1read 100read
2012年09月ピュアAU115: ♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪8巻目 (449) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DYNAMIC AUDIO・・・ (378)
理系の奴らは知識があっても耳ツンボ (322)
【御フランス】Focalその9【JM-lab】 (791)
【一万まで】音質を少しでもうpさせる方法教えろや (872)
イコライザで調整するのが一番だと気がついた (790)
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★24 (369)

♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪8巻目


1 :2012/07/30 〜 最終レス :2012/10/22
8巻目これで合ってるでしょうか。
テープ、デッキ、録音方法、メンテナンス等何でも書き込んで 下さい。
1巻目 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053635922/
2巻目 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097034805/
3巻目 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110450823/
4巻目 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1146840362/
5巻目 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053635922
6巻目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1224771358/
7巻目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1301102931/

2 :
                      ,====,===、
                    _.||___|_____||__
                   /   /||___,|^l
               (‘ω‘*)//.||   |口| |ω^ )
               /(^(^ //.||...||   |口| |c  )
             ∧∧.  //  .||...||   |口| ||し       新スレです
           (゚ω ゚) //   .||...||   |口| ||        楽しく使ってね
          / (^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "


3 :
>>1 乙

4 :
過疎ってるな。前スレ猫が強引に埋めやがったなw 今まで猫関係がスレ立てしとったんかいな

5 :
この度も大変お世話になりました。また非常に良い評価をいただき誠にありがとうございます。オークションの操作を誤って出品者都合で削除してしまい、大変お騒がせいたしました。 (評価日時:2012年 7月 29日 20時 12分)
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nekoneko_onsen&filter=-1
また手数料逃れかよ、最低な奴だな

6 :
詐欺師だなw

7 :
ww 1000も取引ある人がオークションの操作を誤るようではデッキの調整スキルも知れとるわなWW

8 :
落札者取り消しは操作を誤る様な簡単な事ではおきない。
小さな取り消しのチェックを入れて取り消しボタンをクリック
次に本当に取り消ししますか? 赤い大きな注意と確認のボタンが表示される
そして最終確認のボタンを押すと取り消し
故意でしか無理wwww

9 :
ネットのオクでは無理もないけど
見る目がないつうか
情報弱者つうか
トンデモな出品者のトンデモなブツが
えらい価格で落札されていきやんなあ

10 :
悪い評価の全てが出品者都合での取り消しWW 11回も操作ミスWW

11 :
Yahoo税が高いのはわかるけど、取り消し連発してるところみると
程度が伺えちゃって残念だな。
自分から悪いネタ作ってどーすんだっていう。

12 :
絶対に関わりたくないな
>猫さん、明珍さん、パックン、トーワ君

13 :
やはり自分の持ち物自慢、高い金額設定してるけど、世の中金に糸目はつけない輩
がいるから落札されて慌てて削除。猫自慢はブログだけにしてほしいね!

14 :
楽しいね、この猫タタキ流れww 猫って本当に売る気ないの? クズ屋の認可までとって

15 :
売る気ないならなぜ即決価格つけているのやら
落札手数料すら払うのが嫌なほど乞食な詐欺師だろwww
Ebayがなくなったら廃業だなw

16 :
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g115986975
    ↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h165747361
これで味をしめちゃって
今回はこれですか
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e125078742
    ↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r91604713
前回ほどおいしくなさそうですなー

17 :
昨日から今日にかけて、徹夜でSONYのTC-7960を修理しました、
低速度のとき、オートリバースしないので、調整していました、
マイクロスイッチ交換、接点復活剤等で、何とか復活、
センシングテープで、今無限運転のエージングをしております。
アジマス チルト ハイト等合わせて言い落としてますが、
ちょっとレベルが低いです。
ヤフオクに747dbx故障品出てますが、あれはカウンターストロボのライトが
切れているか、あるいはゴムが切れているかだと思います。
あとメーターランプは、片一方が切れると両方点滅しなくなるので、
直すの簡単です、
dbxさえいかれていなければ、お買い得でしょう。

18 :
ヤフオクで市販録音済みテ−プの落札者はいつも同じだね、以前ホワイトアルバム
(2巻セット)20万で落札したアホがいた。

19 :
磁性体は劣化するとか、転写するとかゆう概念がないやつか、あるいは
ノスタルジーに浸るのか、また、金がよほど有り余ってるやつだろうね。

20 :
お金があるのでしょうなぁ
なんか、最近は骨董と同じになってきたような

21 :
>>19
同じ磁性体を使った記録でも、自分の家にあるものだと
オープンは状態が悪いものでもとりあえず再生はできるが、
初期のDATはエラーがひどくて音が出ないものもあったりする。
磁性体というか、バインダがだめになるのはアセテートベース時代のと
オープン後期の米国3MとAMPEXくらいだよ、バックコートはけっこうだめになるが
そういうのはおそらくバインダ(接着剤)にポリウレタンが含まれてるんだろう

22 :
お、だんだん有益な流れになってきましたな

23 :
私はダレでショウ

24 :
アセテートベースってことは、ビネガー・シンドロームの問題も抱えていることになるな。

25 :
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=g111855450
こんな高価な物買ってくれた人に、クランパーや空リールやらテープくらいサービスしてやれよ クズ屋!

26 :
>>23 紛らわしくてすいません ID見て下さい。

27 :
>>25
クランパーはクランパーで結構な値がついているし、空リールだってお金を出して
買う時代なんだから、サービスなんてできないよ、それに写真用の持ち回りの
クランパーやリールなんだから。
俺もパンケーキ50本くらいあるので、リール集めにずいぶんと苦労したよ。
かといってプラスチックの10号リールだと見ただけで萎えちゃうし・・・・。

28 :
じゃあ何の為のオークション写真なんだ! 出品物のみを写せ!

29 :
>>28
うーん 言っていることはもっともだと思うのですが、
でもねえ、オープンリールデッキほど、リール装着時と何にもない状態が
絵にならないものはないと思わないですか

30 :
OTARIのリールなんて\8000円で入札があるくらいだからね、
RMGのテープ買えちゃうよ・・・・。

31 :
AKAIの7号リールでさえ入手するのに苦労したよ。
痛んでいるのを承知で安く購入、磨いてどうにかしたよ…

32 :
>>31
TEACの6穴リールブラック5本もあるけれど・・・・・。
なんかすごい値段だから、オクに出すのは避けてるよ。
昔からオープン持ってるからたくさんあるんだけれど、
この間、747のシルバーに付けようと思ったBASFのシルバーの
6穴リール何と6500円だったよ・・・・
多分、明らかに猫さんの オクの出品写真にみんな影響されてきているよね。

33 :
猫さんの音声調整技術は一流だとしても、
あまりしろーとさんたちに影響を与えるのも考えものだよね。
そもそもオープンリールのカテゴリーができるのが遅すぎたんだよ、
もう、大抵のよい機械はみんなでまわったあとなんだから・・・・。

34 :
確かに、業務用の機械は金にいとめを付けないからよい音なんだけれど、
それは毎回自分できちんと調整ができての話だと思う。
素人さんたちに楽しんでもらうには、やはり民生機械のハイエンドあたりが
お勧めだと思う。
これからオクに流れてくるのは、3オーナー以上で素人が下手に調整したもの
整備するのがとても大変・・・・・・・。

35 :
オープンリールがブームになりつつあるのかな?
タスカムで限定でいいから、復刻版出さないかなぁ
うまくフロントパネルをスキン見たく交換できるようにして、例の初音ミクをデザインした
フェイスも選べるようになっていれば、若い人も買ったりして。
クランパーとリールも、初音ミクをデザインしたものにすれば、カッコイイと思うけど??

36 :
因みに私50歳近い、かつてレコーディングスタジオで働いていたオッサンなんですけどww

37 :

  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| >    却下
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄

38 :
>>36
どこからつっこんでよいかわかりずらかったので放置しました
どうもすみません。
プロなりの詳しい突込みがあればいろいろ教えてくださいませ。
現在のオープンリールはどのような状態にありますか。
オープンリールを扱う上での心構えとか。
ちなみに、私の周りでは2現象オシロ テストテープは当然使用
交流電圧計も持ってて当たり前のような感じです。

39 :
>>38
そんなの当然だろ、今心配なのは生テープがなくなって
MRLがテストテープを供給できなくなることだな。
でも、放送技術協会のテストテープも含めて
録音済みテストテープでいえば、高域もそれほど劣化しないし
アジマスの基準にするなら古くなっも問題はないということだな

40 :
スマソ 訂正
放送技術協会→電波技術協会(標準テープレコード)

41 :
>38
ヘッドイレーサーも必須だよ!

42 :
>41
ごめん、それならバージンテープと麺棒と無水エタノールもだね。

43 :
>>35
オレは最近買い始めた。リール世代ではないけどね。
修理不可のメーカー、それも故障が多いとうわさのメーカーなんか買って
メンテできんのかっよ、って余計な心配しちまう。

44 :
>>42
麺棒はオープンリール限定というわけではないので
薬局(固定に水溶性の糊を使ってるのもあるので注意)だけでなく
工業用のプラスチックフォームを使った低発塵のとかもある
(一般むけなら東急ハンズでも売ってる)
無水エタノールはダイフロン(フロン113)亡き後厳しいが
ハロゲン化炭化水素で使えるものもある(胆管癌に注意)

45 :
>>44
知らないことばかりでした。
そういう素材のものもあるのですね。
麺棒や無水エタノールよりはるかに落ちそう。
>>43
修理不可 とか故障多しのメーカーは2台あれば何とかなる。
一台は部品取りの機械になってもらう。
おれはAKAI747ばかり集めていた、50台くらい、大抵故障箇所は同じ
そのうち状態を聞いただけで調整できるか、どこがだめか
わかるようになってきた、
半分ぐらいは教材になってもらって、後その半分の修理したやつは
どこかへ嫁がせた。
まだ手元に10台くらいある。
よく聞き分けると同じ機械でも微妙に音が違うところが結構あるのが
楽しい。


46 :
ただし 生産台数が少ないせいか知らんが747dbxだけはいままでろくなのに
であったことがない、調整が決まればバッチシSN比128dbの音が聞ける。
ローテーションして使っている。
本当はブラックがすきなのだが、ブラックで完璧なのは1台しかない。

47 :
孤独死した資産家の特殊整理品
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m98851772

48 :
>>47
多分、俺もそんな感じで死ぬのかもしれないと思っている。

49 :
>>47
家中に大量にある、GX-400PROとか何台も・・・・・
かえって処分に料金が取られるよ、関係ない人にとってはただのごみ
だから・・・・。
悲哉

50 :
>>47
連投すまん、俺の持っているオープンの半分がもうオーナーがなくなっているとおもうよ

51 :
>>47
なんでわかったの?

52 :
このラインナップだもんよ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hippopotamus3309

53 :
>>52
あなた入札しようと思ったでしょ、
というか入札した?
でもたしかにそうみたいだねー
アンティークが趣味なんだー
なんか、悲しくてさびしいね、
震災の福島原発の事故あたりから
物の流通や品揃え、価格などが変わってきているのが
すごくよくわかる、なんか日本が廃れていくようで・・・・。
なんか悲しいね、


54 :
まとまったお金が必要になったのでは?
説明が詳細で売り方が遺族とかそんな感じはしない。
リールは付きませんとか、売る気満々なんだが...

55 :
五月蝿いよぅw

56 :
それ磁性粉のこびりつき

57 :
それソニンの茶色いの全般

58 :
TEACのF-1なんて予備機確保するのも大変だろうなぁ。
いつか欲しいなと思ってるけど、まず動く出物がないね。

59 :
>>58
それはノカタルジーが多分におおいのだね、
でもそれもいいかもしれないね。
音質ともかくとして所有する喜びはあるものね。
なかなか難しいのね。

60 :
アナログ・テープを使う機械は
動的性能が第一
音質がどうとかは二の次三の次
あるいはどうでもいい

61 :
リールテープファンに質問なのですが、家族はあなたがリールテープ好きっていうのは知ってますよね?
こんなデカいデッキ隠せるわけないしw
ただ同じ趣味でない友だちや、会社の同僚なんかはあなたがオープンリール好きだと知っていますか?
オープンリール好きとカミングアウトしてドン引きされた、ドR扱いされた、または使わないデッキがあるから
上げるといわれた棚ボタ武勇伝など、有ったらおせーて。

62 :
>>61
会社の連中はそれが何か知らない、説明する気もしない。
前、何本か4トラックテープもらったことある。
たいていの人はデッキ持ってても7号リールどまり、
10号回せる機械を持っている人はめったにいない。
私は20台くらい家にあるので、家族からは迷惑扱い。
ただ、たまに父親とは一緒に真空管アンプにつないで、
2とら38することもある。
彼女はピアノを弾くので自分で10号4トラのデッキを持っている。
たまに、テープの貸し借りをする程度。

63 :
>>61
そもそもアナログオーディオは、いまや高級な趣味であって
ドン引きされるいわれはない、
また、俺の場合自分で修理も調整もやる。
ただし、いらなくなったデッキをただでやるといっても
友達は必ず要らないという。

64 :
オープンリールを扱うにはそれなりの備品が必要だ
ヘッドいレーサー
からリール
専用テープ
テストテープ
麺棒 無水エタノール
まあ、バルクいレーサー
これらを使った作業が楽しいか楽しくないかだと思う。

65 :
他にミリバル、発振器、オシロスコープが調整には必要。

66 :
調節なんぞしない。適当に使えりゃいい。耳しか頼らない。

67 :
調整を自分でやるのが当たり前、ってのはどうかと思うけどね。
できるに越したことはないけど、できないのを低く見るのはおかしいでしょ。

68 :
なんか自分で修理、調整やるやつって正確悪いの多い?
調整覚える前に人との話し方覚えろよ
自分の頭のアジマス狂ってるよ

69 :
>>68
まったくの他人を捕まえて、性格云々を言う前に、
自分のひがみ根性を何とかしたらどうなのかな。

70 :
>>68
はアジマスが狂ってるんでなくて、バイアスが浅いんでないの
TEACのX10って感じ・・・・・・。

71 :
>>69
>>70
それこそお前だよ、ジジイw

72 :
>>71
ひもでテンションアームつってるバカ者が釣れた。

73 :
>>71
キャプスタンのゴムベルト暑さで溶けてるんでないの

74 :
>>71
頭、ラッピングしてあげようか、そしたら少しは特性上がるかも

75 :
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w77281775
先日未開封新品12本を1100円で落札しましたが開封したら全部使えない為3000円で出品致しますww

76 :
ついつい集めてしまった我が家のオープンリールデッキたち、オタリのコンソールを筆頭にタスカムや電音の2トラ機総勢8台、この度全部処分してagra 4-SDを入手。しばらくはをこれであそぼっと。

77 :
aguraじゃなくてNagraね・・・訂正

78 :
オープンを知ってる者がまわりにいなくなった今こそ
貴族のひそやかな愉しみやな
あるいは偏屈、
あるいは変わり者

79 :
>66
その駄耳が頼りにならないから測定器が必要なんだ。

80 :
>>76
QGBも一緒に手に入れたのですか。
でないと。10号リールかからないですよね・・・・・。

81 :
QGB打っているとこ今では埼玉の1件しか知りません
あれはいまや本体より高く90万円くらいしましたよね。

82 :
この間ebayにQGB出ていたけど、3000ドル超え?
とても高くて買えないや。T-AUDIO買った方が安くつきそう。

83 :
>>68
自分で調整くらい出来ないやつの低脳ぶりがわかる
少しくらい学習しろよ
アジマスなんてさわらなければ簡単にはずれなすよ
他人任せの奴って人生も他人任せなんだよなw

84 :
61と68は同一人物なんですよ多分、荒しにでも来たのでしょう。

85 :
殺伐としたやり取りはsageでやれ!ヴォケ!

86 :
自分も修理とか調整は自分でやるが、嫌々やっている。
やらなくても済むならそれに越したことは無い。
自分で出来るからってどうってこたぁ無い

87 :
楽しんでやってるやつは
いばってんじゃねえよ、できるかしんないけど

88 :
糞耳はその糞耳で判断していいんだよ。動作がおかしくなったら
TEACに修理依頼するわ。調節もそんときにすりゃいいと思ってる。
適当につかえりゃいいの。大して高尚なもの作ってるわけじゃないんで。

89 :
http://injapan.ru/auction/r67707283.html
ネコさんこんなところで見っけ、
北海道のプログの人と共同作業かな。

90 :
>88
たいして高尚なもの作っていないのならカセットで充分だろ。

91 :
カセットも悪くはないけど
操作してる感がね、、、

92 :
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u41082800
      ↑
   これがこうかよ
        ↓
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d133145581
まるで薬九層倍だなパックン
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r91604713
      ↑
   これは1回失敗して再チャレ中
                 ↓
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w77020230

93 :
>>89
これは確かヤフオクのロシア変換サイトで
ここで入札するとヤフオクにextrabidとかいうIDで代理入札される。

94 :
>>93
ロシア語変換サイトなんてあるんですか、初めて知りました。
>>91
カセットもナカミチのドラゴンとかZX-9とかは普通の人操作できないですよ
特性も下手なオープン顔負けの音するし、
私は今でも、オープンからドラゴンにトラックダウンしますけれど。

95 :
>>66
TMSは結構あまりいい評判聞かないよ、アルミのオープンの足なんて
作るくらいだったら、無くなってきたヘッド再生産してくれよ
ピンチローラーとかもさ。

96 :
>>80
QGBも入手しましたけど高いっすね。本体25萬のQGB30萬でしたからね。
それから前スレで紹介されてた4tr-2chの再生ヘッド追加改造やってもらおうか思案中。
コンソールやらデカイのをほとんど処分してNagra一本にしたらずいぶんスッキリしましたよ。
維持費はこちらのほうがかかりそうだけど・・・



97 :
>>76
うらやましいですねー。
10号リールがつくなぐら QGB
でも30万円ならば安いのでは
ebeyですか。
私も一度両方買おうと思いましたが、委託品で80万円でした。
ちなみにQGBはソニーのオープンデンスケやテレフンケンにも
つかえるといったのは本当ですか。

98 :
ナグラは金子音響サービスさんが丁寧な調整してくれるよ。
もちろん川島オーディオサービスさんはやってくれるし、ただし
一回ごとにスイスから部品の取り寄せになるんではないかな、
時間がかかるね。
ちなみに動かなく帝位から飾っている人は結構いるみたい。
ディーバ という映画で名倉を持った郵便配達の少年が出てくる
映画あったよね。

99 :
http://www.youtube.com/watch?v=LynReAw58_Q&feature=fvwrel
かっこよくてしびれちゃいそう・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クリア】電子ボリューム・デジタルコントロールボリューム2【安定】 (207)
DALI 【Magic Moments! 16】 (244)
【アンチ】サンバレー天守スレ2【信者】 (975)
【売るのも】HARD OFF総合 2【買うのも】 (412)
【SONY】懐かしのESシリーズ【ソニー】 (727)
PIEGA〜ピエガ〜 part2 (523)
--log9.info------------------
     X系に坊主頭多いのは何故?      (443)
【京都】スケートボードかかってこんかい!【何でも】 (875)
電動キックボード、スクーター改造 (815)
秋田でスケボーやってる人来てくださいな (572)
神奈川 横浜 市が尾青葉インターの下  (242)
■服部緑地万博公園長居公園等■ (402)
青森県のスケーターはどうなのよ!! (266)
スケボーしてる時に聴く音楽 (550)
【Offlineで】X板オフ会スレ【逢いましょう2次会】 (673)
お前らのすきなブランドはなんですか? (343)
地方でインラインしてるやつ集まれ (499)
■■■■痙攣もX-SPORTSですよね?■■■■ (218)
【埼玉】川口市スケートパーク【コンクリ】 (372)
新潟市のスケーター集まれ (624)
【ガスニモマケズ】八王子プラネットパーク【ゴミニモマケズ】 (265)
■■映画 『ロード・オブ・ドッグタウン』■■ (211)
--log55.com------------------
ナチスドイツ軍はどうしたら勝てたの?
[艦これ]なぜミリオタは軍艦の擬人化を嫌うの?[戦艦少女]
【神か】戦場の伝説的英雄 20人目【悪魔か】
[19世紀後半幕末総合]南北・普仏・西南・日清戦争07
秀吉による朝鮮征伐の軍事分析part12
【89式】戦後国産小火器総合 30【64式】
軍事板wikiFAQ作成本部6
【怪獣映画】-軍事的考察-【ガメラに敬礼!】10