1read 100read
2012年09月就職22: 文系は大体営業職 part2 (363) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MHI】三菱重工業 part64 (971)
東急グループ不買不利用2スレ目 (315)
【2012既卒】九州・福岡の就職活動27【2013卒】 (538)
NTTグループスレ9 (370)
【浪人】+2文系学生の就職【留年】 その10 (439)
バイトサークル経験&友達0の学生の就活 part49 (258)

文系は大体営業職 part2


1 :2012/03/16 〜 最終レス :2012/10/22
底辺職でもつければマシなこの時代
営業もありだなと思いはじめました

2 :
前スレ
文系は大体営業職
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1322902502/

3 :
ヘコヘコ頭下げて回るのが営業の仕事

4 :
例外なくコミュ障である2ちゃんねらーにとって営業は底辺職なんだろうな

5 :
世間的にも普通に負け組

6 :
>>5
じゃあ負け組じゃない職種は?

7 :
肉体労働者・営業・接客以外

8 :
肉体労働者・営業・接客・設計研究開発以外だな

9 :
>>8
なにいってんだこいつ

10 :
>>9
なにいってんだって、
研究開発系は超激務ってのは常識だろ。

11 :
激務だろうが医者や研究者は言うまでもなく勝ち組

12 :
医者はともかく研究職が勝ち組って…

13 :
低学歴「研究者は負け組」

14 :
・東大生の希望職業
研究職:35.6%
技術職:13.3%
専門職:13.3%(医師・弁護士など)
事務職:9.0%
行政職:8.5%
・・・
販売職:1.6%←www
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1419/pdf/1419_s.pdf
これが現実

15 :
>>13
もしかして理系で研究職に就く予定の人?
開発期日や納期、研究成果に追われ、
毎日のように午前様に帰宅とかっていうのが
平気ならいいんだけれど、
甘い考えで行くと続かないよ。
しかも周りは理系のキモオタばっかりだし。

16 :
>>15
>>14

17 :
営業職と販売職の区別が付かない高学歴がいるらしい

18 :
>>17
http://www.stat.go.jp/index/seido/shokgyou/21index.htm
現実、見ようぜ!

19 :
これ、京大でも研究職が1位だったよね
小学生男子のなりたい職業3位が「学者・博士」
(1位・2位はサッカー・野球選手)

20 :
激務な仕事というと営業や製造現場などの仕事を想像する人が多くいます。
しかし、現代社会ではそれ以外にも激務な仕事は多くあります。
研究職などにも厳しい職場は数多く見られます。特に新製品の開発などの研究は単に開発するだけではなく競合相手との競争でもあり、また国際的な社会での競争にもなり激務が続くことがあります。
研究職は企業の規模を問わず開発だけではコストがかかるため、時間的な制約など厳しい環境の中で最善の結果を求められる仕事になります。そのため職場での泊まり込みなどは日常茶飯事です。

結論:営業も研究職も激務。

21 :
>>20
>>14
営業と研究は決定的に違う

22 :
無職が最強なんだが

23 :
理系から営業職を目指す俺

24 :
まぁ確かに研究職で過労死とか結構聞く話だから
真面目にやりすぎるとダメなんだろうね。
あと、マジで結婚出来ねぇwwwwwwww

25 :
人事異動というものがあってだな

26 :
法人ルート営業なら問題ない
取引先による

27 :
営業なんか選べない立場の人間が就く職業だしね

28 :
会社の幹部は大抵営業出身者だからな。

29 :
BtoB企業の営業は売る気ないのも多いよ。
欲しかったら売ってやるよって感じ。

30 :
営業でも販売でもいいから働きたい
ちなみにニッコマでつ(`・ω・´)

31 :
>>26
>>14
いや現実見ろよ
法人ルート営業を含む販売職は1.6%w
これが東大生からの評価です
あ、ちなみに世間からの評価も同じレベルですよ
営業は負け組の代名詞

32 :
「営業」なんかになったら恥ずかしくて同窓会いけないよね

33 :
世の中の人間がつきたくないっつってる職業について
負け組みじゃない、底辺じゃないって言い張るのもむなしいけど
実際には働いてすらいないニート君がはりついて必死になってるからな
想像を絶する底辺だろ

34 :
実際はニートや私立文系みたいな選べない立場の人間が「営業でもいいから」なんて思ってる

35 :
営業職でも良い営業職と悪い営業職の二種類ある。

36 :
勝ち組営業>>研究開発>>事務職>>>>>負け組営業

37 :
>>35-36
いやいや現実見ろって>>14

38 :
「良い営業」「勝ち組営業」とやらがそんなに素晴らしいなら
販売職(営業含む)を希望する東大生がたくさんいてもおかしくないのに
実際は販売職を希望する東大生は「1.6%」だからな

39 :
>>34
変だな。
この前有名企業事務系総合職全落ちwの国立の友人が「営業でも良いから」なんて言ってたけど。

40 :
無学ほど東大生が右を向けば右を向く。
これが現実。

41 :
15時間労働で休憩わずか30分! 入社2カ月で過労自Rるワタミ社員のスタンダードな働き方
http://www.mynewsjapan.com/reports/1585
入社2カ月後に自殺した居酒屋「和民」の正社員、森美菜さん(当時26歳)の労災認定が報じられた今年2月21日、
ワタミの渡邉美樹会長がツイッターで「彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました」
「労務管理できていなかったとの認識は、ありません」などと発言し、炎上した。美菜さんの両親が会社に
提出させた資料などによると、15時間勤務でも休憩は30分しか予定されておらず、また、休日と睡眠時間を
削らせるように組まれた研修など、勤務環境は精神障害の発症後にも、さらに過酷さを増していたことが分かった。
遺族から提供を受けた社内資料をもとに、「生きていられるわけがない」と両親も憤るワタミの労働実態を報告する。
(給与明細3ヶ月分は末尾よりダウンロード可)
【Digest】
◇時系列
◇「生きていられるわけないじゃないか」
◇15時間勤務でも休憩30分のスケジュール
◇「これは、スタンダードでしょうか?」
◇配属1カ月目から残業100時間以上
◇始発待ちで2時間待機、睡眠時間減少
◇一番最初に難しいポジションをやらせる
◇「休みが休みでないんだよね」
◇配属1カ月で精神障害に
◇死亡前日に日用品購入、生きる意欲の本も

42 :
営業マンで会社辞めたら
転職先でも営業

43 :
ほとんどの文系は営業
そら体育会系取るわなー

44 :
>>14でもなんだかんだいっても東大は金融や商社などの営業主体の会社
にたくさん就職しているんだよね 金融はコース別内定でも法人営業とかは
あるし
2011東大卒の上位就職先 (サンデー毎日)
三菱商事    41名
日立製作所   41名
楽天       36名←
三菱東京UFJ 33名
三菱重工    31名
---------------------30名
住友商事    27名
みずほ      27名
三井物産    26名
JR東日本    26名
野村総合研究所24名
富士通      23名
アクセンチュア 21名
トヨタ自動車  21名
ソニー      20名
東京電力    20名
---------------------20名
富士フイルム 19名
新日本製鐵  19名
電通       19名
日本銀行    17名

45 :
http://www.interactive-marketing.co.jp/ss/lawyer.html
弁護士会計士でも営業活動をしなければ食べていけない時代

46 :
「営業職」と自営業者の「営業」では意味がまったく違うんですけど

47 :
収入保障あるかないか違いだね
自営業だと営業で失敗すれば借金しか残らない
サラリーマンなら営業がうまくいかなくてもそこそこの金はもらえる

48 :
実際は営業の平均年収は500万で
弁護士は1400万だけどな

49 :
弁護士の年収には事務所の運営費とかも込みだけどなw

50 :
>>49
http://www.asahi.com/national/update/0615/TKY201106150532.html
ついでにいうと>>14も参照なw

51 :
営業の競合相手は小売とか外食あたり
研究者・弁護士・会計士は比較対象ですらない

52 :
まともな学歴がある人間で営業に就きたい奴なんかほとんどいない
研究職や専門職、技術職、公務員等に就けなかった落ちこぼれが就く職業
2chで謎の営業擁護が多いのは低学歴・底辺層が多いからだろうな

53 :
東大からも金融や商社や楽天みたいな営業主体の会社に
大量に就職している件について

54 :
2011東大卒の上位就職先 (サンデー毎日)
三菱商事    41名 <営業主体>
日立製作所   41名
楽天       36名<営業主体>
三菱東京UFJ 33名 <営業主体>
三菱重工    31名
---------------------30名
住友商事    27名 <営業主体>
みずほ      27名 <営業主体>
三井物産    26名 <営業主体>
JR東日本    26名
野村総合研究所24名
富士通      23名
アクセンチュア 21名
トヨタ自動車  21名
ソニー      20名
東京電力    20名
---------------------20名
富士フイルム 19名
新日本製鐵  19名
電通       19名
日本銀行    17名


55 :
2011東大卒の上位就職先 (サンデー毎日)
三菱商事    41名 <営業主体>
日立製作所   41名
楽天       36名<営業主体>
三菱東京UFJ 33名 <営業主体>
三菱重工    31名
---------------------30名
住友商事    27名 <営業主体>
みずほ      27名 <営業主体>
三井物産    26名 <営業主体>
JR東日本    26名
野村総合研究所24名
富士通      23名
アクセンチュア 21名
トヨタ自動車  21名
ソニー      20名
東京電力    20名
---------------------20名
富士フイルム 19名
新日本製鐵  19名
電通       19名 <営業主体>
日本銀行    17名


56 :
>>54
東大卒業生は毎年3000人いるって知ってる?

57 :
上智大学2010学部卒就職実績(学部実績 - 理工学部実績)
                男  女
東京海上日動火災    0  10 100%が女
三井住友海上火災    0   9 100%が女
明治安田生命保険    0   9 100%が女
日本興亜損害保険    0   8 100%が女
第一生命          0   6 100%が女
東芝             0   5 100%が女
日本貿易振興機構    0   4 100%が女
あいおい損害保険     0   4 100%が女
東京電力          0   4 100%が女
日本マスタートラスト信託0   3 100%が女
サイバーエージェント   0   3 100%が女
丸紅             0   3 100%が女
三菱重工業         0   3 100%が女
りそなホールディングス 0    3 100%が女
明治製菓          0    3 100%が女
日立製作所        0    2  100%が女

58 :
全日本空輸         1   13 93%が女
三菱東京UFJ       2   14 86%が女
三井住友銀行       1   5  83%が女
国際交流サービス協会 1   4  80%が女
日本生命保険       1   4  80%が女
みずほフィナンシャル  4   17 81%が女
三井物産          1    4 80%が女
富士通           1    3 75%が女
東日本旅客鉄道     1   3  75%が女
http://www.sophia.ac.jp/jpn/content/download/14098/149771/file/jouchi_2009_ss_houkokusyo03.pdf

59 :
ちなみに>>14は2638人調査
それで販売職に就きたいと答えたのがわずか「41人」

60 :
2011東大卒の上位就職先 (サンデー毎日)
三菱商事    41名 <営業主体>
日立製作所   41名
楽天       36名<営業主体>
三菱東京UFJ 33名 <営業主体>
三菱重工    31名
---------------------30名
住友商事    27名 <営業主体>
みずほ      27名 <営業主体>
三井物産    26名 <営業主体>
JR東日本    26名
野村総合研究所24名
富士通      23名
アクセンチュア 21名
トヨタ自動車  21名
ソニー      20名
東京電力    20名
---------------------20名
富士フイルム 19名
新日本製鐵  19名
電通       19名 <営業主体>
日本銀行    17名

61 :
研究なんて激務ブラックだろ
おまけに社内では営業から無理難題を押し付けられ

62 :
>>57
上智は3分の2が女の大学だからな
どうしも大手企業の女性比率は高くなるよ

63 :
>>60
>>56
現実を見るんだ

64 :
東大は理系でもメーカーに就職せず、金融や商社や楽天
みたいな営業主体の会社に大量に就職するんだよね

65 :
>>64
>>14>>56を見るんだ

66 :
2011東大卒の上位就職先 (サンデー毎日)
三菱商事    41名 <営業主体>
日立製作所   41名
楽天       36名<営業主体>
三菱東京UFJ 33名 <営業主体>
三菱重工    31名
---------------------30名
住友商事    27名 <営業主体>
みずほ      27名 <営業主体>
三井物産    26名 <営業主体>
JR東日本    26名
野村総合研究所24名 <営業主体>
富士通      23名
アクセンチュア 21名<営業主体>
トヨタ自動車  21名
ソニー      20名
東京電力    20名
---------------------20名
富士フイルム 19名
新日本製鐵  19名
電通       19名 <営業主体>
日本銀行    17名

67 :
つまり東大生も就職の時期になると急に営業職を志望するように
なるってことだろw

68 :
>>66-67
>>56

69 :
肉体労働者とか営業は馬鹿だから対等な関係だと思って話しかけないほうがいい

70 :
東大も1学年3000人超えるマンモス大学だから大半は
営業会社に就職する落ちこぼれってことかw

71 :
2011東大卒の上位就職先 (サンデー毎日)
三菱商事    41名 <営業主体>
日立製作所   41名
楽天       36名<営業主体>
三菱東京UFJ 33名 <営業主体>
三菱重工    31名
---------------------30名
住友商事    27名 <営業主体>
みずほ      27名 <営業主体>
三井物産    26名 <営業主体>
JR東日本    26名
野村総合研究所24名 <営業主体>
富士通      23名
アクセンチュア 21名<営業主体>
トヨタ自動車  21名
ソニー      20名
東京電力    20名
---------------------20名
富士フイルム 19名
新日本製鐵  19名
電通       19名 <営業主体>
日本銀行    17名


72 :
3000人の大半は1501人以上ですよ

73 :
営業と販売の区別すら付かんのかキモオタ理系は

74 :
>>73
http://www.stat.go.jp/index/seido/shokgyou/21index.htm
何いってんだお前

75 :
正直営業職の何が悪いのかわからない
営業がやりたくてやってる奴も居るだろうしどうして人それぞれで済ますことできないんだこいつら

76 :
東大だって大量に銀行とか商社とか楽天とかコンサルとかいって
営業やっているというのに

77 :
>営業職の何が悪いのかわからない
確かにやって見ないとわからないのに
批判だけしてるよなあたま大丈夫か

78 :
営業だけはやめとけ
事務系のほうがいいだろ

79 :
>>76
東大卒業生の3000人中何人?

80 :
>>77
ドカタとかライン工とか営業が底辺職なのは日本の常識だろ

81 :
文系って事務か営業じゃないの?
メーカーとかなら当たり前で営業だろ
小売業とか嫌だけど

82 :
営業がミスマッチなら
どうすればいいの?

83 :
リア充なら営業も向いてるって訳でもないしな

84 :
営業の離職率は3年で5割超ってほんとですか

85 :
メーカーで一番激務で夜中まで会社に居るのは研究開発の連中だけどな

86 :
でもエリートは研究開発志望
営業は志望しない

87 :
営業やドカタみたいな負け組がいるから俺たち勝ち組がいい生活遅れるんだな

88 :
メーカー文系なんて大体営業なのに
営業で成績残さないと上いけないよ
研究開発は理系の仕事

89 :
営業がんば

90 :
営業関連の誰にでも出来る系のビジネス本を何冊か読んでみた。
読み終えて、営業職は誰にでも出来ないのがよく分かったw
確かに部分的には誰でも使えそうな思考や技術はある。
ただ、書いてる側に自覚なさそうだけど程度の差はあれほとんど偉人伝。
梶原しげるの本で、口ベタでも成功本、の著者は真性口ベタではないと
指摘されてたけどまさにその通りだと思った。

91 :
尼で絶賛されてた長谷川千波さん(この方も真性口ベタではないよね…)の本の冒頭で、
長く勤めてた会社をブラック企業ではないと断言してたけど、出てくるエピソードに
ブラック臭が漂ってたり、最後に9割離職しているのを否定できないと書かれてたのは
笑ったw

92 :
ドヤ顔で大企業内定自慢→営業配属

93 :
客との深い付き合いが嫌だから広く浅くの小売志望してる俺みたいなの居る?

94 :
営業とか無理だは

95 :
営業は営業成績で結果を出す
研究開発だって開発成果やそれを出すまでの時間が求められる
だから深夜まで研究したりするんでしょ?
いずれにしても結果を求められる仕事だよ。

96 :
基本は営業だろ、まず最前線で戦って知識増やす
経験をもとにマーケティングや本部にまわる

97 :
営業職は離職率高い。
でも、離職した後も就ける仕事は営業wwwww

98 :
そもそも文系自体いらないよなほとんど
文学とか4年も勉強したって何も意味がない
社会にでて役に立つものだけやりゃいんだよ

99 :
営業で成り上がっていけばいいだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プラントエンジニアリング15 (625)
東急グループ不買不利用2スレ目 (315)
北陸地方の就職事情33【富山石川福井】 (496)
正直、心の中では見下してしまう職業 (415)
【美人採用】顔採用2【ブス不採用】 (399)
【いも九】九州大学就活スレ8【九大】 (589)
--log9.info------------------
ThinkPad X1 Part2 (863)
タブレットPC総合 34枚目 (223)
マウスコンピューター Luvbook Sシリーズ (636)
【hp】HP Mini Notebook PC総合 Part.4 (976)
VAIO E Series 18 (501)
【Acer】復活eMachinesのノートPC 2【Gateway】 (830)
【・・ libretto W100 Part5 (778)
低価格モバイルノート総合21冊目【安軽速】 (359)
【17インチ】DELL Inspiron 9300 その11【ノート】 (788)
SONY VAIO T (SVT13/SVT11) Part2 【Ultrabook】 (622)
【13.3インチ】IBM ThinkPad 570【i1157もOK】その4 (763)
PCカードスロット何挿してる? (822)
【AMD】ASUS K53TA/TK+N53TK Part26【Llano】 (1001)
SONY VAIO Z part113 (204)
ThinkPad Rシリーズ Part14 (569)
【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】 (303)
--log55.com------------------
【ダウンタウン】とんねるずダウンタウン【とんねるず】
石橋貴明が言いそうな台詞
ワイ、第二の石橋貴明になるっぺよ〜
石橋貴明に合う漢字二字
(;゚Д゚)もし石橋貴明が英語の教師だったら(;゚Д゚)
今日の石橋貴明のパンツの色は何色?
石橋貴明の若さの秘訣を教えてもらおう
石橋貴明が好きそうな外人の名前