 (692)
【遊戯王】安い値段のデッキを考えるスレ8 (758)
【WS】ヴァイスシュヴァルツ強弱議論スレ28 (452)
イナズマイレブンGO TCG 3ゴール目 (568)
【遊戯王】ガジェット総合スレッドpart30 (626)
【ヴァンガード】総合質問スレ Q.07 (436)
アクエリアンエイジ惑星編〜第7章〜愚者のguideline (279)
【遊戯王】忍者と忍ぶスレ 伍の巻【忍法】 (995)
ジョジョの奇妙な遊戯王2スレ目【戦闘破壊】 (336)
--log55.com------------------
アンチ野球球技ライター大島和人アンチスレ
昔は大好きだったプロ野球を見なくなった理由
野村克也(ノムさん)の思い出を書いていくスレ
もう一年やっていたら状況が変わったかもしれない選手
落合GMの思い出
<訃報>8 野球殿堂板
超マニアックな助っ人外人の名前を出そう
バレンタインと広岡ってどっちが悪かったんだ